広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.10.23
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『畝章真』

 それでは今回もドラフトで指名された選手を見ていきたいと思います。
今回調べてみたのが育成ドラフト3巡目で指名された畝投手、もう既に知れ渡っていますが実は畝投手コーチのご子息とのことです。
当初は情報があまりない投手でしたが、触れ込みでは最速142キロの直球にスライダー、カーブ、ツーシーム、チェンジアップ、シンカーなど多彩な変化球を投げ分けるややアンダーハンドよりのサイドハンドとのことです。

 まず四国アイランドリーグでの成績は今季が24試合に登板して68.2回を投げて66安打43奪三振31四死球で防御率3.28とのことで、正直かつて指名された松浦捕手と同じようなイメージを持っていたのですが、意外とまずまず良い防御率だとは思うものの独立リーグということを考えるとあまり際立つような成績はないようです。
その中でも制球力に定評があるようで、今季からアンダーハンドよりのサイドハンドに転向したとのことで、情報では前期はフォーム固めに苦しんだものの後半からは安定したとのことです。
現に後期からの与四死球率は1.93と非常に良い数字となっています。
奪三振率は4.50前後と

 投球フォームは比較的ゆったりと足を上げてしばらく静止してから左足を前に踏み出すのですが、どうもオーバーハンドなのか?と思うような下半身の使い方をしており、それでいて横から投げますから体が三塁側に流れてしまっており、力が全然伝わっていなさそうなフォームをしています。


 制球は良いだけに、後はもう少しスピードを引き上げていきたいところ、フォームの下半身の使い方も修正して力を伝えるようにしたいところです。
幸いにも?広島は右のサイドハンドを育てるのが上手く、広島の中継ぎと言えば右のサイドハンドが必ず一人はベンチ入りしていただけに、近年すっかりその系譜を継ぐ者がいなくなってしまっただけに、その系譜を引き継ぐ存在となって欲しいところです。
ちなみに現在打撃投手となっている林昌樹氏がかつてリリーフを支えたサイドハンドだけに、彼に色々聞いてみるのも良いのではないでしょうか(あのスライダーを伝授してもらえれば)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.23 21:03:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: