広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(11/06) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
私はイスラム教徒です@ Re:2025年 広島ドラフト指名選手検証 NO.3(10/28) 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
うし48 @ Re[1]:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…
野球の玄人@ Re:広島ドラフト考察 神奈川編(10/12) そこは偶々だと思いますよ 例えば、神奈…
うし48 @ Re[1]:広島情報(10/09)  野球の玄人さんへ コメントありがとうご…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2025.02.19
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『気がかりな左腕』

 本日は広島と楽天の練習試合が行われ、4-9で敗れました(​ youtube ​)。
先発玉村と2番手アドゥワがそれぞれ2回6安打3失点・1.1回6安打1奪三振2四球6失点、昨季先発ローテーションを務めた2人が揃って炎上しました。
まずアドゥワは前回の紅白戦でも2四球を出すなど自慢の与四死球率の良さが影を潜めているのかな?と感じます。
ただ内容はヒットも基本的にはゴロの打球で前寄りの守備体系を敷いていた事で抜けた打球やアドゥワ自身がグラブに当てるも弾いてしまった打球などもあり、微調整すれば特に問題なさそうではないかな?と感じます。
個人的に気になったのは玉村、完投勝利を飾った際の投球(​ youtube ​)(​ youtube ​)と比べてみれば分かるかと思いますが、今日投げた投球フォームではトップの体勢からリリースへの動作へ移る際の肘の使い方が違っており、完投勝利を飾った際の腕の位置に比べると下がった位置からリリースされています。


 一方野手ではこの日も二俣が本塁打を含む2安打と活躍、やや内角寄りに来た球を強振してレフトスタンドへ運びました。
踵体重系の打者は踏み込んだ際に踵の方に体重がかかるので体がそちらへ寄るので内角球が真ん中に来たように見えるのか?走り打ち気味の打者は軒並み得意としていますね。
結構踏み込むまでに色々な動作があるものの早めに始動したので間に合っているように感じ、前肩は内側に捻らなくなってスムーズにバットを出せているのではないでしょうか。
欲を言えばもう少しスイング軌道の改善や以前から言うようにブレるのを我慢できれば更に良くなりそうですが、現状でもフルスイングできていますし、前へ出されても合わせるバットコントロールもありそうなだけに、面白い存在になってきたでしょうか。

 他には末包が無安打だったものの、タイミング自体はしっかりと合ってバットを出せていた印象、結果はバットの先だった事や打ち上げすぎて浅いレフトフライ、スタンドまで届かずにセンターフライだったものの、良い形になりつつあるのではないでしょうか。
また、田村が岡本のど真ん中の直球に差されたり逆方向にしか打てないような状態が続いていましたが、この日はライトフライや3-1から強烈な一塁ゴロを打っており、ようやくしっかりと引っ張る事ができていました。
ただ二俣と違ってこちらは前肩がまた入り込むようになっており、その辺りが課題となりそうでしょうか。
他では韮澤がヒットメーカーの如くヒットを打ち続け、期待の清水が2安打、ただ捕球など守備面で苦言を呈されており、やはり常廣と組んで逸らしてしまった持丸同様にやはり捕手よりも打者として面白い存在であり、正直なところスカウトの捕手の評価基準を変えた方が良いのかも?しれませんね。

 個人的には二俣が菊池のようになってくれる可能性があるのかな?と期待しています。
ポジションをどうするかが気になりますが、個人的にはファビアンに長打があまり期待できなさそうな印象を受けており、ならば二俣や末包辺りを起用していった方が良いのかな?と思います。
また、ユーティリティーを返上していましたが、個人的にはポジションに拘らずにどこのポジションでもスタメンで出るというかつての木村拓也氏やMLBだとカーペンターのような選手になっても面白いのではないでしょうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.19 00:23:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: