2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は朝からモヤモヤした天気の仙台。買い物のついでに投げ釣り&チョイ投げがしやすい砂浜を探しに行って来ました 仙台新港~長浜~荒浜~阿武隈川河口と、ドライブ。秋田なら海水浴場だったらどこでも出来ますが、コッチだとそうはいかないみたい。浜という浜には必ずサーファーがいるし・・・(ノ ゜口゜)ノ 仙台のキス釣りの皆さ~ん!一体どこで釣りしてんですかー!?んで、途中で見たニャンコモデルさん並に足が長かったです( ̄ェ ̄;) ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/30

いやいやいや、酷い雨でした雨が上がったと同時にベランダの点検。まずはメダカ軍団のいる睡蓮鉢チェック!姫スイレンも大きくなってきました難を逃れた卵から孵ったメダカ大小あわせて8匹くらいいます。やっぱり青メダカの卵だったらしい・・・だけど・・・怖ろしいくらいギンギラギラーリっと、しております。親は普通の青メダカだったのに、何で光メダカが??やっぱり魔の睡蓮鉢は謎がいっぱいです。でも、今のトコみんな元気です。そして、フィエスタのスパークラーサーモンが開花♪ピンクとオレンジの混ざった淡い感じが可愛い秋まで次々と咲き続けるので長い間楽しめます。これからは一気に成長するんで、マメに摘心しないと 雨上がると途端に蒸しますね・・・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/29

ブログのTOPページ、夏らしく少~し変えましたラムネのイメージです(やっぱり食い物系・・・ )暑い夏も爽やかに毎日更新できるように♪・・・が、頑張ります ( ̄ェ ̄;) ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/29

一昨日、友達とアーケード街をブラブラしてる時に雑貨屋で見付けたミニ・ライト奥に見えている蘭のデカイ置物(光触媒)は母に貰った捨てるに捨てられない、困ってる物の一つです (;¬д¬) ボソウチの玄関は暗い雰囲気なのでこうゆうのが欲しかったのだ。近くにコンセントも無いから電池式(on/off 有)なのが嬉しい♪つり下げて使うモノで、自分で好きな長さに調節可能。星の形はアクリルで出来ているので割れる心配もありません。廊下のダウンライトを点けた状態でスイッチONフラッシュ無しでの撮影ですこれはイイ♪ 幻想的~ 癒される~ んで、ダウンライトを消した状態。ヒモが全く気にならない!!風が入ってくるとプ~ラプ~ラと揺れて、ホントにキレイ楽天で探したけどウチと同じ5個連結の物はありませんでした。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/28

あっつい、あっっっつーい本日の仙台は多分、今年一番の暑さです。今日はラムズホーンの水槽(ガラスベース)の掃除をしました綺麗になって益々、涼しげです浮き草の伸びきった根を切り、砂利も洗ってピッカピカ!無数にいたミクロサイズのチビラムズは可哀想だけど間引きました。ってか、全ては移動させられなかった・・・・・。生まれてから、しばらく成長するまでは透明です。親貝にオンブしている甘えん坊もいました。要領の良いヤツですな・・・。気分だけでも少し涼しくなりました。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/27

この前の土曜日(山形の帰り)ホムセに行ったらモンステラがあったので買ってきちゃいました♪ホントはもっと大きいのが欲しかったんだけど、1980円だったので二つとして同じ形の葉(切れ込み)が出来ないそうです。あぁ、夏っぽいサトイモ科らしいけど、触るだけでもmakkoのアレルギーに影響ってあるのかな~?(makkoは里芋、山芋、長芋など、粘る芋系の食物アレルギーです)まだ直接触ってないんで、これから少しづつ試してみよう。そして昨日は少しショックな事がありました。あ、いや、自分で選択してそうしたんだけど・・・・・。白髪染めデス・・・。とうとう、コレに頼ってしまいました!今まではヘアマニキュアや、ただのヘアカラーを使っていたけど、そんなんじゃ白髪なんて染まりません現在は白髪染めっていってもわりと明るめのカラーがあるのでニオイの無い、黄色系の一番明るいのにしました。あ~ぁ、年はとりたくないねぇ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/26

昨日この日記を書いた後、1時間くらい寝ようと思ってベッドに入ったら・・・今朝6時に目が覚めました一度も目が覚めず、トイレにも行かず約11時間半の爆睡です。旦那は旦那でリビングのソファで爆睡だったそうです。夫婦揃ってダメ人間ですわ。午前中はダルダルでモヤモヤでまるで廃人の様でした。この時間になって、やっと目が覚めた感じでも、未だに着替えてもいないし顔も洗ってません。本日は汚くて全くやる気のないmakko、コレをUPしたらシャワーを浴びますあ、そう言えば昨夜・・・ご飯食べてない・・・。こんなしょーもない日記で30,000HITになるなんて嫌だけどしょうがありません。今日は思考回路メンテ中です。昨日海で見た一直線の虹。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/25

行って来ました・・・朝4時に起きて・・・。家を出たのは4時半。コンビニなどに寄って、現場(亘理町・鳥の海)に到着したのは5時半頃こんなトコロです狙いは特に無く、何か釣れたらイイなぁ~って感じでいそいそと準備・・・竿は一人2本です。竿スタンドにぶら下げているのは手拭き用タオル。オイラは2本ともチョイ投げ仕様。5~6時間でポツポツと忘れた頃にハゼがあがります。で、本日の釣果♪更に・・・こちらはmakkoがあげた本日の大物!!・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 。疲れました・・・クタクタです・・・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/24

今日はまた長距離ドライブに行って来ました。どこに行ったかと言うと・・・や・ま・が・た仙台の最高気温が30度近くになると言うのを聞いた旦那が山形が発祥の【冷やしラーメン】を食べたいと・・・で、元祖で美味しいと有名な栄屋本店で食べることにしました。午前10時頃出発したのですが48号線でサクランボ狩り渋滞にハマリ、目当てのお店の前に到着したのは1時頃。初めて行く人には分かりにくい場所です。ダシには山形の名産ラ・フランスも使っているらしい。着いた時にはもう10組くらい外にズラ~リ並んでいました。30分ほど待ってやっと相席で座ることが出来、さっそく注文。せっかく来たんだから豪華なのにしようと思って、makkoは1100円の冷やしワンタン・チャーシューメン(長っ!)にしました。チャーシューは牛肉を使っているので硬めでサクサクした感じです。おかげでmakkoのアゴは数分で強化されました!スープですが優しいまろやかな味。でも、ダシが良く出ていてメッチャクチャ美味しい麺もプリプリで、しっかりしたコシがあってウマ~また絶対に来たいです♪食後、上山~南陽~白石を通って帰って来たのですが、途中の七ヶ宿ダムに寄って来ました。ここにはダム湖の中に噴水があります。丁度タイミングが良く、上がっていました。涼しげですぅ~看板です。家に着いたら7時でした・・・。疲れちゃったので今夜はモスバーガーのデリバリーんで、明日は早朝から釣りに行って来ますこっちではmakkoの好きな浜投げが出来ないので、の~んびり堤防釣りの予定です。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/23

2日前、突然 『 ピンポ~ン♪ お届け物で~す!』 と宅急便が来ました。何だろ~?何も頼んでないけどなぁ?と、思いつつドアを開けたら・・・ド~ン!!バ~ン!!旦那が定期購読中のデアゴスティーニ、戦艦大和を作る(250分の1スケール)のガラス付きディスプレイケース!!これは定期購読者だけの特典だそうです。ちなみに模型の完成品の大きさは、全長約105.2cm、高さ約28.9cm、幅約15cm。パーツの材質が金属と木だけとはいえ、90号完結(ケースが届いたので定期購読はコレで完結)まで集めると軽く10万円は超えますまだ作りだしてはいないので良いのですが、今の狭い我が家にこの大きさはありえません何となく申し訳ないと思っているのか、前から欲しかった大型の 『観葉植物のモンステラを買いたい』 って申請したらアッサリOKでした (@ ̄・・ ̄@)さぁ、気が変わらないうちに注文しようかな~♪~ モンステラ ~ ↑ ↑ ↑ 観葉植物 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ インテリアフレーム ↑ ↑ ↑ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/22

今日は朝からの仙台です。昨日、メダカ稚魚の為にマンション目の前にある川(小川程度)にミジンコを捕りに行きました。水がキレイすぎてミジンコ・・・あんまり捕れませんでした。ついでに川辺をチョット散歩。魚がいっぱいいましたよ~♪分かるかな? ヒレが赤や青の模様のキレイな魚です。小魚も沢山いました。更に歩いていくと・・・・・ぎょえー!何じゃこりゃ~!!すっごいデカイし、芋虫みたいなのを食っとるヤゴ? 大人の親指くらいありますがー! (||゜Д゜)ヒィィィ怖ろしいモノを見た様な気がしてドキドキしながら進んで行くと・・・ザリガニの脱皮の抜け殻です!目の端っこにチラチラ赤いモノが見えたので、良~く凝らして見てみると大きい石の下にデッカイ爪が2本!!慌ててカメラを構えようとしたら、ヒュッ!と引っ込んでしまって出てこなくなりました 残念。自然たっぷりな川がこんな近くにあるとは素晴らしい晴れたら今度はゆっくり散策してみよう♪~ 楽天で買える簡単飼育セット ~ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/21

昨日は旦那のRCヘリについて書きましたが、本日は本物のヘリコプターについて、です。平日の日中、午前も午後も毎日毎日爆音とともにヘリコプターが飛んできます。そのまま通り過ぎてくれると、そんなに気にならないのですが・・・。すぐ近くの上空で操縦の練習みたいなコトをやっています。ホバリングしたり、旋回したり、行ったと思ったら戻って来て、の繰り返しです。TVの音も電話のコールも聞こえなくなるし、もの凄く迷惑!何も街中の上空でやらなくても、少し離れれば田んぼしか無いんだからそっちでやりゃイイのに騒音被害っつーか、爆音被害です (*`皿´*)それはそうと、運の良いメダカの卵、あの後更に3個も見付かりましたそして、全部無事に孵ったので合わせて4匹となりました♪多分、青メダカだと思われます。成魚より幼魚(稚魚)の方が環境に慣れやすいので早速睡蓮鉢に移しました。移してから丸2日経ちますが4匹のうち、1匹の姿が早くも見付かりませ~んやっぱりコレはことごとくメダカ達を死に至らしめる魔の睡蓮鉢なのでしょうか?今回はメダカを入れる3日前にpH安定剤も入れときました。追って調査を続けたいと思います。※ 今、餌をあげに行ったら4匹ちゃんといました!良かった~♪ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/20

最近、土日のどちらかは必ずヘリ飛ばしに付き合わされます。上達してんだか何だか素人にゃ、サッパリ分かりません。先々週、アチコチ(家から約5km圏内)を車で流して、やっとお気に入りの場所を見付けた様です。やっぱね、管理地はマズイよ・・・。全く人がいない公園です。太白区のシンボル、太白山も見えました♪太白山は見る方向によって、変~なカタチをしているんですよぉ。バッテリーは2本持っていて約20分×20分。うまく操作出来ない時は、すぐ風のせいにします。操作中の旦那。呆れるくらい姿勢が良いですな・・・。普段、夕食後すぐソファにゴロンとなる奴と同じ人とは思えません!少年の心を持った大人の男ならカッコ良いですが、少年のまま成長しない中年のオッサンがココにいます。これから益々日差しがきつく気温も上がるのに、せめて冷た~い缶コーヒーくらい奢って欲しいですわ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/19

さてさて、昨日の続き。寂しい鮎川をあとにして辿り着いた所は女川で~すココにはマリンパル女川があります。施設はシーパル1(知の遊園地)とシーパル2(食の遊園地)があります。すご~くキレイな建物でした♪シーパル1の入場料は大人一人500円。中に入るとまず熱帯魚の水槽とタッチプールが出迎えてくれます。そして順路に沿って歩いて行くと化石コーナーがあり、トリックアートまでありました!沢山写真を撮って楽しんで来ましたよ~ (バカップル?)2階に行くといろいろなチャレンジコーナーがあります。操船体験室のラジコン船コーナーです。当然、ウチの旦那は遊びましたさそんな中、目を凝らして良~く見てみると・・・なんと、ミドリガメがいました!!素晴らしい環境! 超大豪邸のセレブガメです。気を取り直して更に進んで行くと、流氷の天使クリオネがいました。ちょっと分かりづらいかな・・・?そんなこんなでシーパル1は予想以上に楽しめましたそしてシーパル2へ・・・コチラはショッピングエリアになっていて鮮魚や水産加工品のお店が沢山あります。2階はレストランになっていました日帰り長距離ドライブだったけど、天気も良くて楽しめました。でも、家に着いて車から降りたらオケツがジンジンと痛かった ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/18

昨日、旦那に誘われて長距離ドライブに行くことに風は凄~く強かったけど、天気が素晴らしく良かったので気分も上々~(≧∇≦)北上2時間半で着いた所は・・・牡鹿半島先端の山中にあるコチラ そして見えるのは広大な海原と金華山♪山に登ったら曇っていたのが残念反対側では今年初めての入道雲も見れました。モクモクですね~(o・д・o)その後、一度通り過ぎてきた鮎川へ・・・鯨博物館、ホエールランドです。天気の良い土曜日。外観が素晴らしい建物の割りに観光客が全く居なかったのと、入園料700円(高っ!)だったので中は見学しませんでした。外には捕鯨船もありましたよー。すっげーデカイです駐車場に沢山あった車のほとんどは金華山に渡る人達の車と判明しました!そして、さびれ気味の鮎川をあとにして向かった先は・・・・・明日の日記に続く・・・ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/17

昨日は我が家のカメ軍団(大:部長さん 小:課長さん)の水槽掃除をしました水槽やフィルターを掃除している間、カメ達はベランダで日光浴です。一息ついて何気にベランダに目をやると・・・NO~!! ((;゜(;゜(;゜Д゜)゜)゜)し、し、し、し、死んで・・・る?呼びかけてもピクリともしません『 課長さん!課長さん!!課長さぁぁぁ~ん!!!』「舞妓Haaaan!!!」か・・・ ( ̄‥ ̄;) 『課長さ・・・・・』 どうやら寝ていた様です・・・Σ( ̄ロ ̄lll)何だか堂々としています。見るに耐えないので元に戻してあげました。すると、プラ水槽の角に行き、フチに手を掛け・・・ゴロン (`H´#)!! 余計なお世話だったみたいですわ部長さんは小さいときに良くこの裏干しをやっていましたが、課長さんまでやるとは・・・。(普段、人工灯の屋内水槽では一切やりません)まぁ、腹も一応甲羅だし、ね。別にイイですけど、ビックリさせないで欲しいです。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/16

昨日、makko親父(魚屋)から宅配便が届きました。80cmサイズで冷蔵便、やけに重い・・・ ( ̄ー ̄) ニヤリJA茨城の惚れ2にんじんの箱を開けてみると・・・(゜ロ゜ノ)ノ゛熊笹の竹の子、てんこ盛りで~~~す!しかも、かなりデカイ!!山バカ親父の採ってくる竹の子は大きいけど柔らかいのです。今年採って乾燥させたゼンマイも沢山入っていました。煮干しダシでとった味噌汁が一番好き~そして、塩鮭、鰻の蒲焼き、たらこ、鯨の塩漬け、数の子…等々。そして、更に・・・なんじゃ、この大きさはー!! 超・超・超ビッグ筋子です!いきなり横っ面に挑戦状を叩きつけられたかのような衝撃を受けました ( ̄Д ̄;) (しかも何気に値段シールが貼られているし・・・)早速、お礼の電話。そしたら、不敵な笑いと共に 『 筋子は切って食え 』 と。当たり前じゃー!いくらオイラでも一本食いなんかできるかー (`Д´@)ノ゛って、その前にウチは二人暮らしだって!でも、給料日前だし好物ばっかで嬉しかった。さすがmakkoの親父様いつまでも長生きして欲しいっす。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/15

ここんトコ、毎日毎日慣れない早起きして旦那の弁当を作っているデキた嫁のmakkoです今朝は間違って午前4時に起きてしまいましたが・・・。ウチのミニバラ、四季咲き大輪のモーニングブルー・オプティマが開花しました。枝がもの凄い勢いで伸びているので切り花にしましたよ~蕾は沢山ついてますが、まだ一輪だけです。今期は何故かウチのモーニングブルー、花びら外側ににピンクが残り青系になりません。ならばせめてキレイな紫色に咲かせてあげようと試行錯誤中です。やっぱ、紫色をキレイに出すには日照時間ですね。ベランダ東側、1日約2~3時間ほど日に当て、あとは明るめの日陰になる所に置いています。ってか、本来の青系に戻るように勉強すれば?って声が聞こえてきそうだけど・・・。インパチェンスのカリフォルニアローズ・フィエスタも植えました♪フィエスタ・スパークラーサーモンの単体植えです。そして、スパークラーチェリー・スパークラーローズ・ラベンダーオーキッド・ホワイト・アップルブロッサムの5種寄せ植え。ウチのベランダは南側が無いので半日陰耐性じゃないと植物は育ちませんサフィニアやミリオンベルもホントは植えたかったけどなぁ・・・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/14

昨日、ラムズ水槽を覗いていたら・・・アマゾンフロッグピッドの小さい葉の陰から・・・ ナニ!?ボウフラ??大きさ約4~5mmの生物がピコピコ動いている・・・・・。・・・・・・・・・・。 メダカの稚魚ぉー メダカ全滅鉢からリサイクルして使っている水草に卵がついていたらしいです。卵がついているとは知らずに水草を水道水でジャバジャバ洗ったのに運の良いヤツだでも・・・卵、産んでたんだ~♪現在確認できるのは1匹だけ。勿体ないことをしたなぁ・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/13

この前の土曜日に農業園芸センターで買ってきた、格安のミニひまわりを植えました。蝶やテントウムシ、ミツバチではなくてハエが遊びに来てた~ 足下が寂しいのでホムセでアメリカンブルーを2株追加。イイ感じ、イイ感じホムセに行った時、カリフォルニアローズ・フィエスタのスパークラー3種と単色3種も買ってきたので、コレは後で植えよう~♪スパークラーチェリー スパークラーローズ スパークラーサーモンラベンダーオーキッド ホワイト アップルブロッサムスパークラーサーモンは今年初めて見ました。新色なのかな日照時間が短い北側のベランダに丁度良いかも。ちなみに秋田に居た時に育てたフィエスタ ↓ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/12

今日もウチのラムズ達、朝から晩まで一生懸命お仕事です。意外に足早いの♪ラムズは水面も逆さになって歩きます!働き者ですねぇ~そうそう、昨日の夜に卵もいくつか孵りましたん~、分からない?? じゃあ、(*`Д『+』) ズーム!アマゾンフロッグピッド(浮き草)の根っこにゴマみたいに見えるのが赤ちゃんですラムズの殻にもまだ卵が沢山ついてますね。そして、何気に葉の裏を覗いて見たら・・・・・ガ Σ( ̄ロ ̄lll) ン!!卵がびっしり~!!昼は馬車馬のように働き、夜は種馬のように働く ウチのラムズ達です・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/11

どんより曇り空、雨もポツポツ。こんな天気の日は用事(買い物)をさっさと済ませ家で読書や昼寝などゴロゴロするってのがイイですね。旦那とラーメンを食べに行って、ホムセで買い物。今日の夜はマックって決まっていたので、中途半端な時間に二人で『これからどうする~?』って相談。んで、旦那におまかせBコースを所望したら・・・・・山です。 こんな天気に山です。 何を考えているのか山です。到着した所は秋保大滝~!!日本滝百景に選ばれているそうです。観光する人もまばらでした。階段を下って行くとちゃんと展望する所がありました。木が邪魔で良く見えませんでしたが、幅6m、高さ55mだそうです。滝壺にも行けることが分かって、どうせだから行ってみることに・・・マイナスイオン、バリバリで~す♪帰りは急な階段でヒィヒィ 流した汗と、雨上がりの悪路、滝壺のしぶきでグチャグチャになりました雨の日の山はもう勘弁してください・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/10

今日は薄曇りでいつ雨が降るか分からないような天気。家でゴロゴロしていると午後から薄日が差して来たので旦那に若林区にある仙台市農業園芸センターに連れて行ってもらいました。現在、バラまつり開催中(6月1日 ~ 6月17日)なんです。入園は無料で園内は約200種、1200株の四季咲き大輪・四季咲き中輪の現代バラが植栽されていました。優雅な香りの中、ゆっくり観賞できましたよ~各バラの前には品種名のプラカードがあって親切でした。旦那と変わった名前のバラを見つけては『へぇ~』とか、『ふぅ~ん』とか感心しながら楽しめました。そして園内入り口を入った所にはバラ苗や季節の花苗などの出店が沢山ありました。makkoもバラとは全く関係無いけどミニひまわりを3株買って来ました♪ちなみに1株100円でした~!先の花が終わって摘み取ると脇芽が出て、また次々咲いてくれるそうです。明日、プラ鉢に植え替えようかな ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/09

昨日、まん丸で超でっか~いガラスのフラワーベースを買いました♪水は約8.5L入ります中和した水を入れ、サンゴ砂、五色砂、マツモ、浮き草2種をセッティングしました。そう、レッドラムズホーン達の新居、大豪邸です!約1.5cmのラムズ達はまるでゴミみたいに見えます。隣の汚いカメ水槽はロータイプ60cmです(参考まで)このまん丸ガラス器は30cmキューブ水槽よりは遙かにデカイです!ライトも家に在るテトラ製の物を設置しましたツルツルまん丸なので水替えの時は余程注意して扱わないと・・・。で、ラムズホーンですが3匹とも元気です♪そのうち1匹は殻に3ヶ所も卵をくっつけています。違和感・・・無いのかね・・・今日はお昼から友達と約束があるんだ♪平日は引き籠もり生活なので、たまのお出掛けが楽しいです。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/08

不要品をオークションで売っ払い、貯めた小遣いでネット購入した姫睡蓮(赤)がやって来ました何を買っても送料400円代のトコロを見つけたのでラッキー♪しかも、この姫睡蓮は処分品(?)で赤しか無く、送料無料だったのでビオ鉢(36cm560円)も一緒に買っちゃいました!今日設置したばかりなので生体はいません。先の睡蓮鉢のメダカですが・・・居なくなっちゃいました・・・あの後、極小青メダカは3匹まで減ったので、白メダカを入れたのですが随分大きな白メダカに食べられちゃったみたいです。購入する時って家に居るメダカとの個体差って分かりにくいですよね・・・。んで、広告の品サービス商品の、かなりお年を召した白メダカも10日ほどかけて次々☆に・・・。カビでも虫でも水質でもなく、水合わせも慎重にしたのになぁ。原因はpHしか考えられませんが、詳しくは分かりません雑生体を購入しても2~3匹は1週間以内に☆になってしまうのは常識ですが、全滅とは・・・。しかも産卵すらしていなかった。で、梅雨が明けたらちゃんとpH計ってメダカ、リベンジです ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/07

おはようございます、こんにちは、こんばんは、makkoです。皆さんは【飲料水】ってどうしてますか?お金を出して買っていますか?水道の水をゴクゴク飲んでいますか?名水を汲みに行ったりなんかしちゃってますか?ウチは水、飲みません。飲んでも沸かしたり、料理に使うくらいです。最近、旦那は毎日お弁当を持って行きます。水筒のお茶も今月から冷たいお茶に切り替えました。で、水道の水をそのまま使いたくないので、○協で麦飯石イオン水を汲む事にしました2Lの容器(126円)を一人2本まで購入できて、水はタダです!しかも麦飯石イオン水って名前だけで何か身体に良さそう♪スーパー毎に容器のカタチがいろいろある様ですが、○協のは広口のペットボトルなので何かに移す手間もなく、そのまま冷蔵庫に入れられるのもイイですね。ただし、○協は会員じゃないとダメなんで~す。でも・・・これから水汲みもmakkoのシゴトになるのね・・・。面倒っちぃなぁ ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/06

お食事中の方はお食事完了後にお読み下さい。ウチのトイレ・・・毎日異様な香りが漂っております。消臭剤の消臭たまご(ピーチ)、洗浄剤のブルーレット(ハーブ)、香り付きのトイレットペーパー(マスカット)が混ざり合い相殺し合って、もの凄いニオイに・・・・・。当然、長居をするとクラクラきます同じ香り系でまとめれば良いんだろうけど、そんなのなかなか見付かりませんよね。そして、トイレの棚には昔からお気に入りの奈良美智(なら よしとも)さんのポストカードを額に入れて置いています女の子のロッタちゃんとか有名ですが、makkoは着ぐるみのような動物シリーズが好き~!旦那は『睨まれているようで落ち着かない』と言いますが、好きな人にとっては癒されます♪汚れやすい所に好きな物を1点置いておくとマメに掃除するようになるので、ぐうたらには一石二鳥です。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/05

5月31日に買ってきた超デカデカ・ピーマンで昨日の夕食にピーマンの肉詰めを作りました↑ウチで一番大きなプラ皿。 ピーマンがデカ過ぎて肉がすんごい入ります!旦那は2個で限界でしたがmakkoは4個食いました。そしてmakkoの今日のお昼も残ったピーマンの肉詰めでした・・・。もう、しばらくピーマンと挽肉のコンビは見たくないっスそして、我が家のスパティフィラム開花です♪何故か下向きに咲いているので撮りづらいです清楚で可愛いですね ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/04

昨日、旦那のラジ・ヘリ遊びに付き合った後、ゆりが丘の海の見える丘公園という所に連れて行ってもらいました。住宅街の一画にひっそりと存在。綺麗な公園で遊具やテニスコート、広場などがあります。奥まで続いている並木道を歩いて行くと・・・大パノラマ~♪あいにく天気があまり良くなくて、ガスがかかっています。スカッと晴れた日には奥に海原が広がって見えます。そして、我が家のマンションも見えました○の中のどれかです。とってものどか~な所です・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/03

今日は~天気も良く~旦那と~山に~~ウロウロ~行ったり来たり~空き地で止まる~~準備は~万端~笑顔が~ウザイ~~やっぱり~こんな山ん中で~今日も~ヤルのか~~いつもより~姿勢が良く~いつもより~ハイテンション~~オイラは~羽虫集団に~襲われ~息も出来ない~~よく見たら~空き地は~どっかの管理地だった~~勝手に好きな音楽にのせてお楽しみ下さい・・・。 ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/02

今日は仙台駅前に行って来ました♪仙台で初めて出来たお友達(女性)と初デートだったのですある事がきっかけで知り合い、メールをやりとりして仲良くなって今日が初めての顔合わせ。取りあえず一緒にランチでも・・・って話で盛り上がり、初対面なのに何故か焼き肉焼け焼け、ひがしやま食うどー!! 二人とも当然大盛りっすよ!食べた後の網デス。 あぁ満腹♪満腹♪食後、ブラブラしながら駅前まで戻って来たら【OH!バンデス】のロケをやっていました。しばし二人で見学。【生】佐藤育美さんです♪何のかんのと6時間くらい初めての方と一緒に過ごしました。初対面なのに気が合うというか昔からの友達みたいな感じで、すっごーく楽しかった(≧∇≦)これから一生付き合っていく大切な友人になりそうな、嬉しい予感がします ← makkoに愛の励ましを …
2007/06/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


