マイペースに、気の向くままに~50代主婦なのに学生の独り言

マイペースに、気の向くままに~50代主婦なのに学生の独り言

PR

Profile

佐藤 セリーヌ

佐藤 セリーヌ

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

カテゴリ未分類

(0)

映画

(3)

節約

(4)

断捨離

(1)

テレビ

(9)

介護

(7)

音楽

(1)

(1)

大学院

(4)

気になること

(1)

思うこと

(1)

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2025年08月30日
XML
カテゴリ: 介護

​​ 先週末、実家はカオスの極みでしたしょんぼり

 父、母、妹、実家の3人は節約が苦手
 サラリーマンだった父がもらう年金のおかげで、そこそこ余裕のある生活を送っているのだと思います。
 でも、私は、父のあとには母の介護も続くし、父が死んだら母の年金は強烈に少なくなるし、犬も3匹いるし、もう少し真剣に節約に励んでもらいたいと常々言葉にしてきていたんです。

 ベッドから自力で起き上がることが難しくなってきた父のため、電動リクライニングベッドをレンタルすることにしました。
 搬入場所を作るために、寝室の片付けをしなければなりませんよね。
 その片付けを妹がしてくれていたのですが、どうやら妹がキャパオーバーになってしまったようで

 週末に私が実家に着き、雑談している中で、私がまた、母と妹が節約しようとしていないことを少し指摘すると、妹が急速にヒートアップ
 「 うちに金がないって言うな 馬鹿にしてんのか 私たちは精一杯やっている お前は何もしていない、結婚したからって、実家の片付けをしなくていいということではない~~~ 」(実際はもっと続く長いセリフ)って、泣き叫びながら号泣テーブルにあったペットボトルを床に投げつけたんです…

 妹は前から軽い躁鬱症状があって、薬を飲んでいることは知っていたけど実際に、あれほど気持ちが乱れたところは初めて見ました。
 母によると、少し前に同棲していた彼にもお皿を投げつけたりして、その度に、彼から母にラインで連絡がきていたと…そんなこと知りませんでした。

 翌日、妹は母と口論
 妹を逆なでするのもどうかと思い、その時は、私が妹に味方するようなかたちで母に意見したところ、「 私だって年取ってるのよ~、やれることはやってるのよ~ 号泣」(実際はもっと続く長いセリフ)って泣き出した

 父、87歳、認知症。母、80歳、補聴器を拒否し続ける。妹、50歳、双極性障害。自分、52歳、働きたくない大学院生。
 このフレーズ、何かと似ている…ぽっ ​​​ ​​

​母、80歳、認知症。姉、47歳、ダウン症。父、81歳、酔っ払い。
一発屋、​にしおかすみこさん。​


にしおかすみこ ​さんのフレーズを思い出しました。
 『ポンコツ一家』、2冊出てるんですね。
 読んでみようかな。


 でも、両親が実家の片付けを予想以上にしていなかった実情を把握でき、確かにそれは、妹が一人で抱えることではないと思いました。
 私も反省というか、実家に帰ったときの仕事は、父の介護だけではなく、片付けもTo doリストに入れました。
 あと、妹の病気のことも調べないといけないかな…

 来週から9月…
 夏休みもあと1か月だけど、この調子だと、修士論文の準備やら、勉強やらが全然進まないなあ…
 不安






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月30日 17時09分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: