全7件 (7件中 1-7件目)
1
休みがことごとくバイトで潰れるノリ4646です。結局3週間程ほぼ休み無しでした(^_^;)現地見学しときたい区分が幾つかあるので、来週こそは見に行きたいです!さて今回初めて「インフォトップ」という所から「情報商材」なる物を購入しました。まぁ「情報商材」を一言で言えばノウハウを買うって事だと思います。(たぶん…)今まで胡散臭いと思い敬遠してたのですが、ついに幾つか買ってしまいました!その内の一つが「日本政策金融公庫 完全攻略レポート」です!実は前々から気になっていたのですが、ようやく買う事ができました。中にはハズレもあると聞いていたので、ビビってました(笑)まだ中身を読んでいないので、感想はまた今度という事で!他に買った「情報商材」については私が人柱になって試してみたいと思います。まぁどれも3万円以下なので、ハズレだったらブログのネタにします(笑)
2010.09.30
コメント(3)
最近いろいろな方のブログで、10月に行われるアパート経営フェスタの事を良く目にします。まぁ当然ながら「ゼンチン」すら知らなかった私ですから、今回のフェスタについても初めて知りました(^_^;)今考えてみると、私ってまだ一度もセミナーに行った事が無いんですよね!時間が有れば行きたいのですが…セミナーは基本的に土曜・日曜なので、月曜しか休めない私は年内は行けそうにありません(泣)セミナー等にいけば、いつもお世話になっている「フリータープチ大家の遊三1980さん」や「元祖フリーター大家のdanganさん」に会えるかもしれないのですが…無念です。そう考えると、今の職場は今年中に引退して、来年からは独立・転職して時間を大事にした方が良いかな~って思いました。食費も浮いて忙しいので、お金を貯めるだけなら良い職場なんですけどね(^_^;)まぁしばらくは色々な地域を現地見学して、土地勘のレベルを上げて、来年に備えときます!
2010.09.24
コメント(4)
左足が治ったと思ったら今度は右足の爪を故障したノリ4646です。しかも治療の際に麻酔なしで爪を20%位剥がされました(泣)先生…ドS過ぎ。さて先日とある夕刊紙にて、魅力的な都道府県ランキングを掲載していました。これから物件を買う上で参考になるかと思い読んだのですが…衝撃的でした!なんと埼玉県を含む北関東がワースト上位を独占してしまったのです。確かワースト7に4県が入っていたと思います。関東圏でボロ物件を買うなら千葉か神奈川って事でしょうか??ただこのランキングは、住みたい街ランキングとは違い観光や特産品がメインかと思うので、郊外物件しか買えない身としては、賃貸とは関係無いと信じたいです(笑)それにしても埼玉県がワースト上位とは…本当にショックでした(^_^;)
2010.09.19
コメント(5)
昨日職場の店長さんに、「来年一緒に独立しない?」と誘われたノリ4646です。独立と言ってもタイトルの通りコンビニのフランチャイズですが(^_^;)以前別の人に「たい焼き屋」を言われた時は、将来性が無さそうだったのでお断りしたのですが…そこで…コンビニ独立のメリット・デメリットを考えてみました。メリットは、1・自分の属性が上がる(フリーター→自営業)2・自分の収入が上がる(推定30%up)3・休みたい時に休める(セミナーや内見に行きやすくなる)デメリットは、1・コンビニは場所が全てなのでそれ次第(営業努力はほとんど関係ない)2・不動産の購入が遅れる(2人でやっても初期費用が最低200万円ずつは必要)3・失敗したときが悲惨…(ノイローゼや自殺なんて話も聞きます)こんなところでしょうか。今はコンビニ業界も良い話を全く聞きませんし、慎重に決めたいところです。
2010.09.17
コメント(0)
本日、初の現地見学に行ってきました。以前から言っていた23区内の11平米物件です。今回が初めてということで、予約を取る段階から緊張してしまいました。緊張が解けたのは現地に行ってからでしょうか…ただ今回担当してくれた方が物凄く良い人で助かりました。現地では基本的に私が一方的に質問攻めをして、メモをとるって感じですかね。指し値をしようと思ったのですが、既に過去25%引きをした方がいらっしゃったらしく、玉砕したとか…(笑)実は私もその金額なら…って思ってたんですけど、残念です(^_^;)というかそれくらいじゃないと怖くて買えません!今回学習した事、それは需要の高い23区内であっても、「15平米位無いと厳しい」という事です。今回の物件は23区内の駅近なので(徒歩5分で2駅利用可)、客付けは楽かと思ったのですが、14戸中2~3戸は空室ぽかったので、よほど安く買わないとアウトだと思います!あともう一つ勉強になったのが、オーナーチェンジの区分だと内覧が出来ない事が多いので、資料請求だけして勝手に現地まで行き、そこから不動産屋さんと電話で交渉する…というのもアリみたいなので、慣れてくれば勝手に見に行くのも良いかな~って思いました。まぁ迷子になるリスクは有りますが(笑)
2010.09.13
コメント(0)
なかなか見学の予約が取れなくて、ブログを更新出来なかったノリ4646です。実は3週間程前ネットにかなり良さげな物件が出ており、現地見学の予約を入れたのですが…私が連絡した前日に成約してしまったと返信がありました(-.-;)やっぱり良い物件は、ネットに出てから1ヶ月もたないんですね!でもまだ経験値が足りなすぎて、本当に良い物件なのか確信が持て無いので、見学したとしても買う勇気があったかどうかは…(^_^;)その物件は23区内の駅近で400万円以下、17平米ワンルームでした。個人的にかなり熱いと思っていたので、買えなくても現地見学くらいはしたかったですね…結局別の23区内物件を見学する事になりました!ただ昨今の円高のせいで予算がギリギリの為(これ以上の円高で完全にアウトです)、都内のワンルーム現金買いを止め、1500万円以下の中古アパートを日本政策金融公庫を使い、手に入れる作戦にシフトするかどうか本気で悩んでいます。前者の作戦は低リスクで初心者向けですが予算が?後者の作戦は毎月10万円程度のローン返済があり、不動産ビギナーにとってかなりの高リスク…そんなこんなで悩み過ぎてハゲになりそうです!も~!円高のバカやろ~!(笑)
2010.09.10
コメント(0)
未だに足が完治しないノリ4646です(^_^;)本当は6日から動きはじめ、毎週月曜日を内見の日にしようと思ったのですが…足が完治していないので、1週間スライドさせました!さて、以前私の職場の偉いヒトが地主系大家さんと書きましたが、その方と不動産について30分位お話をしました。最近私が職場で不動産系の本を読んでいるのが気になったらしく、珍しく話しかけてくれたみたいです。まぁ得るモノは有りませんでしたが…金持ちの論理・思考なんで参考にならないんですよねぇ(-.-;)最初のうちはそうとは知らず色々質問してしまい、撃沈してしまいました(笑)例えば…私が「中古物件を現金で買おうかと思ってるんですけど、気をつけるポイントってありますか?」と質問すると、「中古だと築10年以内の物件じゃないと儲からないよ!それ以上は買う価値がない」とバッサリ斬られてしまったりとか…期待した私がバカでした。やはり住む世界が違うのですね~(^_^;)国民健康保険も100万円以上納めていると言っていたので、年収は数千万円位でしょうか…羨ましい限りです(笑)やっぱり属性の近い方々の本やブログを見ている方が、何倍も勉強になるんだなぁ~と改めて思いました!
2010.09.05
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1