いっさのおかんの日々つれづれ

いっさのおかんの日々つれづれ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いっさのおかん

いっさのおかん

Calendar

Comments

petitslowlife @ こんにちは! とーってもご無沙汰しています。 いっさ…
ankonano @ Re:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17) あー!私も鍛えてくれる知人が欲しいな~ …
kawasemichan @ Re:大阪のおかんは『お姉さん』で振り返る(04/17) 笑!!私もその番組見てました! で、思…
いっさのおかん @ Re[1]:幸せな旦那(04/08) ankonanoさん >ご主人さま、ゆっくりお…

Freepage List

2011.03.20
XML
カテゴリ: 家族

今日は旦那はゴルフ。

昨日は、兵庫県のホテルで会合があったので、

本来はそこに宿泊して、そのまま同じ兵庫県内のゴルフ場へ行くはずだった。

なのに!

片田舎のホテルで、3連休といえど、まず満室になるはずのないホテルが満室!

大阪市内の主だったホテルも満室が多いとか。

原因は東北巨大地震から逃れてきた人が宿泊しているから。

京都のホテルなども、外国人観光客のキャンセルが相次ぐ中、

国内の避難者でいっぱいになっているらしい。

そのほとんどが、東北ではなく、関東、東京から。

肝心の東北の被災者の人は、移動手段がなかったり、燃料がなかったりで

避難できない人が多いのに、東京から逃げ出している人がとても多い。

ハッキリ言って、今のこの時点では、放射能が通常の何倍になった、

とか言ったって、北京やローマより低いらしいのに。

『黄砂のほうが、よっぽど怖いで』

妹じゃないけど、福島の人たちは、いったい誰のために原発を抱えてきた

と思っているんだろう?

旦那の会社と取引のある、外資系も本社の関西への移転を考えてるらしい。

いやいや、外人さん、ちょっと待ってよ。

あんたら、肝心なこと忘れているというか、知らんのとちゃう?

大阪には、『上町断層』という、巨大断層が南北に走ってんねんで?

ここもかなり危険度高いって言われてるし、ここが動いたら

大阪市内なんか、ほとんどが震度6~7になるって言われてるのに。

箕面市のホームページから↓

http://www.minoh-navi.net/safety/bosai/minoh30yosoku.html

私の住んでいる山の中でようやく震度5くらいになる。

でも、ここだって、がけ崩れしたり、土砂崩れしたら、どうなるかなんてわからない。

地震国の日本、どこへ行っても危険度はあまり変わらないと思う。

あまり情報に惑わされずに、私を含め、冷静に行動したいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.20 12:33:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホテルが満杯!(03/20)  
ankonano  さん
あらら((+_+))旦那様のお宿は工面できたのでしょうか…

東京都脱出、心当たりがあります。
都内の知人はご主人の会社(外資系)から避難勧告があり、近畿のご実家に行かれるとのことでした。春休みだしね、しょうがないって笑っていましたけれど。
すごすぎます…一部ですが…
ほとんどの都民は冷静に節電しています。
この習慣が根付くように工夫していきますね。 (2011.03.20 14:55:31)

Re[1]:ホテルが満杯!(03/20)  
ankonanoさん
コメントありがとうございます。

>あらら((+_+))旦那様のお宿は工面できたのでしょうか…
いえ、結局一度家に帰って、今朝早く出ました(^^;

>東京都脱出、心当たりがあります。
>都内の知人はご主人の会社(外資系)から避難勧告があり、近畿のご実家に行かれるとのことでした。春休みだしね、しょうがないって笑っていましたけれど。
>すごすぎます…一部ですが…
>ほとんどの都民は冷静に節電しています。

そうですよね、横浜の妹を含め、ほとんどの人は冷静なのに、一部の企業や人が脱出して、新幹線に乗る所なんかを放送するから、他の人も不安になるんだと思います。マスコミも煽るような放送の仕方はちょっと・・・と思います。もちろん、事実はきちんと報道してもらわないと困りますが。 (2011.03.20 16:18:46)

Re:ホテルが満杯!(03/20)  
kawasemichan  さん
東京の中でも多分一部の人だと思いますよ~。
うちのエリアで出かけている人は誰もいません。
ほんと、日本はどこ行っても一緒ですからね。

被災地では随分と温度差があるようです。私の知っている被災地の方は全然無事、電気もすでに通ってて、300mのとこをいつもどおり車生活、ネット三昧の日々で、早くスポーツクラブに行きたいと言ってました。別の友人はおむすび1個とバナナを家族で分け合ってたというのに随分と違うようですね。

(2011.03.21 06:56:27)

Re[1]:ホテルが満杯!(03/20)  
kawasemichanさん
コメントありがとうございます。

>東京の中でも多分一部の人だと思いますよ~。
>うちのエリアで出かけている人は誰もいません。
>ほんと、日本はどこ行っても一緒ですからね。
はい、ほとんどの人がそうだと思いますが、外資系の会社は大阪へ移転を考えているところもあるそうです。家賃もいくらでも出す、ということで、ホテル暮らししようかな~なんて言ってる人もいるって旦那が言っていました。

>被災地では随分と温度差があるようです。私の知っている被災地の方は全然無事、電気もすでに通ってて、300mのとこをいつもどおり車生活、ネット三昧の日々で、早くスポーツクラブに行きたいと言ってました。別の友人はおむすび1個とバナナを家族で分け合ってたというのに随分と違うようですね。

そうですね、阪神大震災の時、私達家族は宝塚でかなり揺れましたが、ほんのちょっとしか離れていないのに、今住んでいる山の中は、グラスが一つこけただけで、お義父さんは『揺れたな~』と言いながら、また寝ていて、次に起きてTVを見てはじめて事の重大さを知ったくらいです。それくらい、地盤の固さと関係があるようです。宝塚から避難しましたが、当然、電気もガスも水道も大丈夫で、被災地っていう感じではありませんでした。きっと、山の方にお住まいの方と沿岸部では、まるで違うんでしょうね。 (2011.03.22 00:08:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: