みるきぃすくぇあ

みるきぃすくぇあ

PR

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2005年11月06日
XML
カテゴリ: おべんきょ

左から『解説教育六法』、『生涯学習・社会教育行政必携』、『社会教育・生涯学習ハンドブック』、そして右端が SIIの電子辞書

どれも必要なもんなんで、全てが右端の電子辞書に納まれば嵩張らず便利やのになと思う今日このごろです。

技術的に不可能やないと思うんですよね。現においらの電子辞書には「シルカカード」たらいう辞書追加用のメモりカードが別売りであるんですから。そのラインナップに先程の辞書群を追加すればよいんですわ。
あるいはネットに繋いでオンデマンドでダウンロードしたらよいんやないかな。古くなった辞書もついでに更新できる前提で。
まぁそうなってくると、そりゃもはやパソコンですねぇ。

ところで電子辞書と紙の辞書の違いは何かというと、前者が知りたい情報が一発で出てくるのに対して、後者はそのための時間がよけまえにかかること。
あるいは電子辞書の場合は複数の辞書を同時に検索できる、紙の辞書の場合はカキコミができるなんてのもあるでしょう。


辞書のカキコミやイタミなどの使用感って何か味が出るんですよね。時間を割いて辞書をめくる。これもまた勉強しとる充実感がある。そう考えると紙の辞書もまだまだ捨てたもんやないなと思えてきます。

ならお前はなんで電子辞書を買ったんやといわれちゃいますがね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月11日 10時51分59秒 コメントを書く
[おべんきょ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: