全9件 (9件中 1-9件目)
1

11ヶ月 若が立ちました!!! これ動画から、撮りました。座ってて、グッて立ちました。 歩くかなって、思ったら、しゃがみました。 大好きな、海苔を食べていて、無意識に立っていたそうです。 この時はまだ、テーブルに何気に寄りかかっています。 スプーンで食べなくても、箸ならア~ン だし昆布を、地味にガジガジ お昼寝も、チャンとしてます。初ハーフパンツだそうです。 そうそう、歩く練習だって・・・ 足の比率がちょっと、心配ですが。 まぁ~ いっか 遺伝か!!! 一人遊びも、ちゃんと出来ます。 運動だって 超、ハイテンションで・・・這って追っかけます。 アイス君に、気持ちだけ似てる 得意顔です。 トライを決めた後の歓喜の雄叫び 打って変わって、おとたんに抱っこされて、初めての博物館に、ご満悦 まだ、歯が生えていません。 その後、大好きな苺の山に ふぇ~~って なっちゃった~ らしい 作ってあげるからね ときどき、ソクラテスのように、考えてるような・・・ ゴミ箱のフタ取り上げられて、泣いちゃったりするけど・・・ すこぶる元気です。 初節句、これで良いって、娘が選んで、お金を渡しました。 +お祝い金です。 若は喜んでくれたようです。 若、11ヶ月・・・今日遊びに来ます。 長々と婆バカお付き合いありがとうございました。
2016年04月28日
コメント(8)

時間掛かりましたが、やっと、完成!!! 義姉さんとお揃いのショルダー 義姉さんのは、こちらです。 義姉さんのとは、微妙に違います。 ファスナー3ヶ所とタグなどです。 今までで1番、気に入ってくれて、毎日持ってくれてます。 おばさんには、なんてったって、軽くて、ポケットいっぱいで、 両手が使えるショルダーで、これ割と沢山入るんです。 余った、畳ヘリで、義姉さんに通帳入れをつくりました。兄のところは、自営業なので、良く、銀行に行くので、通帳&印鑑&現金入れに 私のは、残り全部で出来るだけ大きく作りました。 ナカムラさんの端革を、足してみました。 タグは3つとも、ネスホームさんの皮タグです。 義姉さんの2人のお姉さんに簡単な手提げを作りました。 布は色違いで、デザイン違いで、2人に選んで貰うそうです。 お姉さんは隣町に2人とも住んでみえるので、 デザイン違いが良いそうです。 上にファスナーを付けてないので、(磁石付けました) 内袋に長財布が入る大きなポケット付けました。 こちら、の方が小さいです。母はこちらが好きだそうです。 こちらも、磁石で留めてあります。 思いっきり、大きなポケットを付けました。 明日届けるそうです。喜んでくれると良いのですが? やっと、リメイク・ジーパンに取り掛かれそうですが、明日か明後日、 娘&孫がきま~す。 ございます
2016年04月27日
コメント(17)

熊本地方で発生した地震の被害の大きさに 心が痛みます。 相次ぐ余震も続き、これ以上、 被害が大きくならないよう 心を込めて、祈ります。 明日、雨なんて・・・ 青い花の希望の光のパワーを ブロ友さんのるり玉さんから頂いた種から育てたお花です。 初めて、見たお花です。 なんと可愛らしい!!! 私も種を採りたいと思います。とっても、素敵なお花です。 2階のベランダで日向で育て、咲いてから玄関に持って来ました。 日向の時の方が、花色が濃いですね。 玄関は北側ですが朝日は少々当たります。 セリンセ・マヨール (多年草) これもるり玉さんから種を頂いたのですが 発芽せず、 どうしても、逢いたかったので、恋い焦がれ 楽天で同じ苗を2ポット、購入しましたが何故か 1つは赤紫で花のまわりの葉まで紫で、1つは青紫で葉は緑 なんと、2種類楽しめました。 通好みの花色で、買って良かった。 これも種を採りたいお花です。30センチ~40センチです。 筒状のお花が魅力的です。 凄く沢山さきましたが、花は幅1センチ丈2センチぐらいです。 こちらも2階ベランダで雪の日、寒い日は家の中に入れ それはそれは、過保護に育てました。 逢えて良かったお花ですが、みんなあまり感激しません。 ヒヤシンス&ムスカリ&セリンセ・マヨール夢の共演 ムスカリやヒヤシンスと比べても、セリンセは小さいですね。 でも、いい仕事してるでしょ!!! 私は、好き ツインズバーバさんが来てくれた時は、 まだヒヤシンス咲いてなかったけど、 今は満開で凄く良い匂いが玄関に漂っています。 ヒヤシンス3色 白・濃紫・紫 各2個 いろいろな角度で撮ってみました。時々ヒヤシンスが倒れます。 ムスカリの白もあるんですが、気が付いたら、下の方が 枯れていました。 ムスカリの青も好き! 小さい青い花が好き!!! いつまで見てても、飽きません。 人参の葉っぱのようなのが、オルレアです。 白い花が次に咲きます。 オルレアは去年のこぼれ芽を拾って、移植 ムスカリ、いっぱいです。 忘れな草も去年のこぼれ芽、拾い集めました。 あちらこちらで、咲いてます。液肥をあげて太らせました。 太るのも、太らせるのも得意です。 でも、楚々としていませんね。 混み過ぎると、蒸れて腐るので、間引きを兼ねてチョキッ 忘れな草を花束にして、飾ります。 可愛い!!! ちょっと、し・あ・わ・せ~~~ オオイヌノフグリを少し大きくした感じです。 朝日をあびて、光の中で撮りました。小さな花です。 このブログのトップの写真はこの花です。 娘と行ったネモフィラの丘の写真です。 我が家とだいぶ違うけどね、日向が好きなのよね。 この2つも、こぼれ芽、ほじくり回したけど、ちょっとだけ 出て来ました。 去年、楽天で購入した苗で、日陰でも育つ花です。 咲初めはピンクですぐブルーになり、 我が家で、最初に咲く青い花です。 もう、終わりそうです。宿根草です。 みんな小さな青い花たちです。右上、セリンセ目立ちませんね。 チョッと、さし色に赤い花を 赤い花は、あふれんばかりの活力・情熱・エネルギー ボケていますが、チューリップは楽天で送料込、税込で 1000円のものです。八重咲きは一重より長く咲きます。 一重は10日~14日ぐらいで短いです。 39個でしたので、まだ蕾もあり、楽しめそうです。 チューリップも可愛い!!! 結局、みんな可愛いのです。 忘れな草 & チューリップも良い感じです。 チューリップ、風で倒れていましたね。 今、気が付きました。 雨と余震が心配です。 momomarioさんにみんなの祈りが届きますように。 ございます。
2016年04月16日
コメント(46)

グレースさんのレビューの画像よりUPしました。 やっぱり、大きい画像の方が、良く見えるし、迫力ありますからね。 ジーンズのリメイクバッグから ポケットいっぱいで、使いやすそうですね!!! 持ち手のステッチ、赤と黄色?凝っていますね!!! 裏も手抜きなく、可愛いですね!!! 次は、グレースさんのちょっと前のバッグです。 いろいろ参考になりますね。両方とも、レビュー賞とれちゃうね ご質問は、グレースさんにして下さいね ございます。
2016年04月13日
コメント(14)

ヒナちゃんをお風呂に入れ、後の2匹は美容院に行って来ました。 今回は、リボンを付けるの辞めて貰いました。 2匹が美容院に行っている間に、ヒナちゃんを洗いました。 ヒナちゃんは1番の気配り犬、健気な子です。 母が来ると母の方を向いて、寝ます。母を気にかけてくれます。 やっぱり、年ですよね、お風呂も良い子で入り、ドライヤーも掛け くしでとき、疲れて、寝てしまいました。 眼も白内障で、心臓病で白髪も多いけど、食欲旺盛、肥満犬です・・・ ちょっと前 1年前 若い頃 他の子の今を・・・ シュシュも白髪が今年になって、増えましたね。1番の甘えっ子 シュシュは8/8で16歳です。 ティアラはシュシュの子で父が亡くなった次の日に産まれた子です。 父の置き土産です。お通夜にも出ずに、出産に1人で立ち合いました。 いつもは、母がやってくれて、私はお湯を沸かしたり、へその緒しばったり、 切ったりぐらいでしたが・・・ シュシュが破水してから、生まれるまで時間がかかり過ぎていたので、 途中、獣医さんに行って、陣痛促進剤を打ってもらい(みんなはお通夜) 一人で本当に大変で、5匹生まれ、てんてこまいでした。 ティアラは、ズッと母親シュシュの元、怖いものなしで 育ちました。夜は、シュシュのが育児放棄して私のところに来ちゃうので ヒナちゃんが緊急乳母になり面倒をみていました。 ヒナちゃんは持病があったので、子供を生んで無いのに ちゃんと、お乳出るようになって、立派な乳母になりました。 なかなか、3匹こちらを見ません。カメラを見ると動きます。 モデル犬になれませんね。 こんな穏やかな、優しい時間がず~ット、続くと良いのですが・・・ ございます。
2016年04月11日
コメント(9)

幸せそうな若の写真が届きました。 成城のスタジオで撮ってもらったようです。 この帽子はかぶってくれたようです。 ほっぺぷくぷくで~す。 娘はかなり今回の写真気に入ったようです。 私に似てると言ったら、きっと悲しがると思います。 は娘の撮った写真です。 自信に満ちた顔 良く動くので、ぶれるそうです。 、 怖いものは何もないのでしょうね・・・ やっぱり、こういう表情は、母親しか撮れませんね そうだ!!!この顔が似てるかな。 今日(4月9日)はヒナタの誕生日でした。 無事に17歳の誕生日を迎えられて 良かったです。 またまた、婆バカお付き合いございました。
2016年04月09日
コメント(17)

母をショートスティに送り出し、義姉さんとお友達3人でパンの先生のところへ まず、季節の飾りから 先生の家の玄関飾りのエッグアートです。扉を開けると兜が出て来ます。 去年も飾られていましたが、やっぱり素敵なのぼりです。 とちおとめとミルククリームと生クリームを混ぜてクリームを作り 重さを量りながら作りました。 ベーコンを入れて、端からくるくると巻いていく。 干し柿といちじく入り 抹茶入り、四つ葉のクローバー、余りは小さく丸くしました。 クリームチーズ、カマンベールチーズ、生クリームなどが入った 濃厚なクリームチーズケーキです。 鯛、鯵、鮭などマリネ液につけて、粉をつけてソティー 美味しかったです。 沢山、作りました。 ちょっと前にテレビでやったそうで、知っている人、2人いました。 私は知りませんでしたので、衝撃でしたが、あっさりした苦味のない、 あまり匂いを気にせず、高いコーヒーという事で飲んじゃいました。 凄く細かくて、フィルター詰まっちゃうそうで、 粉を入れて、お湯を入れ、粉の沈むのを待って、 上澄みを飲みました。 インドネシアのお土産だそうです。 luwak coffeeとは、完熟したコーヒーの実を食べた野生のジャコウネコの糞から採取される、未消化のコーヒー豆から作られたコーヒーです。インドネシアのジャワ島が原産で「kopi luwak(コピ・ルアク)」とも呼ばれます。インドネシア語でコピ(kopi)はコーヒー、ルアク(luwak)はマレージャコウネコ(イタチ科)の現地での呼び名を意味しており、「ジャコウネココーヒー」とも言われています。 ジャコウネコが食べたコーヒーの実の果肉部分は消化されますが、コーヒー豆になる種子の部分は消化されずに糞とともに排出されます。このコーヒー豆がジャコウネコの腸内の消化酵素や、腸内細菌による発酵作用によって、独特な香りと味わいになるそうです。大量生産の難しい希少なコーヒー 生物の糞から採集するという特性からわかるように、大量に生産することは難しく、日本のホテルラウンジでは1杯5,000円以上することもあるような高価なコーヒーです。インドネシア以外にもフィリピンや南インドでも生産されています。 話の良いネタですね。 変わった物を飲ませてもらいました。 今回も、いっぱい食べて、いっぱいしゃべった1日でした。 ご訪問ございます。
2016年04月07日
コメント(11)

かかの手作りおもちゃに大興奮!!! 小さなペットボトル2つにビーズをいれて、くっけて かかが作ったマラカスを振り回す若、ご機嫌です。 またまた、ズボンを嫌がり、オムツです。 見るからに、やんちゃそうです。 舐めても大丈夫なクレヨンを友達から、もらったそうです。 色のつきは、悪いようです。 これは、真剣な顔です。 まだ、10ヶ月ですが、幼稚園児のようです。 これは、プロの写真です。もっと大きいのを小さくしたものです。 おまけの写真です。レビューで使った写真です。 忘れな草が咲き揃うまで、もう少しクリスマスローズを飾っておきます。 今日も婆バカお付き合いございます。
2016年04月03日
コメント(22)

木曜日の朝6:20に夫に車で駅まで送ってもらい、帰ったのはその日の 夜9時過ぎ、とんぼ返りの忙しい日でした。 まずは、イチゴ狩り 若は苺が大好きなのです。大きな章姫?が好きで、小さいのは 嫌なようです。自分で取りたくて仕方ないのですが、 何するか分からないので・・・握ってしまった。 娘が責任を取って食べてました。若はリッチに甘い先だけガブリ これも娘が残りを食べてました。 イチゴ狩りに決めたのは、こんな写真が届いたからです。 近場でイチゴ狩りの出来るところを探してもらいました。 ホームで待ち合わせ、バスに乗って(若、初体験)歩いて・・・ 住宅街にあるんです。 30分食べ放題です。 お孫さんを連れたお爺ちゃん、お婆ちゃん、親子連れなど 春休みですね。そこそこいましたので、まず、食べてから 写真を撮ったので、イチゴの大きいのが写っていませんが 章姫、紅ほっぺなど、大きくて、甘かったです。 触らせてもらえないので、不機嫌になっていく若 温室なので、暑かったです。30分って、短っって思ったけど 若を連れてるので、十分でした。 でも、みんなは凄く食べていました。凄いヘタの量でした 帰り道に、桜が咲いていました。 あちらこちらに、桜が咲いていました。 娘のマンションに帰って、 若の初節句のお祝い金と娘の誕生日のお祝い金(少々)を渡しました。 すべて、現金が良いとの事です。 食事して、お昼寝もして、服も換えて それから若の写真を撮りに、恵比須に スタジオでプロの撮影です。 ちゃんと全身写っていましたがトリミングしました。 オシャレな帽子を持って行ったのに、予定では、はねた毛隠せたはず・・・ かぶせても、取ってしまいました。 私は笑わせ役でした。 ちゃんと覚えていてくれて、良く笑ってくれました。 あるいは、純粋に顔が、面白かっただけかもネ。 他にも、何人も待っていて、オモチャもいっぱいあり、 若はごきげんでした。 でも若ほど笑った子はいませんでした。 あっと言う間に出来上がり、A4の写真2枚もらって帰って来ました。 途中で桜並木のお花見、夕暮れ時 人工の川だそうです。 沢山歩き回りました。 5時頃、東京を出ましたが、コミコミでした。 途中からは座れて良かったです。 10時に寝て朝6時30分まで、1度も起きる事無く、爆睡 4月の末頃には、また、若が来るので、どこかへ連れて行こうと思います。 わんこ姉さん、私も本買おうかな 3人で撮った写真もあるのですが、私の顔、娘の1.5倍ありました。 本当に、ヤバイです。 婆バカお付き合いいただきございます。
2016年04月01日
コメント(17)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


