PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
個人メモなのであしからず。 下記
(新井邦宏氏メモより)
『つまり、私の投資の考え方は;
1. 自分の資産を着実に増やすことが目的
2. 相場判断に基準を持ち、絶対にトレンドに逆らわない
3. 相場の全体の地合が良い時を選んで行う
4. 自分が買うべき銘柄群を業績・財務内容のよいものから常に選んでおく
5. 実際に買うのは、ここの銘柄がテクニカル的に好転している時だけ行う
6. 常に「ストップ・オーダー」をしいて、損失を管理すると共に、利益を伸ばせるだけ伸ばす
7. 相場で一喜一憂しない
と言うことです。何も難しいことではなく、株でお金を儲けるためには、どのような行動をとれば合理的かを徹底しただけです。
』
ナルホドーーー、さらっと書いてはいるけれど、今改めて見直すといずれも簡単にできる内容では決してない。
個人的には;
1.の資産を着実に増やす、は余計と言うか 迷いが生じるので” 精神修養 ”くらいを目的にしておいたほうが無難だろう。 資産は増やす、というよりも” 果報は寝て待て” 、が今の個人的見解。
2.のトレンドに逆らわない、はOK。
3.と5.はエントリー時期なのだが これが難しい、すぐ入りたがる。 これは” 休みは大切な取引の手段 ” として 心得ておこうか。
4.の銘柄の選択は個人的には流動性の高いものくらいしか頭にない。しかし昔は変な株とずいぶん付き合ったな。(参考: http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/zettai.htm )
6.の損失管理、これが難敵だろう。 ここは逆転の発想で 損失管理ができるようにナルためにトレードをする 、くらいで ちょうどいいのではないか。
7.一喜一憂しない、 これが1.にきてもおかしくない。 最近の私の好きなフレーズ、そう ” 人間万事塞翁が馬 ”を トレードの座右の銘としたい。
あなたの伴侶は? 2023年01月11日
不動産投資をやめた理由 2014年01月23日 コメント(2)
昔の名前で出ています、リンゼーウィリア… 2013年07月03日