PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
相変わらず冷え方のきつい今朝方、
マスクをし、帽子をかぶって 寝たにもかかわらず、
午前3:30頃、咳がまた出始める、一旦起きて、はて?
寒いので、
薄手のダウンを着て、
台所で水を少し飲んだ、そのまま、再度就寝、
(この時、ダウンを脱ぐのがめんどうで、着たまま寝た、)と、しばらくして、
咳が出始めるかと思ったら、いつまでも出ずじまい、
結局、朝まで咳は出なかった、
通常、パジャマは、
上下、フリース地を一枚のみ、今までの冬はこれで通してきた、
薄着でも、寒ければ、
厚手のかけフトンに変えればいいだけなのだが、
(実際、今のかけフトンはフェザーの厚手地だ、)
が、今年の冬は2つほど状況が違った、まず、実家の築40年の一軒家(プレハブ住宅)に、
引っ越してきたということ、
-->寒さがマンションとはまるで異なる、
次に、自分の体調というか体型、3月に、葬儀を2回、
x2
引越し整理を横浜/西宮で同時にやった、
結果、
体重は60kから53k台へ、(昨日は55.5k)
身長は2cm縮んで173cmへ、(これは現在も変わらず、)
体脂肪率は3.5%へ( 以前は12-13%、 現在5-6%、)なにより、体脂肪率が猛烈にダウンしたため、
保温力がダウンしていると思われる、幸い、コンディションは復活しているが、 もう過去の自分ではない、
今後の教訓として
冬の一軒家では、就寝時、
マスク、帽子に加え、
体温維持用として、パジャマへの重ね着、
糖のエネルギー代謝とは何か 2025年03月09日 コメント(1)
タンパク質は炭水化物からしかできない/基… 2025年03月06日
今も昔も動脈硬化の原因は「油と脂」だった 2025年02月26日