Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…
BTC@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) 元プロ野球選手だったと思いますが、現役…
kohu@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) みーこさんの書かれている通りだと思いま…
エミリア@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) wantonのブログさんによれば重曹が真菌に…
みーこ@ Re:2度あることは3度ある(食あたり)(04/01) 胃腸が弱い時の食事は、おかゆに梅干し。…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1597)

ミニストリー

(3558)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(795)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2024年02月05日
XML
カテゴリ: 健康
​例の糸寒天の腹痛(消化不良)を経験して、​


戦い済んで夜が明けて(寒天で学んだ嘔吐の仕方)
2024/1/25

まだ日が浅いのだが、
先週から、またしても、腹痛がやってきた、

断続的、且つ ソフトな痛みで、
激痛はないのだが、憂鬱の一言!

ところが、昨夕(2/4)の夕食後から、
急に、連続的な痛みに変わった、

結局、朝方まで一睡もできず、

MMSや竹炭も効かないので、
朝5時頃、嘔吐作戦を決行、

水を飲み、指を数秒、奥舌に固定させるも、
まったく反応せず、

ウウーン、

と、諦めかけたその瞬間、
突然、​ ワード がやって来る、

筋肉痛

​アッ、

これだ、

呼吸とは肋骨を動かす筋肉運動

​肋間神経痛だわ、

*筋肉が固まり、神経や血流が機能不全に、

即、胸周りの各種筋肉を、
指先で押しながら弛めたところ、

胸の筋肉のしこりは呼吸障害を起こす​

​普段、触っていないところだけに、
(自分の胸は肉がない状態故、
 なおさらで、
特に、胸骨/肋骨間は激痛続き、)
大変だったのだが、

しばらくして、
みぞおちあたりにあった痛みが収まってきた、​

オオ、

腹痛の原因は胃腸ではなく、
胸周り筋肉のしこりによる神経痛だった、

*みぞおちと胃腸は近いのでわかりずらかった、

これで、思い出したのが、
以前通っていた四谷のジムのトレーナーのアドバイス、

僧帽筋下部線維を鍛えて肩甲骨を下げる、IWA4回目

背中 を弛めたら、必ず、バランス上、
前( 胸周囲 )も弛めてください、」

当時は意味が分からなかったが、
今ならナットク、

体の筋肉は対になっており、
一人勝ちは許されない世界、

*腰回りを弛めたら、
 直下の上肢も弛めないとアンバランスになる、
 (実際、現在、上肢はパンパン状態!?)

年末から、肩甲骨周囲筋肉を弛めるべく、
始めたのが、

両腕を上に組んでのウォーク、

毎日、1時間くらいやるので、 菱形筋/僧帽筋とも相当弛んできたところで、
体の前の筋肉群は置いてきぼりを食らってしまった!?

(今だから言えるが、)
タイプの違う腹痛を短期間に経験できたのは、
ナカナカ貴重な体験だった、

冬来たりなば春遠からじ、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月05日 04時08分48秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: