♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.11.19
XML
カテゴリ: JazzLive



昨年の暮れに聴いたっきりの熊谷清記カルテットご無沙汰でしたから聴かずにはいれない
日曜日の夕方早々にスタートですからそう遅くならないで帰宅もできる安心感もあって
やはり key-san Birth Monthly Jazz Live vol.5 を大いに愉しもうといざモンドボンゴへ
熊谷清記カルテット at Mondo Bongo
2025年11月16日 sun open 17:30 start 18:00
熊谷清記カルテット
熊谷清記 ds
林 宏樹 ts
江浪純子 p

Mondo Bongo
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

日曜日ですから時間はいつもより早めですのでどうしても早めにモンドボンゴに到着
クローズドアをそっと押し開けては正にリハ真っ最中ですけどはーやんからどうぞ構いませんとです!
暫しリハに耳を傾けては色々と楽しんだりなるほどそう言う事もなんですねと勉強もです(^^♪
オープン時間となってからはもう次々と言った感じにお客さんがご来店です!

ステージにはオンタイムでメンバーが登場してきてスタンバイOKとなりましたけど

そしてオープニングナンバーのタイトルを♪アンクル・ボブ~と告げては
はーやんのテナーサックスが響き始めますタイトルもテーマのメロディーも初です!
ハイテンポでブロウしていくはーやんを聴いてはホント久しぶりです
テーマからそのままソロへと江浪さんのコンピングがはーやんといい塩梅に絡まっています
ソロも江浪さんへと渡ってはハイテンションに音を転がして来るそんなピアノソロも久し振り

そんなベースソロから熊谷さんがバースではーやんと江浪さんとのコール&レスポンス
ドラムソロからテーマに戻ってはテナーサックスがピアノがとエンディングへとです🎶



二曲目には熊谷さんブルースをとだけ告げてリズムセクションでのイントロから
はーやんがテーマを吹奏してはこれもまた初のナンバーなのです きっとそうでしょう(^^♪
ブルースと言うけど結構ハイテンポにテナーサックスはテーマからソロへとです🎵
続くピアノソロも江浪さんはーやんに続けと言った感じに弾む音が左から右右から左へと流れる
そしてベースソロへと渡っては岩谷さんはテンポ押さえてブルージーに弾む低音を響かせてきます
ここも熊谷さんバースでのドラムソロを流石です群を抜いたリズム感にタイム感が感じられるのです
でもって後ははーやんがラストテーマをキッチリとブロウ&ブロウがスピード感にエンディング🎶



次に熊谷さんT.モンクで♪アイ・ミーン・ユー~をお送りしますとのMCを
するとテナーサックスが響き始めるベースとドラムがしっかりとボトムを支えています
はーやんソロへとブロウして行くもピアノがまだ聴こえて来ませんそんなパフォーマンス
でもやはりですねそろそろ弾きますねと江浪さんも音を弾ませてきます
そしてテナーサックスソロからピアノソロへと雪崩れ込んで行く江浪さんがモンクの様相かな(^^♪
またここでも岩谷さんもですなんと張り詰めた弦を強く弾くそんな息詰まるようなベースです!
さらに続く熊谷さんまたぞろバースでのドラミングでは色彩豊かなシンバルワークまでを聴かせる
ラストテーマでははーやんが江浪さんが♪アイ・ミーン・ユー~如何でしたかとエンディングまで



四曲目にまた熊谷さんMCをピアノトリオで♪マイ・ロマンス~をお送りしますとです
江浪さんが弾き出すイントロからベースそしてドラムがリズムを打って来てはテーマをです
ピアノをそっと支える熊谷さんのブラシがクッキリとしたリズムを打ち出しています
またベース岩谷さんもシュアーなリズムでがっちりボトムを支えますねえと言った感じです
何かもうここはEIMいやEIKとなるピアノフィーチャーリングの雰囲気が醸し出されています
江浪さんソロを弾いて次に岩谷さんそして熊谷さんとテンポもスローからミドルに行ってます🎵
ラストテーマを華麗に弾いていく江浪さんに最初から最後まで引き込まれて行く様な感覚を味わうのでした



1stセットもラストとなって熊谷さんJ.ヘンダーソンの曲をと毎度の丁寧なMCです!
ピアノとベースがイントロをテーマははーやんのテナーサックスがスローにブロウです
この曲もまた初成るナンバーですはーやんは何処までも真っ直ぐに突き進むブロウを奏でている🎵
それに続く江浪さんは弾いて行くうちに段々とテンションが上がって行ってますそんなソロです
そして岩谷さんへと渡しては静まり返ってベースソロへ時に音を繰り出してきたりです
リーダー熊谷さんラストではソロは無し はーやんがラストテーマを吹き切ってエンディングでした🎶



1stセットリスト
♪アンクル・ボブ~Don Grolnick
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
♪アイ・ミーン・ユー~Thelonious Monk
♪マイ・ロマンス~Richard Rodgers ts out
♪ブラック・ナルキッソス~Joe Henderson
2ndセットリスト
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
♪モンクス・ドリーム~Thelonious Monk
♪バット・ビューティフル~Jimmy Van Heusen ts out
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
♪ティー・フォー・トゥ~Vincent Youmans
enc♪ゼア・ウィル・ネヴァー・ビー・アナザー・ユー~Harry Warren

休憩時間も短めに早くも2ndセットの始まりですメンバー揃ってからやはり熊谷さんMCを
タイトルは言わないけどA.ブレーキー&ジャズメッセンジャーズをサンバでと・・・?
リズムセクションでのイントロがスタートしてはテナーサックスがサンバのブロウ(^^♪
はーやんテーマからソロへと吹いて行ってはキレッキレのブロ&ブロウが炸裂です
続く江浪さんも身体ごと揺れる音が踊り出すサンバを醸し出すアドリブソロがいい感じです
そして熊谷さんここでは真にドラムソロ歯切れ良く抜けのいいダイナミックなドラミングに圧倒されます
ドラムのテンションそのままにラストテーマをはーやんそして江浪さんが踊り通してはエンディングまで🎶



二曲目にもまた熊谷さんメンバー紹介をしながら♪モンクス・ドリーム~をとのMC
はーやんのテナーサックスがミディアムテンポでテーマをリズムセクションはトリッキー感を
テーマから一気にソロへとテナーサックスが吹奏ですけど正に急がずミドルテンポのはーやんブロウ🎵
江浪さんのコンピングがリリカルな感じにと言うかやはりモンクかなと聴き入ったりもです
そんなはーやんソロから江浪さんへと渡ってはピアノソロがなんか正統派あまりいじくらない感じ
短めに演っては岩谷さんへと渡るそのベースソロもじっくりとした感じに岩谷節かなと🎵
でもって熊谷さんここもまたテナーサックスとピアノでのバースソロを力押さえてリズミカルに
はーやんと江浪さんとのコール&レスポンス何度も愉しませてもらうのですと言った感じにです!
ドラムソロからラストテーマへと入って行ってはテナーサックスが響いては一気にエンディングまで🎶



続く三曲目熊谷さんバラードをピアノフィーチャーでお送りしますと言ってまたはーやん降壇です
江浪さんがピアノを弾きだしますイントロなのかヴァースなのかとてもリリカルな感じにです
次第にベースが響き出しブラシがサクサクとスローテンポでのリズムを心地く打っています
テーマ聴いてては聴いた事あるような無いようなやはり初めてのナンバーかなと耳を澄ます
ピアノソロはもう江浪さん大らかに音を積み上げ一音一音を広げて来ては美旋律がです
そのバッキングでのベース岩谷さんそして熊谷さんのドラムはそっと支えているなあと(^^♪
そんなピアノソロから岩谷さんへとソロが渡っては力強く美しいベースが且つグルーブにもです🎵
そして熊谷さんもバースでのソロを緩やかなリズムでのドラミングが広がるのです
ラストテーマではピアノ江浪さんが返り咲く感じに華麗に弾きそのままアウトロもかなと
でやっぱりEIKが創り出すバラード♪バット・ビューティフル~がエンディング



さあはーやんステージに戻って来ては熊谷さんタイトルを告げるも長くて聞き取れずのナンバーです(^^♪
ピアノのイントロがスローにスタートテ―サックスがテーマを熊谷さんブラシでサクサクと
岩谷さんも伸びやかな重低音を響かせるそのままはーやんソロへとおおらかに吹奏です
次第にブラシがスティックに持ち替わってリズムを送り出す熊谷さんの煽ることはないバッキング
テナーサックスソロからピアノソロと切れ目なく流れる様に渡してははーやんも一呼吸を
江浪さんの語り掛けるソロからラストテーマへと早くもまたはーやんのスローブロウがです🎶



早くもラストとなって熊谷さん本日の最後に♪ティー・フォー・トゥ~をお聴き下さいとです!
テナーサックスがテーマからスローにリズムセクションも緩やかにバッキングをです
テーマからソロと吹奏して行くとテンポも上げて来ているはーやんですバックも正にそのとおり
ソロも江浪さんへとなっては江浪さんテンション上げてのピアノがリリカルにも弾いて行ってます
そんなピアノソロに続いた熊谷さんのドラムソロここはもうラストですからですよねえのドラミング(^^♪
盛り上がって行ってからラストテーマでははーやんがスローに♪ティー・フォー・トゥ~が終演でした🎶



大きな拍手とアンコールの声援がどうしたってですね熊谷さんもう一曲行きますと言っては
テナーサックスがまたスローテンポでテーマからですああこの曲ですかあいいねえと聴き入るのです
テーマからそのままソロへとはーやんは唄う様にウォームにブロウして行きます🎵
続く江浪さんのソロもロマンチックで美しいラインを繰り出すもう圧巻のピアノソロですね
そして岩谷さんもまたも力強く美しいベースを弾き聴かせてくれるのです
ラストソロとなる熊谷さんバースで短めにソロを打ってテーマへと導き
はーやんが江浪さんがそして岩谷さんがとラストテーマを奏でてエンディングへとでした🎶





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.19 17:00:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: