♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2025.07.16
XML
カテゴリ: JazzLive



暫らくご無沙汰していた Rakusa この度はEIMとあゆじさんとのコラボレーションとの様です
やはりここはSonokoさんは言うに及ばずEIMもあゆじさんもホント聴いてないのでどうしたってです!
7月に入って毎日暑い日が続いていますけどその熱さを乗り越えようと先週に続いて杜の都へ
ホントご無沙汰しているモンドボンゴ昼の部へ三日ぶりとなるBossa&Jazz Liveに浸るのであります
Bossa Rakusa Bossa&Jazz Live at Mondo Bongo
2025年7月13日 sun open 14:30 start 15:00
Bossa Rakusa
Sonoko  vo
あ ゆ じ tb
江浪純子 p

三浦達志 ds
Mondo Bongo
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00–25:00(フードL.O24:00)
│▌▌▌│▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

モンドボンゴに到着して階段を登りきったところであゆじさんと驚きのご対面(^^♪
ドアは開いていたのでそのまま中に入ってはもう既に多くの方々が入らっしゃってます
Sonokoさんからは一番前の席を取ってましたとでしたけど一番奥のカウンター席にです(^^♪

時間やや押しでメンバーの皆さんがステージに登場してSonokoさんからのごあいさつ

そしてメンバー紹介をされては二曲インストを聴いて下さいとそのタイトルを告げては
ステージを降りてはEIMからの演奏で三人揃ってのイントロがスタートです
テンポあるイントロでそこからのテーマを弾く江浪さんやはりハイテンポにです
そしてソロへと入っても勿論そのままに結構弾む♪ティー・フォー・トゥ~が美味しい
そしてベースソロ岩谷さんはそんなにハイには弾かずいつもの感じに音を繰り出して来ています🎵

ついこの間も聴いていたものですから何となくその続きをですねえとニンマリとです(^^♪
テーマに戻っては江浪さん美味しい紅茶をもう一杯如何ですかとそんな感じにでした🎶



二曲目にはあゆじさんステージに登場してはカウントを送ってピアノのイントロがゆっくりにです
ベースとドラムも入ってはトロンボーンがテーマをウォ―ムにスローに音が広がって来ます
テーマからソロへとあゆじさんを聴いては本当に久しぶりで変わらない響きが広がって来るのです🎵
あゆじさんとEIMこれまで共演はあったのかどうかは分かりませんがkey-sanは初めて聴くのです
トロンボーンソロからは江浪さんのピアノ岩谷さんのベースソロと続いて行って
三浦さんはトロンボーンとピアノを相手にバースソロでもって楽しいドラミングを繰り広げます
テーマに戻ればトロンボーンが唄う様にあゆじさんのほっぺが膨らむ江浪さん背中が踊ってます🎶



さあここでSonokoさんセンターに登場してきてボサノバをと二曲タイトル告げてのステージがスタート!
ピアノのイントロからSonokoさん唄い出しては一気にボッサが幕開けですねの声が広がる
あゆじさんのオブリガートも柔らかに広がりSonokoさんの声と溶け合う様にいい感じです
ワンコーラス唄って間奏ではトロンボーンからピアノそしてベースと皆さんがしっかりとソロを聴かせ
ツーコーラス目にはSonoko&あゆじの味わいのあるコラボレーションが何ともいい感じです🎶



一呼吸置いてトロンボーンのイントロが流れそれに乗っかる様にSonokoさん唄い出しては
ピアノトリオも揺れる様に入って来て一段と輝く声のボサノバが聴こえて来ます
やはりワンコーラスに続くトロンボーンソロそしてピアノソロにスキャットでのSonokoさんも
それからツーコーラス目を唄うのですがここもトロンボーンのオブリガートが溶け入るようにです



次にボサノバではないのですが美しい曲を♪ダニー・ボーイ~と言って反戦平和を願うともです!
そう言ってからピアノが弾きだされては何とも美しいイントロです江浪さんならではですねと聴き入る
そしてSonokoさん♪オー・ダニー・ボーイ~と囁く感じに唄い出してはその思いが窺えるのです
間奏でのトロンボーンとピアノソロでも美しい旋律がキラキラと輝くインプロヴィゼーションです
ツーコーラス目には息詰まるSonokoさんの心の叫びが柔らかく伝わるそんな♪ダニー・ボーイ~でした



1stセットラストになりますとまたボサノバをとタイトル告げてはトロンボーンが響き出します
ピアノトリオもリズミカルに入ってはSonokoさんの声が聴こえてくる初めて聴くナンバーです
間奏ではあゆじさんのトロンボーンがふっくらと広がるウォームトーン響き渡って
そこへSonokoさんが入り込んでくる感じにツーコーラス目を唄ってはここでもやっぱりです
EIMに乗っかてSonoko&あゆじコラボレーションが楽しいサンバで1stセットがフィニッシュ🎶

1stセットリスト♪テ
♪ティー・フォー・トゥ~Vincent Youmans Trio inst
♪アイ・ソート・アバウト・ユー~Jimmy Van Heusen Quartet inst
♪ガール・フロム・イパネマ~Antonio Carlos Jobim
♪エレ・キャリオカ~Antonio Carlos Jobim/Vinicius de Moraes
♪ダニー・ボーイ~Londonderry Air Ireland Folk Song
♪フラードゥリー~Djavan
2ndセットリスト
♪ドリーム・ア・リトル・ドリーム・オブ・ミー~Wilbur Schwandt/Gus Kahn vo.b Duo
♪ドリフティン~Herbie Hancock Quartet inst
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ Trio inst
♪ダッツ・オールド・フィーリング~Lew Brown/Sammy Fain
♪ワン・ノート・サンバ~Antonio Carlos Jobim
♪♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
enc♪トリステーザ~Haroldo Lobo/Niltinho

休憩時間も短めに2ndセットが早くもスタートでステージにはSonokoさんと岩谷さんお二人だけです。
先ずはベースとデュオで♪ドリーム・ア・リトル・ドリーム・オブ・ミー~をとSonokoさん言っては
岩谷さんベースを弾き出してはSonokoさんリラックスした感じに唄い始めます
Sonokoさんは椅子に腰かけ本当にベースとじっくりと囁く飾ることなくのパフォーマンスを
岩谷さんも間奏でベースソロを伸びのある重低音を弾き放っては岩谷スタイルをですね🎵
そしてツーコーラス目を唄いエンディングではスキャットでのアウトロまでをのデュオがでした
唄い終えてそれではインストを二曲お聴きくださいと言ってSonokoさんステージを降りるのでした!



ステージに江浪さん達が現れてはEIM&あゆじで一曲目に♪ドリフティン~がです
四人揃ってのイントロがスタートでトロンボーンからのテーマを聴いては久しぶりにです!
テーマから早くもソロへとあゆじさんスライドがもうグイグイとそして頬も大きく膨らむ(^^♪
クッキリとスカッと広がるウォームトーンが聴こえて来ますホント久しぶりと聴き入るのです
続いては江浪さんここはもうテンション上げて次から次と音を繰り出して来てはのピアノソロ🎵
そのバックでベースもドラムもなんか一緒にソロをと言った感じのプッシュしてるお二人でもあります!
でもって早くもテーマに戻ってはトロンボーンがこれでもかと言ったフレーズでエンディングへと



ここであゆじさんステージを降りてはEIMのステージです先ずは江浪さんのピアノが聴こえて来ます
テーマも静かにリリカルにそんな江浪さん岩谷さんと三浦さんとてそっと寄り添う感じにです
江浪さんテーマからソロへと弾いて行くのですが次第に高まりのある音を繰り出して来ています🎵
そのピアノソロから岩谷さんへとバトンを渡してはベースソロはクールダウンそんな感じにシックにです
そしてピアノがテーマに戻って弾いて行ってはここは三浦さんのソロは無くのエンディングにです🎶



Sonokoさんとあゆじさんがステージに戻って来てSonokoさんMCで再度メンバー紹介を
そして次にスタンダードナンバーを唄いますとそのタイトルを告げてはピアノのイントロから
そのピアノに乗せて唄うはヴァースからですねとしっとりとしたSonokoVoiceに耳を傾けるのです
そしてベースがドラムがと入って来てはテーマをワンコーラス唄っては間奏となって
あゆじさんから江浪さんそして岩谷さんと更に三浦さんはベースでのドラムソロをとです🎵
メンバーのインプロヴィゼーションが繰り広げられた感じの間奏からツーコーラス目を唄う
そんなSonokoさんのこんな感じの曲がなんともいいのですkey-san的にはグッドなのでした



さあそれではボサノバに戻りますそれでは二曲と♪ワン・ノート・サンバ~がドラムからのスタート!
三浦さんのドラムにのって唄うSonokoさん手拍子もある♪ワン・ノート・サンバ~
間奏ではピアノとトロンボーンがリズミカルサンバの様相を呈しています踊ってますね
そしてまたSonokoさんご自身もダンシングでのヴォイシングのツーコーラスに手拍子もです🎶

ラストとなる二曲目ピアノのイントロがスタートタイトル聞かず仕舞いで歌も初めての感じです!
ワンコーラス唄ってはあゆじさんと江浪さんが間奏でのソロを決めてはSonokoさんツーコーラス目を
輝かしいサンバ感をたっぷりと聴かせて呉れては客席も盛り上がっています!
Sonokoさん唄い切ってエンディングではトロンボーンがアウトロを奏でてフィニッシュでした🎶



最後にまたメンバー紹介をですけど客席からはアンコールの声と手拍子が湧き上がって
Sonokoさんありがとうございますとそれではラストに♪トリステーザ~をお送りします
と言ってはドラムがリズムをピアノがそしてベースがトロンボーンがと響き始めては
Sonokoさんが唄い出しステップ踏みながら楽しく唄うその姿にハンドクラッピングが沸く
Sonokoさんの唄に続いて江浪さんピアノソロそしてまたSonokoさんがスキャットを
でもって岩谷さんベースソロそして三浦さんラストのドラムソロをと大盛り上がりに
でもってまたまたSonokoさんが笑顔そのままに唄い上げてはエンディングへとした🎶
なんともSonoko応援団そんな雰囲気のBossa Rakusa Bossa&Jazz Live at Mondo Bongoでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.16 15:53:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: