ぼよんママの買い物日記

ぼよんママの買い物日記

2015.08.27
XML
夏休み、残り少なくなってきちゃいましたね。

我が家の子供たち、お盆明けも様々な講座に参加し、
その合間に夏休みの課題をやるという一週間でございました。

そんで。
先週の土日は息子の読書感想文を終わらせました!!

3年生の息子は今年初めて夏休みの課題に作文が出ました。
読書感想文でも、自由作文でも、コンクール用の作文でも何でもよくて、
原稿用紙3枚以内。

息子は「読書感想文は苦手だから、普通の作文にする。」と言って、


読書はしてるんですけど、
なんて言うか、読書感想文の書けるような本じゃなくって。

ちなみに6年生の娘は、
夏休み前から本を読み出し、
夏休み始まったと同時にさささーーーと書いてしまいました。

本当にさささーーーーっで。

娘はとにかくちゃっちゃと終わらせようって言うタイプ。
娘の書いた感想文を読んでみると、
どこかで読んだような文章。

娘の読んだ本はこちら。




今年の課題図書はまず図書館では予約待ちなので、
いつも過去の課題図書から選びます。

これ、高学年向けで、登場人物も6年生。
いじめとかほのかな恋心とか織り交ぜつつ、
ちょっとしたミステリーなんですね。


娘の感想文はそういうことに全然ふれてなくって、
なんか本の中身とずれていて。

こんな風に書けばまずオッケーだろうって言うことを適当に並べて書いているから
いつも本とずれた感想文になってしまう・・・

で、今年も母が大幅に修正をかけました・・・。

そして息子。
作文を書くと豪語していましたが、
いざ書こうとしたら全然書けそうにもない。
こうなったら感想文の方がまだ書けそうだ。

で、息子のために選書。
息子が好きそうなテーマで、なおかつ短時間に読み終わりそうな本を
過去の課題図書から探しました。

ページ数が少なめで、写真や絵が多め、
息子の好きな生き物が出てくる本です。















夏休みの課題で学校の図書室で借りた5冊以外に後10冊、本を読まねばならなかったので、
たくさん借りてみました。

どの本も息子にぴったりの本で、
あっという間に読み終えました。
文字少ないしね(笑)

で、息子が最終的に感想文を書こうと思った2冊がこちら。





どっちにしようか迷いに迷って、
『ココロ屋』で感想文を書きました。

他の本は自然がテーマで、
字も少なめだし、自然を大切にしよう、とか動物の不思議とか、
割と感想は書きやすいと思います。

『ココロ屋』は借りた本の中では唯一自然がテーマではない、
普通の物語。
でもちょっとユニークなお話です。

まあ、大変でしたが、なんとか土日で書き終えました。
まだ読書感想文が残っているお子さんのママ!!
まだこの土日で書けます!!
がんばれ~!!!

読書感想文が終わってホッとした息子、
今は娘が図書室で借りた本にはまっております。



20周年の大人気「パスワード」シリーズ。
この8月に30巻が出たそうです!!
すっごいはまって、次はこのシリーズを読む!と興奮しております。



ちなみに私は今読む本がないです~
ちょっと前に読んだ本はこれ。



ではでは今日はこの辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.27 23:59:23
[私のお気に入りのものたち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: