ある日 あの時
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
4月30日に退職しました。50代で再就職し、11年近くお世話になりました。こんなに長く務めるとは思ってもみませんでした。仕事の内容や人間関係に恵まれ居心地がよかった。今となっては感謝しかありません。退職理由は、新型コロナウイルス。年齢や既往歴からすると、感染で重症化する可能性もありました。通勤電車は毎年首都圏で、混雑率1位にランクされる路線。オフピークの時間帯でしたが、そこそこ混みました。緊急事態宣言で緩和されたのですが、ソーシャルディスタンスとは程遠く、通勤は恐怖でしかなかった。仕事も人と接する業務だったので、こちらもキツかった。会社が対策を立ててくれ、だいぶ軽減されたもののリスクゼロとまではいかなかった。無理を承知で退職を申し出たのは4月1日。できるだけ早く退職したかったのですが、後任のリクルートに時間がかかり、結局、1か月後になりました。この退職は2回目でした。1回目の退職はリーマンショックの2008年。そして今回はコロナ禍の2020年。どちらも最悪の年ですね。1回目の時は倒産だったので、味気ない離職でした。今回は退職届も書いたし、コロナで大変でしたが、最終日に花束や餞別品を頂いて、イメージに近い感慨深い退職となりました。コロナが収束しないと、再就職はつらい。1年後、2年後になると年齢的にみて厳しそう。サラリーマン人生は、これで終わりかもしれません。経済的には苦しくなるので、とりあえず欲しかったのは10万円給付金…申請書を郵送して10日後の6月4日に振込まれました、5月は締め後の10日分の給料が入ったのですが、今月からは年金だけが頼り、給付金が思ったより早く入って助かりました。因みに、アベノマスクはその2日後くらいに到着。こちらは今でも、ほっぽらかしになっています。退職してから50日が経過しました。今は自由を満喫している…というよりも日々が経つのが早いことに驚いています。在職中は、退職したら、「あれもやりたいこれもやりたい」と思っていたのですが、実際に時間ができると、ついつい先延ばし。なかなか進展していません。腰を据えて取り組まないとこのまま人生が終わりそう…猛省の日々が続いています。【中古】 トクする退職手続がわかる本Q&A 雇用保険法・健康保険法・年金関係法・税法の年度改正 / 木全 美千男 / 中央経済社 [単行本]【宅配便出荷】【中古】 トクをする中途&定年退職手続き完全マニュアル(03−04) /産業・労働(その他) 【中古】afb【中古】 会社を辞めるときの退職手続きのすべて /花本明宏(著者),星野年紀(著者) 【中古】afb【中古】 必ず役立つ退職手続きマニュアル / 花本 明宏, 星野 年紀 / ぱる出版 [単行本]【宅配便出荷】【中古】 トクをする退職手続き完全マニュアル 会社をやめるあなたを強力サポートする本 / 海江田 万里 / 主婦と生活社 [ムック]【宅配便出荷】【中古】老後の生活破綻−身近に潜むリスクと解決策− / 西垣千春精神科医が教える一生お金に困らない老後の生活術 [ 保坂隆 ]夫婦ではじめる快適老後の生活設計 [ 溝口 博敬 ]
2020年06月19日