山口県の情報発信♪

山口県の情報発信♪

PR

プロフィール

あいちん0905

あいちん0905

カレンダー

コメント新着

あいちん0905 @ Re[1]:明治神宮大会 岩国惨敗(11/20) 三河の住人さん >岩高 残念だったけど …
三河の住人 @ Re:明治神宮大会 岩国惨敗(11/20) 岩高 残念だったけど ようやった。 春の…
あいちん0905 @ Re[1]:下関市・梅まつり(03/03) はなたちばな3385さん >近くであれば、ぜ…
はなたちばな3385 @ Re:下関市・梅まつり(03/03) 近くであれば、ぜひ参加したいですね。 梅…
あいちん0905 @ Re[1]:山口・伝統行事「地福のトイトイ」(01/16) 菜の花さん、初めまして。 ようこそ、おい…
2017年08月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


これを記念してC57とC56の重連運転などの記念イベントが行われ
地元の人達も昭和レトロの衣装を着るなどしてお祝いムードを盛り上げた。

JR新山口駅の自由通路ではアコーディオンのメロディーが響く中、
昭和レトロの衣装を着た地元の人達が乗客を出迎え、
お祝いムードを盛り上げた。

ホームでは記念の出発式が行われ、
134人の応募の中から選ばれた岩国市の白石智大くん8歳と
島根県浜田市の大賀紗花さん9歳の2人が1日子ども車掌に任命された。

SLやまぐち号は、
国鉄でのSLによる定期旅客列車の運転が1975年に終了したあと、
1979年8月1日に運転を開始した。

今や山口県を代表する観光資源として定着し、
外国人客も増えている中、SLやまぐち号は復活運転38年を記念し、
C57とC56の2台の機関車をつなげての重連運転だ。

SLやまぐち号の出発に合わせて
新山口駅には見物客など約600人が集まった。

客車は満員。

重連運転のSLやまぐち号は各駅で地元の人たちから歓迎を受けた。

山口駅では地元白石地区の住民ら約130人がホームに集まり、
ちょうちんを手にしたりフラダンスを踊っていた。
[ 8/2 12:07 山口放送]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月02日 13時10分30秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: