山口県の情報発信♪

山口県の情報発信♪

PR

プロフィール

あいちん0905

あいちん0905

カレンダー

コメント新着

あいちん0905 @ Re[1]:明治神宮大会 岩国惨敗(11/20) 三河の住人さん >岩高 残念だったけど …
三河の住人 @ Re:明治神宮大会 岩国惨敗(11/20) 岩高 残念だったけど ようやった。 春の…
あいちん0905 @ Re[1]:下関市・梅まつり(03/03) はなたちばな3385さん >近くであれば、ぜ…
はなたちばな3385 @ Re:下関市・梅まつり(03/03) 近くであれば、ぜひ参加したいですね。 梅…
あいちん0905 @ Re[1]:山口・伝統行事「地福のトイトイ」(01/16) 菜の花さん、初めまして。 ようこそ、おい…
2017年10月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

24日夕方、第一陣のナベヅル2羽が飛来した。

つがいの2羽は
25日朝も、八代の田んぼに降り立ち、羽を休めていた。

今シーズン第一陣となるナベヅル2羽。

ねぐらへ向けて飛び立った。

一夜明けた25日午前6時すぎ、
ねぐらから、エサ場の田んぼへ移動していた。

田んぼで2羽は、いわゆる「ツルのダンス」を繰り返す。

午前8時、
周南市ツル保護アドバイザーの河村宜樹さんが、観察に訪れた。

河村さんによると、
八代で昨シーズン唯一、越冬した家族とという。

ことしは、幼鳥を連れてきていない。

八代では、かつては300羽を数えたこともあったが、
昨シーズン冬を越したのは、3羽だった。

河村さんは
「去年は、3羽じゃった。今年は2羽。
まあ少ないが、来ただけでもいい。
たぶんシベリアの方も、天候が悪かったんでしょう、
子育てがうまくいかなかったんでしょうね」
と話していた。

午前10時、八代小学校の子どもたちによるツルの観察が始まった。

学校新聞「つる日記」の取材も兼ねている。

この1年生の男の子は、ツルを見るのは、この日が初めて。

八代小の子どもたちは、「つる日記」で、
自然保護の大切さを、地域に伝えることにしている。
[ 10/25 19:41 山口放送]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月25日 22時32分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: