如安

如安

2012年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


埼玉県川越市
日時・・・・・・玄関、ベラ、居間、書斎
01.28.19:00/0.11、0.12、0.12、0.16μSv/h
01.28.17:50/0.33、0.26、0.26、0.29μSv/h
01.28.14:30/0.17、0.19、0.18、0..5μSv/h
01.28.11:40/0.26、0.24、0.25、0.18μSv/h
01.28.10:40/0.11、0.18、0.11、0.17μSv/h
01.28.07:45/0.27、0.24、0.27、0.26μSv/h
01.28.06:30/0.24、0.32、0.21、0.34μSv/h
01.28.01:45/0.49、0.59、0.48、0.58μSv/h
01.27.23:30/0.11、0.15、0.10、0.18μSv/h
01.27.22:10/0.24、0.35、0.24、0.36μSv/h
01.27.19:00/0.18、0.18、0.18、0.24μSv/h
01.27.12:40/0.26、0.25、0.32、0.19μSv/h
01.27.11:50/0.11、0.10、0.10、0.11μSv/h
01.27.08:30/0.10、0.0?、0.0?、0.10μSv/h
01.27.00:05/0.22、0.19、0.17、0.18μSv/h

「ルカによる福音書」
8:5「種まきが種をまきに出て行った。まいているうちに、ある種は道ばたに落ち、踏みつけられ、そして空の鳥に食べられてしまった。 8:6ほかの種は岩の上に落ち、はえはしたが水気がないので枯れてしまった。 8:7ほかの種は、いばらの間に落ちたので、いばらも一緒に茂ってきて、それをふさいでしまった。 8:8ところが、ほかの種は良い地に落ちたので、はえ育って百倍もの実を結んだ」。こう語られたのち、声をあげて「聞く耳のある者は聞くがよい」と言われた。 8:9弟子たちは、この譬はどういう意味でしょうか、とイエスに質問した。 8:10そこで言われた、「あなたがたには、神の国の奥義を知ることが許されているが、ほかの人たちには、見ても見えず、聞いても悟られないために、譬で話すのである。 8:11この譬はこういう意味である。種は神の言である。 8:12道ばたに落ちたのは、聞いたのち、信じることも救われることもないように、悪魔によってその心から御言が奪い取られる人たちのことである。 8:13岩の上に落ちたのは、御言を聞いた時には喜んで受けいれるが、根が無いので、しばらくは信じていても、試錬の時が来ると、信仰を捨てる人たちのことである。 8:14いばらの中に落ちたのは、聞いてから日を過ごすうちに、生活の心づかいや富や快楽にふさがれて、実の熟するまでにならない人たちのことである。 8:15良い地に落ちたのは、御言を聞いたのち、これを正しい良い心でしっかりと守り、耐え忍んで実を結ぶに至る人たちのことである。


東日本大震災は日本人に多くを教えてくれたと思う。
自然からの警鐘か、自然からの恵みか。それとも神仏からの警鐘なのか。
日本全国津々浦々まで報道によって全ての日本人がこの災害をかたずをのんで注視した。阪神大震災で多くを学んだ日本人はその経験をふまえ迅速に対応するはずだった。
ある種の人たちはそれ行けとがむしゃらに自己主張をすべき現地に踏み込む。全国のボランティア窓口は対応できない程の応募者が殺到し、あげくは観光会社やバスツアーまでして現地に乗り込んだ。会社を休みまでして何をしに行ったのだろうか。
TV24時間チャリティーなどでは大勢の善意のカンパが集まる。お祭り騒ぎである。
今回も日赤などに大変な募金が集まったようだ。なかには、万単位の金額を募金したと自ら話す光景を多く見た。
芸能人は東北に行けばテレビに映る訳でしっかり自らの宣伝を忘れない。抜け目ない。
「やもめの献金」を思い出す。まさに聖書の時代から同じことを繰り返す人間の哀れさを感じる。
3月11日。もう一年になろうとしている。
ボランティアを募集し参加クジにはずれた人、年齢制限ではねられた人・・・、みなさん今はどうしているのかなぁー。今なら、いつでも行ける環境が整っていますよ。「仕事があって、体調が悪くて・・・」と結局はそう言うことなんですね。
ある宗教団体の上部の集まりでの話し。「今は寒い時期なので少し気候が穏やかになってから参加者を募集して行きましょう。」との意向方針だった。。。チョット待てよ!東北は寒いよ、雪も積もっているよ、厳寒だよ。今だから何かしないといけないのでは? 金も生活必要品も心の交流も、今こそすべきではないの? あったかくなってからなんて言っていられないのでは?
宗教者にあってこうなのだから世俗人ではなおさらかも。
「見ても見えず、聞いても悟らず」
寄ってたかって人は大勢いるが、人はいないものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月10日 13時19分29秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

栗ヶ沢バプテスト教… New! BETHESDAさん

UR「同居要件」を削… New! elsa.さん

あいち県民の日 New! ありんこbatanさん

元軍人のクーデター… Hirokochanさん

安青錦はどこへ行く? やまひで0207さん

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: