全37件 (37件中 1-37件目)
1
今日はうちの草野球チームの試合だったのですが、トリプルヘッダーでした。午前中は三宮のちょっと向こう。和田岬付近の球場で試合。そして午後は加古郡稲美町にある球場でダブルヘッダーです。3つとも参加する人もいれば、午前のみ参加する人や午後2つだけ参加する人とも。その中、午後1試合だけ参加すると表明したのは私のみ(苦笑)。次の日が卓球の試合でしたし、2試合、あるいは3試合に参加すると筋肉痛も出て厳しいと思ったからです。13:00にグランドの使用開始なので12:30に待ち合わせ。私は自宅からどれぐらい掛かるか分からなかったので、とりあえず10:30過ぎに出ました。高速を使うルートだと12:00前に着いてしまうようなのでまずは一般道を走っていました。須磨から第ニ神明に乗ったのですが、出口付近で渋滞があって着いたのは12:55頃(汗)。でも間に合って良かったです。私は先発を言い渡されました。肘の調子は全く悪くなく、強いて言えば前日寝るのが遅かったのと2時間以上掛かった移動で身体が重かったぐらいです。で、投球内容。先週とはレベルが違うという感じでした。まずはなかなか臭い球を振ってくれません。下手したらど真ん中でもツーストライクまでは手を出さない、みたいな感じです。ノーコンな私には辛いです。で、ツーストライクになったら当てるようなバッティングをして粘ったり。あと臭い球に対して主審の判定が辛いっ!(汗)もう少しストライクを取ってくれても良いのに・・・と思いました。という状態で、フォアボール、エラー、ヒットなどまんべんなくやられ、初回だけで一挙6点を取られてしまったんです。そして2回にも1点。2イニングで7点を取られて、2回で降板でした。チームは6対10だったかで負けました。私はバッティングも結果が出ず、内野ゴロ2つとセンターライナーだったと思います。試合が終わり、帰り支度をするのは私だけ(汗)。16:00前に球場を後にし、帰りは高速に乗らず一般道のみで帰宅しました。それでも自宅に着いたのは17:30頃でした。帰宅してシャワーを浴びたら、毎週家族をほったらかして好きな事をしている罪滅ぼしの気分で、家族4人で焼き肉を食べに行きました。バテバテなので、帰宅するやいなや、布団に倒れこんで2時間近く爆睡しました。そのせいで夜中はなかなか寝れず、睡眠導入剤を飲みましたが(汗)。
Oct 31, 2009
コメント(0)

今週の結果・10/26(月) -700円・10/27(火) -200円・10/28(水) 0円・10/29(木) 0円・10/30(金) -280円計 -1,180円今週は、先週買ったアルデプロが連続S安になるのを運良く損切り出来て月・火で逃げました。水・木は何もせずでしたが、金曜日に(勝手に下げ止まったと思って)再びアルデプロを買い戻してしまうあたり、狂ってるのかも知れません。
Oct 31, 2009
コメント(0)

今月の結果・10/01(木)~10/02(金) -155円・10/05(月)~10/09(金) +735円・10/12(月)~10/16(金) -600円・10/19(月)~10/23(金) -866円・10/26(月)~10/30(金) -1,180円計 -2,066円今月の中盤からゼクスの裏目行動で大きくペースを崩しました。ヤバいです。とうとう来るべき時が来るのかも知れません。
Oct 30, 2009
コメント(0)
・アルデプロ(8925) 341円×10株買い(10:05)・手数料 100円本日の損益:-260円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 325円×10株(-160円)【総合損益】時価評価額 3,356円(-496,644円)/500,000円さて、アルデプロを購入してしまいました。理由は、昨日の出来高の異常な多さと、昨日~今日で値下げは止まっており、整理ポストに入らない限り少なくとも乱高下はしてくれると思った事。下手して解除なんて事になればリバウンドがあると思ったので。・・・もちろん根拠はありません。一度死んだと思って買ってみました。整理ポスト入りでも失うのは3,000円ちょっと。来週の値動きを楽しみにします。
Oct 30, 2009
コメント(2)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 3,616円(-496,384円)/500,000円アルデプロは寄り付き、乱高下していました。S安で買い注文を入れていたのですが約定せず。深追いはしたくないのでそのまま放置で売買無しです。
Oct 29, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 3,616円(-496,384円)/500,000円アルデプロはまたS安でしたね。KATSが打ち出した今日の監視銘柄はゼクスのみ。そのゼクスもあまり良い値動きではななかったので今日は何もしませんでした。
Oct 28, 2009
コメント(0)
・アルデプロ(8925) 474円×1株売り(15:00)(-100円)・手数料 100円本日の損益:-200円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 3,616円(-496,384円)/500,000円もちろん今日のアルデプロもS安売り気配。間違いなくS安比例配分と思っていましたが、今日も残りの1株の売り注文を駄目元で入れました。今日の約定は3,999株。売り注文は437,659株あります。という事は441,658株の売り注文に対し、3,999株だけ約定した事になります。自分の出した注文が約定する確率は何と0.905%。今日損切りが出来た事は、昨日よりはるかに奇跡的な事なのです。手数料100円を払って474円を返してもらった事になるだけですが(^^;という事で、アルデプロの呪縛から解き放たれ、資金の3,616円がかろうじて手元に残りました。明日以降どうするか。もちろんアルデプロは買いませんが。
Oct 27, 2009
コメント(2)
・アルデプロ(8925) 574円×5株売り(15:00)(-500円)・手数料 100円本日の損益:-700円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 574円×1株(-100円)【総合損益】時価評価額 3,816円(-495,484円)/500,000円先週からの予想通り、アルデプロはS安まっしぐらでした。9:20頃だったでしょうか。S安売り気配でその時の売り板は27万株ぐらいでした。もう売れない事は確実だと思っていましたが、駄目元で売り注文を入れておく事にしました。6株全ての成行売りです。前場終了時にはもちろん寄り付かず、大引けの比例配分でした。15:00になっても約定通知は無かったので「当然売れなかった」と思いました。すると15:48に約定通知が!!「おぉ~~売れたんや♪」と思わず喜びました。S安で損切りして喜ぶのも間抜けですが(滝汗)帰宅して売り板を確認したら32万株。約定は1万株に満たないので「数パーセントの確率のクジに当たった」感覚を素直に喜びました。でも約定履歴を見直して愕然。。。「一部約定」だったんです。6株の売り注文のうち、5株だけが売れて1株は保有したままになってました(T-T)1株は暴落の犠牲として放置するしかありません。単独で売っても手数料が余分に掛かるだけですし。。。最悪は落ちるところまで落ちるのを見てるだけになると思っていたのが、何とか首の皮一枚だけ繋がったようです。
Oct 26, 2009
コメント(0)
今日は都島スポーツセンターで卓球の試合がありました。試合形式は混合ダブルス3本の団体戦で、男女3名ずつでチームを組みます。のぶさん・めぐっちさん組、じゅんさん・しろうさぎさん組、そしてGAKOさんと私の6人で参加しました。予選は4チームによるリーグ戦ですが、試合は3ゲームマッチです。3本目まで必ず行い、リーグ順位は勝利試合数の合計で決まります。2本目まででチームの勝敗が決まっていても3本目が消化試合になりません。今日の試合は、自分達がどの試合で何番手で出てその時誰と当たったのかとか全然覚えていません。。。勝敗は覚えているのですが。1戦目は3番手で出ました。多分2本目までは両ダブルスが負けていたと思います。うちはゲームカウント1-1になり、最後8-10で負けていたのですが相手が決めようとしてミスり、デュースになって逆転勝ち。でも内容は不甲斐なく、落ち込んでしまいました。チームは負けです。2戦目は1番手だったような気がします。1-2だった気がしますが0-2かも知れません負けました。チームも負けたのですが、両方負けたのか1つ取ったのかまでは覚えていません。3戦目は2番手だったでしょうか。1本目はのぶ・めぐっち組が勝ってくれたのですが、GAKO・KNIGHT組が負けました。でも、最後じゅん・しろうさぎ組が勝ってくれてチームは勝利。予選は1勝2敗で3位になりました。決勝は順位別のリーグ戦でした。確か1戦目は3番手で出たような。。。いや、それは2戦目かも知れません。駄目です。。。覚えてません(汗)。どっちかが、3番で出て1-1で回ってきてギリギリ勝利?で、もう1つが負けました。でも残り2組が勝ってくれて勝利。3戦目はのぶ・めぐっち組が3-2?で勝ち、GAKO・KNIGHT組が1-3?で負けたのですがじゅん・しろうさぎ組が3-1で勝ってくれてチームも勝利。あぁ・・・何か間違ってる気がします。でも覚えていません。。。どんな順番で勝ったか負けたかは忘れたのですが、チームとしては予選は3位。決勝は全勝で、3位リーグ優勝でした。私達のダブルスは6試合して2勝4敗という成績のはずです(汗)。ほとんどチームに貢献してないのですが、優勝したので賞品をもらいました。商品券3,000円分です。6人ですので1人500円ゲットです。・・・でも個人的には不甲斐ない内容が続いており、この不調からどうやって抜け出そうか、あがいています。もがいています。。。
Oct 25, 2009
コメント(8)
今日は草野球の試合でした。すごく久しぶりです。というのも、私は7/4の神戸グリーンスタジアムの悪夢で肘を故障してから、3ヶ月以上の間まともにピッチングが出来なかったので。。。100日でやっと全力投球出来るようになった肘。今日は肘が治って初めての本格的な草野球復帰戦です。空が曇ってましたし少し肌寒かったので、肘が痛くならないか心配でした。冷やすと痛くなる傾向があったので、完治してからも肘サポーターを付けて用心していました。今日も付けていました。今日は先発を言い渡されました。もう昼休みのキャッチボールはここ2週間ぐらい全力で投げれるようになっていましたが、今日は本番なのでいつも以上に力が入って無理しないように、慎重にじっくりとキャッチボールをして身体を温めました。今日は外野のメンバーが不足しているというのに普段センターも守る私が登板するという事で、キャッチャーのK保君がセンターに回り、新人のN川君が初めてのキャッチやーでした。私は基本的にコントロールが悪いので、ショートバウンドとかが多くなった時に捕ってもらえるのか等、若干の不安がありました。でも、必死に頑張ってくれました。ストレートとカーブだけのサインですが、リードも全て彼にお任せし、一度も首を横に振る事無く投げました。結果、私は3イニング投げてフォアボール1つとデッドボール1つ。ヒットを何本打たれたかは覚えていませんが、そんなに打たれた記憶はありません。三振もそれなりに取り、何とか無失点でマウンドを降りました。3回まで投げたところで「次の回からA利さんに代えますので」とキャプテンから。肘の調子を気遣ってくれたのか、無傷のうちに気分良く降ろしてくれたのか、真意は分かりませんが私は満足してマウンドを降りました。もう1イニングぐらい投げたい気もしましたが、後から考えたらこれで良かったです。2番手のA利さんに代わってからはうちのエラーもかなり多く出て、それほど打たれてないですがドタバタで点数が入りまくりました。時間切れで6回までで試合終了でしたが、5点入れられました。私はセンターでしたが、守備機会は1回だけ。試合終了のセンターフライを捕ったぐらいです。ですがうちは12点入れました。相手エラーも多かったですが(^^;私は9番バッターでしたが、4打席回って来ました。1打席目は初球を打ってライトオーバーのタイムリー。2打席目はボール3つが先行してたので見送るべきか悩みましたが、次の球がフォアボールを嫌ったようなど真ん中の遅いストレートだったので我慢出来ずに打ってセンターオーバーのヒット。どちらも右中間のフェンスが近いのでシングルヒットにしかなりませんでしたが。3打席目と4打席目は相手ピッチャーが交代していて球の速い人でした。ボール球はちゃんと見逃し、ストライクだけスイング出来ました。2打席ともショートやサードへのゴロでしたが、相手エラーにより出塁しました。4打席とも出塁になり、盗塁もしたので疲れました(苦笑)。最近の平日の昼休みはキャッチボールばっかりでバッティング練習を全然出来てなかったのですが、思ったより良い結果が出て嬉しかったです。4打数2安打で打点も盗塁も増やし、ピッチングは自責点ゼロで終え、チームも12対5で勝利。肘の調子も悪くなく、今日は満足でした。今週は寝不足で身体がものすごく疲れていたので、帰宅して横になったら死んだように眠ってしまいました。短時間でしたが久しぶりに熟睡しました。明日は卓球の試合ですが、筋肉痛が出ない事を祈ってます。今日の気分の良さを明日の卓球に繋げたいです。そして来週の土曜日も草野球の試合(^^;日曜はまたまた卓球の試合です(^^;;
Oct 24, 2009
コメント(3)

今週の結果・10/19(月) -170円・10/20(火) -110円・10/21(水) -170円・10/22(木) -280円・10/23(金) -136円計 -866円ゼクスが毎日下落で、とうとう我慢出来ずに木曜日に売ったら金曜日にS高。替わりに金曜日にアルデプロを買ったら含み損。おまけに上場廃止疑義。終わりましたね。アルデが監理銘柄から解除されたらそれなりの反発はあるかも知れませんが、上場廃止になれば相場撤退です。次にトレードを再開する時は、もう手動では売買せずKATSを運用したいです。
Oct 24, 2009
コメント(0)
・アルデプロ(8925) 680円×6株買い(10:00)・手数料 100円本日の損益:-136円【保有銘柄】・アルデプロ(8925) 674円×6株(-36円)【総合損益】時価評価額 4,516円(-495,484円)/500,000円昨日損切りをしたゼクスは、悪い予感が当たりS高でした。でも、自分が損切りをした銘柄が直後に反発するのはまだ可愛いものです。今日アルデプロを購入しました。含み損持ち越しでガッカリしましたが、そんなもんじゃありませんでした。ザラバ終了後に下方修正のIRと、さらには東証がアルデプロを「監理銘柄(審査中)」に指定し、上場廃止基準に該当するかを審査するみたいです。・・・って事でPTSはS安の574円。とうとう相場から一旦退く日がやって来たかも知れません。
Oct 23, 2009
コメント(0)
・ゼクス(8913) 930円×5株売り(9:13)(-180円)・手数料 100円本日の損益:-280円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 4,652円(-495,348円)/500,000円もうどうしようもないと思って売ってしまいました。S安で買い戻せるならそれも良いと思って866円に買い注文を入れましたが買えませんでした。PTSはプラスです。何か良いIRが出たとか出てないとか。明日反発したら得意の裏目行動炸裂ってところでしょうか(死)。1,000円ちょっとで買って1,200円を超えるところまで含み益があったのに何故損切りになるんでしょうね。自分のメンタルの弱さに呆れます。
Oct 22, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-170円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 966円×5株(-170円)【総合損益】時価評価額 4,932円(-495,068円)/500,000円頑張って4桁キープすると思ったら甘かったです。もう底なしですね。気持ちが折れそうです。
Oct 21, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-110円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,000円×5株(-110円)【総合損益】時価評価額 5,102円(-494,898円)/500,000円1,000円引けは、明日200円幅のまま大きく下げたいから逆に1,000円を保持したのか。あるいは大台は切らせないという意思の現われなのか。どうなるでしょう。
Oct 20, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-170円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,022円×5株(-170円)【総合損益】時価評価額 5,212円(-494,788円)/500,000円寄り付きで落胆し、プラ転でホッとし、そしてまた落胆。一喜一憂で振り回されていますが、手仕舞い出来ず。うむむ。
Oct 19, 2009
コメント(0)
今日は城東スポーツセンターで個人戦がありました。去年も参加しましたが、大会名の「新人大会」意味は、過去に優勝した人は来年参加する事が出来ない事から由来するようです。ちなみに去年はホワイティ兄が優勝しましたから今回は参加してません。彼女が参加しているので応援の為に会場には来てましたが。クラスが「中級」「初級」「初心者」と3クラスに分かれていて私は中級で参加です。試合は4人による予選リーグで、1位と2位が1部、3位と4位が2部になりそれぞれ決勝トーナメントに進みます。トーナメントの組み合わせは既に決まっていて、2位あるいは4位になると他のリーグの1位あるいは3位と当たる事が多いので予選で良い順位になるに越した事がありません。予選リーグの1試合目。左のシェイドラの男性でした。序盤はサーブも効いたので積極的に攻撃をしました。チャンスボールは打ち、時には三球目で打ち、カットをストップされたら打ち。でも段々サーブが慣れられたら逆にこっちのツッツキやカットミスが目立ちすぎ大接戦に。ギリギリ2-3で勝ちました。2試合目はシェイドラの男性。今度は右利きです。この人には終始サーブが効いたので積極的に攻撃し、3-0で勝ち。そして3試合目。左のペンドラの男性。また左です。試合は接戦なのですが、相手のドライブをカットで粘る事が出来ません。攻撃は頑張って点数的には競ってるのですが、内容が全く納得出来ません。とにかく凡ミスばかりで自分に腹が立つと言うかゲンナリと言うか。。。1ゲームも取れずに0-3で負けました。情けないです。予選は2勝1敗で2位となり、1部でした。1部の決勝トーナンとの1回戦。相手は隣のリーグの1位。シェイドラの人です。またもや序盤はサーブも効きましたしこちらのカットにミスもしてくれて2ゲームを先取しました。でも3ゲーム目ぐらいからおかしくなりました。サーブが効かないようになったらこちらの攻撃頻度が減り、次はカットに対してもドライブミスをしなくなり、逆に私がカットのミスばかり。3ゲーム目をデュースで落とし、4ゲーム目も落とし。そして5ゲーム目もデュースで落とし。何やってるんでしょう。。。観戦してた人から「3ゲーム目のデュースでスマッシュミスしたのが痛かったな」「いやいや、5ゲーム目のデュース?でサーブミスしたのが痛かった」などとコメントを頂きましたが、確かにそれは痛かったです。ですが、私にとってはそういうピンポイントの問題ではないんです。何でツッツキやロングカットがこれほど入らないか。何故接戦になって自分が防戦一方なのか。あと気になってるのが、自分のサーブに対応されるのが早すぎる事。多分フォームが分かりやすく、バレバレになって来てるんでしょう。あと、私はサーブミスってあんまりしないタイプだったんです。1日に1回するかどうか。でも今日は確か数回しました。しかも大事なところで。そんな感じで、今は自分の卓球の行き詰まりに大きくヘコんでいます。今日の結果は1部の1回戦負け。全部で4試合して2勝2敗。つまらないです。こんなに卓球が面白くないと思ったのは久しぶりです。
Oct 18, 2009
コメント(3)

今週の結果・10/12(月) 休み・10/13(火) +40円・10/14(水) -280円・10/15(木) +80円・10/16(金) -440円計 -600円せっかくの先週の利益がほとんど無くなりました。また下降線を辿るのか、持ち直すのか。ゼクスを売るのかホールドするのか。分からなくなりました。
Oct 17, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-440円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,056円×5株(-440円)【総合損益】時価評価額 5,382円(-494,618円)/500,000円逃げ遅れた気がしますが果たしてどうなのか。。。昨日売っておくべきだったのでしょうか(汗)。
Oct 16, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:+80円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,144円×5株(+80円)【総合損益】時価評価額 5,822円(-494,178円)/500,000円今日もあまり株価を気にせずでした。「プラス圏やから良いか」ぐらいの感じでした。夕方、赤字幅縮小のIRが出ましたか?赤字は赤字。PTSの反応もいまいち。明日どうなるでしょう。
Oct 15, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-280円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,128円×5株(-280円)【総合損益】時価評価額 5,742円(-494,258円)/500,000円今日は1日を通して動きが冴えなかったようです。忙しくてあまり注目出来ませんでした。
Oct 14, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:+40円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,184円×5株(+40円)【総合損益】時価評価額 6,022円(-493,978円)/500,000円ギャップダウンしたのでドキドキしましたがプラ転しました。その後の動きは悪かったですが、構わず放置です。
Oct 13, 2009
コメント(0)
今日は大阪府立体育館で卓球の試合がありました。試合形式は個人戦のみで、自己申告制で1部と2部が分かれていて各部の3人ずつで予選リーグを行い、順位を決めます。各順位の4~5人で決勝リーグを行い、各リーグで1位になった人だけ決勝トーナメント(準決勝と決勝)を行う、という流れです。ちなみに去年も参加したのですが、去年は1部の2位リーグで1位になりましたがトーナメントの1回戦(準決勝)で破れ、ベスト4でした。今回も1部での参加でした。予選リーグは3ゲームマッチで行われます。1戦目がペンドラのおっちゃん。粘りのあるそつの無いプレーえ苦しめられたのですが何とか接戦をものにしギリギリ2-1で勝利。2戦目は中ペンの人。5月だったかの羽曳野の試合で当たり、惜しくも負けてしまった人でした。今回も表と裏を反転してのドライブに翻弄されてカットを落としたり浮かしたりしてしまったのですが、今回は何とか粘れて、こちらも接戦だったのですがギリギリ2-1で勝てました。2戦ともギリギリ勝っただけですが、一応1位になったので決勝リーグは1部の1位リーグです。私にとってはレベルが高すぎました。。。リーグ戦は4人でした。1戦目。シェイドラの男性です。後で聞いて社会人と分かったのですが、一番若いと思ったぐらい若く見えました。すごく勢いがありました。1ゲーム目を取れたのですがパワードライブに押され、1-3で負けました。3球目を簡単に強ドライブされたので、何か策が無いと勝てないと思いました。自分のレシーブ力の幅の無さを痛感しました。2戦目。左の中ペン。他の攻撃マンとやってる時に比べたらカット打ちのドライブはそれほど速くなく、スマッシュを簡単に打たさなければ試合になると思ってたのですが、こちらも1ゲームを取っただけ。相手の攻撃を止められずに負けてしまいました。で、最後3戦目。ペンドラ男性ですが、強かったです。バックハンドがラケットを立てたままプッシュのような動きで上に振るドライブが得意のようで、コースも読みにくいし厄介でした。でも彼は私には余裕で勝てると思ったのか、仲間にそのドライブ見せるために試合をしていたようです。。。「バックD見せてよ!」と声を掛けられて、フォアで打てば良いのにわざわざバックで打ったり、表情も本気ではなかったですし。またまた自分の悪い癖ですが、気持ちが冷めてしまって駄目でした。3ゲーム目はあわやラブゲームで負け掛けました。。。って事で決勝リーグは全敗し、当然4位でした。今日は全部で5試合し、2勝3敗。2試合は3ゲームマッチですし、またまた不完全燃焼のモヤモヤ感を残して帰る事になりました。課題が見つかっただけでも良いかも知れませんが。。。次は頑張ります(凹)。
Oct 12, 2009
コメント(0)
私は草野球をしてますが、最近ずっと草野球関連の日記を書いてませんでした。もう3ヶ月以上になるんです。7/4の練習試合で登板した時に肘を故障し、ずっと活動を休んでました。故障した直後は軽くキャッチボールをしてもピキッと痛い状態。幸い使い方が違うのか、卓球をしても太鼓をしてもあまり影響は無かったのですが投球動作は駄目でした。昼休みのキャッチボールを数週間自粛して、日常生活で痛みを感じなくなったら軽く投げてみたりしましたが、投げると痛みが走ります。そしてまた次の週まで安静。そしてまた試してみる。そんなもどかしい日が続きました。軽く投げても痛くないようになったのは確か1ヶ月以上経ってから。それでも、ちょっと強く投げたら痛くなってくるので全力投球なんて言語道断です。少し無理をすると昼休み後に痛みが残ったり、ヒドい時には次の日も肘の曲げ伸ばしで痛かったり。そんな時期を繰り返しながら、2ヶ月半を過ぎた頃からようやく全力投球するほどに回復して来ました。でもずっとは無理で、全力で数球「投げてみる」事が出来る程度です。球数が多いと段々肘が痛くなります。まだちゃんと治ってないんです。ヤバいと思ったら何日か休み、そしてまた投げて。そうやって全力投球可能な球数を投げてきてやっと今に至ります。金曜日、全力投球を続ける事が確認出来ました。キャッチボール後に肘が張りましたが、それは全力で投げ続けたからのもので、故障による痛みでは無いと思っています。故障から実に100日です。3ヶ月以上経ってやっとです。とうとう肘の故障が治ったと宣言します。来週から本格的にキャッチボールをし、今月末ぐらいから草野球チームに合流して練習試合に参加する予定です。・・・長かったです。
Oct 11, 2009
コメント(0)
今日は自宅から徒歩8分の西宮市立中央体育館で卓球の試合がありました。試合形式は個人戦とダブルスの2つです。まずは個人戦。3人でのリーグ戦により1~3部を決める第1ステージと、各部でトーナメントを行う第2ステージで争います。私は木曜日の卓球の練習(3時間半ぶっ続け)や、金曜日の昼休みにキャッチボールで連続投球を続けた事によって背中や腕が筋肉痛でバキバキでした。朝の練習も、1球打ったら「練習をやめて下さい」の放送(汗)。何だかいまいちなスタートでした。しかも1戦目はカットマン。以前も一度当たって負けてますし、安定感もあり自分より格上だと認めてしまう名の売れたチームの人です。私は、午前中は全然攻撃が入りませんでしたし、カットも自分が先にミスしてしまい一方的な展開。簡単にストレート負けしてしまいました。。。2戦目はシェイドラの高校生。相手のドライブはそれなりに取り、試合にはなっていたのですが、とりあえず攻撃が全然入りません。フォアもバックも。先に2ゲームを先取され、このままストレート負けすると第1ステージで1ゲームも取れない結果に終わるので、何とか頑張って1ゲームを取りました。でも4ゲーム目を逃してしまい負け。「今日はアカン。。。」とガックリする結果でした。第1ステージで2敗。もちろん3位なので、3部の第2ステージに進みます。同じチームで参加した他の3人は皆1部だったので恥ずかしかったです(苦笑)。・・・第2ステージの詳細はちょっと面倒なので省略させて頂きます(^^;4回勝てば優勝のトーナメントでしたが、一応4試合とも1ゲームも落とす事無く勝ち、優勝しました。相手は、中学生ぐらいの子、高校生、おっちゃん、若い社会人?の4人と当たりました。賞品は、前回の西宮の試合と同じ卓球ソックスに加え、知る人ぞ知る「祝」の字が入った鶴亀ソックス(笑)。使い辛いデザインですが、絶対近々、ネタで履いて出場します(笑)。私が決勝戦をしてる最中に、既にダブルスが始まっていました。なので昼食を食べないままにダブルスに参加となってしまいました。ダブルスのパートナーは、元々カットマンのろーらーさんにお願いしていました。でも仕事の都合で来れなくなり、急遽頼んだのが、チームメイトのまっきーの奥さんのあっきーさんです。ペンドラの女性です。男子ダブルスに出ても全く遜色ない実力で、ちなみに私は去年の末ぐらいだったかにチームの練習の時にガチで練習試合をしましたが、最終ゲームまで戦うも負けてしまいました(^^;そんな彼女と組んでの第1ステージ。4チームのリーグでした。私はダブルスになると積極的に攻撃するように心掛けてまして、なるべくはカットをしないような心構えでいるのですが、ダブルスが始まる頃には攻撃の調子も普段通りに戻ってましたので、ガシガシ行きました。3球目は全部打つつもりで待ってましたし、サーブが甘ければ2球目からバックハンドを振っていきました。入っても入らなくても、自分の思うがままに打たせて貰いました。代わりに?では無いのですが、私もあっきーさんに3球目を任せるようなアップサーブ系を多めに使って「どうぞ打って下さい」という組み立てをしましたが、男顔負けのスマッシュで相手が「怖いっ!」と言うほどのボールをガンガン決めてくれました。下系にツッツいて来てもドライブを打ってくれました。って感じで二人で好き放題打ちまくるような卓球を続けました。って事で、対戦相手ごとの詳細は省略しますが、1戦目の西宮のおっちゃんチーム。2戦目の「私が第1ステージで負けた高校生のペア」、3戦目の「名門Jrチームの子供」を全て3-0で下し、無傷の1位で第2ステージに進みました。この合間に昼ごはんを食べました。腹ペコでした(^^;第2ステージは時間の関係上、3ゲームマッチになりました。3ゲームマッチで味気ないんですよね。。。やっぱり西宮は進行が悪いのか。。。1回戦はおっちゃんペアでしたが、難なく2-0で勝利。2回戦は、過去に何度か当たった事があるシェイクのおっちゃんペア。片一方はフォア面がイボの攻撃マンで、もう1人がバックイボのオールラウンド的攻撃マンでしょうか。やりにくい相手です。1ゲーム目は思うように攻撃が入らず、あっさり負け。2ゲーム目は取れたのですが、最後はミスが多くなってしまいました。1-2で負けました。一応形上は1部のベスト8です(^^;個人戦は6試合して4勝2敗。一応3部で優勝です。チームメイトからは「第1ステージでわざと負けて優勝狙ってたでしょ!?」とか冷やかされましたが、とんでもないです(苦笑)。ダブルスは5試合して4勝1敗。全部で11試合して8勝3敗。勝率はまずまずですが、個人戦の序盤2試合が何とも情けない試合だったので反省しています。とりあえず筋肉痛が残っています。10/12も試合なのですが、筋肉痛がマシになってくれてる事を願っています。。。
Oct 10, 2009
コメント(4)

今週の結果・10/05(月) -115円・10/06(火) +320円・10/07(水) +1,000円・10/08(木) -450円・10/09(金) -20円計 +735円今週はトータルで見ればプラスなので良かったです。このまま来週尻つぼみにならなければ良いのですが。まだまだ安値圏にいると思っているゼクス。ですがどちらに動くか誰も完璧に予想出来ないのが株価です。ズルズルと含み損を抱える事だけは避けるようにしながら見守りたいです。
Oct 10, 2009
コメント(0)
まずは業務連絡。揃いのハッピの親子さん!!この日記を見てらっしゃったら、是非左下の「メッセージを送る」から連絡を下さい。私から連絡が取れるメールアドレスを書いて頂けたら嬉しいです。フリーメールでも捨てアドレスでも何でも結構ですので。11/3に盆踊りしませんか?のお誘いなんです(^-^)次に私の3連休の動向です。土曜日は卓球の試合。夜は太鼓同好会の打ち上げです。その後、実家に泊まるか泊まらずに帰るかは未定。そして月曜日も卓球の試合です。バタバタしてますのでブログの更新が遅いかも知れませんがご了承下さい。
Oct 9, 2009
コメント(3)
売買なし本日の損益:-20円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,176円×5株(-20円)【総合損益】時価評価額 5,982円(-494,018円)/500,000円今日はプラス圏にいたので放置を決め込んでましたが、最後はマイナス圏。でも想定内です。来週また見守ります。
Oct 9, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-450円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,180円×5株(-450円)【総合損益】時価評価額 6,002円(-493,998円)/500,000円今日は昨日の日記に書いた通り会社を休んだので、のんびりと値動きを眺めていました。ギャップダウンからずっとマイナス圏での遷移だったので「いつ売ろうか」っていう感じだったのですが、ザラバに居るとどうしても売買したくなるという欲求をどうにか抑えて見てました。一応昨日のS高の半値下げは免れてますし、PTSもプラス圏なのでまあ持ち越した事は悪くないと今は思ってます。利益確定のタイミングを悩みますね。
Oct 8, 2009
コメント(4)
売買なし本日の損益:+1,000円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,270円×5株(+1,000円)【総合損益】時価評価額 6,452円(-493,548円)/500,000円ゼクスは、大量保有株報告にゴールドマン・サックスの名前がいきなり出てきた事に反応したのか、今日は急騰。S高で引けました。+18.69%。ワオッ。でも売り板が残り、PTSはイマイチな動きです。明日利益確定する事になるでしょうか。明日は、今日の昼頃に「台風直撃の恐れがあるので有休奨励日にします。どうしても明日終わらせないと仕事が無い限り、休んでもいいです」と所属長から言われました。私は早速有休と届けを出しました(笑)。今の予報では、明日の朝には台風が通り抜けている感じですが、もう届けは出したので休みます。のんびり過ごそうと思います(^-^)
Oct 7, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:+320円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,070円×5株(+320円)【総合損益】時価評価額 5,452円(-494,548円)/500,000円ギャップアップした時には慌てて利益確定したくなるんですが、そこを我慢しました。寄り付いた後下がって行った時には「失敗した」と思いましたが、持ち直してプラス引け。明日に期待したいです。ジワジワ上がって行って欲しいですね。
Oct 6, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:-115円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,006円×5株(-115円)【総合損益】時価評価額 5,132円(-494,868円)/500,000円とりあえずこの程度で動いているので様子見してます。監視しているゼクスや武富士は良い感じで上がってましたが。
Oct 5, 2009
コメント(0)
多分試合パンフレットに書いているので、この大会名で合ってるんでしょう(^^;今日は金岡公園体育館で行われた二人団体に行って来ました。参加したクラスは「混合2部」です。試合形式はWSSの2本先取。ダブルスで負けたチームが、2本目を男子シングルにするか女子シングルにするかを決定する事が出来ます。私はGAKOさんとの参加です。予選は4チームによるリーグ戦でした。1戦目はシェイクのご夫妻。ダブルスは3-1で勝利し、2本目は男子シングルと言われました。相手は攻撃が入ったらかなり速くてカット出来ないほどだったのですが成功率が低かったので3-0で勝利。チームも勝ちです。2戦目は・・・どんな方か忘れました(^^;ダブルスは2ゲーム目を取られましたが3-1で勝利。2本目はまたまた男子シングルを選ばれ私が対戦。内容は覚えてませんが、確かサーブ、攻撃で優位に運んで3-0で勝利。チームも勝ち。3戦目。この相手がクセモノでした。ペンドラの男性とシェイドラの女性のコンビ。どちらも見るからに強く、特に女性は男性顔負けの両ハンド攻撃なんです。でも、それまでの試合を見ていると明らかにダブルスで手を抜いてるんです。わざと負けてるとしか言いようのない試合内容なんです。で、シングル2つもわざと1ゲームとか取られるけど、最終的には圧倒的に勝ち、要はダブルスと両シングルの3試合を堪能してるって感じなんです。めっちゃ悔しいので「とりあえずダブルスは取ろう。で、シングルで相手の鼻を明かしてやろう」って言ってました。案の定、ダブルスでは男性は全く打ってこず、しょーもないミスばっかり。女性もたまにパワフルなボールが入ったりもするんですけど「ホンマか?」っていうミスをしたりして、3-0で勝たせてくれました。時折男性が「俺らダブルスはほんま弱いなぁ」とか笑いながらつぶやいてるのが聞こえました。。。で、2本目は男子シングルを指定。私です。「ここは勝っとかな」と思い、気合いを入れました。序盤、ダブルスの時にはしなかった攻撃をしてきました。どっちに打つかも分かりにくく厄介でした。でも案外ミスもしてくれ、こっちも相手がびっくりするバックハンドやスマッシュが入ったので1ゲーム目を取りました。で、2ゲーム目の途中から相手がマジで打ち始めました。でも2ゲーム目も取り、相手はついに「よし。。頑張ろ」とかつぶやき、3ゲーム目は最初から声も出し始め、マジモードに入ったようでした。でも私は「今頃気合い入れても遅いわ!」とばかりにガンガン行き、結局3-0で勝ってしまいました(笑)。相手の女性は「も~ぅ」みたいな顔をしてました(笑)。って事で予選リーグは3戦全勝の1位抜けでした。3試合とも私だけがシングルに出たのは申し訳なかったですが。。。決勝もリーグ戦でした。決勝は5チームでした。1戦目。タイガースマークの入ったユニでトラのしっぽも付けていたシェイクのおっちゃん(何度か見た事あり)と、若いシェイクの女性(表+イボ)のペアです。男性はポワーンと入れるだけの事が多く、ダブルスは勝機があると思いました。でも女性のイボがいやらしかったりサーブも効きにくかったりというのもあり1-3で落としてしまいました。落としたゲームは9点、8点、7点なので試合になってたんですが、もったいない事をしました。こちらがシングルを選べるのですが「先に出て」と言ってくれたので男子シングルから先にやる事にしました。で、そのトラのおっちゃんに3-1で勝利。1ゲームは取られましたが残り3ゲームは2点、3点、4点と優位に進める事が出来ました。サーブも効きました。そういう意味では、1ゲーム落とすのが逆に詰めの甘さだと思います。3本目、GAKOさんの初シングルでしたが、相手女性はやっぱり強く0-3で敗れてしまいました。2戦目。ペンドラ男性とシェイク女性のコンビ。とにかくペンドラ男性がパワフルで、ダブルスと男子シングルで勝ち上がっているような感じのチームでした。ダブルスは1ゲーム目と3ゲーム目をデュースで取りましたが2ゲーム目と4ゲームは3点、7点で負けました。5ゲーム目は「序盤良い感じで折り返せば何とかなるかな」と思ったのですが逆に序盤で離され、その後は一方的にやられて4点で負けました。このダブルスを取れていれば勝ててたんですが。。。2本目は女子シングルに任せました。GAKOさんは1ゲーム目を取り、2ゲーム目と3ゲーム目を取られるもののそこから逆転勝利。3-2で勝ってくれました。ですが、せっかく回してくれたのに私が駄目でした。1ゲーム目だけデュースで取れて1-3だったのか、記録はそうなってますが私の中では完敗でした。とにかく打たれた強ドライブに反応出来ず抜かれまくり(汗)。正直「今の自分の実力では勝つのは難しいな」と思わされる試合内容でした。チームも1-2で負けです。3戦目はペンドラ男性とシェイドラ女性のペア。女性は両ハンドともバシバシ打ってくるタイプで強かったです。ダブルスは結構簡単に0-3でやられてしまいました。。。うぅ。で、こちらは女子シングルで・・・と思ったのですが「あんまり自信が無いから出て」と言うのでまた出させてもらいました。ペンドラ男性には積極的に攻撃もし、3-0で勝利。3本目は、やっぱり相手の女性が強く0-3で負けでした。最後4戦目。相手は中国人ペアでした。夫婦ではないようですが。男性は中ペンの左。フォアは回転重視のドライブで裏面も豪快に振ります。ちょっとミスは多いですが(笑)。女性はシェイク。こちらも荒いです。ダブルスは結構楽に3-0で勝利。相手は男子シングルを指定して来ましたが、私は3-1で勝利。1ゲームを落としたのはいただけないですが、積極的に攻撃しました。・・・って、私はカットより「攻撃した」ってコメントしか無いですね(^^;実際、カットはいまいちです。ま、とにかくチームも勝利。決勝リーグはもう1リーグあり、1位同士が決勝戦を行います。とにかく決勝リーグで1位になれば賞品がもらえたのですが、負けてしまったので自分達が何位なのかは確認してません。1勝3敗なので4位かなぁ、と。総合成績は1位決勝リーグの4位?で、個人成績は、14試合して10勝4敗。混合ダブルスは7試合して4勝3敗。シングルは7試合して6勝1敗でした。さすがにみっちり14試合もしてかなり疲れました。。。先日の3ゲーム制16試合の日より遥かに疲れました(´д`;帰りは足がパンパンでした。明日か明後日、強烈な筋肉痛に襲われそうです(汗)。
Oct 4, 2009
コメント(4)
今日は小学5年の次女の運動会でした。昨晩ずっと雨だったのでてっきり中止だと思ってました。現に、阪神間の別の小中学校では中止も結構あったようで。8:00ぐらいに起きてると「9:30からやるねんて」と嫁さんが。でも朝の体操を見なければ次女が出場する種目は午前中の中盤。「10:30ぐらいまで大丈夫やぞ」って事で、だらだらと用意して出かけました。嫁さんと長女と3人で小学校に着くと、ちょうど出場種目のリレーが始まっていました。でも次女は終盤のスタート組だったので間に合いました。見てましたが、4人中3位でバトンを受け取り、抜かされて4位になってました(苦笑)。午前最後の騎馬戦でも上に乗ってすぐ帽子を取られたり、情けない結果。でもまあそれなりに見学して、昼休みには阪神西宮付近で昼食。その後嫁さんの母親が来たので合流しました。午後からは組体操のみの出場だったのでそれを見て、最後は子供が学校を出て来るまで1時間ぐらい待たされ、一緒に外食する事に。嫁さんが急遽バイトが入って、待っている間に微妙な時間になったので1人帰宅。母親と娘らと私の4人で回転寿司に行きました。ここは親のおごりなので、少し遠慮しながらも、16皿食べました(笑)。20皿はいけましたが、無理する必要は無いのでそこは控えめに(^□^)16皿のうち半分はタコですけど(ぷっ)。
Oct 3, 2009
コメント(4)

今週の結果・09/28(月) +7円・09/29(火) +98円・09/30(水) -380円・10/01(木) -295円・10/02(金) +140円計 -430円今週は、エントリーする必要の無いタイミングで買い注文を出してしまった事と損切りが遅れた事により、二週連続でマイナスにしてしまいました。難しいです。
Oct 3, 2009
コメント(0)
売買なし本日の損益:+140円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,029円×5株(+140円)【総合損益】時価評価額 5,247円(-494,753円)/500,000円今朝、特売りで寄り付かなかったゼクスを見て損切りを覚悟しました。ただ寄り付きで売るのが怖くて、寄り付き後の動きだけ見て、乱高下の中でもマシな株価で損切りしたくて見てました。すると大きくギャップダウンして寄り付いたあと、逆に特買いになりました。「これは!?」と思って慌てて売り注文を取り消し、様子を見ました。昼休みに確認するとプラ転しており、その後は大崩れする事無く持ち直しました。来週どうなるかですね。
Oct 2, 2009
コメント(0)
・ゼクス(8913) 1,040円×5株買い(10:50)・手数料 100円本日の損益:-295円【保有銘柄】・ゼクス(8913) 1,001円×5株(-195円)【総合損益】時価評価額 5,107円(-494,893円)/500,000円昨日損切りしたアルデプロはひとまず様子を見て、ギャップダウンするゼクスを眺めていました。寄り付き後も慌てて買うのではなく、自分なりに「ここまで下がったら買おう」と思ったラインに買い注文を入れてました。すると前場終了前に約定しました。後場にどうなるかと思いましたが、まだもう少し下げたようです。また嫌な持ち越しをしてしまいました。せめて今晩のNY相場がリバウンドしてくれたら明日は逃げ場所があると思うんですが。
Oct 1, 2009
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
![]()
![]()