やんちゃそう…(^^;
お母様、お綺麗ですね。

2枚目、特に時代を感じさせてくれますね。
昔、こんな日本があったんだなぁと…思います。
(2006年06月10日 21時40分46秒)

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

集客アドバイザー「大江戸看板男の商売繁盛・総合研究所」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

つぼんち16 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) こんにちわ 年金生活を楽しんでいます 環…
つぼんち16 @ 12.9 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
つぼんち16 @ 12.6 こんばんわ 挨拶に立ち寄りました
高部大助@ Re[2]:言った、言わない…聞いた、聞かないがなぜあるの??(06/28) JUN70年代古着探しています。情報を…
健体康心1970 @ Re:画像の容量が限界なため、引越しますm(_ _)m(06/03) どちらに引っ越されたのですか? これ…
2006年06月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

▼一緒にいるのは次兄

IMG_0807

▼やさしい母でした…背景は隅田川 場所は桜餅で有名な長命寺前

IMG_0808






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月09日 02時33分39秒
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
やはり、モノクロですねえ。
懐かしい画面。
お母上とおぼっちゃま・・・
七五三のお祝い。
日本の「良き時代」のひとコマ。
こんな、けがれを、知らぬ子が
「ゼツ」の「リン」になるとは・・・ (2006年06月09日 02時33分38秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
haseusagi062029141さん いらっしゃ~い♪

>やはり、モノクロですねえ。
>懐かしい画面。
>お母上とおぼっちゃま・・・
>七五三のお祝い。
>日本の「良き時代」のひとコマ。
>こんな、けがれを、知らぬ子が
>「ゼツ」の「リン」になるとは・・・

★は~い!ゼツ坊とリン坊~♪…ふたり合わせてゼツリンでぇ~す(笑)


(2006年06月09日 02時41分18秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
面影ありますね~。まだお会いしてませんがそんな気がします。

えっ大江戸さん、ホントにゼツのリンだったんですか?

それとも私のせいでしょうか?(笑) (2006年06月09日 03時16分26秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
吹雪深雪  さん
手にお菓子口にもお菓子。ふふふ~♪
お母さま髪アップお綺麗ですね。看板さまは
おでこ可愛いね~ふふふ~
此れが今はゼツのリンですか~ふふふ~
ところでゼツのリンとは何ぞや~ふふふ~ (2006年06月09日 06時07分31秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
ドラマーおいなりさん いらっしゃ~い♪

>面影ありますね~。まだお会いしてませんがそんな気がします。

★面影ありますか~実はいまでもこのけがれないイメージですぅ(笑)

>えっ大江戸さん、ホントにゼツのリンだったんですか?

>それとも私のせいでしょうか?(笑)

★おいなりさんのせいで…ネット上ではいつのまにやら、そのようなイメージになってしまいました(笑)

(2006年06月09日 06時34分29秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
吹雪深雪さん いらっしゃ~い♪

>手にお菓子口にもお菓子。ふふふ~♪
>お母さま髪アップお綺麗ですね。看板さまは
>おでこ可愛いね~ふふふ~
>此れが今はゼツのリンですか~ふふふ~
>ところでゼツのリンとは何ぞや~ふふふ~

★さあ~何でしょうかね。住宅地図の会社じゃないですかぁ?あれはゼンリンだったか(笑)
いつのときから、みなさんおっしゃいますぅ…
今朝も「ふふふ~」の大サービスありがとさんです(笑)

(2006年06月09日 06時41分01秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
お母さんの着物姿、いいですね。
私も、子どもの頃、ちょっとヨソイキで出かけるときは、母親はよく着物を着てました。

写真には見事なくらい、その時代の空気が写されていますね。さて、今の時代の写真を50年後位に見たらどう感じるのでしょうね・・・。私はもうこの世にいないと思うので見れないと思いますが、見れるものなら見てみたいです(笑)。 (2006年06月09日 06時53分56秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
半身浴ライフ・プランナー/どかやんさん いらっしゃ~い♪

>お母さんの着物姿、いいですね。
>私も、子どもの頃、ちょっとヨソイキで出かけるときは、母親はよく着物を着てました。

★途中何を血迷ったかわかりませんが、ブームのとき真夏は少々ムームーのミニスカートなんかをはいてた一時期がありましたが、全体としては着物で通してました

>写真には見事なくらい、その時代の空気が写されていますね。さて、今の時代の写真を50年後位に見たらどう感じるのでしょうね・・・。私はもうこの世にいないと思うので見れないと思いますが、見れるものなら見てみたいです(笑)。

★どかやんさんでしたらわかったとは思いますが、雰囲気を出すために、写真ソフトで少々「フォグ加工」というものをほどこしました(^^;


(2006年06月09日 07時01分54秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
Cassie  さん
おはようございます…。

どちらも、いいお写真ですね。
やはり…モノクロって温もりが伝わって来そうですね。

こんなに可愛かった人が、お母様の背丈を追い越しちゃうんですものね。

うちの息子もその内…(*´艸`*)
嬉しい様な…、ちょっと寂しい様な…。

(2006年06月09日 08時37分50秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
ぢんこω  さん
んまぁ何と優しそうなお兄ちゃんの眼差し!
と、その横の悪ガキ(爆)  ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン

大江戸さん長命寺幼稚園だったのですか?
懐かしいモノクロームの明治末期の写真、もっと見せてくださいね(笑)

(2006年06月09日 10時20分41秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
Cassieさん いらっしゃ~い♪

>おはようございます…。

>どちらも、いいお写真ですね。

★ありがとさんです^^

>やはり…モノクロって温もりが伝わって来そうですね。

>こんなに可愛かった人が、お母様の背丈を追い越しちゃうんですものね。

>うちの息子もその内…(*´艸`*)
>嬉しい様な…、ちょっと寂しい様な…。

★Cassieさんはやさしい方だから、将来は間違いなく親孝行をしてくれると思いますよ。
親にとっては大きくなっても子供は子供…いつまでたっても可愛いと思いますよ^^

(2006年06月09日 12時32分23秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
ぢんこωさん いらっしゃ~い♪

>んまぁ何と優しそうなお兄ちゃんの眼差し!
>と、その横の悪ガキ(爆)  ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン

★兄のこんなにやさしそうな眼差しは見たことないでしたよ!

>大江戸さん長命寺幼稚園だったのですか?
>懐かしいモノクロームの明治末期の写真、もっ見せてくださいね(笑)

★長命寺には幼稚園がないでした。その隣のお寺の言問幼稚園というところです。正直言って言問幼稚園は最近まで長命寺の経営かと思ってました。

(2006年06月09日 19時00分19秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
響き煙  さん
大江戸さんの、面影、ありますね。
なつかしい、良い写真ですね。
昔は、「写真館で」よく撮りましたよね。
お兄さんのような、頭、私は、そちらでしたね。 (2006年06月09日 20時02分19秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
響き煙さん いらっしゃ~い♪

>大江戸さんの、面影、ありますね。
>なつかしい、良い写真ですね。
>昔は、「写真館で」よく撮りましたよね。
>お兄さんのような、頭、私は、そちらでしたね。

★いわゆる…坊ちゃん刈りというやつですね。女の子は乙女刈り。
父が写真が好きで、結構残っています。
撮られるのが嫌いだったのを覚えています。
不思議なもんですね~この写真のかすかな記憶…現在の時間の流れ方からすると、まるで実際の倍くらいの月日が流れたような気がします。
前向きに生きてゆかないと、すぐに老けてしまいますね(笑)


(2006年06月09日 21時05分35秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
ご無沙汰してました~ 日光じゃない東照宮の写真 スンバらしかったです。今度行ってみよ~♪

兄弟で仲良しですね、お母さんもすっごく優しそう。
男の子だと何かの真似する子が多いのに、大江戸看板さんちゃんとまじめにしてますね。(^^)
小学校の入学式とか、本当に母はこんな感じでしたね。
友人に見せてもらった最近の写真、着物のお母さんはすご~く浮いちゃう感じでした。
父も写真好きで、自分で現像していたようですが、
レトロの写真、私も兄妹で写っている気に入っていたちょっとボケていた写真がありました。
最近、ボケていないのが出てきて、すごくがっかり。ボケている方だけ持っています。(^○^) (2006年06月10日 09時15分56秒)

素晴らしい写真、有難うございます  
春霜堂  さん
素晴らしい写真ですね。

東京でも自転車が一つの交通手段だったんですね。

この頃の緩やかに流れていく、新日本の黎明期って
なにげに心惹かれるものがありますね。 (2006年06月10日 11時59分41秒)

Re:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
櫻井彬  さん

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
♪けいちゃんさん いらっしゃ~い♪

>ご無沙汰してました~ 日光じゃない東照宮の写真 スンバらしかったです。今度行ってみよ~♪

★ほんとにいいですよ~是非行ってみてください。実物には驚くと思いますよ。

>兄弟で仲良しですね、お母さんもすっごく優しそう。

★大きくなってからはよくけんかばっかりしていました

>男の子だと何かの真似する子が多いのに、大江戸看板さんちゃんとまじめにしてますね。(^^)
>小学校の入学式とか、本当に母はこんな感じでしたね。
>友人に見せてもらった最近の写真、着物のお母さんはすご~く浮いちゃう感じでした。
>父も写真好きで、自分で現像していたようですが、
>レトロの写真、私も兄妹で写っている気に入っていたちょっとボケていた写真がありました。
>最近、ボケていないのが出てきて、すごくがっかり。ボケている方だけ持っています。(^○^)

★古い写真はときどき見るといいですね。今回はたまたま納戸を整理していたらたくさん出てきました。今は母も兄もいなくなりましたがいい思い出です^^

(2006年06月10日 22時29分57秒)

Re:素晴らしい写真、有難うございます(06/08)  
春霜堂さん いらっしゃ~い♪

>素晴らしい写真ですね。

★ありがとうございます^^

>東京でも自転車が一つの交通手段だったんですね。

>この頃の緩やかに流れていく、新日本の黎明期って
>なにげに心惹かれるものがありますね。

★この写真の背景は隅田川ですが、堤防も低いころで氾濫すると下町は水浸しになるものですから、このあと高い堤防が築かれ風情がなくなってしまいました。
しかし高度経済成長の始まりのころでしょうか、活気がある時代のようでしたね^^

(2006年06月10日 22時49分01秒)

Re[1]:遠いむかしの思い出です…(06/08)  
櫻井彬さん いらっしゃ~い♪

>やんちゃそう…(^^;
>お母様、お綺麗ですね。

★ありがとうございます^^まだ少々痩せていた頃でしょうか、このあとぶくぶく太りだしたみたいです(笑)

>2枚目、特に時代を感じさせてくれますね。
>昔、こんな日本があったんだなぁと…思います。

★昔はモノクロの写真が多かったですから、レトロな雰囲気が伝わるような気がしますね。このあと5~6年過ぎた頃からカラー写真に変わってきたと思います。いい時代でした^^
(2006年06月10日 22時54分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: