二代目saihara34の近況報告のブログ

二代目saihara34の近況報告のブログ

PR

Comments

人間辛抱 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
いもようかん♪ @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) こんばんは。もう9年になるということに …
マコ5447 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) 2年ぶりですか随分日にちがたちましたね …
トンカツ1188 @ Re:2年振りに立ち上げてみました(10/04) おはようございます 2年振りのアップです…
ぐーちゃんこ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) ブログが更新されていたことも知らなかっ…
いもようかん♪ @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) 月日の流れは早いですね。。。 今年はご…
マコ5447 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) おはようございます。 季節は秋なのに寒い…
トンカツ1188 @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは 懐かしいブログの 更新通知 …
すずめのじゅんじゅん @ Re:今年もこの日がやってきました(09/24) こんばんは! 朝夕涼しくなってきましたね…
ごへいもち@ Re:多治見ドライブ日記(04/22) 今日、水落観音にお花見ウォーキングにい…

Favorite Blog

青空で山を楽しむ … New! masatosdjさん

敦賀港イルミネーシ… New! ゆみ4025さん

今週も New! こ うさん

ついでの2泊3日・… New! いもようかん♪さん

缶のパン☆5年保存 New! そら豆さん

盛りだくさんの土曜日 New! もっちん4476さん

いざリベンジへ………イ… New! ジェニュイン16号さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

回鍋肉 New! Pearunさん

2011.01.16
XML
カテゴリ:

朝は天気予報に反し大して雪は降っていなかった。が出かけるところも無いので ヒマ いつものことだが・・と言う事で朝からブログ訪問&アンケート回答で時間つぶし。

午後は囲碁番組を見出して途中で碁会所に行こうかと・・暖房&ホットカーペットの電源を切っていざ出発・・と外を見たら雪が降ってきた。昼前には太陽も顔を出していたんですけどねぇ。でお出かけ中止で再び暖房の電源を入れ2時までTV観賞&再びブログ訪問。

話題が無いので先週のカテーテル検査とカテーテル治療の痛々しい写真を

見苦しいものが嫌いな人はここでスルーして下さい

先々週木曜日の検査は右肘から管を入れました。管を抜いた跡を圧迫止血。このような透明なもの・・丸い窓のところから穿刺場所が見えるようになっています。厚さは3cm位有ったでしょうか・・肘なので曲げることが出来ません。この日の夕食はおにぎりと串にさしたおかずが出ました。

点滴は足からでしたが写真はありません・・あしからず

右肘.JPG

でこちらは先週火曜日のステント埋め込み手術時のうまく穿刺出来なかった手首の圧迫止血。穿刺出来なかったので最初は圧迫止血はしていなかったのですが手術が終わって2時間ほどした頃内出血で腫れて来たため圧迫止血されました。手首なのでちょっと小さめでした。

右手首.JPG

足の付け根は・・お○ん○んの横なので写真は撮れませんでした・・手術が終わってから管を抜くまで3時間・・それから安静3時間・・寝返り打っても良いとの許可は更に3時間後・・夜中の3時でした。

これは透析用の左腕、血管が少し太くなってきたのが分かるでしょうか?月水金と透析のたびにここから穿刺します。貼ってあるのは部分麻酔用のテープです。穿刺する2時間くらい前に家で貼ってから出かけます。

左穿刺部.JPG

たまに貼り忘れますが・・そのときはちょっと痛い

昨日弥富に止まった息子は大雪注意報が出たので電車で帰って来るとの事。明日はどうするんだろう?

明日雪が残っていたら私は・・どうしよう・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.16 18:12:33 コメント(13) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: