愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2007/03/29
XML




嶋 「忍耐とは…………、

   希望を持つ技術だぜ。

   お前技術屋だろう?」

仲 「希望が無くったって、

   耐える事はできますよ。

   じっと耐え忍べば……、

   それで良いんだから……。

   しょっちゅうやってる事ですよ」

嶋 「うん、それは確かにそうだ。しかし長くは続かんのよね。

   だって、出口の無いトンネルみたいなもんだからな」

仲 「出口の無いトンネルとは名言ですね。しかし我慢するしか

   仕方の無いことが多くて、結構みんな袋小路に入って

   ません……?」

嶋 「そういう状態は、健全な精神とは程遠いだろうな。

   何といっても、恨みつらみを残すからなぁ。

   …………胃に悪いよ。

   自分で自分の胃を痛めつけるようなもんさ。」

仲 「……だから、酒など飲んで憂さを晴らす訳ですよ……」

嶋 「しかしねぇ……、一時的に流すことは出来ても、

   恨みつらみは次々に湧いてくるからどうしょうもないよ。

   やっぱり、希望を持った方がいいなぁ」

仲 「……?……どう違うんですか?」


人形紫.jpg



嶋 「うまく言えんが…………、感情を押え込んだり、

   閉じ込めたり、するんじゃなくて順応するとでもいうか、

   適応するとでもいうか、その苦労を、より大きな喜びを

   得る為の必要な過程として肯定してしまうわけだな」

仲 「うーん、難しいですねぇ。そんな事できるのかなぁ……。

   出来ないから、腹立てて……、どうしょうもないから、

   我慢してるんだよな…………結局」

嶋 「まぁ、そう諦めなさんな。みんな結構、幼い頃から

   無意識にやってる事でもあるんだよ。

   夏休みなんかに言いつけられる家の手伝いなんて、

   どれをとっても楽しいものなんかなかったろう……?

   なんせ、遊びたい盛りだしね。でもさ、でも……、

   頑張れば、遊園地に連れていってもらえるとか、

   お駄賃貯めて、自転車を買うとかいう事になると、

   楽しくは無いかもしれないが、辛さも和らいだよね。

   まず、恨みつらみのようなものは残らなかったな」

仲 「そう言えば、高校時代、野球部の連中なんかも

   そうだったのかな。日頃の練習風景って見たこと

   あります? そりゃー、凄いというか何というか……、

   野球やらない我々から見ればひどいものですよ。

   泥塗れになって、へ吐を吐きながらボールに飛びつくん

   ですよ。それも、一回一回、怒鳴られながら……。

   なんぼ、好きで始めたといっても、

   よく耐えられるなぁって思った事がありますよ……。

   でも、彼等には『甲子園』という希望が、

   頭上で輝いていたんでしょうね…………。

   出場出来る確率なんて、ほとんどない高校でした

   けどね……。『甲子園』の事を話すとき、結構、

   連中の眼は生き生きとしていましたもんね。

   さっきの、辛い練習なんてどっかに、飛んでいった

   みたいにね……。」


人形緑.jpg



嶋 「そんなもんかな……。彼等は『甲子園』まで到達

   できる事は希だと分かっていても、上達していく事に

   対する満足感とか、チームが勝利したとき、

   あるいは、自分が活躍できた時の喜びが、希望と同様な

   心の状態を作り出したんだろうかね……」

仲 「よく、分からんけど、技術屋の端くれとして、

   その『希望を持つ技術』とやらを、研究してみますわ。

   そのうち、その論理的解明とマニュアルを作りますから、

   楽しみにしてて下さい……。

   ……ハッハッハッハッハ……」

嶋 「ハハハハッ…………。楽しみに、待ってるよ。」




人形赤.jpg


◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆

           忍耐は、希望を持つ「技」で

               支えられる

             この「技」無くして

             よく耐え忍ぶ者は

                又

              よく怨み残す

             この「技」持つ者

               よく順応し

                 又

             よく愛を育むなり

◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆・◆




白人形.jpg
===================================================================================
◆◆ホームページランキングに参加しています。

  ランキング表を見に来て下さ~い
◆◆クリックして~~
( ^-^) 順位グラフ2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/03/31 04:14:13 PM
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(92)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: