愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2008/07/14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8724.jpg




市内の老人福祉施設で地域のカラオケ同好「華の会」が

例年恒例の、発表会をやることになった……。

今年で、第六回目になる……。

いつものように、裏方やら司会やらの応援に出かけた。


 メンバーは女性が中心で、平均年齢は71歳。

最高齢者は82歳だ。ご近所の方が多いので、私の小学生時代を

知っているおばちゃん達も少なくはない。(^-^)

新しいメンバーはほとんど入って来ないので、

毎年、平均年齢は上がっている……しっかし、元気!!

とにかく元気で……歳を感じさせないメンバーで迫力がある。

『元気で、仲良く、大きな声で!!』がモットウの、

まさに、健康カラオケチームだ。


大きな畳敷きの会場に、お客様6~70人位……。

舞台は、温泉センター位の広さで歌の発表会には丁度良い。


発表する「カラオケ同好華の会」は、「音感・情感・リズム感」

に加えて「度胸・愛嬌・デカイ声」を大事にしている会なので、

なかなかに楽しい。


時間は……2時間。



8722.jpg



司会者の役割は、これから歌を発表する方の紹介と、

歌われる歌の説明や、ナレーション……等である。

「農作業の傍らで、夜の稽古が一番の楽しみだった」とか、

「歌を軽く見過ぎていて、大変苦労した」……とか、

「高齢なので、この発表会を毎年目標に頑張っている」とか、

本人から預かったメッセージを中心にご紹介をする。

ナレーションは……、

昔懐かしい、玉置宏さん風が一番皆さんに、

フィットするようなので、第一回目からそうしている。


「この手にのせてね、夕焼け雲を

 背伸びをさせてね、支えてね……

 荒木とよひさ作詩、岡千秋作曲

 神野美伽の、めおと雲…………北沢テル代が発表します」

…………なんて、具合だ。(^。^)


10曲ほどの発表が済むと、ゲスト出演の若い青年の歌。

そして、日本舞踊を二曲……と、アクセントをつけて後半へ。


例年のことだが、観客の皆さんのウケが良いのは……、

びっくりするほどうまい歌か……、

逆にハラハラするほどハズれがちな歌…………。


580.JPG


適当にうまい位のレベルは、義理の拍手がパラパラっと

来る程度で、後はほとんど…………雑談。

但し、最後だけは万雷の拍手が来る。

観客も高齢で……義理がたい。  (;一_一)

マナーが悪いと怒るものもいない。

言ってみれば、この会場の長年のルールというか

雰囲気のようなもので……ワガママなお客さんたちなのだ。

 発表者も心得たもので……淡々としている。

一年頑張って、このステージに元気に立てた事だけでも、

満足されている……そんな感じさえする。


 13人のみなさん、元気に歌い終えてなかなかに盛況だった。

『度胸』

『愛嬌』

『デカイ声』

 ……健康な声が館内に響き渡った。

最後は、北京オリンピックに因んで全員出演の

「五輪音頭」の唄と踊り。

 『……♪♪あ~~あ あの日アテネで 眺めた月が

  今日は 北京の空照らす……♪♪』


さぁ、来年の発表に向けて、又、熱い稽古の日々が始まる。




8723.jpg

============================================================================
◆◆ホームページランキング(暮らし・生活⇒ライフスタイル)に参加しています。

  一票お願いします。ランキング表を見に来て下さ~い
◆◆クリックして~~ ( ^-^)
順位グラフ1位





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/17 12:23:07 PM
コメント(67) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3298)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(539)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(93)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(229)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: