愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2009/03/17
XML
カテゴリ: 人生の開き直り



 【 Requestにより再掲載 】

 当時、悩んでいた仕事というのは

営業の仕事なんです……。

会社を変わって初めて本格的な

営業という仕事に就いて……、

一年位経過した時期でした……。

 自分では懸命にやっているつもりなんですが……結果が全く

出ない……という状況が、ずっと続いてました。

…………兎にも角にも実績が上がりません。


 以前居た会社とは、あらゆる面で仕事の対象物の規模感が

違っていまして……、それも一万分の一という極端に違った会社

に飛び込んでしまってたんです。この規模の決定的な違いが、

私にとっては課題でした。

違いの意識は、ちゃんと頭にあるんですが、実感として

湧いてこないので……、それが失敗の連続につながって

いたように思います。


9012.jpg


 以前は何万人もの社員が居る会社に居ましたから…………。

ひとつの工場だって何百人も人が居ます。

一度の合理化人員削減の規模にしたって、何十人というものも

珍しくありませんでした。

中小企業なら、10年位かけて採用するような数です……。


 金額の感覚にしたって、上申書や稟議書の金額の欄の

単位は『百万円』で、35とかけば35,000,000円の

事だった訳です。

新しい会社では、精々、35,000円か、場合によっては、

35円の事なんですよ……。


9011.jpg


 職場が変わって、一年もやっているのに、なかなか結果が出ず

何が何だか分からなくなっていた時期です…………。


 というのも、日常の活動はそこそこうまくいっていて、

お客様との関係も良好だし……、提案の案件にしても顧客は

真剣に検討してくれているし……、対応している顧客の数も

かなりあったし……、どこに行っても良くやってるねぇと

誉めてもらっていたし……、まあ……営業の『カツドウ』と

しては順調だったわけですよ…………。


 (……今にして思えば、この順調感が錯覚だった訳ですが)


 ただ、肝心の売上げに一件も結びつかないという、悲惨な状況

でした……。

営業は「売上げ」がポイントです。


9017.jpg


 そういった数字に対する感覚のズレみたいなものを、

親しいお客さんが飲み屋のカウンターなんかで注意してくれては

いたんですが…………、実感として理解しきれない段階だったの

でしょうね…………。


 頭では理解できているように思っていても、実感として体感

していないから、生活習慣のレベルまで来ないといった

状況で……。他人から見れば、とてもチグハグな人間に

見えたと思います。


 2~30万円という言葉や、5~6人という言い方を連発して

冷たい視線を浴びている事なんて分かりもしませんでした。


9010.jpg


 今はもう、亡くなられたある社長さんから、冷やかされて

いたのを……懐かしく思いだします。

関西出身の人でした。


「あんた、さっきからいい加減な数字言うとるけどなあ、

 20万と30万では、10万円違うで……。あんたの商売、

 利益率なんぼや? えっ?なんや意識してやってないんか?

 ……まぁ良いわ、5%とかそんなもんやろう。

 10万円の利益出そう思うたら、なんぼ売らなあかん……?

 200万円や。

 あんたの商売で、200万円は簡単か?

 小さい数字か?……誤差の範囲か?

 ………まだ、そうやないやろう? 2~30万円とかいう

 言い方をしとる内はひよこやな。

  5~6人言うんも一緒やで、一人違うたら、わしら大変や。

 一人雇うたら年間なんぼ要る?300万ってみたって

 年間6,000万売らなあかん。大変な額やでぇ。なっ、

 分かるか………? ん…?そんな、感覚やったら

 誰もあんたを信用せえへん……」


街灯


 今でも、生の声が聞こえてきそうな懐かしい話です。

営業という仕事に想像だけで飛び込んで…………、

人とちゃんと話が出来りゃ良い……、

説明が巧けりゃ良い……、

理解が早けりゃ良い……、

頭の回転が速けりゃ良い……等と、

ある意味、舐めて掛かって………、

そして、結果が出ないで悩む…………。



 そうすると、人間、次に何を考え始めるか?

どうしても定石の様な物を求めるようになります。

行動のコツというか答えというか、要するにこんな風にすれば

うまくいくし、売れるという、マニュアルの様なものを

無意識的に探していたようです。


入港


 そういうものは、ある程度キャリアを積んでくると

(……というよりも営業の基礎が出来ている人に対しては……)

それなりのものが存在するんでしょうが、まだまだ、未熟で

我流の駆け出しの段階で『魔法の杖』を欲しがった訳です。



 結局、沢山の営業の先輩達にいろんな事を言われて、

相互の矛盾に益々迷って、もう誰に対して何をどうしたら

いいのか訳が分からなくなっていた段階でした。

そんな時って、すごく臆病に似た状態になります。


 そんな時期の、万年筆騒ぎでしょう。全く迷惑極まりない

感じでした…………。



つつじ赤つつじ赤



 ◇◇◇………夕方、行きつけの飲み屋のカウンター……。


  早かったので、まだ誰も客は来ていません。


「何か、冴えん顔しとるねぇ。いい若い者が………」


「分かる? ………どうもうまくいかんのよ」


「この前から、愚痴ってる事……?

 大体、原因は何ね?」


「それが、分かりゃ苦労はせんよ……。フー……。

 ほら、この前一緒に連れて来た社長さんねぇ。

 何か言ってなかった……?

 うちの会社の事とか俺の事とか………?」


「あんたも、見かけに寄らずバカやねぇ…………」


「………………………?」


           <続>




8196.jpg

============================================================================
◆◆ホームページランキング(暮らし・生活⇒ライフスタイル)に参加しています。

  一票お願いします。ランキング表を見に来て下さ~い
◆◆クリックして~~ ( ^-^)
順位8760.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/03/22 07:52:14 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3296)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(93)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: