愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2017/03/28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ランキングに参加しています。クリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村





阿武「『きれる』というのは『切れる』だよね。
   まさに線の感覚だね。昨今では回路とでも言うべきかな。
   それがプツンと切れてしまって、理性的な制御が
   効かなくなってしまうという事なんだろうかね……。
   いわゆるノンコントロール……無制御状態かな……」

衛品「極端に言えばですね……例え一瞬であっても、
   狂った状態に近いんでしょうね……」

阿武「うーん……。
   これに比べると昔の人間の『頭に来る』という表現は
   面白いよね。
   『きれる』が脳の理性的な制御を分断する表現なのに
   比べてよ、わざわざ腹から上に登って来て、
   頭……即ち脳に来るというんだから…、取りあえず
   回路はしっかりつながっている訳だ……ね……(^-^)」

衛品「そう言われれば、確かにそうですね………」

阿武「その辺りがさぁ……、
   昔の喧嘩に表れているような気がするなぁ……。
   つまり、相手が倒れたり戦う意欲を無くたりしたら、
   それ以上は手を出さないところがあったよ。
   制御回路はしっかりつながってるんだ……」


靖国3


衛品「いつかテレビで見たんですが、
   犬や猿なんかの喧嘩でさえ、それに近いことが
   あるらしいですよ……」

阿武「じゃー人間が『きれる』のは、
   動物以下と言うことにもなるかなぁ………」

衛品「ええ……ですね…………ふふふふっ」

阿武「………今思い出したけど、
   我々の時代で『きれる』にもっと近いのがあったよ……。
   『かっとなる』ってヤツ……」

衛品「そうそう、そうですね。同感です。
   私もよく、かっとなってました…………」

阿武「うん………面白いことに気付いたぞ……。
   言葉の言い回しなんだけどさ『もう、むかつくなぁ!』
   とか『頭に来るなぁ!』とか言うだろう……。
   つまり、その場で相手に向かって発するよね。
   ………それに比べてさ、この二つはよ
   『………切れてしまった』とか……、
   『かっとなってやった』とか、後で過去形として
   言うところの、情景描写的表現になるんだ……」


靖国2


衛品「ああ、ほんと…………『かっかする』は……」

阿武「うん、こっちの方は、まぁ、時に
   『かっかするなぁ』と、やや、嘆き節的に相手に向って
   言うことはあるが『かっかして蹴飛ばしてしまった』等が
   主流だな………。
   その時点、その現場での自覚的感情というよりは
   空白的なものだ………」

衛品「やっぱり、我を忘れている状態なんですね。
   無制御……………。
   阿武さん『かっとなる』は、言葉の通り熱くなる
   意味合いですね。
   それでも切れるのではなく熱くなるんだから、
   冷やせば平静に戻る意味ですよね…………。
   ……そう言えば……、
   たしかに……、
   かっとなっている時に……
   『頭を冷やせ』ってよく言われましたよ」

阿武「うーん………感情の表現がわずか20~30年位の
   世代の違いで、どうしてこんな違いになったのかなぁ。
   ………言葉使いは、その人が生まれ育った時代の文化を
   背景にして培われるものなんだけど……。
   その辺りを考えてみる事は、とても意味のある
   ことだろうね」

衛品「言葉の表現の違いか……。
   そうですねえ……。
   そんな風にはあんまり考えなかったなぁ…………」


           <続く>





ランキングに参加しています。クリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



323.jpg




=================================================





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/03/28 10:21:45 AM
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3296)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(93)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: