心のこもった「ありがとう」が大事なのですね。

以前、子供たちにも家事分担させていたことがあります。
でも、すごく「あいがとう」とは言えなかったな。
反省。( ;∀;)
(2019/10/30 07:23:33 PM)

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/10/30
XML
カテゴリ: 大切な言葉








6536.jpg
人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>
   ー 真の『ありがとう』の力が 子どもを育てる ー



「いいですか……、
 暮れも押し迫って、奥さんがバタバタして殺気立っている。
 あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ……。
 あれもしていない……これもしていない……と、焦る……」

「フム……確かに……」

「例えば、長女に『勉強一休みして風呂の掃除して……』
 って、頼むわけです……」

「させた事なんてない……(ー_ー)」

「そうですか……そうでしょう……ね。
 どの家もですね……。
 もちろん、掃除の仕方やポイントは丁寧に教えなきゃ
 いけませんが……」

「……ええ……」

「或いは『玉ねぎを洗って、切って……』って頼むわけです」

「……なるほど」

「自分が忙しければ忙しいほど、やってくれると本当に助かり
 ますよね……。
 本当に…………助かるんです」

「はい……」


8890.jpg


「『母さん、終わったよ』って言われた時……、
 『アリガト、アリガトーーー、助かったー』って、
 もう、心の底から感謝の気持ちが言葉に籠るわけです……」

「……ええ……でしょうね……」

「その『心』が子供の耳を通って、その子の心まで届く……。
 『良かった、お母さんを助ける事ができた』って、
 充実感が湧いてきて、心の底から嬉しくなる……。
 役に立った喜びも、昏々と湧いてくる…………。
 子供だって、幼児じゃないから父母の大変さだって、
 ちゃんと認識してるんですから……」


15691.jpg


「確かに子供は見てない様で見ていますよね。
 でも子供達の方から『手伝おうか?』って言ってきた時だって
 『いいからいいから勉強して頂戴……』って言われています
 もんね……。しかし日頃は、多かれ少なかれどこの家もそんな
 もんじゃないですか……?
 そうじゃありませんか?ねぇ……」

「そうですね。なかなか仕事を通じた交流のチャンスが無いって
 いうのが一般的ですね。家族に対して真に貢献すると、本当に
 心の籠った嬉しい『ありがとう!!』を貰えるんですがね」

「……わかった!!
 わかりました……そういう事ですね。
 本当の『ありがとう』……なんですね。
 心からの……」


8899.jpg


「そうです……、誠の心に触れると、子供じゃなくっても、
 感動するものなんです。本音の言葉を発するときは、
 目だって違いますよ……」

「はい……分かる様な気がします……」

「……そしてね、実はそれだけじゃないですよ。
 この事は、もっと、もっと奥が深いんです……」

「……うん?……まだ何かあるんですか……?」

「あのねー、家事ってヤツはそんなに易しくはないんですよ。
 大人はね、いつもやってるから何でもない事なんですが、
 どっこい、子供にしてみればこれがちょつと難しいんです。
 コツを知りませんからね……。毎日の様にやっている大人の
 レベルの結果を、簡単に出せるものではありません……」


6916.jpg


「まっ、そう言えば、我々亭主にだって当てはまりますよ。
 ……玉ねぎを切るんだって、クルンクルンして、
 難しいですよね。包丁が……危ないし……。
 ……特に、最後の方……ね」

「ははははっ……、詳しいじゃないですか……さては、
 手伝ったことありますね……。
 ふふふっ……。
 風呂掃除だって浴槽はそんなに広くないし、ブラシの持ち方
 使い方にもコツがあります。それに、意外に体力を使う事も
 痛感するわけです……子供たちは……」

「…………フムフム。……確かに」


8898.jpg


「そこで、子供達だって考えます……。
 自分で気付きます。
 ……気付くんです。
 家事が……こんなにも難しい事だったのかって……」

「……うん、後で女房に手直しされても素直になれるな……。
 それだけ、難しかったから……」

「次からですね……、今度は子供達からの親に対する
 『ありがとう』の言葉に、心がこもる訳です……。
 お母さんも大変なんだって……。やってみて難しいからこそ
 本当の『ありがたい』という感覚をそこで学ぶ……」

「うーん、なるほど……。
 心のこもった『ありがとう』……か。
 うーん、いい話だ……(ー_ー)」


6534.jpg


「それは、ひいては、家庭の中での子供の存在感を育て、
 お互いの会話を育て……大切な時にちゃんと相談する子供に
 育ってくれる……。
 不登校や、いじめや、自殺……といった、数々の諸課題を、
 未然に防ぐ原動力は、実は家庭での『ありがとう』の言葉に
 始まるんです…………」

「心のこもった…………ですね!」

「そう……(^。^)」

「……『ありがとう~!!』…………(^。^)ふふふふっ……」

「いいえ、どういたしまして……(^-^)ははははっ……」


           <完>







人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



8892.jpg8903.jpg




======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/10/30 08:57:56 AM
コメント(33) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
笑って、難しい顔はやめよう!
さぁ、笑顔で頑張りましょう。
Isamaro♪ (^-^*)/~~
☆P=応援完了しました。
(2019/10/30 05:27:45 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
ありがとう

魔法の言葉

お仕事に行くお父さんも
リストラ部屋で・・・

家族が重く感じるときあるかも。




(2019/10/30 05:40:20 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
川岸51  さん
おはようございます
ご挨拶だけで失礼します
応援☆ (2019/10/30 06:42:45 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
おはようございます☀
朝から晴れて、今日は暖かくなる予報の東京地方です。

なるほど、心のこもった本当のありがとう、が必要なのですね。

では、素敵な水曜日をお過ごしください😀

(2019/10/30 06:52:02 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
萌芽月  さん
おはようございます。
子供はいつまでも子供
親が家庭のことをしてしまうと
いつまでも変わらず子供のまま
いじめは親の親まで調べないとわからない気がします。
いつまでも続く犯罪でしょう
いつもご訪問&コメントありがとうございます。
応援☆ (2019/10/30 06:56:22 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
Hiroki Nara  さん
おはようございます。

光景sight #17 Kindle版 2019/10/14 新発売

素敵な花でいやされましょう。

ROOMにお得商品があります。

ぜひご覧ください。

今日は 雨です。

温度差で風邪に注意ですね。

明け方寒いですね。

日中は暑くなります。

>緒方貞子さん死去 元国連難民高等弁務官、92歳

91年1月に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のトップに就任。イラクでクルド人支援に取り組み、家を追われてトルコとの国境周辺にとどまる大勢の人々の支援を決断。UNHCRはそれまで国を逃れた難民を支援対象としていたが、国家によって生命と安全を保障されない国内避難民の支援にも踏み出し、転機となった。

立派な仕事だが今は日本の貧困化が問題だ。

日本に 外国を助ける余裕などない。

投票お願いします。

ブログにて壁紙 配布中です。



応援 (2019/10/30 08:53:18 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
super☆mako  さん
おはようございます☀
『ハンドクリーム』の記事にコメント⭐️応援📣ありがとうございます😊
心がこもっていないのは、相手に伝わってしまいますからね!
10/30も応援📣完了です‼️ (2019/10/30 09:21:47 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
neko天使  さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
こちら今日はこのあとお天気のいい日になりそうです。
今日もいい一日でありますように…。
応援☆
(2019/10/30 10:28:56 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

今日も良き一日でありますように・・・!! (2019/10/30 10:39:39 AM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
愛してるわ  さん
実家に帰った時、新しい食器棚に、食器を入れるのを手伝ったら、「愛してるわが、居なかったら出来なかった。」と本気で感謝されました。嬉しかったな。 (2019/10/30 12:25:57 PM)

10/30  
くみ1  さん
こんにちは。
いつもありがとうございます。
朝から晴れている愛知。
最高気温23度予想です。
応援していきますね★
(2019/10/30 12:38:25 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
エンスト新  さん
こんにちは
自分は玉ねぎ切るのにクルンクルンしません。
(2019/10/30 12:42:55 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
サカエ  さん
お世話になります
ありがとう
助かった!
今夜娘にも使ってみようと思います!
ポジティブな暮らし ランキング1650p今日も1位
(2019/10/30 01:14:07 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
あくびネコ  さん
いつもご訪問ありがとうございます♪
トラ猫、体調不良で病院へ。
早く対応できたので良かったけど、
猫達はどこが悪いか教えてくれないので毎度困ります(^^;
P!☆
(2019/10/30 01:19:11 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
オスン6757  さん
こんにちは~

いつもありがとうございます。

今日は昨日とは一変、良く晴れて暖かくなっています、このまま良い天気が続

くと良いですね。

☆ (2019/10/30 01:21:35 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
楓 247  さん
いつもご訪問&コメントありがとうございます!!

今日の応援ポチ完了です~ヾ(*´∀`*)ノ (2019/10/30 01:53:56 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
ロゼff  さん
こんにちは

ありがとう・・って言えるお子さんは
いじめる人にはならないです
感謝の気持ちを持っているから。
でも ありがとう・・って言えないお子さんは
素直な子供をいじめるように思います。
いつもありがとうございます。

応援☆ (2019/10/30 02:35:55 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
●10/30 ぽち×2、コメントありがとうございます m(...)m
(2019/10/30 03:43:43 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
こんにちは。
何時も有難うございます。
大切な言葉を勉強させて頂きました。

素敵な日をお過ごし下さいね。
☆☆ P
(2019/10/30 04:16:55 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
私も子供のころ家の手伝いは良くしました
今の自分があるのも手伝いの中から覚えて事ですね
応援しました
(^。^) (2019/10/30 04:29:32 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
 私はこれまで好きなようにやってきて、家事など一切やったことのない男でした。それが一変したのは、私が第一線を退いて、非常勤勤務になった時期を待っていたように妻の手荒れが酷くなってきました。皮膚科にも何軒も通ったり、温泉療法をしたり、いろいろやってもよくなりませんでした。

 そこで、私も放っておけず、3度の食事後の食器洗い、風呂掃除などを始めました。ただ食事はインスタントものくらいしか作れませんが、いまはその他にゴミ出し当番、洗濯物の取り込みなどなどいろいろいろやるようになりました。

 「教育問題の真髄に迫る」からは外れて自分のことになってしまいました。(笑) (2019/10/30 04:38:34 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
ショウ0330  さん
こんばんは〜♪
いつもお世話になりありがとうございます。

日々の気温変化に注意し
体調を崩さないようにお過ごし下さい♪…

☆ (2019/10/30 04:45:38 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
神風スズキ  さん
G'evening. What's up ?

 朝17度、昼25度・・・ム~!

Yellow sand from China
(中国からの黄砂)は
out of season (季節外れ)

 英単語テストはいかがでしたか?
又、50個をコツコツと覚えてくださいね。

Happy day.

☆ 長崎から愛情応援完了です。♡


(2019/10/30 05:39:32 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
flamenco22  さん
こんばんにゃん🐈
いつも(人''▽`)ありがとう☆です。
心のこもったありがとうの言葉、大事ですね。
応援☆

1,740
520 (2019/10/30 06:23:35 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
KOKORO33  さん
こんばんわ~

何時も見に来て下さって有難うございます~

今朝は此方はもうすぐ11月と言うのに
凄い黄砂で山も高いビルも霞んで見えませんでしたよ
明日からはスッキリ晴れたお天気が続きそうなのでホッとしています

今夜も応援ポチだけで~
(2019/10/30 06:46:51 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
人間辛抱  さん
いつも素晴らしい話をありがとうございます。 (2019/10/30 08:19:42 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
いつもありがとうございます。
本日の応援完了です。
(2019/10/30 09:11:44 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
こんにちは(^^)
最近はあいつ差が減りましたね(^^)v
歩きスマホですからね(^^♪
ポチと応援完了です。 (2019/10/30 09:46:30 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
yorosiku!  さん
いつも応援ありがとうございます♪

季節の変わり目 ご自愛くださいませ。

P/OK☆ (2019/10/30 09:57:11 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
dekotan1  さん
明日の朝は寒くなるようなので、

ホットカーペットを付けました。

インフルエンザがすでに流行っているようです。☆ (2019/10/30 09:57:50 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。
此方晴れてますが夜は肌寒くなってきました。
お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。
いつもお世話になり有難うございます。
10/30 (2019/10/30 11:56:33 PM)

Re:^-^◆ 教育問題の神髄に迫る<下>(10/30)  
●10/31 ぽち、完了しました ^^^)/
(2019/10/31 12:19:35 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3296)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(93)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: