愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2019/12/26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




8342.jpg


人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


^-^◆ 知られざるサンタ・クロースの …… 真実
      <Revival クリスマスの時節定番>



「息子達がサンタクロースを信じないんですよ…………」

つい最近あるタクシー運転手さんは、こうぼやいていた。
…………夢を与えたいのに…………、 残念だろう…………。
…………でも…………その子供達は正しい。

だって本当にサンタクロースは存在しないんだから…………。

 例のポンポン付きの赤帽サンタは、実は過去にも全く
存在しなかった。

実在したサンタは、三世紀頃の人物。
名をニコラといい、現トルコのミールという町の、
慈悲深き司教だった。


8336.jpg


子供達の守護聖人で saint Nicolas(サン<聖>・ニコラ)と
呼ばれた。

彼の誕生によって、中世以降のヨーロッパの子供達にとって、

  毎年12月6日は、

サン・ニコラがプレゼントを届けてくれる夜になった。


8337.jpg


17世紀になると、サン・ニコラのプレゼントツアーは、
アメリカ大陸にまで及ぶ。

これは当時のオランダ移民のおかげで、
サン・ニコラのオランダ語にあたる

sinter Klass(シンター・クラース)が、語源となり、
後にアメリカで、有名な Santa Claus(サンタ・クロース)が
生まれる。


8338.jpg


その生い立ちはこうだ。
まず、アメリカのカトリック教徒達が、
この「子供の祝祭日(サン・ニコラの日)を、
「キリスト生誕の日」の12月25日に重ねてしまった。


8339.jpg8339.jpg


そして『トーマス・ナスト』…………この人。
ニューヨークのある新聞の風刺画家だった彼こそが、
1860年、サンタにあの白い毛皮の縁飾りと、
派手な革のベルトがついた真っ赤なパジャマ(!)を着せて、
今のサンタが出来たのだ。


8340.jpg


アメリカだけに留まってくれていたサンタが、
1931年を境に世界的広がりを見せた理由は、
コカコーラにある!

35年近くの間、世界中の至る所、紙面やテレビの広告を使い
あの陽気でお人好しなサンタ像をまき散らしていったのは、
アメリカの飲料メーカーだったのだ。

よって、サンタは、サンタ・コーラと呼んでも良いくらいだ。


8341.jpg8341.jpg


ところが、まったく興味深いことに、
この「新型サンタの侵略」に、
抵抗し…………、今も尚、抵抗し続けている国がある。

オランダと、デンマーク、そして、フランス東部。
これらの土地では、サン・ニコラが、サンタ・クロースに
取って代わることは……………………決してない。


<長期にオランダ駐在していた昔仲間の話に刺激を受けて…………>






ハート.jpg

…………と、真実を知っても、子供達には夢を与えたいと

思うのが親心……。(^-^)


かって、自分たちがそうであったように…………。

今や、煙突はほとんど無くなってしまったが……。(^。^)

それも又、よかろう。







人気ランキングに参加しています。良かったらお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村






8335.jpg
8342.jpg




======================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 14年間蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/12/26 11:59:52 AM
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3295)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(538)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(143)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(61)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(93)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(24)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(112)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(228)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: