愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

愛 こ と ば・心 の 散 歩 路

2023/07/06
XML
カテゴリ: 人を育てる
















人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村



^-^◆ 新入社員を育てる<1>


「新入社員も三ヶ月を経て、少しは企業に馴染む時期だなぁ」

「……ですね。(^-^)
 今年は、コロナも下火になって、
 入社式をちゃんとやった所も多いようですね」

「そうだな……やっと……という感じだな。 (^-^)
 先日、テレビでやってたが、新入社員にアンケートとってな」

「ほう、どんなアンケートですか?」

「入社した会社に定年までは居ないと思う人?……というんだ」

「あらら、希望に燃えて入社した人たちに対してですか?」

「そうとばかりは言えんぞ。
 希望の会社を幾つか落ちて、
 どうにか、入ってきた者だっている」

「あっそうか。そうですね。……で、どんな感じでした?」

「20%を少し上回っていたかな。
 『辞めるだろう』という考えの者が……」





「ふーーん、結構な比率ですね。
 会社側も大事に育てないと、その比率はもっと上がりますね」

「うん、まあな。
 ……ところで君は、まだ社員教育に関する仕事を
 しているのか?」

「はい、そればかりではなく、色々な仕事をしていますが、
 この時期はいきおいそれが重点になります。
 新入社員教育は大切ですからね」

「……だな。
 今日は、久し振りに会ったから、その辺りの受け売りを、
 聞かせてもらおうか? ははははっ(^。^)」

「先輩、相変わらず口が悪いですね。(^_^;)
 師の教えを出来るだけ正確に伝えることを考えていますから、
 受け売りと言われても……外れてはいませんが……」

「ははははっ……、スマンスマン……拘るな。
 新人の、効果的な指導法を聞きたいもんだ……」

「それじゃー今回も、PHP研究所の人材開発企画部部長、
 的場正晃先生の論を紹介しましょう。
 ご存じですよね」

「ああ、有名な方だからな。確か、中小企業診断士だったよな」





「……です。
 新入社員の気質や傾向は、年々変わると言っても
 過言ではありませんよね。
 だから、最近の若者の特徴や、新入社員の傾向を踏まえた、
 効果的な指導を行うことが非常に重要になります」

「おっ、早くも的場先生に化けた口調だな……(^-^)」

「先輩、茶化さないで聞いて下さいよ。(^_^;)
 最近の若者の特徴、新入社員の傾向を先生は、
 大きく三つ、指摘されております」

「ほうー、三つとは?」

「一つは、『想像力に欠ける』、
 今一つは『納得しないと動かない』そして、
 『"2つの感"を求める』の、三つです」

「三つ目の、二つの缶とは何ぞや?缶ビールと缶詰か?」

「ふふふふっ……先輩!! 後で説明しますよ。
 まずは、一点目の『想像力に欠ける』ですがね……。
 職場では、当然仕事で成果を出すことが大事ですよね」

「大事も何も……成果を出すために仕事をしている……」





「そうですよね。その為には、
 『相手が今、どのような感情を抱いているか』
 『自分のとった言動が周囲にどういう影響を及ぼすか』
 『この状態が続けば、この先どのような結果になるか』
 等々に対する自分なりの仮説をもっていないと、
 いけませんよね」

「まぁ、研究職なんかでは若干違うイメージもあるが、
 一般的には、対人関係の中で仕事をするからな」

「はい、ところがですね。
 今、話したような仮説を導き出すために必要な『想像力』が、
 貧弱な人間が、若い世代を中心に増えている印象なんですよ」

「フム…………と、的場先生は考えられておるか?」

「はい、デジタルネイティブと言われているように、
 幼少期からITツールを使いこなし、必要な情報を検索機能で
 収集する能力が長けている反面、自分で考える習慣が
 少なかったことが影響しているのかもしれませんね」

「なるほど、なるほど……若い奴は、すぐ『ググる』からな。
 もう少し、喧々諤々と議論を楽しみたいと思っているのに、
 すぐに、調べやがる。
 そして、まるで自分が知っていたかのように、
 得意げに読み上げるんだ。
 ……すぐに、忘れてるようだが。ふふふふっ……」

「考えて考えて絞りだす、捻りだすことこそが、
 力になるんですがね。
 言われる通りですね。想像力は育ちにくいですね」

          <続く>










人気ランキングに参加しています。
良かったら 【ポジティブな暮らし】 をクリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ にほんブログ村


=========================================================
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 今まで蓄積した本ブログの一部を抜粋して本にしました。
『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中巻・下巻)』です。
 それぞれ200円です。(^-^)
AMAZON公式サイトで「愛ことば」で検索して下さい。
 良かったら、どうぞ。よろしく、お願いします。

『愛ことば・心の散歩路(ビジネス編上巻・中・下巻)』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/06 02:39:07 PM
コメント(35) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(3293)

あか・あお・きいろ

(93)

私を支えたことば達

(536)

先輩・後輩が居酒屋で……

(151)

ほっ……と したい

(124)

こころざし

(7)

ご縁

(6)

ちょっと一言

(138)

意志(思考)を強くしよう

(8)

営業感覚

(24)

上司と部下の関係

(56)

実践ビジネス力

(180)

軽妙なやり取り

(142)

新聞を読まない人

(21)

給料とは何か!分かって働こう

(9)

桃太郎は教科書

(12)

昇進・昇格のドラマ

(4)

『信じる』とは何か?

(21)

じいちゃんの思い出

(7)

恋と愛の・心の仕様

(14)

人生の開き直り

(8)

友情の使者

(33)

自分の考えを自分で操る

(10)

人を8時間待った話

(8)

話の切り出し方

(13)

ストレスとの付き合い

(5)

自分らしい生き方

(19)

愛犬パズーの思い出

(20)

人を育てる

(58)

JRにまつわるほのぼの話

(60)

麗しき日本

(51)

大切な言葉

(44)

ほのぼの とした 話

(42)

成長に資する糧

(86)

和の心

(26)

反  省

(4)

ちょっと一服

(45)

ITが苦手な社長への話

(8)

考えさせられる話

(89)

いたずら辞書

(60)

しみじみと…………

(23)

取り留めのない話

(10)

GNP(元気で・長生き・ポックリコ)談義

(39)

グッときた話

(11)

幸福について

(15)

思い出

(111)

学び

(17)

幸運(^-^)

(6)

笑える話し (^。^)

(5)

高齢化社会

(226)

ロータリークラブ

(29)

自分の心を操って人生を楽しく歩こう

(47)

フーテンの寅さん

(28)

私の根幹を支えて頂いた11人の恩人

(0)

生活の言葉に『手』が多い

(16)

回文

(10)

(7)

干支の周期と人生

(11)

友情

(11)

面白きかな・人それぞれの考え方

(1)

転職の本質を考える

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: