七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

コメント新着

七詩 @ Re[1]:米不足に思う(05/11) New! ふぁみり~キャンパーさんへ 主食であるこ…
七詩 @ Re:なんだかんだで年間50kgは食ってんだ(05/11) New! 鳩ポッポ9098さんへ 米のすごいところは、…
七詩 @ Re:はっきり源平に分かれたのって平治の乱以降ですよね…(05/07) New! 鳩ポッポ9098さんへ 源平合戦もよくみると…
七詩 @ Re[1]:米不足に思う(05/11) New! maki5417さんへ 地元の安売りスーパーでし…
七詩 @ Re:教育虐待自体は問題なんだけどね(05/09) New! 鳩ポッポ9098さんへ 生きていくのにせいい…
三代目翔盟 @ Re:輸入米を食べ比べた情報 Re:米不足に思う(05/11) New! (誤字変換訂正) ×焚いてくれて  ○炊い…
三代目翔盟 @ 輸入米を食べ比べた情報 Re:米不足に思う(05/11) New! 昨今の騒動で結構コメについて勉強したの…
ふぁみり~キャンパー@ Re:「真田太平記」(池波正太郎)第五巻、第六巻を読んで(05/07) New! >歴史は勝者によって書かれるというわけ…
ふぁみり~キャンパー@ Re:米不足に思う(05/11) New! それぞれの感じ方、考え方はあると思いま…
鳩ポッポ9098@ なんだかんだで年間50kgは食ってんだ New! >いずれは国内での米生産が激減していく…
2010年04月04日
XML
テーマ: ニュース(100801)
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっぱりというか何というか子ども手当法の成立を受けて役所に外国人が殺到しているという。そりゃそうだろう。母国に4人も子供がいれば、物価の安い国なら1年ゆうゆう暮らせるだけの額が支給される。いくら友愛をかかげる政権だからって日本の富を無意味に海外にたれながすような施策をおこなってよいのだろうか。
外国人の外国在住の子供に支給される手当なら日本人の外国在住の子供にだって支給される。
そのうち現われるのかも知れない。日本人を対象とした海外養子縁組ツアー。
所得制限なしに子供の数に応じて月万単位の金が税金から支給される。
たぶん100年後の歴史教科書にだってのるだろう。
生類憐みの令とならぶ天下の悪法と…。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm

外国に金をばらまいている間にも国はどんどん貧しくなっている。

金の切れ目が縁の切れ目。よいとか悪いとかではなく、これも人間社会の現実だろう。
貧困は貧困だけでやってくるわけではない。
必ず「孤独」という同伴者を連れてやってくる。
安定した職がないので継続的人間関係も築けない。
もちろん結婚なんて夢のまた夢。
今までは親に頼っていたがその親も年老いて頼れない。
友人とももう何年も連絡をとっていない。
なんかこんな人がどんどん増えているように思う。
農村社会を前提にしたような地縁や血縁共同体だって、いまさら復活はできないだろう。あれやこれや考えると、結局この孤独死や無縁社会の問題も貧困や雇用の問題とセットになっているのだろう。
http://ameblo.jp/kokkoippan/
※※

クリスマス、ハロウィーン、バレンタインディと舶来(古い言葉!)の名節も街の風物詩として定着しているのに、なんでイースターは普及しないのだろう。
この時期はお花見、歓送迎会、お彼岸など他の行事もあること、日にちが年によって異なりややこしいなど、いろいろ理由はあるのだろうけど、なんか不思議。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月04日 19時11分53秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コドモ手当てに外国人の問合せが殺到(04/04)  
slash555  さん
確かにアホらしい、どうにかこれを止める勢力は出てこないものかと思ってはいますが…

今までの児童手当でも日本に居住していない子にも支給できたようですよね。ただ所得制限や年金、健保加入などの要件がありましたが、
今度のコドモ手当は所得制限なし、とにかく「皆さんに」払っちゃおうというわけで、そこの数字を今までとどれくらい違うのか、もっと広く知らせてほしいとは思います。

>なんかこんな人がどんどん増えているように思う。

七詩さんの身近にもいらっしゃるんでしょうか。
私は少なくともそこまでの人を知りません。
自分の身近にいないだけで、本当にそういう人が増えているのでしょうか。
それと、孤独死を悲惨だとか恐れているだけでなく、
当たり前にそれが増えていくものとしての対策、
個人個人の心の持ち方も考えていかなくてはならないでしょう。 (2010年04月04日 20時54分59秒)

Re[1]:コドモ手当てに外国人の問合せが殺到(04/04)  
七詩  さん
slash555さん
なんでこんなひどいバラマキをやるのか。
たとえ外国人の外国居住の子供に支給しなくったってとんでもない愚策であることにはかわりありません。
勤務先の会社でもアルバイトを昔から雇っています。かつては結婚退職が人生設計にあるような若い女性ばかりでしたが、このところ30代の男性というのもけっこういるのです。安定した雇用ではないし、こういう人は今後どうなっていくのかなとひとごとながら思います。孤独死については最近身近にそういう事例がありました。一人暮らしというのは誰でもそうした危険ととなりあわせです。 (2010年04月05日 06時41分56秒)

子供手当て、  
赤いオーケストラ荒木 さん
いずれ出ますよ「詐欺行為」が、でも誰が使うんでしょうか、バカな親が「子供の為」ではなく、たんなる「手前」の趣味で使うケースだってある。あとこれで
変な殺人事件が起きたりして、いずれも「愚策」ですし、 (2010年04月05日 07時53分51秒)

Re:コドモ手当てに外国人の問合せが殺到(04/04)  
蜆汁硯海  さん
貧困が社会秩序維持の不安要素になるのは、七詩さんの主張するところだと思います。これは日本に住む外国人にとっても同じですね。
雇用の安定には時間がかかるが、応急措置としての救貧策も必要に思えます。そしてどのような救貧策をとっても甘える人々は出ます。
そのような現状を見ながら、制度は変わって行くものなのでしょう。制度の不安要素を過度に評価して救貧策をしないでよい、とするのも危険な気がします。
(2010年04月05日 10時05分50秒)

Re:子供手当て、(04/04)  
七詩  さん
赤いオーケストラ荒木さん
子供がこの手当てはボクのものだとばかりに小遣いに使うのも教育的ではないですね。選挙前に小金をばらまくなんての自体、選挙民を愚民だと思っています。 (2010年04月06日 07時29分19秒)

Re[1]:コドモ手当てに外国人の問合せが殺到(04/04)  
七詩  さん
蜆汁硯海さん
コドモ手当ては救貧政策にすらなりません。
本当の問題はコドモどころか結婚もできない、それどころか自分の生活もままならない30代、40代なのですから・・・。 (2010年04月06日 07時36分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: