全61件 (61件中 1-50件目)
<地震>全国の地盤の揺れやすさ公表 内閣府 内閣府は19日、地震の際に地質の違いによる揺れ方の差を表す全国マップを公表した。「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」で、日本地図と都道府県ごとの地図にそれぞれ1キロメッシュで揺れの程度を表示した。層の地盤が軟らかい場所ほど地震の揺れが大きくなるため、どのくらい揺れが大きくなるかを7段階で色分けした。(毎日新聞) 「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」について
2005/10/20
コメント(1)
<地震>全国の地盤の揺れやすさ公表 内閣府 内閣府は19日、地震の際に地質の違いによる揺れ方の差を表す全国マップを公表した。「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」で、日本地図と都道府県ごとの地図にそれぞれ1キロメッシュで揺れの程度を表示した。層の地盤が軟らかい場所ほど地震の揺れが大きくなるため、どのくらい揺れが大きくなるかを7段階で色分けした。(毎日新聞) 「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」について
2005/10/20
コメント(0)
<地震>茨城県南部で震度5弱 午後8時44分ごろ 19日午後8時44分ごろ、関東地方を中心に強い地震があり、茨城県鉾田市で震度5弱を観測した。気象庁によると震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6.2と推定される。茨城県によると、同9時現在、けが人などの被害情報は入っていない。同県東海村の日本原子力研究開発機構の試験研究炉「JRR―3」が自動停止した。主な各地の震度は次の通り。 震度5弱=茨城県鉾田市▽震度4=水戸市、日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、笠間市、常陸大宮市、那珂市、土浦市、取手市、石岡市、つくば市、鹿嶋市、潮来市、稲敷市、かすみがうら市、神栖市、行方市、坂東市、福島県郡山市、田村市、いわき市、千葉県佐原市、旭市、成田市、印西市▽震度3=茨城県古河市、竜ケ崎市、下妻市、水海道市、筑西市、福島市、福島県白河市、須賀川市、二本松市、栃木県日光市、大田原市、那須塩原市、宇都宮市、足利市、小山市、千葉県銚子市、東金市、市川市、船橋市、松戸市、千葉市、宮城県石巻市、栗原市、登米市、仙台市、山形県村山市、南陽市、群馬県沼田市、前橋市、桐生市、埼玉県加須市、鴻巣市、久喜市、春日部市、戸田市、さいたま市、東京都千代田区、江東区、杉並区、荒川区、武蔵野市、横浜市、川崎市、神奈川県小田原市、厚木市(毎日新聞) - 10月19日21時34分更新
2005/10/19
コメント(0)
台風14号、北海道を直撃か 暴風域はなくなる2005年09月07日19時48分 大型の台風14号は7日、日本海を北上し、8日未明から朝には北海道に再上陸する恐れが出てきた。風速25メートル以上の暴風域はなくなったものの、強い風と雨が広い範囲にわたるため、気象庁は警戒を呼びかけた。 同庁によると、台風は7日午後6時現在、秋田県男鹿半島の西約240キロの海上を時速約50キロで北東に進んだ。中心気圧は985ヘクトパスカルで、最大風速は25メートル。風速15メートル以上の強風域は、中心から南東側650キロ、北西側560キロに達し、関東などでも強い風が吹いた。 西日本は7日朝までに雨の峠を越えた。同日午後3時までの気象庁のまとめでは1日の雨量は、愛媛県西条市で757ミリ、高知県いの町で713ミリなど57地点で観測記録を大幅に更新。静岡県磐田市、岩手県大船渡市など5地点で1時間降水量の最大値を記録した。気象庁は「記録的な台風だった」としている。 ____________________________________________________________________台風14号、死者・不明24人…北海道再上陸の恐れ 九州北部に上陸し、九州や四国に記録的な豪雨をもたらした大型の台風14号は7日午前、中国西部や山陰、四国の一部を暴風域に巻き込みながら北陸沖を北東へ進んだ。 愛媛県西条市で1日当たりの降水量が757ミリを観測するなど九州、中国、四国の計57か所で観測記録を更新、計11人が死亡、13人が行方不明となるなど西日本各地に大きなつめ跡を残した。 台風は速度を上げながら北東へ進み、7日夜には北海道に接近、再上陸する恐れがあり、気象庁で厳重な警戒を呼びかけている。 各地の死者は鹿児島県5人、宮崎県5人、徳島県1人。行方不明は宮崎県6人、山口県3人、大分県3人、岡山県1人となっている。 7日午前1時ごろには、山口県岩国市の山陽自動車道ののり面が長さ50メートル、幅13メートルにわたって崩壊。土砂が近くの民家2棟を押しつぶし、3人が行方不明となっている。日本道路公団によると、高速道路ののり面崩壊で人的被害が出たのは初めて。大分、宮崎両県内の高速道路でものり面崩落が起きた。鹿児島県垂水市では、土砂崩れで行方不明だった70歳代の女性2人の遺体が見つかった。宮崎県三股町でも土砂崩れで埋まった住宅の中から夫婦の遺体が発見された。 気象庁によると、台風14号は7日正午現在、石川県輪島市の西北西約180キロの日本海上にあり、時速30キロで東北東へ進んでいる。中心気圧は985ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は30メートルで、中心から南東側120キロと北西側100キロの範囲で風速25メートル以上の暴風が吹いている。 同日午前6時ごろ、「大型で強い」から「大型」に変わったが、北海道から東北にかけて激しい雨となっており、岩手県大船渡市で1時間雨量が56ミリの過去最高を観測した。8日正午までの予想雨量は、北海道で250ミリ、東北地方で200ミリ。台風の北上に伴い、東日本や北日本で南風が強まっており、東京・大手町では午前8時7分に19・6メートルを観測した。(読売新聞) - 9月7日13時42分更新____________________________________________________________________「最悪」重なり猛威 台風14号九州直撃 進路西側 東部に豪雨 宮崎、鹿児島、大分各県で大きな豪雨災害をもたらした台風14号。九州東部で記録的な大雨が降り続いた理由は、(1)九州の西海上を北上するコースを取った(2)雨雲の範囲が大きかった(3)速度が遅く降雨時間が長かった―の三点が挙げられる。専門家は「九州にとって、最悪の条件が重なった」と口をそろえる。 宮崎地方気象台などによると、宮崎県内は三日午前から雨が降り始め、六日午後五時までの総雨量は南郷村一三一九ミリ▽えびの市一二三七ミリ▽高千穂町五四八ミリ―など。土石流が発生した鹿児島県垂水市に近い同県鹿屋市では六三五ミリ、大分県竹田市でも九一二ミリを記録した。 九州大の久保田哲也助教授(森林保全学)は「福岡の年間降水量が一三〇〇―一四〇〇ミリ程度なのを考えると、記録的な雨量であることが分かる。これだけ降ったら、どんなに乾いた地面でも崩れてしまう」と指摘する。 九州東部に雨が集中した最大の理由は、14号の取ったコースだ。南西諸島から九州をうかがう進路を取ると、台風を取り巻く湿った風が太平洋側から九州に大量に流れ込む。風は九州山地を越えられないため、山地手前で風が吹きだまり、強い雨雲をつくる。これが大雨をもたらした。 また、一般的に台風は中心の東側の方が勢力が強い。14号は九州の西岸を北上したため、中心の東側にあたる九州東部で風雨が強まった。 さらに、今回の14号は風速一五メートル以上の強風域が半径八五〇―六五〇キロに及ぶなど、影響範囲が大きかった。このため、中心がはるか南海上を北上しているころから、雨雲が次々に九州を襲った。速度が六日昼まで自転車並みだったことで、この状態が長く続いた。 速度が上がらなかったのは、進路の北側を高気圧が阻んでいたためだ。台風を北東に押し流す役割を果たす偏西風も、距離が遠かった。 14号は、七日にかけて九州を遠ざかると予想されるが、水分を大量に含んだ地盤は、今後もしばらく崩壊の恐れがある。土砂崩れは、山鳴りやひび割れ、井戸水の濁りなどの前兆現象があることが多く、各気象台は「異常に気付いたら早めに避難を」と訴えている。(西日本新聞) - 9月7日1時47分更新_____________________________________________________________________台風14号、鳥取沖を北上 8日未明、北海道に接近 台風14号は7日朝、勢力をやや弱めながら鳥取県米子市沖の日本海を北東に進んでいる。今後は速度を増しながら、8日未明には北海道に接近する恐れがあり、気象庁が警戒を呼び掛けている。 7日午前7時現在、台風14号は米子市の北約200キロにあり、時速約40キロで北東へ進んだ。中心気圧は975ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル。中心の南東側170キロと北西側140キロ以内で、風速25メートル以上の暴風域、東側650キロと西側600キロ以内は風速15メートル以上の強風域となっている。 7日午後6時には、日本海を中心とする半径110キロの円内、8日午前6時には、旭川市の北西約70キロを中心とする半径190キロの円内に達する見込み。 東海、関東甲信で7日夕まで、東北では7日夜遅くまで、局地的に1時間に40-50ミリの非常に強い雨が降り、北海道では7日夕方から8日朝にかけ1時間に30ミリ以上の激しい雨が降る恐れがある。(共同通信) - 9月7日9時3分更新__________________________________<台風14号>松江市の北を北東に 日本海側が暴風警戒域に 台風14号はやや勢力を弱めたものの、7日午前6時には松江市の北約150キロの北緯36度50分、東経132度55分にあって、1時間におよそ40キロの速さで北東に進んでいる。8日朝には北海道に近づくと見られ、北日本では今後雨や風が強くなる見通し。 中心の気圧は975ヘクトパスカルで、最大風速は30メートル。中心の南東側170キロ以内と北西側140キロ以内では風速25メートル以上の暴風になっている。また、中心の東側650キロ以内と西側600キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いている。 台風14号は6日午後2時すぎに長崎県諌早市付近に上陸し、同8時過ぎに日本海へ抜けた。九州を中心に記録的な豪雨となり、多い所では降り始めからの総雨量が1300ミリを超えた。毎日新聞の7日午前1時現在のまとめでは、九州と四国で死者7人、行方不明者13人。東海地方までの広い地域で約29万人に避難指示・勧告が出されている。 台風の被害は九州を中心に西日本全体に広がっている。鹿児島県で3人、宮崎県で3人、徳島県で1人が死亡。負傷者は三重県以西の18府県で71人に達している。九州から東海地方までの13万1802世帯29万3234人に避難指示・勧告が出ている。自主避難も2万2251世帯4万2605人に上った。建物被害は全壊32棟、半壊17棟、一部損壊171棟。床上浸水は九州を中心に627棟、床下浸水は1125棟を数えた。山・がけ崩れも59カ所で発生している。 降り始めから7日午前0時までの総雨量は▽宮崎県南郷村1321ミリ▽えびの市1277ミリ▽鹿児島県肝付町955ミリ▽奈良県上北山村832ミリ▽高知県津野町857ミリ▽熊本県あさぎり町666ミリなど。日降水量も▽愛媛県西条市751ミリ▽高知県いの町701ミリ▽宮崎県南郷村628ミリ▽日之影町558ミリ▽鹿児島県肝付町542ミリ▽大分県湯布院町476ミリを記録するなど九州、四国、中国地方の44地点でアメダス観測開始以来最多となった。(毎日新聞) - 9月7日7時55分更新
2005/09/07
コメント(0)
死者・不明23人に=台風14号、日本海北上-北海道上陸の恐れも 九州各地に記録的な豪雨をもたらした大型の台風14号は7日午前、勢力をやや弱めながら日本海を北東に進んだ。台風に向かって湿った風が流れ込み、近畿から東海地方を中心に激しい雨が降り、気象庁は土砂災害や洪水に厳重な警戒を呼び掛けた。新たに山口県で3人が行方不明となったほか、鹿児島県で2遺体が収容され、死者は9人、不明は14人となった。 台風は次第に加速し、北上を続けており、8日未明にも北海道に上陸する恐れがある。 降り始めからの雨量は九州南部の一部で1300ミリを突破したのをはじめ、九州北部、四国、近畿地方の一部で900ミリを超えた。 (時事通信) - 9月7日12時2分更新____________________________________山陽道盛り土崩落、民家つぶす=81歳男性ら3人不明-山口 7日午前1時ごろ、山口県岩国市廿木で山陽自動車道の盛り土が崩れ、近くの民家2棟が押しつぶされた。このうちの1棟に住む小林諒さん(81)と隣家の夫婦が行方不明になっており、岩国署などが救出作業に当たっている。また、二井関成県知事は同日、自衛隊に災害派遣を要請した。 調べによると、盛り土部分が長さ約50メートル、幅約13メートルにわたって崩落。小林さん宅には妻の幸子さん(78)もいたが、同4時すぎに救出された。 日本道路公団によると、山陽自動車道の路面も上り線から下りの追い越し車線の一部までほぼ同じ面積が約5メートル陥没した。上下線とも徳山東インター~廿日市ジャンクション間で通行止めとなっており、復旧のめどは立っていない。 (時事通信) - 9月7日11時1分更新___________________________________空の便は100便以上が欠航 JR、ほぼ平常に 台風14号による交通機関への影響は7日、空の便で6日に多くが欠航した影響が残り、計100便以上が欠航したほか、鉄道でも一部で運休や遅れが出たが、ダイヤはいずれも平常に戻ってきている。 航空各社によると、空の便の欠航は、九州など西日本の発着便が6日午後にほとんど欠航した影響で、7日朝の上り便などの機材繰りがつかなかった便がほとんど。横風が強かった関西空港の発着便も一部運航を見合わせ、計1万人以上に影響が出た。 JRは7日朝、始発からほぼ平常通りに運行したが、一部在来線で台風が通過した影響により運休や遅れが発生。岡山県の姫新線や広島県の芸備線で倒木があったほか、宮崎、鹿児島県の日豊線では盛り土が崩れるなどの被害が出た。(共同通信) - 9月7日10時38分更新__________________________________台風14号 再建から1年半 山口・錦帯橋の橋脚流される写真=第1橋の橋柱が流された国の名勝・錦帯橋=山口県岩国市で6日午後11時30分ごろ写す 04年3月に半世紀ぶりの架け替えが終わった国の名勝、錦帯橋(山口県岩国市)で6日午後11時過ぎ、台風14号の豪雨で増水したため、五連ある橋の第1橋脚が流された。 錦帯橋は1673(延宝元)年、旧岩国藩3代藩主の吉川(きっかわ)広嘉が創建。翌年流失して再建された。1950年9月のキジヤ台風で再度流され、53年にほぼ往時の姿でよみがえった。 老朽化に伴い01年11月、50年ぶりに架け替えに着工。総事業費約26億円をかけ、地元の大工たちが国産材約410立方メートルを調達し04年春に完成。今年3月20日に渡り初め式があったばかり。(毎日新聞) - 9月7日10時10分更新台風についてTBS 台風情報 台風ステーション 台風情報 気象庁 台風予想進路図(気象庁発表) 台風情報 日本気象協会 過去の台風資料 気象庁 気象等の知識 気象庁 台風について 気象庁 台風の全て 台風14号(ナービー)の情報雨についてリアルタイムレーダー 雨雲、降水量。国土交通省防災情報提供センター 気象庁レーダー 雨雲、雷雲の観測情報レーダーアニメーション 日本気象協会 アメダス降水量 雨など実測データアメダス降水量(全国) 日本気象協会 ケータイからもアメダスをご覧になれます地域別の一覧(注意報/警報) 日本気象協会雷について雷の話 最近の雷災害事例 中部電力 雷情報 東北電力 雷情報 雷について
2005/09/07
コメント(0)
大雨で早明浦ダムの貯水率回復、4か月ぶり100%に 渇水で貯水率が0%に落ち込んでいた四国最大の水がめ、早明浦ダム(高知県)は、台風14号の影響による大雨で周辺河川から大量の水が流入したため、6日午後8時ごろ、貯水率が100%まで回復した。 国土交通省四国地方整備局によると、100%になったのは約4か月ぶり。 香川、徳島両県に生活用水を供給している同ダムは、梅雨時期に雨が少なかったことなどから、慢性的な渇水状態が続き、8月19日には1994年の大渇水以来、11年ぶりに貯水率がゼロとなっていた。 このため、香川県内では、プールの使用中止など節水を進めたほか、発電用水の緊急放流が行われていた。(読売新聞) - 9月6日20時48分更新____________________________________________________________________宮崎・南郷村で2日間に平年3倍の記録的豪雨に2005年09月06日23時10分 台風14号は、大型で強い勢力を保ったまま上陸し、九州に記録的な雨をもたらした。宮崎県中部の南郷村では2日余りで1300ミリに達し、平年の9月1カ月分の3倍の雨が降った。6日の雨量は宮崎県日之影町で558ミリ、大分県湯布院町で421ミリを超えるなど各地で日降水量の観測記録を更新した。 大雨の最大の要因は、台風の動きの遅さだ。時速5~20キロ程度と自転車並みに遅く、大きな雨雲域が長い間かかった。 遅かったのはなぜか。太平洋高気圧があまり強くなく、吹き出す風が弱かったため台風のスピードも上がらなかった。通常、台風は九州の南あたりに来ると偏西風に乗るが、偏西風は東北付近を流れていたため、西風に乗ることができなかった。 さらに、北海道付近に高気圧があり、北上を抑えた。台風の前にある秋雨前線も押し上げられず、台風本体の発達した雨雲が来る前から雨が降り始め、記録的な雨量になった。 _____________________________________________________________________台風14号 九州で記録的豪雨 大型で強い台風14号は、九州と中国、四国の広い範囲を暴風域に巻き込みながら、福岡県の沿岸から海上に出て北上しています。九州の多いところで総雨量が1300ミリを超える記録的豪雨になりました。台風は、このあと進路をやや東よりに変えながら、北上を続ける見込みです。台風の北上に伴って、九州から東海にかけて、1時間に50ミリから80ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。7日午後9時までの雨量は、いずれも多いところで、四国と近畿で400ミリ、東海で350ミリ、九州北部と中国で200ミリと予想されています。九州と四国の沿岸では、波の高さが9メートルを超える猛烈なしけが続く見込みです。今は1年で潮位が最も高い時期にあたるうえ、中国、四国や九州北部では、このあと満潮を迎えることから、高潮のおそれがあります。気象庁は、土砂災害や河川のはんらん、それに高波や高潮に厳重に警戒するよう呼びかけています。 09/06 21:30
2005/09/06
コメント(0)
<台風14号>福岡市を北上 死者3人、行方不明者15人 大型で強い台風14号は6日午後2時すぎ、長崎県諌早市付近に上陸した。同6時現在、福岡市付近を時速約25キロで北へ進んでいる。九州を中心に記録的な豪雨となり、多い所では降り始めからの総雨量が1300ミリを超えた。毎日新聞の午後5時現在のまとめでは、九州で死者3人、行方不明者15人。東海地方までの広い地域で約19万人に避難指示・勧告が出されている。台風は6日夜に日本海へ抜けて北上、8日には強い勢力を保ったまま北海道に再上陸する見通しで、気象庁は土砂災害などへの警戒を呼びかけている。 台風の被害は九州を中心に西日本全体に広がっている。宮崎県で1人、鹿児島県で2人が死亡。負傷者は西日本で39人に達している。九州から東海地方までの7万9997世帯19万1900人に避難指示・勧告が出ている。自主避難も2万1497世帯4万1433人に上った。建物被害は全壊28棟、半壊17棟、一部損壊67棟。床上浸水は九州を中心に624棟、床下浸水は1103棟を数えた。山・がけ崩れも30カ所で発生している。 台風は6日午後6時現在、中心気圧965ヘクトパスカルで、最大風速35メートル。中心の東側200キロと西側180キロ以内では25メートル以上の暴風、東側700キロと西側650キロ以内では15メートル以上の強い風が吹いている。 降り始めから6日午後6時までの総雨量は▽宮崎県南郷村1317ミリ▽えびの市1241ミリ▽鹿児島県肝付町951ミリ▽奈良県上北山村743ミリ▽高知県津野町782ミリ▽熊本県あさぎり町664ミリなど。日降水量も▽宮崎県南郷村624ミリ▽同日之影町558ミリ▽鹿児島県肝付町542ミリ▽高知県仁淀川町469ミリ▽大分県湯布院町472ミリ――を記録するなど、宮崎、大分、鹿児島、高知県の22地点でアメダス観測以来最多となった。 今後も西~東日本の広い地域で大雨となる見込み。7日午後6時までの24時間雨量は多い所で▽四国500ミリ▽近畿、東海400ミリ▽九州北部、中国300ミリ▽関東甲信、北陸、東北、北海道150~180ミリ――に達し、1時間に50~80ミリの非常に激しい雨が降る所がある見通し。 交通にも大きな影響が出た。九州各地を発着する便を中心に、全日空は385便、日本航空も304便が欠航し、合わせて約6万3000人に影響が出た。日本航空は7日の計21便も運休することを決めた。JR九州は6日午前10時ごろ、JR四国は同正午ごろから、全面運休。山陽新幹線は午前10時ごろから、広島―博多間で運転を見合わせている。JR東日本は東京―九州間などの夜行列車18本を運休した。 九州、中国、四国電力によると、停電は6日午後4時現在、九州=27万600戸▽中国=1万2500戸▽四国=6500戸に達している。(毎日新聞) - 9月6日20時14分更新________________________________1人死亡、15人不明 台風14号、暴風域広がる 大型で強い台風14号は6日、勢力を維持したまま九州などを暴風域に巻き込み北上、長崎県諫早市付近に上陸した。土砂崩れが相次ぎ、1人が死亡したほか、15人が行方不明。突風で窓ガラスが割れるなどして41人が負傷した。 九州では宮崎県を中心に4万7000世帯以上、約10万8000人に避難指示が出されたほか、約3万3000人が自主避難した。中国、四国での自主避難も計3000人近くになった。 宮崎県高千穂町では土砂崩れで計5人が不明となり、宮崎県警が土砂の中から佐藤賢一さん(70)を発見したが、死亡が確認された。同県椎葉村では土石流で民家5棟が流され男女3人が不明。同県山之口町でも裏山が崩れ、男性の行方が分からなくなった。(共同通信) - 9月6日17時44分更新___________________台風14号、1人死亡13人不明…福岡市付近を北上 大型で強い台風14号は6日午後2時過ぎ、長崎県諫早市付近に上陸した。 午後5時現在、強い勢力を保ったまま福岡市付近を時速約30キロで北上しており、気象庁は警戒を呼びかけている。 豪雨と暴風による被害が相次ぎ、宮崎県高千穂町で土砂崩れに巻き込まれた男性1人が死亡したほか、宮崎、鹿児島、大分3県で13人が行方不明となった。 福岡管区気象台によると、午後5時現在、中心気圧は965ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は35メートル。中心の東側約200キロと西側約180キロの範囲内が風速25メートル以上の暴風域となっている。(読売新聞) - 9月6日18時6分更新__________________________________________________________________台風14号、九州に上陸…佐賀市付近を北上 大型で強い台風14号は6日午後2時過ぎ、長崎県諫早市付近に上陸した。午後3時現在、強い勢力を保ったまま佐賀市付近を時速約30キロで北上しており、気象庁は警戒を呼びかけている。 気象庁によると、午後3時現在、14号の中心気圧は960ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は35メートルで、中心の東側240キロと西側200キロの範囲が風速25メートル以上の暴風域となっている。(読売新聞) - 9月6日16時14分更新__________________________________________________________________鹿児島・小谷川の支流がはんらん、3人不明 6日午前9時30分ごろ、鹿児島県垂水市新城の小谷集落で、小谷川の支流がはんらんし、約7棟がのみ込まれたと119番通報があった。 同集落の3人が市内の避難所で見つからず、連絡が取れない状態になっていることから、市や消防、鹿児島県警鹿屋署などは被害に遭った可能性が高いとみて、捜索している。 市などによると、不明になったのは前木場ヨシさん(75)、前木場ミチエさん(76)、前木場ヨツエさん(76)。(読売新聞) - 9月6日13時55分更新_____________________________________________________________________台風14号、長崎県に上陸=西、東日本で大雨の恐れ 大型で強い台風14号は6日午後2時すぎ、長崎県諫早市付近に上陸した。7日未明にも日本海に抜け、北東に進む見通し。台風の北上に伴い、西日本から東日本の広い範囲で大雨となる恐れがあり、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。 同庁の観測によると、14号の中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、中心の北東側260キロ以内と南西側220キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている。 (時事通信) - 9月6日15時1分更新______________________________________________________________________台風14号の被害フェリーから転落1人死亡 台風14号の強風で 6日午前5時15分ごろ、高松市の高松港近くの瀬戸内海で、宇野(岡山県玉野市)発高松行きフェリー「こくどう丸」(999トン)の甲板から、乗客の岡山市当新田、主婦村上圭子さん(37)が誤って海に落ちた。 約2時間後、捜索していた高松海上保安部の巡視艇が約4キロ西の海上で村上さんの遺体を発見、収容した。死因は水死。 同保安部によると、事故当時、現場周辺は台風14号の影響で風速約10メートル。船が揺れ、右舷側の甲板にいた村上さんが落ちたという。村上さんは家族らと一緒だった。 こくどう丸は高松港に接岸する直前で、吉田茂船長(53)ら乗組員6人と客20人が乗っていた。(共同通信) - 9月6日10時41分更新♪鹿児島・小谷川の支流がはんらん、3人不明 6日午前9時30分ごろ、鹿児島県垂水市新城の小谷集落で、小谷川の支流がはんらんし、約7棟がのみ込まれたと119番通報があった。 同集落の3人が市内の避難所で見つからず、連絡が取れない状態になっていることから、市や消防、鹿児島県警鹿屋署などは被害に遭った可能性が高いとみて、捜索している。 市などによると、不明になったのは前木場ヨシさん(75)、前木場ミチエさん(76)、前木場ヨツエさん(76)。(読売新聞) - 9月6日13時55分更新♪台風14号がボーダフォン携帯に影響 ボーダフォンは9月6日、台風14号の影響で九州の一部地域で携帯が利用できない状況が発生したと発表した。鹿児島県、宮崎県を中心に2G、3Gともに携帯が利用できないという。 現在は復旧作業を行なっている段階。同社では被災地域のユーザーの安否状況などの確認手段として、ボーダフォンライブ!上で「災害用伝言板」を提供している。 なお、同日NTTドコモも「iモード災害用伝言板サービス」の運用を開始している。メッセージを登録可能なのは、岡山、広島、山口、鳥取、島根、福岡、大分、長崎、熊本、佐賀、鹿児島、宮崎、沖縄、それに四国4県の17県。http://www.itmedia.co.jp/mobile/ (ITmediaモバイル) - 9月6日17時24分更新♪台風14号 宮崎の大淀川、計画高水位超える 観測史上初 台風14号の影響で宮崎市内を流れる大淀川は、6日午前10時20分現在、河口から11キロ上流の観測所の水位が観測史上初めて計画高水位(9.36メートル)を超え9.89メートルとなった。これに先だって同市は6日未明、災害対策基本法に基づく避難指示を発令した。午前10時現在、165世帯765人が自主避難し、8999人が避難している。 市は避難所として市総合体育館や小中学校など77個所を開放。指定避難所が満杯になったため、午前4時ごろから受け入れを始めた同市宮崎駅東の宮崎県体育館には、住民100人以上が避難した。同市吉村町の主婦(67)は「昨晩はずっと寝ることができず、ここに来てからも体を横にしているだけ。アメリカの竜巻のようになるのではないかと思うと怖い」と話した。家族4人で避難した同市潮見町の会社員男性(31)は「他の避難所がいっぱいでここに来た。風がひどく心配だ」。 また、宮崎県高岡町では、穆佐(むかさ)地区(約600世帯、1426人)が冠水。避難できない住民がおり、県の派遣要請を受けた陸上自衛隊都城駐屯地の隊員65人がボートや車両を使って救出している。 同県延岡市では市中心部を流れる五ケ瀬川などではんらんの危険性が高まり、市は6日午前8時40分、3万1246世帯7万3076人に避難指示を発令した。同市は人口約12万2500人で、避難対象者は6割に及んでいる。実際に午前11時現在、公民館など市内63カ所などに980世帯2600人が避難している。 同市によると、五ケ瀬川では午前10時現在で、河口から約10キロ上流の観測地点で計画高水位(6.82メートル)に対し、6.79メートルに迫っている。(毎日新聞) - 9月6日17時10分更新♪大分県竹田市で2人不明 土砂崩れで家ごと流され 6日午前11時半ごろ、大分県竹田市荻町南河内の阿南浩二さん(43)方の裏山が崩れ、近くを流れる川に家が流された。家の中にいた阿南さんの母具子さん(68)と、近くに住む佐藤千代子さん(58)が行方不明となり、竹田署などが行方を捜している。 竹田署によると、裏山が幅約40メートルにわたり崩落。土砂が家屋をのみ込み、約100メートル離れた川まで押し流した。 当時、阿南さん方には不明になった2人を含め4人がいたが、浩二さんと父の聖一さん(70)は、屋外で土砂崩れの避難のため車を動かそうとしており、無事だった。(共同通信) - 9月6日17時40分更新
2005/09/06
コメント(0)
厳選非常用セット(帰宅困難支援バージョン)ヤマトプロテック EMS-303 厳選非常用セット(帰宅困難支援バージョン)ヤマトプロテック EMS-303●『厳選非常用セット帰宅困難支援バージョン』は 阪神淡路大震災・新潟中越地震の現場の声、被災者の ご意見のもとに、ほんとうに役立った・必要だったもの だけを集めた実用度120%の非常支援セットです。 いつやってきてもおかしくない地震に備え、身の回りの 日用品などを追加しておくとさらに安心です●〈セット内容〉●防災マニュアル(レッドブック)当社オリジナル●帰宅支援バック当社オリジナル●帰宅支援マップ当社オリジナル●シューズバック当社オリジナル●ペン型FMラジオ●携帯非常食●保存用飲料水 500ml×1本●ファーストエイドセット:はさみ・とげ抜き・つめきり・綿棒 ・絆創膏・脱脂綿・包帯●ホイッスル・コンパス付ライト●マルチツールナイフ●サバイバルブランケット●テッシュ●圧縮タオル&軍手●防じんマスク●サイズ:横25cm×縦13cm×奥20cm(化粧ケース) 震災時帰宅支援マップ『震災時帰宅支援マップ 首都圏版』は、東京直下型の震災時、自宅まで歩いて帰るために利用できる地図です。 万が一東京で大規模地震が発生した場合、交通網は分断され、都心に取り残された約390万人の帰宅困難者は、徒歩で自宅まで帰宅することを余儀なくされます。 本書はこのような場合に、都心から自宅まで帰るためのルート、及び災害時に必要または役立つ情報を示した、被災時の帰宅困難者の手助けとなる地図です。 東京都選定の帰宅支援対象道路16路線および隣接する各県の緊急輸送路をもとに、独自に選定した道路、12ルートをルートごとに紹介。災害時に水・トイレ及び情報などの提供を行なう帰宅支援ステーション、病院、広域避難所などだけでなく、全ルート実踏調査による、歩行する上での危険箇所、休憩ポイント、水飲み場などの情報を都心からの移動距離などとともに地図上に見やすく表示しています。 掲載範囲は、都心を中心に、西は横浜、八王子、北は川越、上尾、東は柏、千葉までにも及び、圏内の通勤・通学者を支援します。 地図以外にも、地震への心構えや被災時の場所別シミュレーションなど対策情報も掲載。 いざというときに備えて、予行演習として自宅までのシミュレーションウォークに、また企業などでの危機管理対策に、必携の一冊です。 ■『震災時帰宅支援マップ 首都圏版』特長 ●ルートごと、歩く方向そのままに地図が展開 都心から放射状に延びる帰宅支援ルートは、各ルート別に、進行方向を上にした地図で掲載。 都心の起点を下に、歩く方向そのままに地図が展開する、実用的な構成です。 コンパクトなサイズなので地図を開いた状態でそのまま歩けます。 ●帰途に必要な情報満載 災害時に設定され、水・トイレ・情報などを提供する帰宅支援ステーション、支援体制がとられるガソリンスタンドやコンビニエンスストアなどを見やすく表示しています。 また、当社独自の実踏調査により確認した看板・ブロック塀などの危険箇所や水飲み場、ベンチなどの休憩場所も表示しています。 都心の起点からの距離表示は、徒歩1時間の標準時間である3kmごとに表示しているので、歩行時の目安となります。 ●都心の起点も探せる地図 上記ルートマップの他に山手線の内側を5つのメッシュ図でカバーした「東京都心図」を掲載。被災時にいる地点から各帰宅支援ルートの起点までの道を探すことができます。
2005/09/06
コメント(0)
台風14号:カトリーナより暴風域広く 東京も対策急ぐ 非常に強い勢力を保ったまま北上を続けている台風14号。九州南部に近づいた5日夜になってもスピードは上がらず、自転車並みの速さで進んでいるのが大きな特徴だ。米国で大きな被害を出したハリケーン「カトリーナ」より暴風域が広く、進路にあたる地方では長時間にわたって暴風雨が続く恐れがある。4日夜記録的な大雨に見舞われた東京でも、接近に備えて対策に追われている。 気象庁によると、カトリーナは最盛期の中心気圧902ヘクトパスカル、最大風速60メートルで、台風14号より勢力が強かった。しかし、風速25メートル以上の暴風半径は140~200キロで、260~300キロに達している台風14号の方が大きい。気象衛星の画像で比べても、台風14号の方が雲が大きく広がっており、油断できない台風であることが分かる。 台風14号の速度が上がらないのは、偏西風が太平洋高気圧によって日本の北に押し上げられているため。日本に近づいた台風は偏西風に乗ってスピードを上げるケースが多いが、偏西風の力がなく加速しないという。このため、同じ地域で長時間大雨が降り続き、土砂災害などが発生する恐れが高まっているとして、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。 台風14号とほぼ同じ勢力でルートも似ている台風として、93年の台風13号が挙げられる。同年9月3日に非常に強い勢力のまま薩摩半島に上陸。九州南部を通り、四国、中国地方を横断した。鹿児島県で33人の死者を出すなど死者・行方不明者は48人に上り、住宅全半壊1784棟、床上浸水3770棟に達した。 台風の接近に備え、東京都は、杉並区の環状7号線の地下にある大規模な調節池(トンネル延長4・5キロ)の排水作業を急ピッチで進めている。地下調節池は、大雨が降った場合に神田川から取水して貯留できる施設。4日夜の豪雨で貯留能力54万トンのうち約40万トンも取水したためだ。 雨が小降りになった5日午前2時20分から、都は2基のポンプを使って排水を始めたが、1時間あたり6000トンの排水が限界で、完全に水を抜くには2~3日かかるという。都河川部の担当者は「台風14号が接近する7日までには、なんとか間に合わせたいが……」と話す。 また、都内の河川は、1時間に50ミリの降雨量に耐えられるよう護岸整備を進めているが、整備が終わっているのは、04年度末で60%程度。1年間あたり1%にも満たない進ちょく率という。 4日夜の集中豪雨で妙正寺川の護岸が決壊した中野区上高田では、5日も周辺住民に対し避難勧告が出されたままで、9人が地域センターで夜を過ごした。護岸の復旧も、地盤が緩んでいるために応急の仮設工事しかできず、本格工事は台風通過後になる見通しで、引き続き、警戒態勢を強いられる。 554棟が床上浸水した杉並区でも荻窪、西荻窪の区民センターに11人が避難したままだ。区水防本部の職員は「台風の進路次第で再び豪雨も予想される。長丁場になりそうだ」と話した。【川上晃弘、大槻英二、猪飼順】毎日新聞 2005年9月5日 22時01分
2005/09/06
コメント(0)
台風14号九州南部に上陸へ 宮崎で9人行方不明2005年09月06日10時54分 asahi.com 大型で強い台風14号は6日午前、鹿児島県串木野市の南の海上を時速25キロで北上、九州全域が風速25メートル以上の暴風域に入った。宮崎県によると、椎葉村で土砂崩れなどで9人が行方不明になった。九州管区警察局の午前6時現在のまとめでは、管内の被害は重傷1人、軽傷7人、床上浸水7棟、床下浸水85棟となっている。また、同11時現在、約9万2000世帯、約21万3000人に避難指示・避難勧告が出された。宮崎市では市中心部を流れる大淀川の堤防が決壊する恐れが出たため、住民に避難指示を出し、宮崎県が自衛隊に災害派遣を要請した。 宮崎県危機管理局によると、椎葉村上椎葉地区で、土砂崩れによって住宅4~5戸が埋まり、計3人が行方不明になっているという。同村内では土石流も発生しており、近辺の6人も所在がわからない状態という。 宮崎地方気象台によると午前10時現在、3日午前9時からの降り始めからの総雨量が南郷村で1216ミリ、えびの市で1059ミリに達するなど、1000ミリを超す記録的な大雨になっている。 宮崎市の大淀川では観測地点の一部で、国が150年に1回の洪水を想定した計画高水位を超えた。市は6日午前2時15分、大淀川下流域の9477世帯2万1483人に避難指示を出した。 宮崎県内では午前6時までに、宮崎市など1市2町で約3万4000人に避難指示を、都城市など19市町村で約8万3000人に避難勧告を出した。 また、同県高岡町小山田で5日夕、瓜田川がはんらんして地域一帯が冠水、住民約50人が自宅に取り残された。県警や消防のほか、自衛隊が救出作業に当たっている。同町によると、けが人などはないという。 気象庁によると、台風は6日午前9時現在、串木野市の南西約40キロにあり、中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル。暴風域は北東側280キロ、南西側240キロに達している。風速15メートル以上の強風域は東側800キロ、西側750キロに及んでいる。 最大瞬間風速は6日午前4時34分に鹿児島県・種子島で59.2メートルを観測、鹿児島市でも5日午後9時7分に48.4メートルの暴風が吹いた。 台風は北海道付近にある高気圧の影響で速度が遅く、九州・山口地方は長時間にわたって強い風雨に見舞われる見込み。8日までは大潮の期間にあたるため、6日午後の満潮時は高潮の危険が高い。 今後、7日6時までの24時間に予想される雨量は、大分県600ミリ、熊本、山口各県500ミリ、福岡県300ミリ、長崎県250ミリ、佐賀県200ミリ。1時間に60ミリから90ミリの激しい雨が降る恐れがある。 ◇ ◇ 台風14号の影響で6日の空の便は、九州、四国方面の発着便を中心に欠航が相次いでいる。 午前9時現在、日本航空は同日夜までの国内線計227便と、福岡空港発着の国際線計10便の欠航を決めた。また、全日空は正午過ぎまでの計145便、日本エアコミューターは計128便、日本トランスオーシャン航空は計9便が欠航する見込み。 __________________________________________________________________________________宮崎・椎葉村で土石流、3人不明…住宅4棟流される 宮崎県に入った連絡によると、6日午前7時40分ごろ、同県椎葉村上椎葉で、土石流が発生、住宅4棟が流され、うち2棟は全壊、2棟が半壊した。 3人が行方不明になっており、4~6人との情報もある。 県は自衛隊に災害派遣要請をした。(読売新聞) - 9月6日10時30分更新_______________________________________________________________________________台風14号、九州上陸へ 宮崎市で2万人に避難指示写真=台風14号の被害を警戒し避難所に集まり、一夜を明かした住民ら=6日午前、宮崎市の宮崎総合体育館 大型で強い台風14号は6日朝、九州を暴風域に巻き込みながら、鹿児島県の南海上を北上した。午前中にも九州に上陸する恐れがある。四国は午前中に、中国地方は6日夕方ごろから暴風域に入る見込み。大型で動きが遅いため、進路にあたる九州などでは、長時間にわたり暴風や大雨が続くとして、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。 大雨により5日夜から、鹿児島県垂水市で土砂崩れが発生し男性1人が行方不明になっているほか、九州・沖縄で計9人がけが。宮崎市で6日午前、大淀川の水位が堤防まで約1メートルの高さに達し、災害対策基本法に基づき、約9500世帯、約2万1500人に避難指示が出た。宮崎県高鍋町の約2800世帯と大分県湯布院町の5世帯にも避難指示が出された。徳島、高知、熊本、宮崎、鹿児島の各県でも5日夜から避難勧告。(共同通信) - 9月6日9時42分更新_______________________________________________________________________________台風14号、九州上陸へ写真=台風の接近で堤防を乗り越え押し寄せる大波=高知県土佐清水市で 大型で強い台風14号は、九州のほぼ全域を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら鹿児島県の南海上を北上、6日朝にも、勢力を保ったまま九州沿岸に上陸する恐れが強まった。 14号は大きな暴風域を伴っているうえ、速度が遅いことから、進路にあたる地域では暴風雨が続く可能性がある。高潮の被害も懸念され、気象庁は警戒を呼びかけている。 気象庁によると、6日午前7時現在、14号は鹿児島県枕崎市の南南西約40キロの海上を時速約20キロで北に進んでいる。中心気圧は945ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、中心の北東側280キロと南西側240キロの範囲が暴風域となっている。 7日午前0時までの24時間の最大雨量は、九州南部で800ミリ、九州北部と四国で700ミリ、近畿と東海で300ミリ、中国と関東甲信、東北でそれぞれ150ミリ、北陸100ミリと予想されている。 宮崎、鹿児島、沖縄県などでは、強風で転倒するなどして計9人が負傷。5日夕には、鹿児島県垂水市で土砂崩れが起き、男性1人が行方不明となった。また、日本航空と全日空は5日の九州発着便などの計214便を欠航させたほか、6日午前の九州と四国の発着便の大半を欠航させることを決めた。鉄道ではJRの東京発大分行き「富士」など九州発着の寝台特急計10本すべてが運休となった。(読売新聞) - 9月6日8時4分更新台風についてTBS 台風情報 台風ステーション 台風情報 気象庁 台風予想進路図(気象庁発表) 台風情報 日本気象協会 過去の台風資料 気象庁 気象等の知識 気象庁 台風について 気象庁 台風の全て 台風14号(ナービー)の情報雨についてリアルタイムレーダー 雨雲、降水量。国土交通省防災情報提供センター 気象庁レーダー 雨雲、雷雲の観測情報レーダーアニメーション 日本気象協会 アメダス降水量 雨など実測データアメダス降水量(全国) 日本気象協会 ケータイからもアメダスをご覧になれます地域別の一覧(注意報/警報) 日本気象協会雷について雷の話 最近の雷災害事例 中部電力 雷情報 東北電力 雷情報 雷について
2005/09/06
コメント(0)
宮崎市で竜巻、鹿児島では強風で女性転倒…台風14号写真=台風14号の接近と満潮が重なり、大波が打ち上がる奄美大島の国道58号線 5日午前10時半ごろ、台風14号の影響で強風が吹いていた宮崎市村角町付近で竜巻が発生した。宮崎地方気象台によると、竜巻は幅約50メートルで、約1・8キロ西に進んだ後、消滅した。 同市によると、この竜巻で住宅のガレージが壊れて飛んだり、数世帯の屋根瓦が飛んだりしたが、けが人はなかった。 また、同日午前9時50分ごろ、鹿児島県名瀬市石橋町の国道で、自転車で新聞を配達中の女性(47)が台風の強風にあおられて転倒した、と通行人から名瀬消防署に通報があった。女性は頭部打撲とみられ、市内の病院に運ばれた。意識ははっきりしていたという。(読売新聞) - 9月5日20時17分更新
2005/09/05
コメント(0)
酷暑のドームに2万5千人避難、高齢者が次々死亡写真=「アストロドーム」に避難した被災者たち。照明に照らされ、簡易ベッドで眠る=笹沢教一撮影 【ヒューストン(米テキサス州)=笹沢教一】米テキサス州ヒューストンの施設、アストロドームには、超大型ハリケーン「カトリーナ」の被害にあったルイジアナ州ニューオーリンズからの2万5000人を超す被災者が一時避難している。 うだるような暑さが連日続く中、シャワーも満足に浴びることができない状況下で高齢者に死亡者が相次ぐなど、避難民たちの不満はピークに達している。ドーム周辺では、被災者を名乗る一群が通行する車に物資を要求するなど、一帯の治安悪化も次第に懸念され始めた。 ドーム入り口には、物資や水を運び込む車両や被災者、ボランティアなどの人々が列をなしている。中に入ろうとすると、いきなり警察官に制止された。無許可で立ち入った少年が拘束され、両側から警察官に抱えられて、外へ引きずり出されるところだ。 手首に許可証代わりのリストバンドを付けた被災者やボランティアだけが立ち入りを許されるが、周辺には、被災者かどうか判別しがたい黒人たちが多数集まり、混乱を広げている。近くの道路まで出ていって、物資をねだる一団もいる。 男友達や家族など26人でニューオーリンズからバスに乗って避難してきたダニエル・ヘンディさん(28)は避難の途中で母親を見失った。「最後に見かけたのは、避難所の一つのコンベンションセンター。生きているはずだが、確認が取れない」と当惑気味に語る。ドーム内施設のパソコンを使ってインターネット上の掲示板に告知を出したが、返事は得られていない。 ドーム奥の掲示板には、人捜しのビラが無数にはり付けられているほか、人名を書いたプラカードを掲げてドーム内を歩くボランティアの姿もある。テキサス州はヒューストン市内の民家やホテルなどに約23万人の被災者を受け入れており、人捜しは容易ではない。 「コンベンションセンターの設備は悪く、子供たちが飢えやのどの乾きを訴えていた」とダニエルさん。避難所によって、待遇にも開きが出始めている。「ルイジアナの競技場にいた時は、食べ物がなく死ぬかと思った」と家族4人で避難してきた主婦、カレン・ヒューバートさん(30)は話した。 ロイター通信は、地元当局の話として、ヒューストンに避難してきた被災者がすでに10人死亡したと伝えている。いずれも50歳以上。アストロドームでも3日夜に70歳の老人男性が衰弱死したばかりだ。子供の感染症や心的外傷後ストレス障害(PTSD)の指摘もある。 地元当局者は、「いつまでもここに住まわせるわけにいかない。どれだけ受け入れられるか、避難住宅建設の検討も始めなければ……」と話している。(読売新聞) - 9月5日14時24分更新
2005/09/05
コメント(0)
九州南部か四国へ 台風14号、勢力保ち北上写真=台風14号が接近し、海岸沿いの国道に打ち寄せる大波=5日午後4時15分、鹿児島市平川町 大型で非常に強い台風14号は5日、九州南部を暴風域に巻き込み、勢力を保ったまま北上した。6日朝に九州南部か、同日夕までに四国に上陸する恐れがある。速度が遅く暴風域が広いため、長時間にわたり暴風と大雨が続くとして、気象庁は厳重な警戒を呼び掛けた。 台風周辺の発達した雨雲と、本州にかかる前線に台風からの湿った空気が流れ込んだ影響で、東日本から西日本の広い範囲で大雨となり、四国、九州では波の高さが9メートルを超える猛烈なしけとなった。 四国や九州の一部では1時間に30ミリ以上の雨が降り、宮崎県田野町や鹿児島県肝付町などでは、4日の降り始めからの雨量が450ミリを超えた。関東や東海、中国地方の一部でも100ミリを超える雨となった。(共同通信) - 9月5日19時58分更新______________________________________________________________________台風14号接近、九州南部などで交通機関に影響 台風14号の接近で、九州南部を中心に、交通機関などに影響が出始めた。 空の便は、宮崎、鹿児島両空港の便が、早朝の一部を除いて終日欠航が決まった。長崎空港も一部の便が欠航となった。JR九州も宮崎、鹿児島県の一部で運転を見合わせ、高速道路は宮崎県内の宮崎自動車道と東九州道の一部が通行止めとなった。 鹿児島県では12市町村の133世帯221人、宮崎県では5市町の12世帯17人が自主避難した。沖縄県南大東村では、住宅の屋根の一部が飛ばされるなど建物被害が3件あり、7世帯9人が避難した。 台風についてTBS 台風情報 台風ステーション 台風情報 気象庁 台風予想進路図(気象庁発表) 台風情報 日本気象協会 過去の台風資料 気象庁 気象等の知識 気象庁 台風について 気象庁 雨についてリアルタイムレーダー 雨雲、降水量。国土交通省防災情報提供センター 気象庁レーダー 雨雲、雷雲の観測情報レーダーアニメーション 日本気象協会 アメダス降水量 雨など実測データアメダス降水量(全国) 日本気象協会 ケータイからもアメダスをご覧になれます地域別の一覧(注意報/警報) 日本気象協会雷について雷の話 最近の雷災害事例 中部電力 雷情報 東北電力 雷情報 雷について
2005/09/05
コメント(0)
夜の首都圏で豪雨…都内40人避難、浸水400軒超(写真)冠水したマンションからボートで救出される住人(5日午前0時2分、東京・杉並区で) 東京都や埼玉、神奈川県で、4日夜から5日にかけて1時間あたり100ミリ前後の猛烈な雨が降り、各地で床上浸水や道路の冠水など被害が相次いだ。東京都中野区は4日午後9時半過ぎ、妙正寺(みょうしょうじ)川や神田川流域の住民に避難勧告を出し、40人余りが避難した。また、さいたま市岩槻区ではがけ崩れで民家の塀が一部損壊した。 気象庁によると、東京都杉並区では4日午後8時50分から1時間に112ミリ、三鷹市でも同9時20分から1時間に105ミリの雨量を記録。気象庁のレーダー観測などでは、新宿、北、世田谷、練馬各区のほか、狛江市、埼玉県川口市で同約100ミリの雨が降ったとみられる。神奈川県内でも、川崎市宮前、多摩両区で午後9時半から1時間に約90ミリの大雨が降った。台風14号から暖かく湿った空気が関東上空に流れ込み、大気の状態が非常に不安定になったためという。 警視庁によると、5日午前1時5分現在、都内では少なくとも床上浸水104軒、床下浸水353軒に上った。杉並区でマンションに一時閉じ込められるなど10軒以上が床上浸水し、男女2人が軽いけが。浸水被害は中野、北、練馬各区、府中、清瀬両市に及んだ。 杉並、練馬区では、断続的に停電、一部で信号も消えた。東京電力によると、5日午前0時半現在、杉並区上荻、西荻北を中心に約7000軒が停電。世田谷区の京王井の頭線明大前駅では線路が冠水し、4日午後10時55分から約1時間半、渋谷―吉祥寺駅間で、東京メトロ丸ノ内線は同11時半ごろ、神田川が危険水域に達したため、それぞれ全線運転を見合わせた。 神奈川県では川崎市麻生区と海老名市、寒川町で床上浸水計3軒、床下浸水計4軒の被害が出た。埼玉県では、さいたま、蕨、所沢市などで計34軒が床上浸水、計127軒が床下浸水した。(読売新聞) - 9月5日2時4分更新
2005/09/05
コメント(0)
台風14号北上、大東島地方と奄美地方が暴風域 大型で非常に強い台風14号は5日午前5時現在、鹿児島県・奄美大島の南東約180キロの海上を時速15キロ・メートルで北へ進んでいる。 大東島地方と奄美地方は風速25メートル以上の暴風域に入っており、九州南部では5日朝のうちに暴風域に入る見込み。台風は5日午後に九州南部に接近し、その後も北上して九州北部や四国、中国地方に接近する恐れがあり、気象庁は暴風と高波、大雨に警戒を呼びかけている。 気象庁によると、中心気圧は935ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は45メートル、中心の東側約300キロ以内と西側約260キロ以内では、風速25メートル以上の暴風が吹いている。 台風の北上に伴い、沖縄本島や九州南部にかけて、波の高さが9メートルを超える猛烈なしけとなっている。四国から近畿の太平洋沿岸にかけても大しけになっている。 6日午前6時までの24時間の予想雨量は九州南部で600ミリ、四国で400ミリ、九州北部で300ミリ、東海で250ミリに達する見込み。(読売新聞) - 9月5日6時28分更新台風についてTBS 台風情報 台風ステーション 台風情報 気象庁 台風予想進路図(気象庁発表) 台風情報 日本気象協会 過去の台風資料 気象庁 気象等の知識 気象庁 台風について 気象庁 雨についてリアルタイムレーダー 雨雲、降水量。国土交通省防災情報提供センター 気象庁レーダー 雨雲、雷雲の観測情報レーダーアニメーション 日本気象協会 アメダス降水量 雨など実測データアメダス降水量(全国) 日本気象協会 ケータイからもアメダスをご覧になれます地域別の一覧(注意報/警報) 日本気象協会雷について雷の話 最近の雷災害事例 中部電力 雷情報 東北電力 雷情報 雷について
2005/09/05
コメント(0)
台風についてTBS 台風情報 台風ステーション 台風情報 気象庁 台風予想進路図(気象庁発表) 台風情報 日本気象協会 過去の台風資料 気象庁 気象等の知識 気象庁 台風について 気象庁 雨についてリアルタイムレーダー 雨雲、降水量。国土交通省防災情報提供センター 気象庁レーダー 雨雲、雷雲の観測情報レーダーアニメーション 日本気象協会 アメダス降水量 雨など実測データアメダス降水量(全国) 日本気象協会 ケータイからもアメダスをご覧になれます地域別の一覧(注意報/警報) 日本気象協会雷について雷の話 最近の雷災害事例 中部電力 雷情報 東北電力 雷情報 雷について
2005/09/04
コメント(0)
<台風14号>5日午後にも九州南部に接近か 大型で非常に強い台風14号は4日午後11時現在、奄美大島の南東約250キロにあり、ゆっくりとした速度で北北西へ進んでいる。奄美諸島を暴風域に巻き込みながら北上し、5日午後には非常に強い勢力を保ったまま九州南部に接近する見込み。気象庁は暴風や高波、大雨への警戒を呼びかけている。 中心気圧935ヘクトパスカル、最大風速45メートル。中心の東側300キロと西側260キロ以内では25メートル以上の暴風、東側850キロと西側650キロ以内では15メートル以上の強い風が吹いている。南大東島では4日午後8時半ごろ、最大瞬間風速55.6メートルを観測した。九州南部は5日朝にも暴風域に入る可能性がある。 台風周辺の発達した雨雲が九州や四国にかかり始めており、6日午前0時までの雨量は多い所で▽九州500ミリ▽四国400ミリ▽東海300ミリ▽近畿太平洋側250ミリ▽大東島地方200ミリ――に達し、1時間に40~60ミリの非常に激しい雨が降る所がある。台風の北上に伴い、雨量はさらに多くなる見込み。 沖縄や奄美諸島では波の高さが9メートルを超える猛烈なしけとなっている。猛烈なしけの範囲は5日にかけ、九州や四国太平洋側に広がる見通し。【鯨岡秀紀】(毎日新聞) - 9月5日0時12分更新
2005/09/04
コメント(0)
父島の南西海上を北上 台風11号、非常に強い勢力 非常に強い台風11号は22日午後、父島の南西約480キロをゆっくりとした速さで北北西に進んだ。25日にも日本の南海上に近づく恐れがある。 気象庁によると、22日午後6時現在の中心気圧は930ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートルで、中心から半径130キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。また半径300キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。 23日午後6時には、父島の西南西約440キロを中心とする半径170キロの円内に達する見込み。 また台風12号は22日午後6時現在、父島の東北東約470キロにあり、時速約25キロで北北西に進んだ。中心気圧は980ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は30メートル。23日以降は北東に進路を変え、日本列島から離れるとみられる。(共同通信) - 8月22日19時59分更新過去の台風資料 気象庁 気象等の知識 気象庁 台風について 気象庁
2005/08/22
コメント(0)
宮城南部で震度6弱-県内、震度4も大きな被害なし 16日午前11時46分ごろ、宮城県沖を震源とする大きな地震があった。宮城県南部の川崎町で震度6弱、宮城県北部などでも震度5強を記録した。気象庁によると、震源地は牡鹿半島の東南東80キロ付近で、震源の深さは約42キロ。地震の規模はマグニチュード(M)7.2と推定される。国内で震度6以上を観測したのは、3月の福岡県西方沖地震以来。 仙台市消防局によると、同市内の複合健康施設でプールの天井が落下、14人が重軽傷を負うなど多数の負傷者が出ているもよう。建物火災も発生した。福島市、北上市でもけが人が出た。 県内では、震度4が、酒田市亀ケ崎、藤島町藤島、遊佐町遊佐町、遊佐町舞鶴、松山町山田、平田町飛鳥、庄内町余目、新庄市東谷地田町、舟形町舟形、戸沢村古口、上山市河崎、村山市中央、天童市老野森、東根市中央、中山町長崎、河北町谷地、河北町役場、米沢市金池、高畠町高畠、川西町上小松、小国町岩井沢、小国町小国小坂町、白鷹町荒砥など。 震度3が、鶴岡市馬場町、酒田市本町、櫛引町上山添、温海町温海川、八幡町観音寺、庄内町狩川、新庄市沖の町、金山町金山、真室川町新町、山形市緑町、山形市旅篭町、寒河江市中央、西川町海味、米沢市駅前、長井市ままの上、白鷹町黒鴨、飯豊町椿など。 震度2が、酒田市飛島、朝日村下名川、金山町中田など。 山形地方気象台によると、宮城県沖を震源とする地震で、県内は広い範囲で震度4を記録した。県総合防災課によると、16日午後2時現在、人的被害などは確認されていない。県警察は午前11時50分、警備2課に連絡室を設置した。午後2時の段階で、各署からの被害報告はない。 県内のJR各線は、羽越本線を除く全線が運転を一時見合わせ、設備や線路の点検を行った。午後1時35分までに、米坂線、陸羽西線、左沢線が復旧した。山形、庄内両空港は地震の発生直後、滑走路と誘導路などを緊急点検、ともに異常がないことを確認した。 山形自動車道は村田ジャンクション-笹谷インターチェンジ間が午前11時46分、全面通行止めとなった。午後1時35分、規制が解除された。交通管制センターによると、午後1時半現在、県内で国道、県道、市町村道の陥没、亀裂などの被害は確認されていない。 東北電力山形支店によると、県内で停電が発生した個所はない。 NTT東日本山形支店の説明では、地震の影響で、県内から宮城県など県外への電話が一時かかりにくい状態となった。 地震の発生直後、山形市の霞城セントラルのエレベーターが停止、すぐに復旧した。防火扉が開くなどしたが、特に混乱はなかった。 ◇ 県は震度5以上で、副知事をトップとし各部局長を委員とする連絡会議を設置する規定を設けているが、今回の県内最大震度は4であり通常の体制。危機管理室総合防災課が中心になって、各市町村の被害情報収集に当たった。♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ <地震>NTT東、ドコモが災害用伝言サービス 宮城県川崎町で震度6弱を記録した地震で、同県などへの通話が殺到して電話がつながりにくくなっているため、NTT東日本は「災害用伝言ダイヤル171」の運用を始めた。NTTドコモも「iモード災害用伝言板サービス」を開設している。 災害用伝言ダイヤルは「171」をダイヤルし、メッセージに従って操作することで、家族や知人などへの伝言を登録、再生することができるサービス。 災害用伝言板サービスも、「iMenu」のトップにある「災害用伝言板」を選択、指示に従って操作すれば、メッセージの登録や確認ができる。(毎日新聞) - 8月16日16時9分更新♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 長さ32kmの断層、2.5m動く…国土地理院が推定 宮城県沖で発生した地震は、長さ32キロ、幅33キロの大きな断層が動いたために起きたことが16日、国土地理院(茨城県つくば市)の調べで分かった。 全地球測位システム(GPS)の観測結果をもとに計算した。西側の陸側のプレート(岩板)が東側の太平洋プレートに乗り上げる形で、東方向に向かって約2・5メートルほど滑ったと推定されるという。 GPS観測では、同県石巻市の牡鹿半島付近が約5センチ東に動いたのを始め、同県東松島市などが4センチほど南東に移動していた。(読売新聞) - 8月17日2時4分更新♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 2005年8月18日 木曜日 県内被害、新たに5カ所で確認-宮城南部の地震 宮城県沖を震源とする地震の影響で17日、東根市で体育館の天井板がはがれるなど、新たに、県内5カ所で物的被害が確認された。 県総合防災課によると、東根市東根の同市民体育館で、天井に張り付けられた板(縦60センチ、横30センチ)2枚がはがれた。落下はしなかった。同市高崎小では、理科準備室のモルタル壁が縦10センチ、横1メートルにわたってはがれ落ちるなどした。 また、尾花沢市寺内小の体育館で、セメント製の外壁が縦3メートル、横5メートルにわたって崩れたほか、同市新町の市営アパート3階部分の外壁に、縦約1メートルのひびが入っているのが確認された。米沢市の上杉記念館内のしっくいの壁数カ所にもひびが入った。いずれも人的被害はなかった。つばさ、乱れ続く 山形新幹線つばさは、東北新幹線のシステム障害などで17日午後も大幅にダイヤが乱れ、山形発東京行き284号が運休したほか、上下34本が最大2時間48分遅れた。また、JR奥羽本線の山形-村山駅間の普通列車上下2本が運休した。乗客約1100人に影響が出た。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ <宮城地震>16日の地震、M7.5前後の発生促進 予知連 地震予知連絡会(大竹政和会長)は22日、都内で会合を開いた。大竹会長は、会合後の記者会見で宮城県沖で16日に発生した地震(マグニチュード=M=7.2)が、過去に30~40年周期で発生しているM7.5前後の大地震「宮城県沖地震」の発生を促進するとの見解を表明した。大竹会長は「今回は宮城県沖地震の(想定震源域の)一部が地震を起こしただけで終わった。地下にはまだ破壊されていない場所がある」としている。 会合には、専門家と気象庁など国の関連機関が参加した。宮城県沖地震の発生時期や規模に関する共通見解は示されなかったが、想定される「宮城県沖地震」と今回の地震との関連を指摘する報告が相次いだ。 東北大の長谷川昭教授は、36年の宮城県沖地震(M7.5)と、1年後にその震源近くで起きた地震(M7.1)の余震域を、過去のデータから再計算した。二つの地震の余震域を合わせると、78年の宮城県沖地震(M7.4)の余震域とほぼ一致した。 30年代の宮城県沖地震は2回に分かれて起きた可能性を示すデータだという。33年にも近くでM7.1の地震もあり、3回に分かれていた可能性もある。今回の地震の震源は36年の地震の震源に近く、長谷川教授は「宮城県沖地震が分かれて起きるかどうかよく調べる必要がある」と話した。 気象庁は、1897年の宮城県沖地震(M7.4)以来、想定震源域付近で起きたM7以上の地震は、宮城県沖地震そのものと1936年前後にしかないとの特徴を指摘した。 国の地震調査委員会は「宮城県沖地震」の今後30年以内の発生確率を99%と予想している。同委は17日、今回の地震は宮城県沖地震そのものではないと結論付けていた。【去石信一】(毎日新聞) - 8月22日21時10分更新 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 激震、帰省客の足奪う 2005/08/17 激しい揺れがUターンラッシュを襲い、帰省客らの足を終日奪った。宮城県で震度6弱を記録した十六日の地震。東北新幹線の架線は断ち切られ、上下百十六本が運休し、影響は約十万三千人に及んだ。深夜の東京や仙台に、ようやくたどり着いた乗客は「疲れた」とぐったりした表情で家路に。多くの負傷者が出た仙台市のプールでは天井板が水面を埋め、被害者が「すき間がなければ助からなかった」と震えた。 高架上に立ち往生する新幹線、エアコンが切れた車内で缶詰めにされた乗客、疲れ果て駅に座り込む家族連れ―。十六日、宮城県内で震度6弱を記録した地震で東北新幹線は一斉にストップ。地震発生から約十時間後に東京行きの上り列車がようやく運転を再開し、JR仙台駅では疲れ切った表情で乗客が車内に乗り込んだ。 東京発仙台行きMaxやまびこ107号は、仙台駅のホーム約二百メートル手前の高架橋上で急ブレーキ。乗客は地震発生から約二時間たって、駅員の誘導で車両から降り、線路脇を歩いてホームにたどりついた。 107号に乗っていた東京都の会社員坂本俊幸さん(43)は「急停車後も車体がガタガタ揺れ、女性客からは悲鳴が上がった。エアコンも止まり暑くてたまらなかった」とぐったりした様子。 夏休みを利用して千葉県市川市から一人で遊びに来る中学一年の孫(13)の男の子を仙台駅改札口で待っていた仙台市太白区の無職星稔さん(80)。昼すぎには到着する予定だったが、孫は夜になっても郡山―福島間で閉じこめられたまま。「脱水症状になっていなければいいが」と何度も駅員に状況を尋ねた。 午前十一時三十九分に盛岡駅を出たはやて・こまち12号はわずか数分後に地震に遭遇、七時間以上停車した後、午後七時すぎにやっと盛岡駅に引き返した。 仙台駅では午後九時に「運転再開」のアナウンスが流れると、構内で新聞紙を敷き横になっていた人たちが改札口に殺到、デッキや通路を埋め尽くし、乗り切れなかった人がホームにあふれた。♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 混雑のプール 響く絶叫 2005/08/17 崩れ落ちた天井板がみるみるうちにプールを覆う。水着で逃げ惑う親子連れたち。「もし水面にすき間がなかったら…」。宮城県南部で十六日、震度6弱を記録した地震。激しい揺れに加え、水中に閉じ込められる恐怖に、約二百五十人で混雑するお盆休みのプールは悲鳴に包まれた。 七月に仙台市泉区にオープンしたばかりの複合健康施設「スポパーク松森」の屋内温水プール。夏休み期間中のため、通常より一時間早い午前九時に開放された二十五メートルプールや子ども用プール、ウオータースライダーは親子連れなどでいっぱいに。 無職小野寺吉訓さん(77)がクロールで泳いでいると、突然、水中で強烈な横揺れを感じ、上から落ちてきた板が左肩を直撃した。 一千平方メートルを超える半円形の天井板が、ほぼ全部はがれ落ち、水面はあっという間にふたで覆われたような状態に。一人で泳いでいた主婦(57)は水面に浮かんだ天井板の上にはい上がり、水着のまま屋外に飛び出した。 血まみれになった男性が行方の分からない子供の名前を叫ぶ姿も。小野寺さんは「水面を覆った板にすき間がなかったら、水中から脱出できなかったかも」と硬い表情で話した。
2005/08/22
コメント(0)
東日本、東北で大雨 土砂災害などに注意 日本列島は12日、前線の活動の影響により、北陸から東海にかけてと東北南部で、発達した雨雲が広がって激しい雨となり、気象庁は土砂災害や河川の増水に注意を呼び掛けた。 気象庁によると、朝鮮半島から北陸付近に延びる前線の活動が活発化。北陸の一部では1時間に30ミリ以上の雨を記録。11日夕からの雨量が富山県や石川県などで100ミリを超えた。 埼玉県寄居町では午後8時20分までの1時間に103ミリの大雨となり、記録的短時間大雨情報が出され、同町の2軒が床下浸水となった。 13日にかけても大雨となり、午後6時までの24時間の予想雨量は、東北、北陸、関東の多い所で150ミリの見込み。甲信や東海でも1時間に30-50ミリの激しい雨が降る恐れがある。 新潟県では、7日の降り始めからの雨量が350ミリを超えた所があり、過去数年で最も土砂災害の危険性が高まっているという。(共同通信) - 8月12日21時53分更新リアルタイムレーダー 雨雲、降水量。国土交通省防災情報提供センター 気象庁レーダー 雨雲、雷雲の観測情報レーダーアニメーション 日本気象協会 アメダス降水量 雨など実測データアメダス降水量(全国) 日本気象協会 ケータイからもアメダスをご覧になれます地域別の一覧(注意報/警報) 日本気象協会
2005/08/13
コメント(0)
<エチゼンクラゲ>「過去最悪の大発生の恐れ水産庁が警告 最大で傘の直径2メートル、重さ150キロに達する巨大な「エチゼンクラゲ」が、今年も日本海沿岸で大発生しそうだ。発生元の東シナ海で、例年になく大量に発生したと推定されるためだ。網を破るなど漁業に深刻な被害を与えるため、水産庁は「過去最悪の大発生となる恐れがある」として、日本海沿岸の自治体に注意を呼びかけている。 エチゼンクラゲは東シナ海で発生した後、夏ごろに日本に接近。秋から冬にかけ、成長しながら日本海を北上する。津軽海峡を越えて太平洋側に流れ込むこともある。以前は数十年ごとに大発生していたが、最近は02年から毎年、大発生を続けている。 水産庁によると、今年は韓国から「7月の調査で、韓国海域では去年より多く出現した」との情報が入った。また、山陰沖では、例年より1~2カ月近く早い7月中旬から目撃され始めたという。 これらの情報を基に、水産庁は「まだ直径40センチ以下の小型が多いが、個体数は昨年より多い」と判断。日本海側の府県や漁業団体などに対し、目撃情報の早期提供と、漁業者への注意喚起を求めている。【望月靖祥】(毎日新聞) - 8月6日18時36分更新
2005/08/06
コメント(0)
関東から九州で大雨の恐れ 気象庁、注意呼び掛け 大気の状態が不安定なため、関東、北陸から九州の広い範囲で7日にかけ、局地的に雷を伴った激しい雨が降る恐れがあるとして、気象庁は6日、河川の急激な増水や低地の浸水、落雷への注意を呼び掛けた。 気象庁によると、日本列島はここ数日気温が高い日が続くなど、暖かく湿った空気に覆われた状態で、7日にかけて上空に寒気が流れ込んでくるため、大気の状態が不安定になる見込み。 このため、7日にかけて局地的に雷を伴って、1時間に40-60ミリ以上の非常に激しい雨が降る恐れがある。 発達した積乱雲に伴う落雷や突風の恐れもあり、注意が必要という。(共同通信) - 8月6日16時0分更新 ♪ ♪ ♪ ♪東北中心に今夏1番の暑さ 群馬・館林で37・1度 猛暑続きの日本列島は6日も、太平洋高気圧に覆われて厳しい暑さとなり、群馬県館林市で37・1度を記録したほか、東北を中心に今夏一番の暑さとなるところが相次いだ。 気象庁の観測によると、伊勢崎(群馬)で36・8度、喜多方(福島)で36・6度、熊谷(埼玉)で36・5度と、ほぼ体温と同じ程度まで気温が上がった。 今夏で一番の暑さとなったのは、帯広(北海道)35・4度、盛岡35・5度、山形36・4度、新庄(山形)35・6度、若松(福島)36・7度、金沢35・0度。7日も全国的に猛暑が続くという。(共同通信) - 8月6日19時39分更新♪ ♪ ♪ ♪大阪豊中で38・4度 今夏の全国最高を記録 太平洋高気圧に覆われた日本列島は5日、各地で真夏の日差しが照り付け、大阪府豊中市では午後2時すぎに、今夏の全国最高となる38・4度を記録するなど、猛烈な暑さに見舞われた。 気象庁によると、このほか堺(大阪)で38・2度、館林(群馬)37・6度、福崎(兵庫)37・3度、熊谷(埼玉)37・2度などとなり、各地で37度を超えた。 今夏最高の暑さとなったのは帯広(北海道)34・4度、福島36・7度、前橋36・2度、金沢34・9度、大阪37・0度、京都36・9度など。6日も太平洋高気圧の勢力は強く、全国的に猛暑が続くという。(共同通信) - 8月5日19時51分更新
2005/08/06
コメント(0)
台風9号、勢力強め北上 宮古・八重山地方に接近 大型で強い台風9号は3日、沖縄・石垣島の南海上を時速約15キロで北北西に進んだ。今後、発達しながら速度を緩め、4日午後に宮古、八重山地方に接近する見通しで、気象庁は暴風や高波などに警戒を呼び掛けた。 気象庁の観測によると3日午後8時現在、中心気圧は960ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートルで、中心から半径150キロ以内が風速25メートル以上の暴風域となっている。 4日午後3時には石垣島の南約90キロを中心とする半径170キロの円内に達し、非常に強い台風になる見込み。宮古、八重山地方は暴風域に入り、周辺の海域では波の高さが9メートルを超える大しけとなる。4日午後6時までの24時間に予想される雨量は、多いところで180ミリの見込み。(共同通信) - 8月3日21時37分更新
2005/08/03
コメント(0)
海水浴場で海面に落雷、8人感電し2人が心肺停止 31日午後0時35分ごろ、千葉県白子町の中里海水浴場で波打ち際の海面に落雷が2回あり、近くにいた17~33歳の男女8人が感電して病院に運ばれた。 茂原署によると、このうち同県九十九里町片貝、建具師丸山人視さん(33)と東京都葛飾区青戸、職業不詳菊地陽一さん(32)が心肺停止状態になった。女性1人も一時、心肺停止状態となったが回復した。残る5人は手足にしびれを訴えたが、いずれも軽症という。 同県全域には同日午前11時48分に雷注意報が出ていた。同海水浴場でも、落雷の約20分前から激しい雷雨となり、監視員5人が遊泳客を浜辺に誘導している最中だった。監視員1人も落雷で感電した。 同海水浴場には当時、約2500人の海水浴客がいた。埼玉県入間市の会社員新井清之さん(30)によると、体の砂を波で落として浜に戻ろうとした際、背後から突然「ドカン」と音がし、振り返ると男女数人が倒れ、口から泡を吹いて手足をけいれんさせていたという。 居合わせた海水浴客が倒れた人を海の家に運び、心臓マッサージなどの応急処置を施した。 銚子地方気象台によると、海面への落雷は珍しくないといい、「落雷の恐れがある時は、すぐに建物や車などの中に避難してほしい」と注意を呼びかけている。 この日、関東一帯は西から流れ込んだ冷たい空気と地表の暖かい空気が混ざって大気が不安定になり、千葉県のほか埼玉、神奈川県でも雷注意報が出ていた。(読売新聞) - 7月31日20時59分更新
2005/07/31
コメント(0)
富士河口湖町と笛吹市で震度4、甲府など震度3 31日午後2時53分ごろ、山梨県東部を震源とする地震があり、同県笛吹市などで震度4、甲府市などで震度3を観測した。気象庁によると、震源の深さは約20キロ、マグニチュードは4・7と推定される。震度3以上の主な地域は次の通り。 ▽震度4 山梨県富士河口湖町▽震度3 富士吉田市、大月市、上野原市、塩山市、山梨市、甲斐市、北杜市(読売新聞) - 7月31日20時19分更新
2005/07/31
コメント(0)
主な交通機関の運行状況JR東日本 JR東海 JR西日本 JR北海道 JR四国 JR九州空港JAL ANA 国内線 ANA 国際線 羽田空港 成田国際空港 関西国際空港大阪国際空港(伊丹空港) 中部国際空港 名古屋空港 新千歳空港 福岡空港日本道路公団日本道路公団 一般道 首都高速 名古屋高速 阪神高速 本州四国連絡道路各私鉄東京メトロ 都営地下鉄 東急線 小田急線 京王線 東武線 西武鉄道 京急線京成線 相模鉄道 新京成電鉄 いすみ鉄道 北総鉄道 秩父鉄道 ゆりかもめ 多摩モノレールお出かけに便利えきから時刻表JRサイバーステーション発車オーライネット道路防災情報道の駅
2005/07/26
コメント(0)
<台風7号>26日朝に暴風雨の恐れ 近畿から東海地方 大型の台風7号は25日午後6時現在、東京都・父島の西北西約550キロにあり、時速約30キロで北に進んでいる。26日夜に紀伊半島から東海地方に上陸する可能性が高い。気象庁は大雨や暴風、高波、土砂災害への警戒を呼びかけている。 中心気圧は980ヘクトパスカルで、最大風速30メートル。中心から東側190キロ以内と西側110キロ以内では25メートル以上の暴風、東側850キロと西側600キロ以内では15メートル以上の強い風が吹いている。台風は勢力を維持しながら上陸し、そのまま日本列島を北上する見込み。 台風の速度が上がったため、当初の予測より早い25日夜から近畿から東海地方で雨が降り始め、26日朝には暴風雨になる恐れがある。26日午後6時までに多い所で▽東海地方500ミリ▽近畿地方南部と関東甲信地方350ミリ▽四国地方300ミリ▽近畿地方北部と中部、北陸地方200ミリ▽東北地方150ミリに達する。 関東地方以北は26日夜から27日朝にかけ、大雨になる見込み。【篠原成行】(毎日新聞) - 7月25日20時3分更新
2005/07/25
コメント(0)
<低周波地震>愛知県東部で20~23日、100回発生 東海地震の想定震源域に隣接する愛知県東部で20~23日にかけ、ゆっくりとした揺れの低周波地震が100回発生していたことが25日の地震防災対策強化地域判定会(溝上恵会長)委員打ち合わせ会に報告された。溝上会長は「東海地震に直結する現象ではないが、地震回数の増加や大規模化があれば、警戒が必要になる」と述べた。 いずれも震源は深さ約30キロで、規模はマグニチュード(M)1未満だった。愛知県や静岡県に設置されたひずみ計と傾斜計の一部も、微小な変化を観測した。 気象庁が過去のデータを調べた結果、同じ地域でより小さな低周波地震が昨年も計240回あったことが分かった。【去石信一】(毎日新聞) - 7月25日20時16分更新
2005/07/25
コメント(0)
データ集中、処理に時間「震度5強」送信遅れ 関東地方で23日夕発生した強い地震で、東京都足立区の地震計が観測した震度5強の記録の気象庁への入電が、発生から約30分後になったのは、都内の震度を集約し気象庁に送信する都の「地震計ネットワークシステム」のサーバーに大量のデータが集中し、処理に時間がかかったのが原因と24日、都の調査で分かった。 システムは1995年1月の阪神大震災を契機に97年3月に導入され、導入時には最高の性能だったというが、都総合防災部は「これほどの大量処理は初のケースで、システムの能力の限界が表れた」としている。 データ送信の遅れは行政などの対応に重大な影響を与える可能性があるため、都は高性能の最新機器に更新したり、処理方法を見直すなどの改善を検討するという。(共同通信) - 7月24日19時50分更新これじゃ、地震情報が出るまでに。。。津波が来ちゃうねやっぱり、わが身は自分で守らなきゃ昨日の地震で、JRが7時間止まってましたとうとう、帰宅難民が出ましたねほんとに、いつ起きるかわからない次に起こりうる地震は????何処
2005/07/24
コメント(0)
備えて安心緊急避難セット(コーデラン袋) 平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災を体験した当店スタッフ、20~50代までの老若男女が「本当に必要なもの、あって助かった物」を話し合いを重ね、本当に必要なものだけセレクトしました。実体験に基づいて作った緊急避難セットです。(合計10点の商品が入っています。)【送料・代引き料無料】 価格 9,800円 (税込10,290円) 送料込 【GW大セール05】【8周年0504】備えて安心緊急避難セット(コーデラン袋)【送料・代引き料無料】♪♪♪♪♪♪いざというときに安心!非常時に慌てず対処するには、日ごろの準備が大切です。便利な道具や食品などをまとめて持出袋を用意しておきましょう。 前面に大きなポケットがついているので使いやすさ抜群。裏面には住所・氏名・緊急連絡先が記入できます。 価格 1,980円 (税込2,079円) 送料別 いざというときに安心!非常持出袋(コーデラン袋)♪♪♪♪♪♪お客様のご要望にお答えして新登場備えて安心緊急避難セット コーデラン袋DX大人気の『備えて安心シリーズ』に、お客様の声を反映させてNEWバージョンの登場です。避難生活に欠かせない飲料水の確保ができる非常用給水袋や、その他必要なものをつめこんでボリュームアップしました。 (合計16点の商品が入っています。)安心救命食(4袋)、エコアクア2L(2本)、救急セット(1セット)、防滴トーチダイナモラジオレス救灯ミニ、コップローソク(1セット)、緊急防寒ブランケット(1セット)、すべり止め付軍手(2双)、透明ゴミ袋45L(3枚)、布粘着テープ(1個)、ケンコーマスク101型(2個)、プラスチックホイッスル(1個)、ベンリー袋5枚入、非常用給水袋3L(1枚)、綿タオル(2枚)、カラフルフェイスタオル(2枚)、非常持出袋(コーデラン)(1袋) 厳選された防災避難セット、備えて安心緊急避難セットコーデラン袋DX 定価 13,000円 のところ 特別価格 12,000円 (税込12,600円) 送料込 0506アップ祭2厳選された防災避難セット備えて安心緊急避難セットコーデラン袋DX♪♪♪♪♪♪★ポイント10倍付きでお買い得!ご近所でまとめ買いセット(5個セット)緊急避難セット(コーデラン袋) 価格 44,800円 (税込47,040円) 送料込 ★ポイント10倍付きでお買い得!ご近所でまとめ買いセット(5個セット)緊急避難セット(コーデ...♪♪♪♪♪♪ 備えて安心緊急避難セット(コーデラン袋)18点ファミリー増量セット 上記16点セットに、安心米五目ごはん(4袋)・ポリグローブソフト20枚組を追加、ファミリー対応用に内容量を増加したフルセットです。まさかの時に活躍する安心のセット内容です。内容量18点 安心救命食(4袋)、安心米五目ごはん(4袋)、エコアクア2L(4本)、救急セット(1セット)、防滴トーチダイナモラジオレス救灯ミニ、コップローソク(1セット)、緊急防寒ブランケット(2セット)、すべり止め付軍手(4双)、透明ゴミ袋45L(3枚)、布粘着テープ(1個)、ケンコーマスク101型(4個)、プラスチックホイッスル(2個)、ベンリー袋5枚入、非常用給水袋3L(2枚)、綿タオル(4枚)、カラフルフェイスタオル(4枚)、ポリグローブソフト20枚組、非常持出袋(コーデラン)(2袋) richboy価格 18,000円 (税込18,900円) 送料別 850円 備えて安心緊急避難セット(コーデラン袋)18点ファミリー増量セット♪♪♪♪♪♪【備えて安心緊急避難セット:ファミリータイプ】「DX」のセットをファミリー向けに内容量を増加した、家族向けの「18点セット」で超・安心♪<バラエティ> 商品番号 b1425-011 ※希望小売価格 24,800円 のところ・・・激安! ◆ゼロキレ特価 20,000円 (税込21,000円) 送料込 【備えて安心緊急避難セット:ファミリータイプ】「DX」のセットをファミリー向けに内容量を増...♪♪♪♪♪♪ 商品番号 C 緊急避難セット コーデラン袋DX 当店通常価格 13,000円 7月31日まで特別価格 11,000円 (税込11,550円) 送料別 7月31日まで 特別価格にて備えて安心 緊急避難 セット コーデラン袋DX♪♪♪♪♪♪★1個サービス★★送料代引無料★【緊急避難セット(コーデラン袋)4個セット+1個サービス】備えて安心!大震災を体験したスタッフが本当に必要なものを話し合いセレクトしました!緊急避難セット(コーデラン袋)価格 39,200円 (税込41,160円) 送料込 ★1個サービス★★送料代引無料★【緊急避難セット(コーデラン袋)4個セット+1個サービス】備え...
2005/07/24
コメント(0)
地震からわが子を守る防災の本イラスト、劇画で、わかりやすく、見やすく、読みやすく!自分で自分を守れない小さな子どもたち。いつくるかわからない地震から、わが子のいのちを守りたい。主婦が書いた防災の本。 【目次】 第1章 家庭での防災対策/第2章 地震がきた!そのときどうする?/第3章 遊びからはじめるサバイバル訓練/第4章 阪神淡路大震災/第5章 被災後のくらしの知識/第6章 Q&A自治体の防災対策 親子で覚える徹底安全ガイド誘拐、性被害、事故…。危険から子どもを守る。遊びながら身につけるしつけカード付き。 【目次】 乗り物(三輪車自転車乗るとき周り見て/チカン被害防犯ブザーで身を守る ほか)/場所(駐車場車の陰に人がいる/公園で見守る大人の注意の目 ほか)/人物(道を聞く大人は危ないかもしれない/手招きをされても絶対近づかない ほか)/留守番(ピンポーンと鳴っても出ない留守番中/電話には子どものうちは出ないこと ほか)/金品(年上の子どもにお金を見せないで/もらわない見知らぬ人からお金など ほか)/防災・防犯(火事や事故無事に逃げよう落ち着いて/煙から逃げるが一番火事のとき ほか) 小さい島の分校めぐり島、特に小さい島々には自然、人文ともその苦楽が象徴的に表れる。海と空と島のすばらしい大自然も、時に襲う大災害は激甚の被害をもたらす。島人はその大自然を恐れ、崇め、和してその共生をはかり、自然と人間共存の社会生活を身につける。強靱でしかも心温かい真の人間社会が自然に形成されていくのだと思う。 余年、日本の全有人島430あまりすべてに何度も渡りゆく私の一人旅にとって、その島に暮らす人が私の恩師であり、島全体が私の学びの庭である。行けばゆくほどに島を愛し、島に恋し、足繁く海路をゆく。 そこにある島の学校は、島の文化灯台としての光を発し、島人の心のよりどころであり、時に「おらが学校」として島の誇りである。小さければ小さいほど、光は遍く島を照らし、心に明るさと温かさを与えてくれる。 島には豊かな教育の土壌があり、島の学校には教育の原点がある。しかし小さい島の苦、教育の悩みの深さを知れば知るほど、島の学校、教育のことを一冊の本にまとめることに後ずさりしてきた。しかし最近、島にある教育の光る姿を、そのまま描き出してみようと思うようになった。 今の日本はあまりにも脆弱に堕してしまった。戦後ゼロから這い上がり、喰うものなくとも、戦後の日本をつくり上げてきたあのパワーはどこにいったのか。政治、経済、社会とも骨格がぐらつき、都会的文化の悪い面がやたらに蔓り、物は有り余っても心のよりどころを失って、どん底に落ち込みつつあるように思えてならない。 今こそ「心おこし」が大事な時。学ぶべきものは世界に宇宙にとたくさんあるが、島国日本、まず足元の島々にある光る素材を見つけ出そう。特に小さい島の小さな学校から、真の教育の原点を発見し、それらを客観的に書くことにしよう。それは、これからの日本を考える大事な視点になると思うからである。 島は国の礎、日本の宝。 小さな学校でもすごい力を感じさせる子どもがいる。子どもと教師と島の人と、心から一体になった学校行事がある。小さな島の学校が、衛星を通じて都市の学校の子どもと同時に授業をする未来志向の姿もある。 寂しく閉ざされていく学校、廃校になった跡を見ることがあるかと思うと、何年かぶりでまた再開されて歓喜に湧く島の姿にも接してきた。そして、僻地ゆえの義務教育免除地という、日本教育史の恥部も発見した。 荒波を越えて船で他の島の学校に通う子どもたちの姿、自ら島に留学して学ぶ都会の子どもたち、故郷の島々をめぐって郷土意識を養う教師と生徒、それらの子どもたちとそれを支える学校や島の人たちに直接会って話をして来た。 そんな島旅でふれあった事などを客観的に綴っていけば、学校と地域、教育の原点を見い出してもらえるのではないだろうか、と思う。 巨大地震が来る!揺れ、倒壊、津波、火災…その時あなたはどうする?過去の大地震の時起きたこと、来たる大地震のシミュレーション、そして被災者の声。Xデーをあなたと家族が無事にのがれるために必要なこととは。 【目次】 第1章 巨大地震で何が起きたか/第2章 巨大地震で何が起こるのか/第3章 巨大地震に備える/第4章 巨大地震を予知する/第5章 巨大地震から学ぶ/第6章 防災から減災へ 大震災これなら生き残れる防災講演600回、現地調査100回以上。新潟中越地震、スマトラ沖地震でもテレビ等に多数出演した防災アドバイザーが、マンガ・イラストでわかりやすく指南する実践的防災術。一人暮らしや共働きなど、シチュエーション別防災のヒントも満載。 【目次】 序章 次の大地震はいつきてもおかしくない/第1章 過去の教訓を安全に活かす―阪神大震災・中越地震・スマトラ地震でわかったこと/第2章 これだけは気をつけてほしい―状況別防災のヒント/第3章 自宅を絶対安心な避難場所に!/第4章 今日からできる身近な防災作戦/第5章 これだけは備えたい防災グッズ 【2005年4月ダ・ヴィンチより】 水害に地震とこれでもかと自然災害が猛威をふるった2004 年の日本。そんな今、タイムリーな一冊が誕生した。テレビの解説でもすっかりおなじみになった防災アドバイザーの第一人者が、100 回以上の被災地取材や最新の地震情報を通して体得した54 の生き残り術を指南する。(田) 大震災から家族を守る アウトドアのグッズと知恵家族を守る大地震対策マニュアル
2005/07/24
コメント(0)
備えあれば憂いなし。。。。怖い地震。。。何時起きるかわからない地震お母さんと家族、お子様のために防災用品を少しづつ、考えていきましょう赤ちゃん用品の中にも、こんなにたくさん便利なものがあります防災のための非常用に携帯で持って回れる物を見つけてくださいね♪防災用品♪防災用品・・・防災頭巾 防災用品・・・防災頭巾♪キッズ防災用品・・・非常持ち出しセット 防災用品・・・充電ラジオ 防災用品・・・ラジオライト防災用品・・・赤ちゃん 防災用品・・・幼児 防災用品・・・女性防災用品・・・男性 防災用品・・・高齢者 防災用品・・・トイレ防災用品・・・キット 防災用品・・・発電 防災用品・・・非常用ローソク防災用品・・・ガソリンの缶詰 防災用品・・・救急 防災用品・・・サバイバル・マニュアル防災用品・・・保護 防災用品・・・ブランケット 防災用品・・・全て
2005/07/23
コメント(0)
備えあれば憂いなし。。。。怖い地震。。。何時起きるかわからない地震お母さんと家族、お子様のために防災用品を少しづつ、考えていきましょう♪非常食♪防災非常食・・・ご飯 防災非常食・・・アルファ米 防災非常食・・・マジックライス 防災非常食・・・おかゆ 防災非常食・・・パン・乾パン 防災非常食・・・フリーズドライ防災非常食・・・おかず 防災非常食・・・汁物 防災非常食・・・保存水防災非常食・・・お菓子 防災非常食・・・ドロップ 防災非常食・・・チョコレート防災非常食・・・チューブ 防災非常食・・・餅類 防災非常食・・・非常食セット防災非常食・・・缶詰 防災非常食・・・レスキュー 防災非常食
2005/07/23
コメント(0)
<地震>最大震度4の余震が起こる可能性 気象庁 23日午後4時半すぎに、関東で震度5強を記録した地震で、気象庁は同日、今後数日間で、マグニチュード(M)5クラス、最大震度4の余震が起こる可能性があるとして、警戒を呼びかけた。 また、当初M5.7と発表された地震の規模をM6.0だったと発表した。(毎日新聞) - 7月23日19時15分更新
2005/07/23
コメント(0)
子供が小さかったころ、数回飛行機を利用したことがありますが。。。子供って結構気圧の関係で耳が痛くなるから、どうしても泣いたりします。耳が痛くて泣く場合、泣いたほうが耳抜きできるので子供のためにはいいんですけれどね。でも、泣いてしまったら暫くの間は、周りの方たちにご迷惑をおかけすることになります。そういう時、飛行機に搭乗して出発前に子供の耳に耳栓をしてあげましょうそして、パックのジュースを少しづつ飲ませたら尚安心ですね国内だったら、短時間のフライトですみますが、海外だと長時間になりますね。子供の酔い止めの薬を前もって飲ますと、結構長時間に渡って寝てくれますので、お母さんにとっても子供たちにとっても狭い空間起きてる時間が短いことに越したことはありません。子供の好きなおもちゃ、お菓子を用意するのもお忘れなく。泣きわめいたら、フライトアテンダントのお姉さんにも協力してもらってはいかがですか?お姉さんから貰うおやつやジュースでご機嫌を取ったり、機内には簡単なおもちゃもありますからね。子供はじっとしてはいません。じっとしていない時間帯は、廻りに迷惑かけることもお忘れなく。。。仕事で飛行機を利用している殿方には、子供の声はストレスの原因になります出来るだけ、控えたいですね。お母さんがナーバスになると、子供もナーバスになってしまうので気軽に♪飛行機に乗れば何とかなります! 楽しく楽しく。。。。旅行を楽しみましょうね、困った時には一人で頑張らずに、フライトアテンダントのお姉さんにも協力してもらいましょうね♪便利な耳栓がありました。。。前もって用意するのもお母さんの知恵ですよ シイベルヘグナー コドモスイム&シャワー 子供用 シイベルヘグナー イヤーウィスパー Sサイズ 子供用 【JTB・旅行用品】イヤープレーン 大人用 シイベルヘグナー サイレンシア ミセス用 シイベルヘグナー サイレンシアフライト 大人用 ミッフィー アイマスク オレンジ、ブルー 【JTB・旅行用品】アイマスク
2005/07/19
コメント(0)
<東京メトロ>千代田線で故障、乗客千人1キロ歩かされる写真=地下鉄が立ち往生11日午後11時55分ごろ、千代田線の綾瀬行き普通電車の非常ブレーキがかかり緊急停止。乗客約1000人が1キロ離れた綾瀬駅まで歩いた。連結部分のホースから空気が漏れたのが原因とみられる(12日午前1時40分ころ、東京都足立区)(時事通信社)09時13分 11日午後11時55分ごろ、東京都足立区足立の東京メトロ千代田線北千住―綾瀬間の屋外の線路上で、代々木上原発綾瀬行き普通電車(10両編成)の非常ブレーキがかかり、電車が動かなくなった。現場は、地下鉄から地上に出て間もなくの所で、乗客約1000人は40分ほど車内に閉じこめられ、その後、メトロ係員の誘導で約1キロ離れた綾瀬駅まで歩いた。 電源が落ちたため、車内はクーラーが切れて非常用照明だけの暗い状態が続いた。女性4人が「気分が悪い」と訴え、救急隊が救助に当たった。メトロによると、6、7両目の連結部分にあるブレーキ装置のゴムホースが外れてエアが抜けたため、非常ブレーキが作動。このブレーキが解除できなくなったらしい。【工藤哲、曽田拓】(毎日新聞) - 7月12日9時22分更新♪すきすきmama♪からメッセージ最近交通機関の事故が非常に増えてきましたねもし、子供を連れていたときの事故・・・考えるとゾ~としますけど主人がいれば何とかなることでも、お母さん一人だと不安ですよね出かける時は、少しそんな非常時のことも考えて携帯できる、もしもの時の利用できる物。。。ぜひ、お出かけポケットの中に忍ばせて置いてくださいね非常時用だから、カバンの底に入れられたほうが無難でしょういつもいつも、気にして入れられる物ではなく、常時入れて置ける物がお薦めです2~3ヶ月ごと、子供の成長と共に見直していくことも必要ですねただ、ペットボトルのお水、ジュースだけはその時毎にお忘れなく。。。。お水、ジュースは必要品ですよねそうそう、しのばせるものの中に、子供の携帯おもちゃ入れておくといいですよ子供はおもちゃで、気がまぎれます・・・・何かないことを願っていますが。。。。。。
2005/07/12
コメント(0)
防災・危機管理e-カレッジ 国土交通省・防災情報ポータルサイト「防災情報提供センター」 災害情報支援システム、災害情報ネットワーク 神戸市防災局・火災原因調査ファイル~火災現場からの防火アドバイス 消防防災博物館 東京消防庁 なかなか、覗くだけでも面白いですよ
2005/07/11
コメント(0)
もし地震が起きたら・・・・家族を守るための10か条1.まず、自分を守る 学校や家庭にいるときはテーブル、机などじょうぶな家具の下に身をかくし、 しばらく様子をみます。 2.すばやく火の始末 火災が発生しなければ地震による被害はそれほど大きくなりません。 使用中のガス器具、石油ストーブなどはすばやく火を消すことが大切です。 ただし、油や熱湯のやけどには十分気をつけましょう!3.出口の確保を 地震の振動で扉がゆがみ、開かなくなることがあります。 地震が発生したら玄関をあけて出口を確保しましょう。 4.火が出たらすぐ始末 万一出火したら、大声で隣近所に声をかけ、みんなで協力しあって 初期消火に努めましょう。 5.あわてて外に飛び出さない あわてて外に飛び出すと瓦や看板などが落ちてきて 思わぬケガをすることがあります。落ち着いて行動しましょう。 6.せまい路地や、がけや 川べりに近寄らない 戸外で地震のゆれを感じた時はブロックやがけ、川べりは要注意。 近付かないように。 7.避難は徒歩で、 ●持ち物は最小限 避難するときには必ず徒歩で避難しましょう。 自動車は消火、救急活動のじゃまになります。 また、携帯品は必要最小限のものをリュックなどで背負うようにしましょう。8.みんなが協力しあって ●応急救護 大地震のときにはけが人が多くなります。 そんなときはお互いに協力し合って応急救護をしましょう。 9.正しい情報をつかむ 市町村役場の広報、ラジオやテレビの情報に注意し、 デマにまどわされないように。 10.落ちついて、落ちついて もう一度落ち着いて 地震は1分過ぎればまず安心。 日ごろ、学校、職場、家庭で話し合ったことを思い出そう。
2005/07/11
コメント(0)
避難者対策に空き家活用=ホテルとの提携も検討-首都直下地震で・中央防災会議 避難者が最大で700万人に上ると推定される首都直下地震で、政府の中央防災会議(会長・小泉純一郎首相)の専門調査会は11日、空き家の活用を含めた避難者対策について具体案の検討に着手する方針を決めた。避難所不足を想定し、約67万戸とされる東京都内の空き家など既存の物件の活用や、ホテルと提携し空き室情報を提供することも検討したい考えだ。 (時事通信) - 7月11日6時1分更新
2005/07/11
コメント(0)
“落ちる”のはOSだけじゃない──ネットワーク時代に増大する雷リスク 「カミナリ様の付け入るスキが増している」――社会のIT化・ネットワーク化が進むにつれ、雷による異常電圧「雷サージ」の侵入経路が増え、被害は複雑で深刻になっている。対策は必須だが、100%安全と言い切れる対策はないのが現状だ。 国土交通省が所轄する「雷害リスク低減コンソーシアム」がこのほど、「雷害リスク低減普及セミナー」を秋葉原クロスフィールドで開き、雷害の実態と対策を話し合った。 雷による被害は、減った分野と増えた分野がある。減った分野は、電源だけで作動する家電などだ。メーカーによる機器側の雷対策が進んだ上、電力会社の対策も進化し、落雷による停電の回数も減ってきた。 被害が増えているのは、電話やファクス、ネットにつないだPCといったネットワーク機器だ。電源線と通信線につながっており、片方で対策をしていてももう片方からサージが入り込んで壊れてしまうことが多いという。IT化が進み、ネットにつながる機器が増えれば、被害の拡大も予想される。 PCなど精密なコンピュータは、雷サージに特に弱い。わずか20ミリ秒、30%の電圧変動が命取りになると言われており、ちょっとした雷でも故障したりデータが飛んでしまう危険性がある。企業や公的機関の基幹コンピュータなら、1台の故障がシステム全体に悪影響を及ぼすこともあり、対策は必須だ。 「『雷で停電したから、宿題ができなかった』程度の被害で済んだ時代ではなくなっている。雷対策はリスクマネジメントの視点で考えるべき」――妹尾堅一郎東京大学特任教授は、雷も経営リスクと指摘する。●「対策に100%はない」 雷の実態は分からないことが多く、“雷予報”も難しい。気象庁予報部の高瀬邦夫主任予報官によると、気象庁は雷を起こしやすい強い積乱雲の動きを追うことで、1時間後までの雷を予測している。しかし普通の雲も10分程度で積乱雲に変化するほか、積乱雲以外も雷を起こすといわれており、予測は困難だ。 完璧な雷対策も存在しないのが実情だ。対策機器を上手に選べば、90%程度までの対策は可能というものの「『これを使えば被害を100%防げます』という雷害対策機器のセールスマンがいたら、疑ってかかったほうがいい」と横山茂・九州大学大学院総合理工学研究院教授は話す。 雷は季節や地域によって差があり、それぞれの特性に合った対策が必要になる。また、弱い雷と強い雷の電流差は100倍もあり、中程度の雷にあわせた対策をしても強い雷には対応できない。どこまでの対策が必要か考えた上で機器を選ぶことが重要という。 雷の侵入経路を管轄する省庁がそれぞれ異なり、包括的な対策基準作りも難しい。通信なら総務省、電源設備なら経済産業省、避雷針接地基準なら国土交通省の管轄だが「雷は省庁ごとに分けて侵入してくれない」(佐藤秀隆NTTファシリティーズ研究開発本部R&Dストラテジー部門部長)ため、省庁を横断した対策作りが必要となりそうだ。 「『自分だけは大丈夫』と思わないこと」――他の災害対策と同様に、雷対策も普段からの心がけと準備が必要と、高瀬主任予報官は語った。 (ITmediaニュース) - 7月8日16時55分更新電化製品への落雷雷について♪すきすきmama からのメッセージ♪雷の心配があるときは迷わず、パソコンから電源を切りましょう出来れば、電源から1メートルパソコンを放せば尚安心大雨、台風の時も同じです
2005/07/10
コメント(0)
ロンドン爆破テロ、地下鉄3件の爆発ほぼ同時刻 【ロンドン=土生修一】ロンドンの地下鉄・バスを標的とした同時爆破テロ事件で、ロンドン警視庁は9日、当初は約26分近くの時間差があるとされた3件の地下鉄爆破の発生時刻について、7日午前8時50分の最初の爆破に続き、残り2件も50秒以内に起きたことを明らかにした。 捜査当局は、使用されたのは時限装置付き爆弾と推定、爆弾の破壊力が強いため手製爆弾の可能性は低いとしている。 確認された死者数は49人のままだが、英メディアによると行方不明者は約30人、入院中の負傷者は約70人で、このうち十数人が重体だという。遺体の損傷が激しく、9日正午現在、1体も身元確認されていない。 一方、国際テロ組織アル・カーイダ系の「アブ・ハフス・アル・マスリ隊」を名乗る組織が9日、インターネットで犯行声明を出した。同組織は、昨年3月に死者約190人を出したマドリード列車爆破テロや2003年11月のイスタンブール連続爆破テロでも犯行声明を出している。今回の事件では、発生直後に、「欧州の聖戦アル・カーイダ秘密組織」を名乗る組織が犯行声明を出した。近く、スペイン捜査当局から捜査員がロンドンに派遣されるという。 また、9日のインデペンデント紙は、英警察当局がロンドンの同時爆破テロに関与した可能性があるとして、モロッコ出身で英国在住のイスラム過激派指導者モハマド・アル・ガルブジ師の足取りを追うようフランス、ベルギーの捜査当局に求めたと伝えた。 ブレア英首相は9日、英BBCラジオとの会見で、「この種のテロは、治安対策だけでは阻止できない。(再発防止のため)英国を自由なき国にするつもりはない」と語った。(読売新聞) - 7月9日23時8分更新
2005/07/10
コメント(0)
抱っこ紐はスリリング♪ゆりかご抱っこ(出産の退院時から使えます)袋型のポーチをゆりかごのように前面にぶらさげて、そこに赤ちゃんを寝かせます。その時に、ポーチとご使用者のお腹との間に手を入れて、内側の折り返しを部分をつかみます。つぎに、つかんだ手と反対側の手で外側の折り返しをつかみ、両方同時に引っぱり上げてちゃんと赤ちゃんがスリングにくるまれていることを確認してください。頭の向きは、基本的にはリングと反対側に頭を向けますが、赤ちゃんの機嫌によってはリング側でもかまいません。ポーチのなかで、赤ちゃんがまるくなってしまうことがありますが、子宮の中での姿勢を想像してみるとわかるように赤ちゃんには自然な形ということができます。もちろん、苦しそうな場合は、バスタオルや専用マクラなどで工夫してください。ピースリングの場合は、ポーチの布巾を広くしていますので、端の折り返しを赤ちゃんにそっとかけるようにしてください。慣れないうちは、そっと手を添えてあげてください。ただし、ポーチの底を持ち上げると赤ちゃんがこぼれ落ちる可能性がありますので、十分に注意してください。ピースリング型の場合は、テールを日よけや風よけにできます。♪カンガルー抱っこ(好奇心がいっぱい出てくる赤ちゃんに最適)赤ちゃんを正面に向けて「あぐらをかく」ような姿勢でポーチに入れます。その時に、ポーチとご使用者のお腹との間に手を入れて、内側の折り返しを部分をつかみます。つぎに、つかんだ手と反対側の手で外側の折り返しをつかみ、両方同時に引っぱり上げて赤ちゃんがポーチの真ん中にいることを確認します。赤ちゃんの手はスリングの外側に出しても構いませんが、好奇心いっぱいの赤ちゃんはいろいろなものに手を伸ばすことがあるので十分注意してください。また、カンガルー抱っこでかがみ込む時は、腰からではなくひざを折るようにして、必ずどちらかの手で赤ちゃんをささえてあげましょう。ピースリング型の場合は、テールを使って外側の折り返し部分を少し強めに狭(せば)めると、赤ちゃんが前のめりになるのを防ぐことができますが、かならず椅子に座った状態で赤ちゃんの体重がリング周辺にかからない(作用しない)状態で調整してください。抱っこしたままテールを無理にひっぱると生地を傷めるのでご注意ください。♪たて抱っこ(子宮型抱っこは基本です)赤ちゃんをゲップをさせるときのように、スリングをかけた方の肩に抱っこします。(以下、スリングをかけた方を左肩と仮定します。)このとき、リングが赤ちゃんにひっかからにように注意します。右手で赤ちゃんの両足をポーチの中にすべり込ませます。足がポーチに入ったら、右手をおしりにあてて、おしりをポーチに入れてあげます。基本形は、赤ちゃんにあぐらをかかせるようにします。リングに気を付けて赤ちゃんの首の位置を決めます。また、靴をはいた状態での抱っこやポーチの中で立った状態になるのはたいへん危険ですのでおやめください。■足だしいったん、たて抱っこをした後に、赤ちゃんの足をポーチの外に出します。赤ちゃんの様子をみて、片足だけでもいいですし、脚を広げて両足を出すこともできます。(ポーチ部分をまたぐことはたいへん危険ですのでおやめください。)♪寄り添い抱っこ(安心感を与えます)赤ちゃんをゲップをさせるときのように、スリングをかけた方の肩に抱っこします。このとき、リングが赤ちゃんにひっかからにように注意します。空いた手で赤ちゃんの両足をポーチとママのお腹の間ににすべり込ませます。すかさず、同じ手でポーチの外側から赤ちゃんのおしり手をやります。こちら向きのベンチに座らせるように、慎重にその手をおろします。ピースリング型の場合は、赤ちゃんの肩あたりの布をテールからひっぱると細かい調整が可能になります。テールをひっぱる際には、かならず椅子に座った状態で赤ちゃんの体重がリング周辺にかからない(作用しない)状態で調整してください。抱っこしたままテールを無理にひっぱると生地を傷めるのでご注意ください。 ♪腰椅子抱っこ(腰の上に赤ちゃんを乗せます。お母さんも楽な姿勢で)寄り添い抱っこの変形です。スリングのポーチを少し長目にして、こどものオシリをご使用者の腰骨あたりにあてます。1才頃から2・3才までなら大丈夫ですが、まだ小さな赤ちゃんの場合は、背中を弓なりにして反り返ることがありおすすめできません。お互いがしっかりと抱き合うかたちができれば、大成功です。ピースリング型の場合、ポーチの布巾がひろいためこどもの肩まですっぽりとくるむことができます。便利な赤ちゃん用品・・・スリリング便利な赤ちゃん用品・・・抱っこひも 送料無料!ベビー用スリング【キュットミー!】世界中のママさんたちが『使いやすい!』と大好評!! Nojo オリジナル ベビースリング ライトブルー Mサイズ
2005/07/09
コメント(0)
今年は「陽性」の梅雨に 渇水から一転大雨に 6月は西日本を中心に極端な少雨、7月に入ると一転して豪雨をもたらした今年の梅雨。沖縄などが既に梅雨明けし、シーズンも終盤だが、気象庁は「今年は雨の降り方の変化が激しい陽性の梅雨といえそうだ」と分析している。 今年の梅雨入りは、沖縄・奄美を除き、平年より2-17日も遅かった。梅雨入り後も前線が北上せず、関東や西日本の29地点で統計開始以来の少雨記録を更新した。 原因は、前線を押し上げる太平洋高気圧の勢力の弱さ。6月は東南アジア周辺の大気の対流活動が弱かったため、暖かい空気が太平洋高気圧に送り込まれず、勢力が強まらなかった。 気象庁は「地球全体でみると、6月は大西洋やインド洋の赤道上で対流活動が強かったので、その影響を受け東南アジア周辺の赤道上では対流活動が弱くなった」と説明。原因ははっきり分かっていないという。(共同通信) - 7月9日16時59分更新
2005/07/09
コメント(0)
ドクターベッタ 哺乳びん PP 120ml ドクターベッタ メディカルボトルG1 150ml 母乳ビン・ドクターベッタ ドクターベッタ 哺乳びん PP 240ml ドクターベッタ メディカルボトルG1 240ml ドクターベッタ ファーストセット ママのおっぱいにいちばん近いカタチです。ドクターベッタ哺乳瓶150mlG1ニュ-タイプ 150mLX1個入 ママのおっぱいにいちばん近いカタチです。ドクターベッタ哺乳瓶240mlG1ニュ-タイプ 240mLX1個入ドクターベッタの特徴のひとつに、他の哺乳びんには無い不思議なカーブがあります。実はこのカーブには様々な理由と効果が隠されているのです。その効果とは・・・♪頭の傾けた状態での授乳は耳のトラブルに乳幼児の口と耳菅は平行に位置しています。そのため頭を傾けて授乳するとミルクが耳管に流れ込んでしまう可能性があります。耳は聴覚や平行感覚をつかさどる大切な器官ですから、これは大変危険です。♪母乳を飲むときと同じ姿勢がキープできるまた、この姿勢で飲むことによって誤飲の心配を減らすことができます。頭を立てた姿勢で飲むことで、口から入った物はスムーズに食道に流れ込んでくれます。安全で無理のない理想的な姿勢と言えます。♪空気を飲み込みにくく、げっぷや吐き戻しの心配が減るなたらかな角度で哺乳びんを構えることでミルクと入れ替わりに入ってきた空気はボトル上辺を伝って上がっていますので、ミルクだけを飲むことができます。赤ちゃんは要求する量のミルクをしっかり飲み、ぐっすり眠る事ができます。♪お医者さまが考えたカタチとても不思議なカタチのドクターベッタ哺乳びんですが、実は、お医者さまがこのカタチを考えました。 赤ちゃんのミルクを飲む姿勢を見ていて、母乳を飲んでいる姿勢と哺乳びんで飲んでいる姿勢との違いに疑問を持ったことがこのカタチが生まれたキッカケです。母乳授乳の赤ちゃんにはなぜ病気が少ないのか?母乳の姿勢で哺乳びんからもミルクが飲めるようになれば理想的ではないか・・・?頭を後ろに倒して飲む姿勢は、大人が実際にやってみてもとても苦しい姿勢です。頭を倒しているので上から出てくるミルクはすべて飲み込まなければなりません。アメリカのお医者さまは、強制授乳という言葉を使っていますが、これによって赤ちゃんの耳管にミルクが流れ込んでしまったり、空気と一緒に空気中の雑菌も飲み込んでしまったりしているのです。しかしボトルにカーブをつけ、母乳の姿勢でスムーズにミルクを飲めるようにする事によって、乳幼児が起こす病気の70%を防ぐことができました。そして、ベッタはこの不思議なカタチになりました。♪このカタチならお座りして飲める「ドクターベッタ哺乳びん」なら、カーブと角度がある事で、赤ちゃんが座った姿勢の時に、上を向いたり、頭をそらさずに自然な姿勢で飲むことができます。頭をそらさない姿勢はミルクが食道にスムーズに流れ込んでくれるので誤嚥(食道以外に飲み物が流れ込む危険なこと)を防いでくれます。チャイルドシートの上やベビーチェアの上でもママは安心していられます。家族で食卓を囲むときに赤ちゃんも仲間入りができ、それもまたスキンシップである。と考案医は言っています。♪「ドクターベッタ哺乳びん」の製造 「ドクターベッタ哺乳びん」耐熱ガラス製は特殊なカタチをしている為に機械での自動生産ができません。耐熱ガラスの難しい生地を職人が1本ずつ巻いてきて、型に流し込み空気を吹き込むという方法で1本1本製造しています。「ドクターベッタ哺乳びん」には、手づくりの耐熱ガラス製(ほうけい酸ガラス)と環境ホルモンの心配が無いプラスチック製(ポリプロピレン)があります。耐熱ガラス製は高級感があり傷が付きにくく、いつまで清潔に保て見た目も美しく使えます。2人目の赤ちゃん誕生の時まで取っておくことも可能です。強い衝撃などにより割れてしまう可能性があることは否めません。またプラスチックに比べると重さもある為、赤ちゃんが自分で持って飲む時には少し重たいかもしれません。プラスチック製は軽くて割れないので持ち運びや自分で持って飲む赤ちゃんには便利です。価格も耐熱ガラス製に比べると安価です。しかし、傷が付きやすい為何年も同じ哺乳びんを使い続ける事は出来ないかもしれません。♪ボトルサイズの比較母乳での授乳がなによりも大切ですが小さいサイズの哺乳びんはできるだけ用意してほしいものです。果汁や湯ざましをあげるのに一本は必要になるでしょう。新生児の時は小さいサイズで十分ですが、2ヶ月くらいになると小さいサイズでは足りなくなってしまう場合がありますので、大きいサイズの哺乳びんが必要になります。両方のサイズをそろえておくと、時期や用途に合わせて選べるので便利にお使いいただけます。♪「ドクターベッタ哺乳びん」の2種類の乳首 「ドクターベッタ哺乳びん」には、お買い求め時についている「丸穴」の他に、「クロスカット」の乳首もご用意しております。丸穴の乳首は穴が○に開いていますので、ボトルを傾けると少しずつミルクが流れ出てきます。赤ちゃんは口の中にミルクが入ってくると「飲む」という本能が目覚めて口を動かし始めます。丸穴の乳首はミルクの出てくる量は一定ですので、もっと多くのミルクを要求する赤ちゃんには物足りなくなってきてしまいます。そんなときはクロスカットの乳首に取り替えてあげて下さい。クロスカットの乳首は×に切ってありますので、赤ちゃんが赤ちゃんの吸う力によってミルクの出てくる量が変わり赤ちゃんのペースで飲むことができます。また、クロスカットの乳首はお茶やジュースを飲むときにも便利です。
2005/07/07
コメント(0)
<雑記帳>大雨のせい? 迷い犬が急増 松山 ◇降水量が25ミリと102年ぶりの少雨となった6月から一転、大雨続きとなった7月、松山市で迷い犬が急増。預かる警察も困惑している。 ◇愛媛県警松山東署では年に十数匹の迷い犬の保護が7月だけで5匹。「飼い犬がいなくなった」との相談も7匹相次ぎ、うち6匹は未発見。 ◇突然の雷や大雨にパニックになった可能性が高い。飼い主が現れない犬の世話をする署員は「晴れて飼い主の元に帰る日はいつ?」と心配顔。【藤田健志】(毎日新聞) - 7月6日22時19分更新 ♪すきすきmama♪からメッセージ~◇~◇~◇ |\_ヾ(^▽^ヽ) 受信中♪家のワンちゃんも雷が大嫌いです。遠く雷が鳴り出すと、泣きながら家に入れてと訴えます台風の日には、納屋に非難。。。かわいそうだけど外で飼っている2匹の犬たちは、その時だけはじっと身を潜めています屋内にいると安心するんでしょうねペットにもちょっとした心遣いで、安心を与えてあげられます外で飼っているワンちゃんも家族同様、大切に考えていきましょうね
2005/07/07
コメント(0)
海底火山の噴火を確認 南硫黄島沖、海保が調査 小笠原諸島の南硫黄島(上方)沖の海面から立ち上る海底火山の白煙。 周辺には変色域がみられる=3日午前11時9分、共同通信社特別機から 第3管区海上保安本部(横浜)は3日、海面から水蒸気が噴出した小笠原諸島(東京都小笠原村)南硫黄島沖約5キロの周辺を航空機で上空から調査し、海底火山の噴火を確認した。 3管本部によると、午前11時10分から約1時間40分間、調査を実施。現場は多数の岩のようなものが海面上に浮遊し、水蒸気を上げながら徐々に沈下。周辺海域には長さ約1キロにわたりオレンジ色がかった茶色の変色域があった。海底から灰色の泥水のようなものがわき出るのも確認したという。 海上保安庁海洋情報部の担当者らが航空機に乗り込み、午前9時半に羽田空港を離陸。現場上空からビデオ撮影などをした。 現場は福徳岡ノ場と呼ばれる海底火山付近。1986年と92年に噴火を観測し、今年5月中旬にも海水の変色を確認した。南硫黄島は無人。(共同通信) - 7月3日21時37分更新
2005/07/04
コメント(0)
西日本の広い範囲で大雨に 気象庁が注意呼び掛け 気象庁は3日、梅雨前線の影響で、4日朝にかけて西日本の広い範囲と東日本の一部で大雨となる恐れがあるとして、土砂災害や河川のはんらんなどへの注意を呼び掛けた。 気象庁によると、梅雨前線が朝鮮半島から西日本にかけて停滞し、中国、四国地方では雨が強まり、山口、愛媛などで1時間に30ミリを超える激しい雨が降った。 梅雨前線は今後ゆっくり東進するため、強い雨域が東へ広がり、4日朝にかけて西日本の広い範囲と、北陸、東海地方で大雨となる見込み。(共同通信) - 7月3日8時12分更新//////////////////////////////////////////////////////////////////////////九州北部・中国・四国で大雨…香川で1人死亡 気象庁によると、活発な梅雨前線の影響で、西日本の九州北部、中国、四国地方は3日、再び雨が強まっている。梅雨前線は朝鮮半島から西日本にかけて停滞しており、今後はゆっくりと東に進むため、4日朝にかけて西日本の広い範囲と北陸、東海地方で大雨になる見込み。 降り始めから3日午前10時までの総雨量は山口県柳井市で353ミリ、周防大島町で317ミリ、愛媛県内子町で275ミリ、伊予市で246ミリに達するなど、各地で200ミリを超す大雨となっている、 山口県内では、柳井市で午前9時までの1時間に50ミリを観測するなど、局地的に激しい雨に見舞われ、同市新庄で12戸が床上浸水、約30戸が床下浸水した。光市でも床下浸水が出ている。 4日午前6時までの予想雨量は、いずれも多い所で東海、近畿南部、四国瀬戸内側で180~200ミリ、北陸、近畿北部、中部、四国太平洋側、九州北部(山口を含む)で100~150ミリの見込み。気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水などに厳重に警戒するよう呼び掛けている。 ◆香川で1人死亡◆ 香川県丸亀市では3日午前9時35分ごろ、農業監崎竹義さん(82)が、ため池で遺体で見つかった。2日朝、「田んぼの水を見に行く」と出掛けたまま行方不明となっていた。 坂出署の調べによると、用水路近くで監崎さんの草履が見つかっており、監崎さんは用水路(幅0・8メートル、深さ1メートル)に入り、水をせき止める板をはずそうとしていて、流されたらしい。 ◆新幹線、一時運転見合わせ◆ 西日本の大雨の影響で、3日午前、山陽新幹線の新岩国―徳山駅(山口県)の雨量計が規制値を超えたため、この区間の上下線が一時運転を見合わせた。 JR西日本によると、このほか、山陽本線の山口県内の一部区間で運転を見合わせるなどの影響が出た。 高速道路でも、山口県内の山陽道などで一部通行止めになった。(読売新聞) - 7月3日17時9分更新
2005/07/03
コメント(0)
渇水の島根に大雨 被害が相次ぐ 渇水の影響で給水制限や農業への被害が広がっていた島根県で1日、強い雨が降り、床下浸水などの被害が相次いだ。 島根県消防防災課のまとめでは、松江市と出雲市で民家の床下浸水が計18棟。計18カ所の道路で冠水やのり面の崩壊があった。JRは山陰線と木次線の一部で運転を見合わせた。 松江地方気象台によると、松江市付近では正午から1時間にレーダーなどで分析した解析雨量が100ミリを超えた。出雲市で48・5ミリ、津和野町でも夕方、34・5ミリの強い雨が観測された。 松江市の6月の降水量は計26ミリ。旧松江市と旧鹿島町地域で10%の給水制限をしていたほか、県内全域で田植えができないなどの影響により少なくとも1000万円以上の被害が出ていた。(共同通信) - 7月1日21時46分更新 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “渇水”四国に半月ぶり雨 水不足解消にはまだ 激しい雨の中、横断歩道を渡る歩行者=1日午後6時、高松市 記録的な少雨が続いている四国地方で1日夜、半月ぶりにまとまった雨が降った。高松地方気象台によると、降雨は瀬戸内海側が中心で、午後9時までに高松市が39ミリ、愛媛県今治市は33ミリ。ただ、水不足を解消するにはもっと多量の雨が必要という。 香川県の主な水源で、貯水率が4分の1まで低下している早明浦ダム(高知県)でも午後9時までに17ミリを観測したが、貯水率は回復しなかった。香川用水、徳島用水への供給制限を続ける。 高松市では午後6時ごろから、たたきつけるような豪雨となり、高校生らがずぶぬれになって自転車に乗っていた。(共同通信) - 7月1日22時1分更新
2005/07/01
コメント(0)
赤ちゃんにとっての初めての外出は、一か月検診が過ぎてからが一般的です。ただし短時間の外出にしましょう。3ヶ月をすぎてから赤ちゃんの首がすわってきますので、3~4時間以上の本格的な外出をはじめることにいたしましょう。外出は、混雑する時間帯を避け、なるべく短時間にしましょう。電車やバスを利用するときは、ベビーカーではなくだっこやおんぶのほうが楽だと思います。また乗り物の中では冷暖房が行き届いていますので、温度調節のために1枚着脱のしやすい服装を用意しておくのも良いでしょう。持ち物は、おむつ、着替え、ガーゼのハンカチ、ウエットティッシュなど忘れないように、必ず必要なものです。ミルクの赤ちゃんなら粉ミルクとポットが必要です。また、さめないようにタオルを1枚用意しておきましょう。泊まりがけでの旅行は6ヶ月を過ぎてからの方がよいでしょう。赤ちゃんの授乳やおむつ換えの回数も少なくなっていますので、負担も軽くなります。飛行機では予約の際に申し出ておけば、ベビーベット、お湯を用意してもらえます。新幹線も飛行機も必ず禁煙席を予約いたしましょう。赤ちゃんを連れて出かけるときは、ゆっくり時間のゆとりを持って計画いたしましょう。
2005/07/01
コメント(0)
------------------------------------------------------------------------三大地震/広域災害への備えを急げ ------------------------------------------------------------------------神戸新聞 2003/09/19 政府の中央防災会議が「東海」「東南海」「南海」の三つの巨大地震が同時に起こった際の被害想定を初めて公表した。 マグニチュード8・7を想定しており、神奈川県東部から宮崎県までの広範囲で、震度6以上の揺れが起きる。冬の午前五時発生という最悪のケースで約二万八千三百人が亡くなり、九十四万棟以上の建物が全壊し、経済的被害は八十一兆円に上る。 阪神・淡路大震災に比べて、死者の数は四・四倍である。避難者数までは明らかではないが、四月に公表された東南海と南海の同時発生時の予測(一週間後で四百四十万人が避難所生活)を大きく上回るのは間違いない。経済的被害は、阪神・淡路の六・二倍で、今年度政府予算の一般会計に匹敵する金額だ。 範囲といい、規模といい、私たちの想像をはるかに超えている。一七〇七年と一八五四年には、これらが同時あるいは三十数時間内に続けて起こった。三大地震の同時発生は、あり得ない話ではない。 三つとも海溝型地震であるため、大津波が発生する恐れがある。想定死者数の四割以上の約一万二千七百人が、津波被害によるものだ。素早い避難と対応で、被害を最小限に食い止めなければならない。 日本列島の太平洋側の多くが被災地となる。隣接地域からの応援が、どこまで期待できるのか。さまざまな広域連携のパターンを考えると同時に、自前の備えを充実させる必要がある。 中央防災会議は、同時に「東南海・南海地震」の防災対策推進地域の案を公表した。東京の離島から九州まで二十一都府県、四百九十七市町村である。地元の意見も聞きながら、年内には正式に指定する。 この地域には、日本の人口のほぼ四分の一が暮らしている。無防備なまま被災した場合、そのダメージは日本の屋台骨を揺るがすだろう。にもかかわらず、東海地震の対策地域に比べて、取り組みが二十年以上も遅れている。対策を急ぐべきだ。 兵庫県内では、尼崎市から赤穂市にいたる南部の沿岸地域、それに淡路全島の十市十二町が、地域指定の候補になった。しかし、相生市や家島町は漏れている。隣接する岡山県の日生町や備前市が入っているなか、いかにも不自然な空白ではないか。再考を求めたい。 いずれにせよ、国レベルの被害想定では、細部は分からない。それを推察し、対策を練るのは、地元の自治体と近隣コミュニティーの役割である。必要以上に恐れることなく、冷静に「減災」の道を探ろう。
2005/06/29
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)