PR

プロフィール

てぃんさ

てぃんさ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

2013年プロ野球観戦記録




~旅日記~


2015年
・2015年5月 高野山・神戸・大阪の旅
・2015年3月 日帰り福岡の旅
・2015年1月 館山の旅~直人の自主トレを見学する


2014年
・2014年11月 入間航空祭に行ってきました!
・2014年6月 沖縄の旅(三線コンクール受験!)
・2014年3月 香川の旅(お遍路ラスト!)
・2014年1月 千葉・館山の旅~直人の自主トレを見学する


2013年
・水曜どうでしょう祭 UNITE2013に行ってきました!たいしたこと書いてませんが
・8月、長野の高峰温泉へ。満天の星空にウットリ…
・2013年5月 愛媛・香川のお遍路旅(お遍路5)


2012年
・2012年11月 愛媛のお遍路旅(お遍路4)
・チーム30富士登山部!ついに富士登山へ
・2012年夏 札幌の旅
・2012年夏 沖縄の旅(三線コンクール受験)
・2012年GW 飛行機を楽しむ旅
・2012年冬 高知旅行(お遍路3)


2011年
・JALのジャンボに乗ろう!日帰り沖縄旅日記
・初詣の寺・神社巡り&やっぱり羽田空港


2010年
・2010年夏 札幌旅行その1
・2010年夏 札幌旅行その2から
・2010年梅雨 徳島高知旅行(お遍路2)


2009年
・2009年9月 沖縄旅行 渡嘉敷島に全島エイサー祭りに…
・2009年7月 部分日食in沖縄
・2009年春 SFで行く福岡佐賀旅行
・2009年冬 徳島旅行(お遍路1)


2008年
・2008年秋 鹿児島旅行
・2008年夏 北海道旅行
・スターフライヤーに乗ったどぉぉ~!
・2008年冬 名古屋旅行


2007年
・敬老の日記念 長野・碓氷峠の旅
・2007年夏 「青春18きっぷの旅」
・北海道「HONOR&カントリーサイン&ソフトの旅」


2006年
・四国・香川うどんの旅(水曜どうでしょうのにおいたっぷり)
・静岡花火&グルメツアー









キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年09月27日
XML
カテゴリ: 旅日記
ほいほ~~い、てぃんさです。

さてさて、先週の月曜日・敬老の日に田舎の長野に行ってきました。

実は当初、行く予定はありませんでしたが、すっかり敬老の日の贈りものを注文するタイミングを逃してしまい、それならば直接行こうじゃないか!
ということで、てぃんさ家の代表として私が行ってきました。

さて、私の田舎は静岡の浜松ってのが有名ですが(笑)
父方の実家は長野県小諸市です。

昔は信越線で上野から「特急あさま」が新潟・直江津あたりまで通ってまして、それでピュ~ンといけました。途中、峠の釜飯で有名な横川から軽井沢まで、機関車をつないで峠越えをするというなんともおもしろい路線だったのですが、
長野新幹線の開通によって、横川~軽井沢間が廃止になってしまいました。
それがちょうど10年前の話。



今回、新幹線だと往復で12000円は超えてしまう・・・・。
しかし鈍行ならば往復でも10000円はしない・・・。

そういえば、横川の駅にはもう10年行ってません。
最近は廃線になった線路跡が遊歩道になっているとのこと。
それならば一度、行ってみたい!

というわけで、碓氷峠をウォーキング!してきました。

情報を仕入れると横川の遊歩道。往復4時間くらいかかるみたい。
田舎での滞在時間を含めると・・・・・朝、始発くらいでいかないと!

9月17日(月)敬老の日

4時32分 磯子駅
P1050036.jpg 磯子を早朝出発!

磯子から京浜東北線で大宮方面へ。途中、快速に乗り換えて熊谷を通り高崎へ。
見事な首都圏縦断でございます。
そして高崎から横川へ。


P1050042.jpg


P1050043.jpg

碓氷峠は急勾配です。普通の電車は登れません。
ですので横川まで来ると、機関車を電車に増結して登ってくんですね。

その昔、ここの碓氷峠越えにはアプト式鉄道が走ってました。
アプト式ってのは線路の真ん中に歯車のようなものがついていてそれが蒸気機関車とかみ合って電車をひっぱりあげていくというか、なんというか・・・そういうものです(笑)←まちがってるかも。あんまり詳しくないです。

昭和38年に新線が開通して、旧線(アプト路線)は廃止になり新線のほうで電気機関車が走るようになりました。

P1050099.jpg 電気機関車EF63


「アプトの道」は途中から新線ではなく、昔の旧線がコースになっています。

P1050046.jpg
スタートから1キロ地点。
左の線路は現在観光用のトロッコ電車が少し走ってます。右側が遊歩道として整備されてます。ここは新線としても使われてました。

P1050048.jpg 上には高速道路が。

スタートから2キロ。レンガ造りの建物が。
P1050049.jpg

丸山変電所。明治時代に建てられたもの。昭和初期に廃止になってからは建物が荒れ放題になってましてね。私も「あさま」の車内から何度もこの建物を見てました。昔はもう屋根も落ちていてとても不気味な建物だったんですが、すっかりきれいになっちゃいました。残念ながら中には入れませんでした。

変電所跡を通り過ぎ、ちょっと歩くとこの標識。

P1050051.jpg

よく電車の線路脇ににありますね。もちろん我が赤い電車にも。
見にくいですが「66.7」と書いてあります。
これ、どういう意味かわかりますか?

66.7‰(パーミル)と読みます。
1000メートル進むと66.7メートル標高が上がるという意味です。
たった1キロで60メートル以上上がるって・・・・かなりな勾配です。
当時、国鉄では一番の急勾配だったわけです。
なので電車の後ろに機関車をつなげる必要があったんですね。

でも、実際に歩くとそんな勾配ではないんですなぁ。緩やかな上り坂という感じ。

そしてしばらく歩くとようやくトンネルが出てきました。
P1050065.jpg

ここはもう旧線です。
昔、蒸気機関車が通ったんだなぁ・・・・と感慨深げに歩いていきます。
そして2個目のトンネル。
P1050068.jpg
見にくいけど、トンネルに向かって線路が残ってる・・・。

P1050071.jpg
トンネル内はちゃんと電気もついてまして、なんとなく涼しい感じがしましたね。この日はとんでもなく暑かったので助かりました。

で、最後のトンネル(5個目)を抜けると橋の上に出ました。
P1050073.jpg

P1050075.jpg
橋を渡りきると6個目のトンネルがありますが、未整備のため行き止まりです。
なんかね、トンネルの奥から冷たい風が吹いてくるのぉぉ・・・・。

ちなみに、この橋の全景は・・・・

P1050079.jpg

通称めがね橋。明治時代に作られた橋。この上を蒸気機関車が走ってました。
ちなみに橋を降りて撮影。(かなりの体力消耗)
ここで散歩道は終点です。

横川を朝8時に出発し、めがね橋に到着したのが10時。
片道2時間・・・。汗はダクダク、疲労度マックス。

帰りもてくてく歩いていると、こんな看板が。
P1050087.jpg

ち、ちからもち・・・・。

たまらずこの看板の店へ。ドライブインでした。
早速注文・・・。

P1050088.jpg 力餅 350円

伊勢の赤福のような感じだけど、あんこがさっぱりしてる。
しかし、あんまい!
疲れていたのでこれはありがたかったなぁ。

お店のおばさんに話を聞くと、横川~軽井沢間にかつて「熊ノ平」という駅がありまして、そこの名物だったらしい。今はここのドライブインのみで買えるようですよ。

そしてまた横川駅に戻ってきました。時間は12時過ぎ。

今度は横川からバスで軽井沢に向かいます。機関車+電車だったら20分くらいだったのが、バスだと約40分・・・。不便だ。

しかし!ここで残念なことに。

バスに乗り遅れる。

次のバスはなんと2時間後!14時くらいですよ。
何をしてればいいんだ。
と、いうわけでここの店へ。
P1050109.jpg

そう、おぎのや本店です。
明治18年創業。この小さな店から「峠の釜めし」は始まったのです!

P1050108.jpg
峠の釜めし みそ汁付きで1050円。

隣には「おぎのや資料館」なんてのがありましてね。
P1050110.jpg
横川駅でこんなふうに売っていたんでしょうなぁ。

そしてウケたのが次の写真。
P1050111.jpg



釜めしを食した後は鉄道文化むらでちょっと時間をつぶし、バスに乗る。
40分後に軽井沢到着、そして小諸到着は15時になってしまいました。

ちなみに小諸駅は「しなの鉄道」とJR小海線が通ってます。
小海線の電車をパシャリズム(笑)
P1050118.jpg 山本勘助だ~。

結局田舎滞在は2時間。帰りのバスの最終が18時過ぎ。
もっと本数を増やせ~~。
P1050125.jpg
軽井沢から横川行きの最終バス。
行きはバイパスを通ってとても快適だったのですが、帰りは峠のうねうね道をひたすら下る!
え~~、なんとなくクルマ酔い(笑)

ちなみにバスの乗客は行きも帰りもほぼいっぱい。需要はあるんですなぁ。
みんな酔ってなかったか?ふふふ。



で、結局自宅に着いたのが夜の11時すぎくらいだったと。
うむむ、かなぁぁり疲れましたわ~~。


というわけで、解散~~!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月27日 17時32分11秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: