夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2007.12.15
XML
カテゴリ: スキー
蔵王の大森コースと山形市街地。

大森コース.JPG

一人でスキーに行く時、ブーツは車の助手席の床に置いとく。
二人で行く時は、後部の床に置く。
足元から流れる暖房で暖めておくのだ。

子供の頃からチョー寒がりの私は、冬の朝、着替える時に
シャツやズボンをストーブの前で暖めてからじゃないと着れなかった。

そんなもんで、ブーツも暖かくてポカポカじゃないと嫌なのだ。

・・・ってなワケではなく。


暖めて軟らかくしとくのだ。

この世でスキーブーツほど履くのに苦労する靴はないだろう。
脱ぐ時だって大変だ。足がつりそうになったりするし。

そう言えば昔、リアエントリー式のブーツが、一世風靡セピアだった。
いや、セピアは余計で、一世風靡した時代があった。

シェルが前後に大きくパカッと開いて、足がストンッと入り
それはそれは履きやすいブーツだった。

ちょうど、サロモンがスポンサーの「スキーナウ」が流行ってた頃で
私が履いてたのが、サロモンSXエキップ。
あ~、自分で書いてて懐かしくなってきたぁ(笑)
真っ赤なブーツだ。


杏里がテーマ曲を歌ってた頃だ。
「イノセント・タイム」。カセットも持ってる。

(カセットってとこへのツッコミ禁止)

(カセットってとこからの年齢推測も禁止)


♪バージンスノー走りながら 転がって抱きしめ合ったわ


♪イノセン タ~イ・・・

・・・って、一人でいつまでも歌ってなさい(笑)


で、そのリアエントリーのブーツって
バックルは脛の部分に一つだけ。
あとは、ネジみたいなのをクルクル回すと
中にあるワイヤーがインナーをキュッキュッと締めて
足首や甲にフィットさせるような仕組みだ。

ただ、インナーを締めるってことは
その分インナーとシェルの間に隙間が出来ると思うんだけど。
それじゃいくら足がフィットしてても
チカラがシェルに伝わらないので意味ないんじゃないかな?

とまぁ、素人がそんなこと考えてるうちに
リアエントリーも、数年でアッという間に廃れてしまったのだ。

今ではまた、みんな苦労してブーツを履いてる。

ブーツって、買う時も自分に合ったのを探すのが大変だし
さらにフォーミングしたり、インソール作ったり
滑べっててもバックルを締める強さで悩んだりする。
そのうえ私の場合、 パワーライド まで装着しちゃってるし。

ブーツはとても大事な道具で、こだわりが出る道具だけど
本音を言えば、その分メンドクサくもあるのだ(笑)


明日も蔵王レンチャンしようと思ったけど、免許書き換えに行こっと。
みなさんも年末に向けて、し忘れてる用事はないですか?
そんな忙しい中、すみませんがクリックしてチョーダイませ(笑)
banner_03.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.15 23:01:25
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: