夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2014.11.15
XML
カテゴリ: スキー
今日、嬉しいことがあった。
すんごく嬉しかった!

今日は山形市の
みはらしの丘ってとこで開かれてた手作り市に出展してた。

みはらしクラフトミュージアム.jpg

ドジボのポチはん 』っていう、はんこを売ってたのだ。

そう、私、リアルの世界でもドジボって名前で活動している。

最近は、セミナーや勉強会に参加して名刺交換するとき
本業の名刺よりドジボって書かれてる名刺を渡すことが多い。



だから、みんなも
もし私と会う機会があったら
気を使って本名を呼ばずに
ドジボって呼んでいいのだ。

分かりやすくていいでしょ(笑)

あ、でも時々
「ドジボって何?」って聞かれることがある。

「ドジボって誰?」じゃなくて

「ドジボって…何?」って(笑)

ま、変な奴だなぁと思われても
インパクトがあればいいのだ。


仙台や松島や被災地を案内した時
私が「ドジボ」と呼ばれてるのを聞いて
びっくりしてた(笑)


さてさて、今日の手作り市。
ブースに座っていたら

笑顔の素敵な美人さんに声を掛けられた。

「はい、そうです…」

あれ? 見覚えはないけど
ドジボって名前を知ってるなんて
どっかで名刺を渡した人かな~?

人の顔を覚えられない私
また、顔を忘れちゃったのかな~?

「あの…ブログをやってるドジボさんですか?」

「あ、はいそうです!」

「ブログ見てます~♪」

「ええー! そうなんですか~!」


なんと彼女、スキーが好きで
このブログを見てくれてるらしい。

そして今回、手作り市のフェイスブックを見たとき
出展者の中に「ドジボ」の名前を見つけたらしい。

「ドジボなんて珍しい名前、そうそう無いはず」
と思った彼女
ポチはんのサイトも見て
同一人物だと確信したそうだ。

で、わざわざ私のブースに来て声をかけてくれたのだ。

う~~~……チョー嬉しい!

もち、スキーの話になる。
結構やってるみたい。

手帳のスケジュール欄に
スキーに行った日はスタンプを押して
ずら~っと並ぶスタンプを見て
ニンマリしてるそうだ…。

ま、気持ちは分かる(笑)

日本海側に住んでる彼女
蔵王に来るのは年数回だと言う。

もちろん誘ったさ。
「蔵王に来る時は連絡ちょうだいよ。
一緒に滑りましょう」

「あ、でも、ドジボさんと滑ると
林の中とか…変なとこに連れて行かれるんですよね…」

人さらいじゃないんだから…(笑)

「そんな変なとこ連れて…行く…かも」

「私、平らなところでいいです~♪」

優しく振られてしまった(笑)

でも機会があったら一緒に滑りましょうね!


手作り市の会場からは
蔵王スキー場が真正面に見える。
コースはすっかり白くなっていた。

もうすぐ、もうすぐだね。

スキーブログを書いてる人たちも
それを読んでる人たちも
楽しい楽しいシーズンが送れますように。


初滑りした人も
まだ指をくわえてる人も
クリックしてチョーダイませ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.16 00:59:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: