夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.05.12
XML
カテゴリ: スキー
今シーズンの思い出写真。蔵王山頂駅と地蔵山。



どこのスクールに入ろうか。
どのコーチに付こうか。

スキースクールならまだしも
ゴルフスクールなんて
100人のプロがいたら
100通りの理論がある。

どこを選ぶか
上達のためには悩むところだ。


周りの人たちを見ての見解として…。

どこでもいいよ。

(おいっ!)

スキーでもゴルフでも
剣道でも書道でも
どんな先生に付いても
それなりに上達する。

どんな理論、例え真逆な理論だとしても
突き詰めて練習すれば
どちらでも
まぁ上級者と言われる程度にはなれる。


どこでもいいってこと。

それを踏まえて
さらに突っ込んで言うと
実は…

どこでもいいけど、どこでもよくない。



どうせ習うなら
楽しく習いたい。
納得して習いたい。

レッスンを受けてると
コーチの言ってることに納得できないことが出てくる。

「○○しなさい」
なんで?

「△△だと◇◇ってなるでしょ」
う~ん、よく分かんない。

なんか納得できないけど
コーチがそう言うならやるか…。

それでも、信じて頑張れば
上達はするだろう。

でも、やっててスッキリしないよね。

私は、そういうコーチはさっさと捨てる。笑

選択権はこっちにある。

こっちは素人だから
その理論が正しいか間違ってるかなんて分からない。
でもそんなことどうでもいい。

言うことがストンと腑に落ちるかどうか
それがコーチを選ぶ基準だ。

なるほど納得♪ 目から鱗が落ちた~♪
そう思いながら練習したい。

そのほうがやる気も出るし
やる気が出れば楽しいし
楽しけりゃ長続きもするってもんだ。

これが、どれでもよくないって意味。

結論。

どのスクールに入っても上達はするから
どこでもいい。

どこでもいいなら
100%自分の好みで選べばいいのだ♪


ちなみに私
30年前にゴルフスクールを選ぶとき
自分と合うかどうかを
じっくりチェックした。

いくつかのゴルフ練習場に行って
スクールの打席の近くに陣取って
コーチの話に聞き耳を立てたのだ。

教える内容が腑に落ちるか
教え方は分かりやすいか
さらに、コーチの態度が横柄じゃないか
などをチェックして選んだのだった。

結局、通ったのは2ヶ月ぐらいだったけど
それ以来30年以上
100を叩いたことがないのは
そのコーチのお陰だろう。

てか、自分の才能のお陰かな。笑

(おいっ!)



コーチなんか要らないわ、って人も
良いコーチに出会えた人も
色んなコーチに付きすぎて頭こんがらがってる人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.12 16:48:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: