夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.08.07
XML
カテゴリ: スキー



深雪滑るのにファット板は必要か?

必要かどうかと問われれば
別に必要ではない、と答える。

私もずっとカービング板で林の中とか滑ってた。

でも、あったほうが絶対楽チンだ。
買うかどうか迷ってるのなら
買ったほうがいいと思う。

では、違いはどこなのか。

カービング板でも

浮力はそこそこつく。

問題は緩斜面。
板が沈んでスピードが落ちて
仕舞いには止まってしまう。

そうなると悲惨…。

一歩一歩、板を雪の中から持ち上げ歩くしかない。
ハッキリ言ってきつい。

その脇を
ファット板を履いた人が
ターンをしながらスーッと滑り抜けていく。

これは、精神的にもきつい…。


ファットスキー買うど!と。

急斜面ではカービング板でも問題ないと前述した。

たしかに問題はないけど
ファット板のほうが断然楽チンで滑りやすい。

カービング板だと

前後のバランスには常に気を付けてる。

ファット板だと浮力があるので
トップが潜る心配はなく
余計な気を使わずに
楽しむことに集中できるのだ。

気持ちの面で
この違いはすごく大きい。

結論。
ファット板が無くても大丈夫だけど
あればプラスαの恩恵に預れるよ。

で、そのプラスαって
想像以上に大きいんだよね~。

私なんか
初めてファット板を履いた時
あまりにも楽しくて
魔法のじゅうたんだ!と思ったもん♪

セカンド、サードの板を考えてるなら
ファット板も候補にあげてみたら。

あなたの知らない世界が待ってるかもよ~。

ちなみに私のメイン板は
ウエスト103mmのファットで
整地もどこもそれで滑ってる(笑)


大回り用、小回り用と何本もあるけどファット持ってない人も
ファットだけ何本も持ってる人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.07 07:38:24
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: