夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.10.17
XML
カテゴリ: スキー
『ひもとロープの結び方練習帖』って本を買った。




練習ロープ2本付き。

いろんな結び方を覚えておきたい。

荷造りやキャンプで使うためではない。

理由はひとつ。

林の中を滑ってて
万が一、仲間が
穴ぼこやクリークに落ちたとき
ロープで助けられるように。


覚えたいと思ってたのだ。

たまたま入った本屋に
この本が平積みになってた。
こりゃ、私に読めと
神様が置いてくれたんだなと思って
迷わず買った。

練習ロープ付きってのも決め手だった。

さぁ早速練習しよう!

基本の結び方がいくつか書いてある。
何からやろう。

蝶々結びは一般的過ぎてツマラナイなぁ…

なんか本格的っぽいから
これにしよう。

図解を見ながら
これをこうやって、ここをこうして、ここを…こう?

あれれ、変だぞ。



ここをこうやるんでしょ、で、こうやって…
やっぱり変だ!

何度やっても上手くいかない。
この図解、おかしくないか?

と、本のせいにする。笑

しょうがないのでネットで調べてやってみた。

一発で出来た…。

やっぱり本の図解がおかしいんじゃね…。

(いや、理解できないドジボの頭の方がおかしい…)

そのあと、巻き結び、ふた結び、本結びなどやってみた。

こういうのって
1回分かったつもりでも
しょっちゅうやってないと、すぐ忘れる。

なので、毎日1回結び方の練習をしているのだ。

シーズン前にロープを買って
リュックに入れておかなくちゃ。

ところで、最初に練習したもやい結び。

いったい『もやい』って何だ?

ネットで調べてみた。

【もやい】

あったあった、これだ、なになに。

【もやい】 もやうこと。


……。

だからー! もやうって何~~~っ!笑

違うウェブ辞書を見てみる。

【もやい】船を岸壁に綱でつなぎ止めること。

これか。

船乗りがロープを丸めて
船を係留する時の結び方がこれだったのか。
なるほど、なるほど。

ということで
今シーズン、ドジボと一緒に林を滑るみんな
安心して穴ぼこに落ちていいよ♪

(落ちねーし!)


よーし!林の中ガンガン行くわよ~! と思った人も
でもドジボさんのことは助けてあげられないわね…と思った人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.17 23:09:14
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
snowman さん
ロープワーク,目をつむってでもできるようにが理想だと言われます。


メッセンジャーで画像を送りましたが,BCへ出掛ける際はこの2本を
バッグに入れています。BCツアーのガイド氏は,もっと持っていることが
多いと思います(ゲストのために…)。 (2020.10.18 13:34:08)

Re[1]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
ドジボ さん
snowmanさんへ

メッセージありがとうございます^_^
なるほど太さ違いの2種類ですね。
とても参考になりました!^_^
(2020.10.18 20:47:32)

Re[2]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
snowman さん
ドジボさんへ

本来は,↓ のような講習会へ参加して…がいいのですが。

https://yamatabitabi.com/archives/4206/
(2020.10.18 21:28:45)

Re[3]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
ドジボ さん
snowmanさんへ

石井スポーツ主催の雪崩れ講習会には参加したことがあります。机上での。

万が一に備えてシャベルとロープはリュックに入れておきたいです。 (2020.10.19 07:51:21)

Re[4]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
snowman さん
ドジボさんへ

シャベルにはヒモが通せるように穴が開いていると思います。
BCツアーに最初に参加した際,ガイド氏から勧められました。

理由はもしもの場合(自分以外が雪崩等で…),少しでも早く
現場に行くためには,バッグはその場に残してシャベルを身体に
斜め掛けして両手を使って雪をかき分けて…。
(2020.10.19 09:34:37)

Re[5]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
snowmanさんへ

私のはプラスチックのシャベルですが
プラスチックのでは全く役に立たないとも聞きますので
アルミのシャベルを新しく買おうかどうか考え中です。笑

(2020.10.19 23:33:09)

Re[6]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
snowman さん
ドジボさんへ

雪が堅い(凍結等)と、アルミ素材のものでないと…ですね。
ヤフオクでは、新品でも5000円前後から。使い込んだ物の
出品例はほとんどないと思います。

柄は伸縮式で、2段階で伸ばせるものを使っています。
あと柄の握りの形も重要だという人も居ます。 (2020.10.20 09:16:34)

Re[7]:林に入る時の必要知識か?ロープの結び方(10/17)  
ドジボ さん
snowmanさんへ

探してみます^_^

(2020.10.21 00:27:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: