夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2020.10.19
XML
カテゴリ: スキー
シーズン前のムラムラ写真。Asahi自然観。



スノーボードの雑誌に
星野リゾートの星野さんのコラムが載ってた。

スキーが好きで
年間60日近く滑ってるらしい。

今年の冬は
向こう10日間の天気予報を見て
仕事のスケジュールを決めるという。

つまり、深雪を見込める日には


やりやがったな。
私がやりたかったことだ。

私、もしこれからお店を出すとしたら
こんな看板を出そうと思ってた。
『不定休。雪が降ったらお休み』って。笑

あ、なんでスノーボードの雑誌なんか買ったのかというと
東北特集だったから。

ディジンマガジン【スノーボードジャーナル】パラダイス TOHOKU

書店でパラパラめくってみたら
写真が綺麗で記事も面白そうだったし。
ま、スキーの『Fall Line』のような雑誌だ。



でも、スキーグラフィックは買わなかった。笑

もともと技術系雑誌には興味ないんだけど
表紙に夏油特集と書いてあったので
手には取ってみた。

ただやはり、このような雑誌にありがちな

買うのをやめた。

話を星野さんに戻して。

福島県のアルツ磐梯を傘下にしたとき
来客の50%を占めていたボーダーの生態を
徹底的に研究したらしい。

その結果、浮かび上がってきたのが
同じスノースポーツであるはずの
ボーダーとスキーヤーの違いだった。

ボーダーは人生を楽しむために滑る
スキーヤーは綺麗に滑るという目標を達成するために滑る。

スキーヤーももっと
人生を楽しむために滑るようになればいいのに…
という風に文章を締めていた。

私もそう思う。

ゲレンデのボーダーたちは
みんな自由に思い思いに
楽しく遊んでるように見える。

でも、多くのスキーヤーは
眉間にシワを寄せた
スキー道の修行僧に見える。

私は本気でスキーをしてるけど
目的は人生を楽しむため。
スキーはあくまで手段でしかない。

手段と目的が
本末転倒しないように
気をつけている。

スノーボードの雑誌に
なぜか、スキー場を経営しているスキーヤーが寄稿し
それをさらに、なぜかスキーヤーが読んで
こんなことを想ったのだった。


Fall Lineとかブラボースキーが好きな人も
技術の記事にしか興味がない人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.20 08:36:40
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: