PR
Calendar
Freepage List
Keyword Search
Comments
[続き
3
回目]
金曜日
病院から帰って実家に泊まった。
夜、弟がカフェオレとラフランスを
部屋に持って来てくれて
少し話した。
ゴルフスウィングで
左腰が流れないためには
どうすべきか、とか。笑
ケホケホ咳しながら。
もちろん、不整脈で病院に行ったことも。
そんなこんなで
12
時前には床に着いた。
深夜、ゲホゲホと咳が出て目を覚ました。
いつもより激しい。
いつまでも止まらない。
体の向きを変えても収まらない。
呼吸が浅く荒い。
息苦しい。
胸を押さえ付けられるような圧迫感がある。
こりゃ今までとは違うぞ。
苦しさの種類が違う。
単なる咳の苦しさではなく、心臓だ …
と認識できた。
そして、こうやって人は死ぬのか
…
と思わされた。
すでに朝方になってる。
救急車を呼ぼうか。
いや、まず自分の状態を知ってるK病院へ
連絡してみよう。
K病院の救急に電話した。
昨日からの事情を話したら
すぐ来てくださいとのこと。
自分で運転しようかなと思ったけど
途中で意識を失ったら大変なので
弟を起こし、連れて行ってもらった。
弟は、ゆうべの不整脈の話を聞いて
万が一をも考えてたのかもしれない。
すぐ準備して快く乗せてってくれた。
病院にて。
救急処置室で心電図とレントゲンを撮る。
電話しといたので
昨日のデータとすぐ比べられた。
昨日のレントゲンでは何ともなかった肺が
今朝の写真では
水が溜まって真っ白になっていた。
「こりゃ苦しいわ」と
救急担当の先生が言った。
「心臓も弱ってるし
ほっといたら死んでたよ」とも。
そのまま即入院。
点滴の針を2本刺されて
いろんな薬を
24
時間点滴。
胸には簡易心電図が付けられ
24
時間リモート観察。
数値はまだまだ悪いが
点滴のおかげか
心臓の痛みや苦しさは和らいだ。
時々出る咳が苦しいぐらい。
とりあえず命の危険は無いということなので
ひと安心してベッドに横たわってるのだった。
後から先生に言われた。
「我慢して取り返しがつかなくなる前に、よく来てくれました。
素晴らしい判断でした」と。
ふぅ、よかった
…
。
入院して1週間。
今日、リバビリ担当の人と話した。
「私、退院したら、またスキー出来るようになりますかね?」
即答してくれた。
「はい、もちろん大丈夫ですよ♪」
2021
年、一番嬉しかった言葉大賞に決定だ。笑
ということで、入院までのいきさつってことで
このシリーズはお終いっ!^_^
総合病院で費やされる時間 2021.12.10 コメント(4)
スキーの準備で病院へ行く 2021.12.09 コメント(4)