夏でもスキーを想う

夏でもスキーを想う

PR

Profile

ドジボ

ドジボ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Freepage List

Favorite Blog

一級検定に最適な首… ウッディスキーさん

つきつきうっさ!! のるでぃ。さん
小春☆日和 はる☆SSSさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ライザさんへ リセット雪、いいですね~…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) snowmanさんへ 東北遠征は楽しめましたか…
ドジボ@ Re[1]:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ソーレさんへ 夏油は整地でも楽しく滑れ…
ソーレ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ちょっと前ですが、夏油に行ってきました…
ライザ@ Re:整地だって楽しい(岩手遠征5)(02/02) ドジボさんのおっしゃるとおり柔らかい雪…
2023.02.14
XML
カテゴリ: スキー
先週の話じゃないよ。


※編集部からのお詫び
すみません、相変わらずタイムリーじゃない記事で…。


岩手遠征2日目は、安比の予定だった。
が、強風のためリフトは縮小運転の模様。
電話で問い合わせたら
下の緩斜面のリフトしか動かないという。
はい、安比消えた。


八幡平リゾート下倉へレッツゴー!

下倉はリフト3本の小さなスキー場。
しかし侮るなかれ。
1番上のリフトはチョー優秀。

そこだけで1日中遊んでいられる。
実際、そこだけで遊んだ。

第3リフトから見るダイヤモンドコース。
出だしの急斜面から中斜面、最後チロッと緩斜面まで
約1kmずっと非圧雪。



まずはここを滑ろう。

リフトは風を感じず穏やかだったのに

強風がブフォー!と吹き付けてくる。

実はこんなに風が強かったんだ。
強風は山の上をゴーッと通り過ぎていくけど
山陰にあるゲレンデはまったく穏やかなのだ。

さすがリフト運効率99.4%を誇るだけのことはある。



リフトを降りてすぐ右へ曲がると
目印の1本木が見えてくる。
ここからが37度の急斜面の始まりだ。

けど、まずは目の前にドーンとそびえる岩手山を眺める。



私の大好きな山だ。
景色を堪能して、さ、滑るか。

出だしは風に吹かれて粉雪が飛ばされてるけど
すぐフカフカの深雪になる。



一番斜度があって一番雪だまりのある左端を落ちていく。
ウッヒョ~~♪ 気持ちいい~。

コースを横切る道路で一旦停止。
そこからの中斜面も楽しい。

長いのでたっぷり滑った満足感がある。

またリフトに乗って
今度はお楽しみのツリーエリアに入ろう。

リフトの左側の山が「ドロップ」というツリーエリア。
ダイヤモンドコースと同じ山なので斜度があって楽しそうだ。

林が開放されてから来るのは初めて。
以前からこのリフトに乗るたび
ここの林を滑りたいな~とずっと思ってたので
もうワクワクが止まらない。



入ってみるとエリアは奥の方まであり
思ったより広く開放されてた。

そして思ったより雪は深く
思った通りのふわふわの粉雪だった。
さすが岩手だ。



面白くて、楽しくて
何度も何度も繰り返した。

この日、安比から逃げてきた人が多いのか
それとも下倉パウダーの知名度が上がったのか
結構賑わっていた。

ゲレンデが賑わうのはいいんだけど
林が賑わうのは困る。

ま、私も他の人を困らせてる一人なんだけど。笑

特に外国人が多かった。
ゲレ食なんて、私たちの周りはみんな外国人だった。
アジア系じゃなく欧米系の。

名物のレモンラーメンすすってた。

あ、レモンラーメンって言えば
20年ぐらい前に来たときは
レモンスライス1切れしか入ってなくて
これでよくレモンラーメンなんて言えたもんだとツッコんでたけど
今は2切れ入ってるようだった。
なんと倍増だ。笑

メニューに、こんな田舎に似つかわしくない
ロコモコ丼があったけど
外国人客が多いからなのかなぁ。

私はカツカレー。



昨日も今日も
夏油でも下倉でも
いつでもどこでもカツカレー…。

だって消去法でいくと
結局カツカレーになっちゃうんだもの。

ちなみに夏油の方が美味しかった。

午後からは4つあるツリーエリアを全部滑り
整地コースも滑った。

第3リフトで滑る整地、ホワイトコースは
中斜面が1.3kmずっと続いてる。
小回りでギュンギュン跳ねても
中回り大回りでギューンって飛ばしても楽しいコースだ。

整地なんてどうでもいい私が
面白いと思うくらいだから間違いない。

とは言いつつ、1回しか滑ってないけど。笑

下倉、仙台からはちょ~っと遠いけど
もし私が岩手に住んでたら
確実にホームゲレンデにしてただろう。

それほど私の嗜好に合ったスキー場だった。

ん? 「しこう」って
嗜好じゃなくて志向かな?いや指向かな?

そもそも頭の中身がそうだから、思考かな?

ま、どれでもいいや。笑
とにかくお気に入りのスキー場だってことなのだ。


ブログ記事はタイムリーにすぐさま書く人も
時の流れ無視、思い出したときに書く人も
クリックしてチョーダイませ。
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村


スキーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.14 15:49:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: