日本史炸裂!!!

日本史炸裂!!!

2006.01.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
義務って言葉はどういう意味かと悩むことが多いです。


いったい何が義務なのかな?


そろそろ中学3年生も高校受験の季節になりますが。


高校に進むよりも小学校の勉強をやり直した方がいい子って結構多いと思います。


馬鹿にしてるんじゃありませんよ。


でも、本気でそう思います。


小、中学校の勉強って大切だと思います。


せめてどんなに出来なくても公立高校の入試であれば。


500点満点のうち最低でも300点くらいは取れないとダメじゃないかな。





そこまで理解させるのを義務としたら?


と、思う。


ただ授業やって生徒が出来ても出来なくても通知票に4とか5ついておしまい。


なにそれ?


無責任すぎる。


どうして中学3年生なのに全然分数の計算ができないの?


どうして中学3年生にもなってbe動詞の区別ができないの?


どうして衆議院の優越が衆議院の憂鬱になっちゃうの?


どうして平清盛が武士としてはじめて聖徳太子になっちゃうの?


勉強が苦手な子に対して「なーんにも」できてないじゃないか。


なにが義務なのか知りたいです。





そのまま進級しちゃう。


中学三年生の中にもかけざん九九を覚えていない生徒もいるわけです。


なんでそうなっちゃうのと思う。


3+(ー4)=?


こんな問題すら理解できない子が。





出来ない子を別のクラスに分ける。


それがいけないのかな?


絶対に理解できっこない授業に形だけ参加させるよりも。


理解できないところに戻って教えてやる。


出来るようになるまで徹底的に反復するシステムとか必要じゃないかな?


と思います。


出来ない子が出来ないままにどんどん学年だけ進級していって。


中3になりあわてて塾に来て。


かけ算九九も8の段、9の段になると怪しい。


なんで、そういう中学3年がうじゃうじゃいるのか。


根本的に義務教育のシステムはダメだと思います。


実際自分は中学3年生でかけ算九九を覚えてない。


わり算の筆算のやり方を知らない子を担当したこともありますが。


その子が学校に行くと三平方の定理をやるんですよ。


DOGが犬って知らない生徒が関係詞の主格と目的格の違いを集団授業に混ざって授業受けてるんですよね。


かわいそうすぎる。


なんでそんな風になっちゃってんのかなと思います。


昔は勉強ができなくなったのは全部自己責任。


自分で全部復習してここまでやって来い!!


としか思いませんでしたけど。


勉強が苦手な子は苦手な子なりに必死なんですよね。


最初の関門が高校受験じゃ遅すぎる。


勉強しないと上に上がれないシステムをしっかりと徹底した方がいいんじゃないかと思います。


こないだ新聞で幼稚園から義務教育がなんとかかんとかっていう記事を見ましたけど。


根本的に何の解決にもならないと思います。


結局高校入試という関門を最終的にぶつけるんだったら。


もっと早い段階で関門を用意して欲しい。


義務って言うなら理解させるのを義務にしろって思います。


覚えさせるのを義務にしろって思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.15 23:47:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あき(・ω・)

あき(・ω・)

Favorite Blog

■■宇宙歴史自然研究… 第七十三世武内宿禰さん
ノリリンのパチスロ… ノリリンQMAさん
新十七夜日記 いおらーさん
ぱすてるいんくの日… たけーし9190さん
今日もぽち日和 ぽち4187さん
愛をこめて・・・み… 炎_みかみちゃん。さん
School CAPA! Offic… 南の海の音がするさん
ひげクマ塾長奮戦記 beared_bearさん
国公立至上主義の夢… アケーシャさん
学習塾ブログ検索サ… 塾ブログ検索サイトさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: