日本史炸裂!!!

日本史炸裂!!!

2006.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
みかみ先生から質問をいただけたので、自分なりに意見を書いてみたいと思います。


「DVDとCD教材はどっちがいいか?」


についてです。


音声教材と映像教材で単純にどちらが良いかと言ったら、やはりDVDだと思います。


先生の表情を見る事も出来ますし。


具体的にいうと。


特にヒキョーな化学で先生の「ホモ」の話で自分が爆笑してしまったのも話が面白いからだけでなく、その時の先生の表情から先生の感情が伝わってきたからです。


「え?ホモ?





それに映像じゃなければ説明できないモノもあります。


たとえば代ゼミの富田先生の英語などは板書が作られていく過程に意義があるものだし。


竹内先生がDVDで壬申の乱を語るときも系図に書き込みながら説明するからこそ伝わるものがあると思うんです。


その点でやっぱ映像の方がいいです。


でもまったく作業をしない、一方的な映像教材だと見るのも辛くて途中で寝てしまいます。


受験生や教員はだいたい睡眠不足の人が多いです。


一方的な教材は本当につらいです。


代ゼミの吉野先生(古文)とかメチャメチャ尊敬していますが、先生のTVネットでやっていた古文単語の講義とかはかなり辛かったです。


90分間単語の話を聞くばかりになってしまい、見ている途中で寝てしまいます。


やる気がマンマンで自分のこづかいで家に衛星放送を入れて片っ端から録画して、興味があるものを集めて勉強をするわけですが、やる気マンマンでも作業がないときついです。


映像がなくても作業が多い日本史や世界史のGOESは良かったです。





カツカツ書いて、たまに止めて用語集で調べて、資料で眺めて、カツカツ書いてという作業が中心です。


お陰で集中がとぎれない上にMDに録音して車の中でも電車の中でも聴くことが出来ます。


かなりよく出来てると思います。


ですが、同じGOESでもセンター英語は一番最初に自分で問題を解いておいて後はじっと話を聞くだけになります。


これは辛い。





他の使用者の顔を見ていても辛そうでした。


やっぱりある程度は作業をさせないと一歩的では耐えられません。


あと、有名どころではOSPなどです。


めちゃくちゃ有名な音声教材ですが。


自分の周りではあれを最後までやれた人はいません。


自分も7講くらいで挫折しましたし。


周りも今のところ全員挫折しています。


でも合格体験記でたくさん褒められているんですけどね。


あれは実はうまいカラクリになってるみたいです。


ここでは書けません。


自分の弟や生徒もあれの合格体験記を書いていますが。


実は最後までやってないんです。


なぜかといえば、60分聴くだけだから耐えられないみたいです。


遅くなってきてしまったので、またあとで続きを書きます。


まだ日報も作ってない!!どうしよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.06 23:27:41


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

あき(・ω・)

あき(・ω・)

Favorite Blog

■■宇宙歴史自然研究… 第七十三世武内宿禰さん
ノリリンのパチスロ… ノリリンQMAさん
新十七夜日記 いおらーさん
ぱすてるいんくの日… たけーし9190さん
今日もぽち日和 ぽち4187さん
愛をこめて・・・み… 炎_みかみちゃん。さん
School CAPA! Offic… 南の海の音がするさん
ひげクマ塾長奮戦記 beared_bearさん
国公立至上主義の夢… アケーシャさん
学習塾ブログ検索サ… 塾ブログ検索サイトさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: