講座告知 0
講演会のお知らせ 0
全20件 (20件中 1-20件目)
1
先日、さくらんぼの会で、「炊飯器de米粉パン」のデモと試食をしました。パンの仕上がりは、使用する米粉の種類と炊飯器の種類で変わるので、メンバーさんが色々試して良かったベストを教えてくれました。今回は仕上がりがもっとも良かった辻アレルギー研究所の米粉マジックを使いました。米粉パンの上下をどちらを上にするかで、焼き色も変わるので(炊飯器の底側が茶色)、お好みで楽しめそうです。米粉パンの試食をすると、生地がふんわり、もっちり、柔らかく、ほんのりとした甘味でおいしかったです。昔作ったみたいに、米粉・米粉という触感でもないのも嬉しいところ。デモでは時間の都合上、熱がまだ充分冷めないうちに切りましたので、カット面の多少見栄えに影響しましたが、この写真はメンバーさんが朝から作ってきてくれた分で、熱が冷めているので、カット面はきれいです。 こめ粉マジックはエフコープのお店に取扱いがあるので(カタログにはなく、お店にしかないんだけど)、即購入! 時間ができたら作ろうと思います。※参考レシピ→多森サクミさんの米粉パン(http://komeko100.com/)こめ粉マジック 1kg[辻アレルギー食品研究所 米粉]【ポイント10倍】白神こだま酵母ドライG 5g×8袋
December 10, 2016
コメント(0)
今日はお友達と一緒に、あぷりこっと会の4大アレルゲン除去(卵・乳・大豆・麦を使わない)クリスマス・クッキングに参加してきました。おしゃべりもはずみながら、みんなで和気あいあいと、下記の4品を作りました。里芋と米粉のホワイトシチュー 調味料は甜菜糖と塩だけなのですが、野菜エキスの味わいもあり、あっさりとおいしいシチューでした。ヘルシーなレシピなので、自宅でもまた作りたいと思います。豚ブロックの紅茶煮クリスマス風 今回は鍋でブロック肉を煮たのですが、圧力鍋で煮ると、とろとろとなり、柔らかさと旨みが増すようなので、絶対トライしたいと思います。私には簡単においしくできるレシピは本当に嬉しい!米粉deコーンブレッド こちらも甘み控え目でおいしく、米粉のもちもち感も味わえ、お腹に満腹感を与えてくれるレシピでした。このまま食べて充分おいしかったのですが、ジャムを添えて、紅茶でティータイムをするのも、贅沢なひととき?なんて想像しちゃいましたいちごのババロアとブラマンジェ いちごをたっぷりと使ったデザートで、その甘酸っぱさがとてもおいしかった! 色合いも良く、こんなにおしゃれなおいしいデザートが食べられるとは、本当幸せな時間でした。おいしさに感動して、このカップを記念に持ち帰りました。4大除去なのに、除去を思わせないほど、とてもおいしい料理で、本当充実して楽しく過ごせたクッキング企画でした♪ また機会があれば、参加したいと思います。
December 13, 2011
コメント(0)
黄砂が飛来をしてきて、昨日は日本海側だったのが、今日は西日本全体に広がっているようです。週末には飛来量も増えて、東日本まで広がるかもしれないので、マスクなど注意をした方が良さそうです。洗濯物なども室内干しがおすすめだと思います。喘息やアトピー性皮膚炎、化学物質過敏などがあると、症状が出る可能性もありますし、黄砂で症状のでる体験もよく聞きます。この時期は空気の乾燥以外に、花粉、黄砂、気候の変わり目(来月春分の日前後)など、食事以外の要因でとても影響を受けやすいので、食生活のみに原因をとらわれない方がいいと思います。前回の日記のあとから、私も目の痒みが出始めました(涙)。<黄砂情報>◇環境省黄砂飛来情報◇気象庁◇黄砂情報提供(環境省と気象庁合同)生協で野菜セットを頼むようになったので、里芋が頻繁に届いています。煮物がメインですが、子どもがあまり食べないので(私も昔大嫌いだったけど)、消費に時間がかかるので、今夜は里芋コロッケ風(お焼き?)を初めて作ってみました。無添加・大豆原料除去食品白菊しょうゆ【純米しょうゆ】(使用したのは旧製造法の製品)で柔らかく煮た里芋を潰して丸めた後、CR米粉パン粉(米粉(国産米)・生イースト(北海道産)・甜菜糖(北海道産ビート上白糖)・食塩(瀬戸内海)・オリーブオイル(イタリア産))をまぶして、焼き色をつけるために、菜種油で焼いてみました。 米粉のついた部分は焼き色がついたけど、うまくつかなかった部分は白くなりました。この前の里芋とバナナのおやつも含め、里芋を口にしようとしない息子が1.5個食べてくれたのが嬉しかったです。醤油の薄味だけでもおいしいけど、ケチャップをつけてもおいしかったです。CR米粉パンシリーズは成型の種類も豊富です。CR米粉を利用してみたかったので、近所のショップでパン粉を購入してみましたが、パン粉は楽天では取扱はないようですが、成型パンは取扱があります。※当店一番人気の商品です♪【シーアールサプライ】 CR米粉食パン(2本入)※ハンバーガーが出来ちゃう![冷凍便] 【シーアールサプライ】 CR米粉バーガーパン(2個入)※ちょっと大きめサイズのピザ生地です[冷凍便] 【シーアールサプライ】 CR米粉ピザクラフト(3枚...など昨年倒産したおこめ安心食品のごはんdeナイスシリーズも、フーズテクノ(株)から新たに再販されるようになりました。生協やアレルギー対応ショップなど多くの店で取扱になり、生協のカタログを見て、米粉商品が増えて嬉しくなりました。※切れてる!ベーシックです。[冷凍便] 【フーズテクノ】 ごはんdeナイス ベーシック※雪の様に真っ白いパンです。[冷凍便] 【フーズテクノ】 ごはんdeナイス ブレックファスト※雪の様に真っ白いパンです。[冷凍便] 【フーズテクノ】 ごはんdeナイス エルム※切れてる!レーズンパンです。[冷凍便] 【フーズテクノ】 ごはんdeナイス レーズンパンなど
February 12, 2009
コメント(10)
今日、前回の日記で紹介した炊飯器で超かんたんふんわり米粉パンの著者のサイトを参考に米粉パンを作ってみました。米粉は共立食品の製菓・パンをご家庭で【リ・ファリーヌ】 米の粉 250gを利用しました。炊飯器の発酵機能を初利用してみました。30分では発酵が弱い感じだったので、1時間発酵させて、約1.5倍弱くらいになったので、普通に炊飯をしました。約2倍の膨らみが理想とあったけど、発酵終了後の膨らみでは発酵不足かなと思ったけど、炊飯終了後2合の文字近くまでなっていたので、ホッとしました。今回はオーガニックココアパウダーも大さじ1を入れたので、焼き上がりの色は茶色でした。炊飯後すぐに食べましたが、米粉とは思えないくらいふんわりと、あっさりとしていたので、とてもおいしくて、子どもたちも喜んで食べてくれて、あっという間になくなりました。また米粉を購入して、色々アレンジしたものを作りたくなりました♪ 昨日はサトイモのポンデケージョ風のおやつを作ってみました。里芋(えびいも)3つ、バナナ1本、片栗粉10g、リファリーヌ40g(片栗粉の在庫がなかったため)で作ってみたけど、砂糖不使用ですが、里芋とバナナのあっさりとした甘みで、柔らかくておいしかったです。好みでシナモンシュガーをごく少量かけても、味に変化がつくのでおいしかったです。息子はまったく食べてくれませんでしたが(材料を聞いて拒否された)、娘はシナモンシュガーをかけたものが気に入ったのかたくさん食べてくれました。焼きたてはとても柔らかいけど、冷めてしまうと、米粉の特性のためか硬くなってしまい、レンジでチンしても、焼きたてのような柔らかさにはならないので、焼き上げ直後にすべて食べるのがもっともおいしく味わえるおやつだと思いました。 <情報>もぐもぐ共和国のみで購入できたチュビファースト 緑(年齢別、用途別で色が異なる)、チュビファースト衣類 ベスト 2歳から5歳用【送料無料】、チュビファースト衣類 手袋 子供用L/大人用Sなどのチュビファースト製品がケンコーコムなどの楽天市場のショップでも取り扱いが始まったようです。ケンコーコムだと送料が3,800円以上購入だと無料になります。他にも、もぐもぐ共和国の商品の一部、お米のパスタ ペンネ、みんなのクッキー ひえ、おこめのケーキミックス粉 120g*2袋なども取扱っているようなので、他のいろんな商品と一緒に購入できるので便利になってきたようです。
January 12, 2009
コメント(18)
<原材料>◇ゆきひかり米粉(約250g)◇重曹(3g)◇水(適当)◇ポッカ100レモン 450ml(大匙1~2くらい)◇オリゴ糖(大匙1~2)◇ノンオイルドライレーズン(お好みで)◇サンクゼール オールフルーツジャム いちじく(大匙1~2、お好みで)気分転換に作ってみました。レンジに設定されているケーキを焼くの自動モードで、約50分くらい焼いたと思います。今までより重曹をかなり多めに入れたので、結構膨らんだと思います。中もふんわり感がありました。ただ、型に紙を敷くのを忘れたので、そのまま切って出そうとしたけど、見事に崩れてしまいました。かなりぼろぼろです。元々そういうものかどうかわかりませんが、生地そのものは意外とふんわりしていました。今度は紙を忘れないようにしないと(笑)。まとまりが必要な場合は油脂類が必要だと思います。ジャムやオリゴ糖は大匙1~2ずつくらいなので、甘さはかなり少ないです。レモン汁を入れすぎて、レモンの酸味が若干しました。リンゴを摩り下ろした方が甘みが出ておいしいかもしれません。でも、普段甘いものに食べなれていなければ、充分おいしいと思います。今回は米粉の味が強調されず、割と食べやすかったと思います。重曹も3g使ったけど、えぐみもなかったし… トイレにある1週間カレンダーにはひとことが書いています。今週のひとことは、「失敗こそ成長のチャンスと思う!」でした。まさしくそうかも… 昨日、つぶやきでも書いたように、「失敗はない。すべては学び」なんですよね。次回はステップアップしたものができるといいな(笑)。今夜のユニコーン・オラクルカードでは、「夢がもうじき叶うだろう、完璧なタイミングで実現します。これに関わるすべての人にとって、まさしく最高のタイミングなので、信念を貫き通し、決してあきらめないように。今まであなたは夢をかなえるためにやってきたのだから…」と最強の後押しをもらいました。ケーキはあと少し(?)だったけど、週末はゆっくりしようと思っています♪
January 13, 2007
コメント(44)
上の子も年長になりました。幼稚園弁当も2年目に突入ですが、相変わらず、代わり映えのない弁当の中身なので、おにぎり型を利用したり、詰め方を昨年と少し変えてみることにしました。前回の件がなければ、1年目と同様、自分の楽さを求めた弁当の予定だったのですが、日々の食事も作る気力がなかったので(元々ないという噂もあるけど…)、弁当くらい少しだけ喜んでもらおうかなと… もちろん、他の方の足元に及ばないくらい恥ずかしいのですが(苦笑)。<2006年4月17日> ・星型おにぎり(キヌヒカリ・まんまぱっぱ(小松菜))・里芋煮(里芋・白菊純米醤油・ビートオリゴ糖)・おひたし(ほうれん草・白菊純米醤油)・シュウマイ(ニッコー:小麦・兎肉・タマネギ・キャベツ・長ネギ・ショウガ・タピオカ・塩・砂糖・コショウ)・スパゲティー(マルチャン:セモリナ・トマトケチャップ・タマネギ・マッシュルーム・トマト・人参・植物油・砂糖・豚・塩・酵母エキス・香辛料)・金柑<2006年4月18日> ・クマさんおにぎり(ササニシキ・焼海苔)・豚ごぼうひじきハンバーグ(ニッコー:ごぼう・タマネギ・大豆タンパク・パン粉・豚肉・豚脂・魚スープ(カツオ、サバ)・ヒジキ・醤油・発酵調味料・砂糖・塩・ポークエキス・コショウ・菜種油)・紫芋煮(紫芋・塩)・おひたし(小松菜・白菊米醤油)・枝豆・金柑<2006年4月25日> ・チューリップおにぎり(ユキヒカリ・しそわかめふりかけ)・スパゲティー(マルチャン:セモリナ・トマトケチャップ・タマネギ・マッシュルーム・トマト・人参・植物油・砂糖・豚・塩・酵母エキス・香辛料)・枝豆・キンピラごぼう(ゴボウ・人参・レンコン・白菊純米醤油・フラクトオリゴ糖)・ミニポークウインナー(鎌倉ハム:豚・香辛料・砂糖・塩)<2006年4月28日> (近くの自然公園に徒歩遠足弁当)・三角おにぎり(キヌヒカリ・焼海苔・しそもみじ)・スパゲティー(マルチャン:セモリナ・トマトケチャップ・タマネギ・マッシュルーム・トマト・人参・植物油・砂糖・豚・塩・酵母エキス・香辛料)・豚ごぼうひじきハンバーグ(ニッコー:ごぼう・タマネギ・大豆タンパク・パン粉・豚肉・豚脂・魚スープ(カツオ、サバ)・ヒジキ・醤油・発酵調味料・砂糖・塩・ポークエキス・コショウ・菜種油)・おひたし(ほうれん草・白菊純米醤油)上記のおにぎりを作る型は、スピードおにぎり型5を使いました。くま、チューリップ、三角、星、ハートがあり、ご飯を型に直接すくえるので、とても便利です。子ども自身でも作れるので、流産後のウツ気分で、食事作りができないときにはとても助けられました。おかずがなくても、これさえあれば、満足してくれていたので… もう感謝すべき商品となりました!<昨年の弁当>◇No.1◇No.2
April 29, 2006
コメント(50)
新年おめでとうございます♪年末年始、いかがおすごしですか?自宅もしくはご実家などで、楽しく過ごされていることと思います♪本年ものんびりとしたマイペースな更新ですが、足跡を気軽に残してくれたら、嬉しいです♪ 今年は何も作らない予定でしたが(普段がおせち料理みたいなものなので…)、雰囲気だけでも味わおうと少しだけ作ってみました。毎年、田作り、黒豆煮、金時豆煮は実家から送ってくれるのですが、魚アレルギーの強いことがわかった今年は、田作りがあるとまずいだろうということで、手作りたくあんが送られてきました。そのため、自分で作らないと御節は何もない状態だったのです(笑)。特別な材料は何もありませんが、普段食べているもの+@をミニお重につめてみました。ミニお重は1人前用だと思うので、約11cm四方のとても小さいものですが、雰囲気だけは味わえて、上の子はそれを見て、「お節だ~」と喜んでくれました。幼稚園に行くと、行事については、いろいろ覚えてくるので…(笑) 普段、ご飯とチャーハン中心に食べて、おかずに見向きもしない下の子も芋きんとん(ミニサイズ3~4個)、里芋煮、煮豆も食べて、おかわりまでしてくれました。里芋煮ははじめての食材、煮豆も3粒以上は食べてくれたことがなかったのに、1回に7~8粒程度を2食食べてくれました。かなり冒険的なことだと思いましたが、正月ということで… 症状的には、ここ数日ご飯の食べる量が一気に増えているなどの理由で、肛門周囲が赤い、米の影響で目の周囲が乾燥していることを除けば、問題がなかったと思います。今日も便の状態が良く、肛門周囲の赤みも昨夜よりはかなり改善していたので… でも、今日はもう食べてくれなかったけど(笑)。上の子は喜んで食べてくれていますが、親の手抜きができて、楽チンです♪ 普段も同じようなものなので、日々、手抜きってことなのかもしれませんね(笑)。写真は必要ないのかもしれませんが、情報ブログなので掲載させてもらいます♪ <大豆(煮豆を除く)・卵・乳・麦・魚・肉・雑穀不使用のお節>◇芋きんとん サツマイモ、フラクトオリゴ糖◇人参煮、ねじりコンニャク煮(自分でねじらせてみました) 人参またはコンニャク、白菊純米醤油◇里芋煮 里芋、白菊純米醤油、フラクトオリゴ糖◇煮豆 金時豆、塩、てんさい糖◇切干大根煮(写真未掲載) 大根、人参、白菊純米醤油魚アレルギーがあるので、我が家はここ2年ほど出汁を使っての調理をしていませんが、素材そのものの味で慣れています。思い出したら、昆布出汁ですが、日々使わないので、思い出さないことの方が多いです(笑)。コンニャクはいつもイカと一緒に煮ることが多いのですが、下の子もお重から食べられるように、今回は入れませんでした♪ 本当はこちらで紹介した卵もどき料理(厚焼き玉子など)ができれば、もっとお節も華やかになったのかもしれませんが、我が家には無事に2006年を迎えられたこと、食べるものが少なくても、お節らしきものが味わえたこと、この喜びで、新たな1年を歩んでいけたらなと思います。今年もどうぞよろしくお願いします♪<お節作りに役立つ商品>◇【管理栄養士がサポート Dr.ミール】無添加・高純度のオリゴ糖フラクトオリゴ糖 1400g◇有機金時豆
January 2, 2006
コメント(30)
いよいよクリスマスも来週末ですね~ 楽しみです。今年はイトーヨーカドーをはじめ、小麦粉・卵・乳不使用のケーキの販売をするショップが増え、アレルギー・アトピーっ子にも、楽しいクリスマスを迎えられる家庭が増えたと思います♪アレルギー対応の市販を利用される方も多いと思いますが、アレルゲンによってはやはり手作りで…という方も多いと思います。今回は、その方たちのために役立つレシピを紹介したいと思います。とはいうものの、主なものは昨年紹介しましたので、こちらを再度読んでいただけたらなと思います♪ 上記で紹介した中にもありました、お寿司を用いたケーキを中心に紹介したいと思います♪ 一部、同じレシピがありますが、ご了承下さい。また、中には、卵・ゴマなどのアレルゲンを用いたレシピがありますが、それは食べられる素材に変更していただいたり、昨年の日記で紹介したコピー食を代用して下さい♪◇ケーキ寿司◇ケーキ寿司◇お箸の国のブッシュ・ド・ノエル◇ケーキ寿司(下の方)→こちらで用いた、パーティー料理の主役に♪ケーキ寿司がポン!は楽天で購入可能です♪ またクリスマスツリー型にしても良いと思いますし、お子さんが大丈夫な米・具材を使って、家族で同じものを楽しむパーティーになると思います♪ また、油脂類・糖分をたくさん使うわけではないので、授乳中の方にもやさしいケーキになると思います♪ クリスマスケーキを食べて、おっぱいトラブルでは泣けてくる方も多いと思うので、そういう方にも安心して食べられるひとつではないかと思います♪ 参考までに、我が家のちらし寿司レシピは、こちら♪プレゼントはトイザラス楽天市場店なども商品豊富だし、楽天ショップ内でもたくさんあると思います。→おもちゃ市場へGO!それでは、楽しいクリスマスを♪<参考>◇アレルギー対応レシピ&レシピ本今日は大型の寒波がやってきているようで、日本海側では大雪の恐れがあるそうです。また、関東周辺でも夜から影響を受けるようです。このような日は、アレルギー・アトピー症状が出やすくなるので、新しい食材を試したり、除去解除してまもない食品を与えないなどを心がけて下さいね♪ また、授乳中の方も乳腺炎になりやすいので、普段以上に食生活に配慮し、休める時や休むくらいの気持ちで♪
December 17, 2005
コメント(2)
前回の米粉ケーキの変形バージョンです。早朝にケーキが食べたくなったので作ってみました。もちろん、1人で全部食べたかったのもあります(笑)。<原材料>リファリーヌ(約100g)、バナナ(小1本)、アンパンマンのりんごとぶどうのジュース1本(125ml)、フラクトオリゴ糖(約小さじ2)、A1マーガリン(小さじ1)、ノンオイルレーズン(お好みの量)、重曹(約1~2g)<作り方>1.フードプロセッサーにバナナを入れてつぶす2.上記に、レーズン以外の材料をすべて入れて撹拌3.容器に移し替えて、レーズンをおく4.あらかじめ蒸気を立てておいた蒸し器で約20分蒸し、箸に生地がつかなくなったら完成♪上記に分量の目安を書きましたが、あくまで私は目分量です。測定していません(笑)。生地は前回よりも液状でした。そのため、まとまらなかったら、どうしよう?と思いましたが、それが逆に良かったのかどうかわかりませんが、つなまよさんレシピにあるサツマイモのすりおろしをいれなかったのに、とてもふわふわして、膨らみも過去最高でした。約2倍には膨らんだと思います♪ 生地をふんわりと膨らますには、油脂類であるA1マーガリンが必要なのかなと思ったので、前よりもかなり量を減らしましたが、膨らんでくれて良かった。生地もふんわりでした。ただ、どうもうちのちびちゃんは、このA1マーガリンに反応しているような気がするので(前回2回は下痢のときでしたが、これを食べた日だけ、お股が真っ赤だったので…)、オリーブ油にするか(これは少量大丈夫なはず)、ノンオイルにするのが最終目標。今まではアンパンマンの野菜ジュースだったのですが、りんごとぶどうジュースに変更したため、酸が強くて、重曹の膨張を助長した可能性もあります。また、オリゴ糖も加えていますが、バナナ味が少しする程度で、ほんのり甘い程度でした。だから、甘みが欲しい人には、オリゴ糖をもう少し入れた方が良いなという印象です。でも、乳幼児には、この程度の甘さが良いのだと思いますが… 離乳完了期頃だと、オリゴ糖をくわえないか、逆に、ごく少量のオリゴ糖で、ジュースを加えずに、りんご酢を入れてあげても、赤ちゃんがおいしく食べてくれると思います。完成写真は下記です。あいかわらず、ゼリーなどを作る容器で蒸しました。そして、膨らみは右側の写真です。かなり膨らんでいると思いませんか? 最初の生地が液状だったので、型からはずすときに、少し壊れてしまったけど、まあ何とか見れる範囲かな。 <今回用いた材料>◇リ・ファリーヌ 米の粉 250G◇重ソウ 500g◇牛乳アレルギー対応!【アレルギー対応食品】A-1ソフトマーガリン◇おなかに優しい【フラクトオリゴ糖】
December 15, 2005
コメント(4)
前回のふわふわの米粉ケーキ(麦・乳・卵・大豆不使用)は失敗の賜物で、成功したのは、ふわふわ感と調理法だけだったようです(笑)。味は野菜ジュースの味とオリゴ糖の味でごまかせていましたが…(苦笑)本日、2回目を作ってみました! 材料や調理法は同じで、A1マーガリン・オリゴ糖の量を少し減らしました。もちろん、脱酸素剤が入っていないことも確認しました(笑)。 見事、色はサツマイモと野菜ジュース(オレンジ)の色を基調とした黄色でした! そうですよね。いくら酸味があっても、あれだけ濃緑になるわけはないですものね。もし、緑のケーキを作りたい方は脱酸素剤ではなく、抹茶粉を入れて下さいね(笑)。ちなみに、失敗作は↓今回は、紙だとそこの方がくっつきやすいので、ゼリー型のアルミカップを使ってみました。それが上記の右上ですが、蒸している途中、紙カップよりは水分が生地上にたまりやすかったです。1回ほど捨てましたが… そういうことを考えると、紙カップが良いのかなと思いましたが、容器からはずすとき、スプーンなどで隙間を作ってあげて、ひっくり返すと、きれいに落ちてきたので、その点はOKかも… 一長一短ですね(笑)。また、この容器を使った別の理由は、マドレーヌタイプのカップだと、蒸している時に、横にだら~んと広がるからです。マフィンタイプは大丈夫ですが…今回はオリゴ糖を控えたので、ほんのりとした甘みでした。ジュースは同じ量だったのですが、ジュースの味が強調されてなかったです。この前は結構されていたのですが… だから、途中まで、気づかずに食べたのでしょうけど(笑)。ふわふわ感はあります。もちろん、小麦ケーキのふわふわ感とは若干異なりますが、私には嬉しいものです。また、時々作りたいなと思います。本当、あらためて、つなまよさんレシピに感謝です♪ところで、前回の米粉ケーキ日記に書いたことの補足です。勘違いされた方も多いと思うし、不安になった方も多いかもしれませんので…それは、電子レンジの利用に関しての下記の文章です。>今までの経験上、上記レシピのまま作ると、新たにアレルゲンを作ってしまう可能性が高い我が家。あくまで、我が家ですので、お間違いなく! そのネックは「電子レンジでチン」です。便利性・短時間完成を求めて、これを利用すると、不思議なことに、チビのアレルゲンとなっているのです(雑穀&ドライイースト)。そのため、上記の材料を基本に、オーブンで焼くか、蒸し器で蒸すか、炊飯器で炊くかの3選択枝でしたが…この文章により、電子レンジで温めることですら、アレルゲンを作るように誤解された方も中にはいらっしゃるようですが、我が家も温めには、電子レンジでチンを用いていますし、それが原因で、新たなアレルゲンになることは、少なくともありません。ただ、うちの子の場合は、非加熱のものを電子レンジのみで調理したら、アレルゲンになる可能性は否定ができないので、上記のように書いたのです。また、うちの子が反応したのは、本人が食べたものではなく、すべて私が食べたあとの母乳経由です。そのため、私の消化能力が不足している可能性も否定できません。特に、顕著だったのが、雑穀のキビですが、雑穀や玄米は、本来電子レンジで調理をするものではないそうです。土鍋や圧力鍋などでじっくりと炊いても、ゆっくりと噛んで食べないと、消化に悪いと言われているものを、調理の利便性だけを求めて、レンジでチンした上に、胃腸がもともと弱く、早食いの私。昔はすぐに胃炎に近い症状が出て、さらに、膵炎の疑い(これは神経性のものがあるかも…)もあり、強い薬の服薬までしていたのに、そんな調理法と食べ方で、たぶん、雑穀を上手に消化できなかったのだと思います。だから、何が何でも電子レンジが悪いわけではありませんので、誤解をなさらないで下さいね。アレルギー予防に、食べる前に電子レンジでチンすることを勧奨している有名な食事指導の医師もいるくらいなので…(笑) もちろん、電子レンジ使用に関しては、様々な見解が出ていますので、どれを信じるかは、本人次第だとは思いますが、便利な家電の1つに間違いないので、我が家から消えることはないと思います(笑)。母乳と玄米、玄米の調理についての参考となる記事は、下記のこねこさんが書かれた内容です。◇おっぱいトラブルと玄米、アレルギー◇玄米の炊き方フリーページに、低アレルゲン米や雑穀などの商品を選んでみました。何かの参考にして下さいね。◇低アレルギー米・米粉・米パン・レトルトご飯(低アレルギー米)・米麺◇雑穀粒・雑穀粉・レトルト雑穀粥◇雑穀麺アレルギー対応食などの商品選びの参考にして下さいね。
December 3, 2005
コメント(5)
ふわふわのケーキやパンが食べたい、これが最近の私の希望♪ 今年春頃までは、つなまよさんの米パンレシピで、レーズン入りふわふわの米パンを楽しんでいたのですが、イーストに反応しはじめた息子のおかげで、まったく食べられなくなりました(授乳中のため)。幸い、米粉には反応しなかったので、それが現在の唯一の救いとなっています。でも、食べられないと思うと、食べたいのが心情。これが欲望というものかもしれません。それなら、2歳越えているんだし、早く断乳しろよ~と言われそうですが(汗)。そんな私をまたも救ってくれたのが、つなまよさんが最近発表されたデコレーション用スポンジ台レシピで、酵母やイーストを使わないのが魅力的です。早速、そのふわふわのケーキ作りに挑戦してみました♪ただ、今までの経験上、上記レシピのまま作ると、新たにアレルゲンを作ってしまう可能性が高い我が家。あくまで、我が家ですので、お間違いなく! そのネックは「電子レンジでチン」です。便利性・短時間完成を求めて、これを利用すると、不思議なことに、チビのアレルゲンとなっているのです(雑穀&ドライイースト)。そのため、上記の材料を基本に、オーブンで焼くか、蒸し器で蒸すか、炊飯器で炊くかの3選択枝でしたが、米粉をオーブンで焼くと、どうしても表面がパサパサで硬くなり、冷えると、中の方も硬くなる傾向が高いので、蒸し器を使うことにしました。炊飯器よりも膨らみやすいかもしれないとの予測も踏まえて… その結果は大成功♪ いや、本当は少し失敗していますが、それは後ほど…上記はマフィンカップ、下記はマドレーヌカップを用いて作ってみました。いかがでしょう? マフィンカップに入れた生地は予想より膨らんで、約1.2~1.3倍にはなったと思います。マドレーヌカップは水蒸気により、どうしても横に広がるので、それほど膨らみませんでしたが、それでも1.5cmくらいの厚みがあったと思います。写真はぼやけてますが、ふわふわな生地の感触がわかってくれれば…(笑)。出来上がりすぐに試食をしてみましたが、ふわふわして、少し感動♪ 娘も大成功と喜んでくれました。そして、冷めてからでも、ふわふわ感は残っています。これならお出かけ時にでも利用できるかなと、かなり期待感がもてます。もちろん、もう少し工夫したい部分はあるのですが…基本の生地は、デコレーション用スポンジ台レシピ通りに作ると、本当にふわふわのおいしいものができるのは間違いないと思いますので、そちらを参考にして下さい。でも、私のアレンジもメモ的に残させてもらいます。今回の日記を書くことは、ご本人に承諾を得ていますので、あしからず。ただし、私の分量は適当です。すべて目分量です(笑)。<材料>リファリーヌ(約100~120g)、サツマイモ(小1本:約100g)、重曹(約1g)、A1マーガリン(約15g)、アンパンマンの野菜ジュース(1本、125ml)、フラクトオリゴ糖(大さじ約2)、ノンオイルレーズン→つなまよさんと異なるのは、ベーキングパウダーではなく、重曹を用いたこと、A1マーガリンやオリゴ糖の量を約1/2~1/3に減らしたこと、てんさい糖を使わなかったことです。チビも一緒に食べられることを目的としたため。でも、A1マーガリンは初めてなのですが…<作り方>超いい加減です。1.生サツマイモを適当な厚さに輪切りにして、フードプロセッサーに入れておろす(おろし機能がついたプロセッサーのため)。2.フードプロセッサーのナイフを交換して、1.にA1マーガリンをくわえて撹拌する。3.上記に、リファリーヌ、重曹、フラクトオリゴ糖、野菜ジュースを加え、撹拌する。4.カップに生地を入れて、上にレーズンを載せる。5.あらかじめ蒸かしておいた蒸し機に上記を入れて、約20~30分、生地が箸などにつかなくなる程度に蒸して、完成♪今回作ってみて思ったことは、野菜ジュースよりも、リンゴやオレンジなど単独のジュースの方がよりおいしい生地になるかなと思ったので、次回の機会にまた挑戦してみようかなと思います。また、普段はA1マーガリン不使用で、ケーキ(蒸しパン)を作りますが、これと同じような材料で、蒸し器で作りますが、このふわふわ感は出ません。そこで、ふわふわ感の出る理由を考えてみると、タピオカ粉を使用しないこと、生サツマイモをおろしていること、重曹を少し多めに入れたことかなと思います。以前、重曹を多めに入れているときに、苦味が前面に出てしまって、量を極力減らしていたのですが、苦味を恐れるあまりに、減らしすぎていたのかも…ところで、上記のケーキを見て、「抹茶入れたのでは?」と思いませんでした? 「材料に書き忘れてない?」って… この変色が、本当にすりおろしサツマイモと重曹やジュースのみで起こるのか、それは次回に検証する予定。それは食べ終える頃に気づいた、ある失敗のために起こっている可能性もあるので…ここからはお間抜けな話です。上記のケーキはふわふわと柔らかくて、おいしい。でも、時々、砂を入れたかのように、ジャリジャリすることがあるなと思ったんです。サツマイモの洗い方が悪かったのかなと単純に思ってました。でも、よく考えると、芋は洗浄後、ほとんどの皮を剥いたんですよね。だから、砂が入る確率がほとんどないんです。また、娘から、「ケーキに紙が混じってるよ~」と言われたのですが、カップの紙を剥がした時の残りだと単純に思ってた、馬鹿な私。しばらく食べた後、ふと生地に紛れ込んでいる小さな紙をいくつか見つけ、2~3枚集めてみると…「脱酸素剤」「〇〇しても心配ありません」の文字が…そうです。今回は楽をしようと思って、生地作りをすべてフードプロセッサーにまかせました。それが間違いだったのです! 量も測らないので、目分量でリファリーヌを入れたときに、粉の中に埋もれていたんだと思います。それ以外に、脱酸素剤を使っているものが考えられないので… それに気づかず、フードプロセッサーにかけたものだから、それまでもが粉々にされ、収拾つかずの状態。ほとんど残り少ないケーキを最後まで食べたのは言うまでもありません(笑)。あとでいろいろ見ると、「〇〇は食べても…」ではなく、「発熱しても…」ではなかったかと…今、思い起こせば、色の変色が起こったのは、3の材料を加え、撹拌をはじめたとき。以前、記憶が不鮮明ですが、1度このような変色を経験しているので、すっかりと騙されてました。撹拌が終えた状態で、セメント色(灰色)に近く、蒸し終えたら、緑になってたんです。セメント色で気づくべきだった…上記は私の失敗談だし、誰もこんなヘマをやらないと思うので、笑い話にして下さい(笑)。そして、最後に、言いたいことは、このつなまよさんのデコレーション用スポンジ台レシピは、絶対におすすめなので、クリスマスレシピで迷ってる方は、一昨日発表されたばかりの、5大アレルゲンを使わない、デコレーション用クリームレシピとあわせて、素敵なクリスマスケーキにして下さいね!<今回用いた材料>◇リ・ファリーヌ 米の粉 250G◇重ソウ 500g◇牛乳アレルギー対応!【アレルギー対応食品】A-1ソフトマーガリン
November 27, 2005
コメント(18)
真夏はすぎましたが、明日は残暑が厳しいようなので、シャーベットのご紹介♪ とても簡単です。面倒なことが大嫌いな性格なので(笑)。<手作りシャーベット>1.リンゴ、バナナなど、症状が出ない、お好みの果物の皮をむき、小さく切り、ミル・ミキサーに入れます。2.水、もしくはアレルギー対応ミルクを、上記1に入れます。3.お好みで、オリゴ糖を、上記2に入れます。4.ミル・ミキサーでジュースにします。5.プリンカップに入れます。もちろん、製氷皿でもOKです。6.冷凍庫に入れ、待つだけ♪完全に固まる前に食べるのがポイント♪ シャキシャキとした感じで、GOOD! 前日に作るなど、完全に固まった場合は、食べる少し前に出して、少しだけ自然解凍して食べると良いと思います♪乳製品や添加物が入っていて、普通のアイスが食べられない、お子さんにおすすめです♪ 多種アレルゲンがある下の子も、喜んで食べてくれました。もちろん、凍らせなければ、そのままフルーツジュースとしてもGOODです(笑)。その場合は、氷水を入れて、ジュースにすると良いかも…◇バナナシャーベット◇リンゴシャーベット この写真は完全に固まってしまってる状態なので、約10分くらい室温放置後に食べたと思います♪ でも、食べすぎは、体を冷やすので、ほどほどに… 時々のご褒美にね♪手作りではなく、市販品を利用したい方は、以前も紹介しましたが、こちらを参考にして下さい。◇ノンシュガー・ノンミルクシャーベット
September 7, 2005
コメント(6)
祥さんのシュウマイ風(卵・乳・大豆・麦不使用)に便乗して、ほぼ同じですが、蒸し餃子風です。単純に、焼くか、蒸すかの違いだけなのですが、レシピをアップし忘れ、眠らせてました(笑)。コピーではないけど、気がひけるので、祥さんの許可ももらってます(笑)。これは昨年の娘の誕生日に作ったものです。中に入れる具を少なくして、見栄え良くすればいいのですが、欲張りな親子なので、1個でお腹も満腹を狙って、BIGな蒸し餃子風にしてみました。だから、外見では餃子風とはわからないかもしれませんね(笑)。でも、娘も1個完食、私も2個はぺろっと満足して食べました。そのときは、まだ下の子が普通の米がダメだったし、肉類もほんの少し食べられるかどうかだったので、これにはありつけませんでしたが、今なら大丈夫かも… 最近、ご飯以外のおかずを嫌うので、料理も作るのがイヤイヤで苦痛なのですが、久々にライスペーパーでも購入して作ってみようかな…(笑) レシピを思い出させてくれて、ありがとう♪>祥さん!<レシピ>◇材料・ライスペーパー、玉ねぎ、鹿挽肉、カブ葉、塩、お好みで米醤油◇作り方1.ライスペーパーを水に浸しておきます。2.鹿挽肉を解凍し、流水でジャブジャブとして、血を洗い流す。3.みじん切りにした野菜(玉ねぎ・カブ葉)と塩適量を挽肉にくわえ、コネコネします。4.それを適当に丸めて、ライスペーパ1枚に包みます。5.4.をお皿に並べ、蒸し器に入れて、蒸すだけ。皿に水分がたまるので、せいろうで蒸す方がGOODだと思います。6.塩味をつけていますが、お好みで、米醤油をつけて食べます!◇特記・最近、鹿挽肉が手に入りにくいので、兎挽肉・豚挽き肉など、手軽に手に入るものでOKです。・野菜もお好みのものをみじん切りにして下さい。私は残り野菜を使っただけなので… ・味付けはコネコネするときに、米醤油をあらかじめ加えておいてもおいしいと思います♪・このときはBIGにしてしまいましたが、やはり、中の具はあまり多すぎないで、しっかりと巻いておく方が型崩れしないと思います。・中の具の量を減らして、縦長に巻いて、オリーブオイルなど使える油で揚げると、春巻き風もしくは揚げ餃子風になると思います。もちろん、油で焼くと、焼餃子風だと思います。お好みで、チャレンジしてみて下さい。◇材料の入手・ライスペーパー・肉類
August 30, 2005
コメント(9)
今日で弁当がはじまって、1週間がすぎました。実際に作ったのは4回ですが、だんだんペースに慣れてきました。というか、10分くらいでできる簡単なものしか作っていないので…(笑)今回は練習2回を含む6日間の後半3日間の弁当の紹介です♪ 生協のアレルギー対応食品を1品、タンパク源として使うことで、とても楽になりました。小麦がアレルゲンだと使えませんが、卵・乳・大豆・米アレルギーなら、重宝します♪ ウインナーは小麦が入っていないので使えると思います。ただ、デンプンとかいてあるものの原材料を調べていないのですが、私は小麦かなと勝手に思っています。不安な方はぜひ問い合わせて下さい。参考までに、そのメーカーはニッコーですが、このHPには、アレルギー対応食品については掲載がありません(笑)。<5月12日> ・パンダご飯(ご飯、焼海苔、人参)・大根の浅漬け(生協で購入:食塩・砂糖・ブドウ糖・果糖液糖・りんご酢・大根)・煮びたし(小松菜・人参・米醤油)・野菜コロッケ(生協で購入(ニッコー):ジャガイモ・玉ねぎ・コーン・人参・ポークコンク・小麦粉・デンプン・塩・コショウ・菜種油・砂糖)不器用な私が、弁当を少しかわいくしてあげようかなと思い、ご飯の上に焼海苔と人参を使って、自分のマークであるパンダの顔を作ってみたのに、娘の感想は「鬼」。口部分が弁当箱の裏にくっついてしまっていたので、耳と目だけだったので、「鬼」なのかなと思って、上記の写真を見せても、「鬼」… 思わぬ感想に、二度と作ってやるものか~(涙) どうも耳が「鬼の角」に見えたようです(苦笑)。<5月13日> ・ふりかけご飯(まんまぱっぱ(小松菜)・ご飯)・シュウマイ(ニッコー:ウサギ肉・ショウガ・玉ねぎ・キャベツ・長ねぎ・小麦・タピオカ・塩・砂糖・コショウ)・ゆでブロッコリー(味なし)・おひたし(ほうれん草・米醤油)・枝豆<5月17日>・ミニおにぎり(まんまぱっぱ(小松菜)・焼海苔・ご飯・塩)・シュウマイ(ニッコー:ウサギ肉・ショウガ・玉ねぎ・キャベツ・長ねぎ・小麦・タピオカ・塩・砂糖・コショウ)・煮豆(金時豆・オリゴ糖・塩)・煮びたし(小松菜・人参・米醤油)・ジャガイモ煮(ジャガイモ・米醤油)ミニおにぎりは、明日の親子遠足のための練習です。おにぎりかサンドイッチが良いとあったので… 外で食べるから、食べやすいものをということだと思います。1つずつラップに包むおにぎりも考えましたが、弁当箱から食べるのも練習かなと思って… また、明日、他のお子さんが違う感じのお弁当だったら、次回の親なし遠足は、それに近い形で作ってあげようかなと思っています。今回は、三角型と俵型を購入したのですが、おにぎり器 園児くんもかわいくて良さそうですね。なるべく手を汚さずに、簡単にできる型が重宝します♪
May 17, 2005
コメント(18)
本日より幼稚園でのお弁当がはじまった。「リュックが重いよ~」と出かけていった娘。お弁当の練習を兼ねて、先週金曜日から昼食は弁当箱で食べていました。だから、今日は3回目なのですが…(笑)お弁当は他の方のを見ると、アレルギーがあっても、かわいく工夫されているけど、私には無理! ともかく、自分のできる範囲で、短時間に、手軽にできる弁当を心がけていくしかないんだけど… その私のお弁当は、以前にも書いたように、常備食・前日の夕食の残りを利用し、手軽に、かつご飯8割、おかず2割くらいのつもりで作ろうかなと思っています。◇子どもべんとう 写真掲載は恥ずかしいのですが、参考までに、3回分のレシピを紹介します♪<5月6日>・ふりかけご飯(まんまぱっぱ(小松菜))+とろろ昆布(昆布のみ)・ご飯)・煮びたし(小松菜・人参・米醤油)・くじら肉(ヘルシーハット:ミンク鯨赤肉・しょうが・米醤油・塩・ビートグラニュー糖・さごやし粉)・ゆで枝豆<5月9日> ・ふりかけご飯(まんまぱっぱ(小松菜)・ご飯)・昆布佃煮(昆布・米醤油・てんさい糖)・きんぴらゴボウ(ゴボウ・人参・しそ実油・米醤油・本みりん)・食べる煮干・金山寺味噌<5月10日(本日・園での初日)> ・ご飯+とろろ昆布(昆布のみ)・煮物(タコ・コンニャク・米醤油)・昆布佃煮(昆布・米醤油・てんさい糖)・おひたし(ほうれん草・米醤油)弁当箱を2種類準備したのですが、大手スーパーで購入したのが9日の分で、最初からケースがついていて、ご飯とおかずが半分くらいの比率。もちろん、それをはずして使えば、別ですが… そして、温めもできるように、生協で購入したアルミのお弁当箱は、仕切りがあるのですが、ご飯とおかずが7:3くらいになるような設計でした。でも、娘は上記では足りないので、ご飯はギューギューにつめているので、きっと8:2くらいの比率にはなっていると思います。練習2日間は上記では足りず、ご飯だけお代わりをしていました♪ おかわりを考えて、おかずを残して… だから、娘には子どもべんとうの考え方があっているのだと思います。参考までに、アルミのお弁当箱は下記と同じようなタイプで、簡単な間仕切りのみ。★子供アルミ弁当箱 ところで、この日記を投稿する際のテーマで、幼稚園のお弁当に投稿しようかどうか迷いました。少し拝見したけど、みんなかわいいものばかりで、おいしそうだし、ご飯2割+おかず8割のようなお弁当が多いし(よくてご飯:おかず=1:1)、彩りもかわいさも工夫していないような、私のような弁当がなさそうだったので、場違いだと思ってやめました。練習中は、「おいしい♪」と食べてくれたけど、他の子のお弁当と見比べて、上記のようなお弁当が良いと言われるようになるのか、少し不安だけど、頑張るしかないですね♪上記は、食材のあまりないときに作ったので、本当の粗食状態だけど、本日は生協の宅配日なので、少しはお弁当もにぎやかになるかもしれません。次のようなものがくる予定なので…★ミニポークウインナー(豚・香辛料・塩・砂糖)★ニッコー・お弁当セット(兎肉を使ったシュウマイ・ハンバーグ・コロッケ)お弁当には、以前紹介したふりかけ、くじら肉の缶詰を製造販売しているヘルシーハットの冷凍惣菜をうまく使えば、効率的に作れるし、重宝すると思います♪
May 10, 2005
コメント(26)
昨日の雛祭り、結局何もしませんでした♪(笑)少し遅くなりましたが、いつかのために… 別に、ひな祭り用でなくても利用できますから。数日前に自分で初めて作ったお寿司がおいしかったので紹介します♪これは実家に帰省をするとよく作ってもらっていたお寿司ですが、自分で寿司酢を作るのが面倒で作っていませんでした(おいしいものを作る自信がなくて…が正解!)。そのため、今回は合わせ酢を用いました。でも、これが最高でした! 除去食とは無縁の頃に、スーパーでよく見かける寿司飯用の酢は口に合わなくて、唯一、生協の混ぜるだけでできるちらし寿司はなんとかOKなのですが、今回のように大豆・麦系を除去していると、醤油が入っているので使えません。だから、ハレの日として醤油を食べるか、食べずに我慢をするか…でした。でも、娘の初節句と2歳の誕生日は生協のちらし寿司でした!初節句はまだ除去食をはじめていなかったし、2歳のときは、私はすでに断乳をしていたし、娘は加熱を充分した卵なら除去解除になっていたので… だから、自宅で作るのは、それ以来です!でも、生協のは具材も入っているので、具から煮るのは本当に生まれてはじめて(笑)。原材料具:切干大根、人参、乾燥シイタケ、乾燥ごぼう(ブドウ糖入り)、コンニャク、白菊純米醤油寿司飯:ご飯(きらら)、すし梅酢(梅酢・砂糖)(ちびちゃん用)具:切干大根、人参、白菊純米醤油寿司飯:ご飯(高度精白米:ゆきひかり30%削り)、すし梅酢(梅酢・砂糖)切干大根とシイタケの戻し汁は出汁として用います。具材をみじん切りにして、出汁で煮て、柔らかくなったら、米醤油を入れて煮詰めたら、具はできあがり。寿司飯は炊きたてご飯にすし梅酢を混ぜるだけ。それが冷めてきた頃に、すし梅酢を少し追加して、上記の具をくわえて、一緒に混ぜるだけです。とても簡単でしょう?これでも、4大アレルゲン除去食ですよ~(笑) 母乳育児の方なら、米醤油を普段使用している醤油にするだけ。おっぱいにやさしい具材ばかりです。もちろん、ひな祭りの祝にするなら、卵アレルギーがなければ、錦糸卵を作ったり、大豆アレルギーがなければ、絹さやを軽くゆでて飾ると良いと思います!すし桶で作るので、豪華な1品になります!もちろん、お子さん用に小さな三角のひし形に作ってあげてもかわいいと思うし、お重に入れて、飾りを1段ごとにかえても良いと思います。ただし、除去食をされている方の錦糸卵のコピー食として、米粉、タピオカ粉、塩、水、カボチャ裏ごしまたはカボチャ粉で、薄いクレープ状のものを作り、それを細く切れば良いかなと思います。もちろん、低アレルゲン米でないと駄目な方は、低アレルゲン化した上新粉もしくは雑穀粉を使うと良いと思います。切干大根は実家で無農薬で作った大根を日干ししたもので甘みが強いため、砂糖や本みりんがいらないんです(笑)。市販のものを食べた時は甘みをほとんど感じなかったので、そういう場合はてんさい糖やオリゴ糖をくわえています。肝心の梅酢は楽天などでは見当たらなかったけど(残念!)、大紀コープファームのすし梅酢(梅酢、砂糖)です。楽天で購入できる「すし酢」で良さそうなもの(無添加+原材料のシンプルなもの:米酢しかありませんでした)★富士すし酢 (富士酢、はちみつ、果糖ブドウ糖、塩) ★有機すし酢 (米酢、砂糖、塩、昆布エキス) 寿司酢を手作りする場合、梅酢もしくは米酢、砂糖、塩を混ぜるだけなんです。米酢の場合、酢:砂糖=約1:1で塩少々だったと思います。関西なので、少し甘めです。糖類を控えめにしている方やイーストコネクションが気になる方は、上記を購入するよりも、下記を購入して、てんさい糖やオリゴ糖などで家庭の味を出された方が良いと思います。これが面倒という私も問題なのですけどね(苦笑)。◇おすすめのお酢コピー食でのおまけ♪かわいいよ~(笑)★雛寿司上記で使われている材料の一部を変更をすると、4大アレルゲン対応になるよ~(笑)・小麦粉→米粉もしくは高度精白米上新粉または雑穀粉など・三度豆→米粉、サクサク粉などに抹茶粉を混ぜて、湯で練ったもの・五目すし(油揚げ・高野豆腐など大豆製品を使っている)→上記で紹介したバラ寿司軽度の米アレルギーならば、上記のちびバージョンで、低アレルギー米を使えば、偽5大アレルゲン対応だ~(笑) 参考までに、私が上記で書いた米醤油は白菊商事製造ですが、これは酒米(あけぼの)から作っている醤油という話です♪さらに、おまけ♪除去食でなければ、こちらのように華やかです♪ でも、負けずに、コピー食作ってみるのも良いと思います♪いろんなパーティーに使えると思いますから…またまた、おまけ♪ これは過去の生協の混ぜるだけのちらし寿司です(笑)。それに、錦糸卵や絹さやを飾ってみました♪ (左側:初節句、右側:2歳の節句)将来、家族4人で、上記が食べられるようになるといいな~(笑)
March 4, 2005
コメント(10)
先日米パンを作って、我ながらおいしくて涙出るほど嬉しかったので、少し紹介します。オリジナルレシピはなんと言っても、我がヒロインのつなまよちゃん(笑)。おいしすぎると、食べ過ぎる傾向がある私。ドライイーストを使っていることから、腸内環境への影響も考え、レシピの半分の量で、おまけパンにある一番上のレーズン版を作っていました。それもとてもおいしいので、上の子と二人で一気食いなのです(笑)。でも、先日は冷凍保存の目的で、イーストと水分の量以外はレシピ通りで作ってみました。もちろん、レーズン入りのおまけパンですが、それに抹茶粉をくわえてみました。よっちゃん@兵庫さんのレシピがイーストの量を約半分に減らしていたので、上記の腸内環境の理由から、同様に約半分の3gに減らしました(計りが2.5gという正確な表示をしてくれないので…)。そして、ぬるま湯の量が約200mlではまったく足りなかったので、適当に足してみました。たぶん、50~100mlはくわえたかも… また、イーストの量を減らしたので、発酵時間を約50分と長くしてみました。すると、感動的に膨らむ、膨らむ、容器のほぼ8分目くらいになりました。加熱時間などは、つなまよちゃんのレシピどおりです。出来上がり後すぐに包丁を入れたら、水分を増やした分、少しべちゃっとした感じでくっついてきましたが、何とか切り分けて早速試食。その1口で超感動!今までの米パンとまったく違う!量を半分に減らして作っていたときは、普段食べている市販品と同じ感じでしたが、これはまったく違ったのです。ひとことで言うと、まさしく抹茶シフォンケーキ!ふんわりと柔らかく、ノンオイルレーズンとてんさい糖のほんのりとした甘み、そして、A1マーガリンの風味で、久々にケーキを食べた気分で感動!ケーキは二人目妊娠中前半に少し食べたくらいで、約2年は食べていないので、もう嬉しくって、一気にパクついちゃいました(涙)。上の子も「とてもおいしい~」と言ってくれたし。上の子に、「このパン、ケーキみたいでおいしいよ。〇〇ちゃんは食べたことがないだろうけど…」と言うと、「パパのケーキの味だね。〇〇もママも食べられないからな~」と。別に普段の会話だが、このさっぱりとした言い方は、少し胸にぎゅ~んとくるものがあるのも事実。同年齢の子(4歳)なら、もうたくさん食べているんだろうに…本当、涙が出るほど嬉しくて、どれほどつなまよちゃんに感謝したことか… 一生、足を向けて寝れません(笑)。でも、どっちの方向に住んでいるか、まったく土地勘がないので(いわゆる方向音痴!)、すでに足向けて寝ていたら、ごめん!一応、約1/3くらいは残しておきました。米パンはすぐに硬くなる印象があったのですが、約4時間経過しても、ふんわり度はそのまま。「食べすぎは禁物」と冷凍しましたが、結局、翌日の朝、早速食べてしまった…(苦笑) レンジでチンしただけだが、もとのふんわり感と味はそのままで、今後やみつきになりそうで怖いかも(笑)。写真に残そうかと思ったけど、やめました。つなまよさんのレシピの写真に薄い緑色がついた感じと思っていただければ…(2005.3.07追記)前回に引き続き、抹茶粉を紫芋にしてみました!今回は写真付。切り口は良くないけど… 上記ではイーストを使用しましたが(近所のスーパー数件巡っても上記以外の商品はなし)、次回はつなまよさんのおすすめの白神こだま酵母にしようと思っています。<追記♪>普段はイーストコネクション予防から、酵母やイーストを使わない米粉を用いた蒸しパンを炊飯器で作っています。味は米パンの方が断然おいしいけど、ちびも楽しめるものはこれなので…(笑)原材料:高度精白米の上新粉(げんきたうん)、タピオカ粉、ノンオイルドライレーズン、フラクトオリゴ糖+人参またはカボチャの裏ごしほんのり甘くて、おいしいです。もちっというか、少しごむっぽい弾性力があるように思いますが…(笑)ちび以外は、無糖のイチゴジャムをつけたりして、味を楽しんでいます。糖分の過剰摂取もイーストコネクションの原因の1つなので…
March 2, 2005
コメント(21)
食物アレルギーと診断され、もっとも頭を悩ませるのが、レシピ。最近は、食物アレルギーをもつ親を中心に多くの除去食メニューの書物を出版しています。その主なものは、以前の日記でも紹介しました。それらを簡潔にまとめたものがこちらです。今日は書籍ではなく、HPで除去食を公開されている主なサイトを紹介したいと思います。1.ぱくぱく献立くんさんから★除去食おやつ★除去食メニュー2.中野産業さんから★ホワイトソルガムを用いた、アレルギーっ子のためのレシピ3.食物アレルギーねっとさんから★安心レシピ 4.もぐもぐ共和国さんから★アレルギー対応レシピ5.アレルギーに勝つ魔法のレシピ(動画)これら5つを参考にすれば、かなり日々の食卓がにぎわうと思います。特に、保育所や幼稚園、小学校に入園・入学したお子様に代替給食を作られる方には役立つレシピが多いと思います。例えば、卵もどきレシピです。●オムレツ●厚焼き玉子1●厚焼き玉子2●厚焼き玉子3●厚焼き玉子4●親子丼風そして、2004年クリスマスまではあと数日。クリスマスパーティーをご家族、あるいはお友達とされる方も多いと思います。そんな方のためにレシピをリストアップしましたので、ぜひお役立て下さい!!●ケーキ●ケーキ●いちごロール●モンブランロール●バナナチョコケーキ●柿のケーキ●ケーキ寿司●多国籍風パーティーメニューそして、最後はなんと言っても、われらのヒロイン・つなまよレシピ!●デコレーション用米粉スポンジケーキ!他にも上記で紹介したサイトのレシピを参考にすれば、コース料理もどきもできると思います。使用する食材は、お子さんが大丈夫なものに変更して、楽しいひと時をお過ごし下さい!また、アレルギーっ子のいない家庭の方にもきっと喜んでいただけるメニューばかりではないかと思ってます!<参考>食材探し:ブログ内フリーページ
December 20, 2004
コメント(15)
アレルギー・アトピー対応のレシピ集は、先日の日記以外にもいろいろと出ています。例えば、◇食物アレルギーの子の食卓 ◇アトピーっ子の満足レシピ (小麦・卵・乳なし)などです。前者はレシピ以外にも、食物アレルギーの知識や基本的な生活、食事療法などの考え方が書かれており、入門書として、役立つ本の1つだと思います。ただ、どちらも「おいしく楽しむアレルギー食」というテーマであるため、どうしても油の使用するレシピが多くなっています。例えば、ハンバーグ類、フライ類、ピカタ類などです。しかし、昨日の日記で書いたように、アレルギー・アトピーっ子にとっては、なるべく油脂類を控えめにした食生活が良いとされています。油脂類の症状としては、脂漏性湿疹、耳・目尻・肛門などが切れたり、肘や膝の関節裏などに症状がみられることが多いようです。また、油は酸化されやすいですが、その酸化されることにより、発症しやすくなります。食物アレルギーが増えた背景の1つに、洋風化された食卓が考えられています。この洋風化により、毎日大量に植物油、卵、牛乳などの油脂類とタンパクを摂取することになり、消化が充分できないなど、体に適応できなくて、アレルギーという形で不調を訴える人が多くなりました。よく3大アレルゲンというと、「卵・乳・大豆」を考えてしまいますが、アレルギーの人の食事を読むと、「植物油・卵・乳」を三大食品としてとらえ、例えば、卵アレルギーのみであっても、卵のみを除去しても改善は遅く、油脂類を一緒に除去して改善効果が認められるとしています。これは授乳中のママも同様です。また、妊娠中・授乳中の方でアレルギー予防をしたい方は、油脂類を極力減らした方が効果的だそうです。1週間に7回以内が目安らしいです。ただ、そうはいっても、子どもの年齢があがると、他の子と同様に油を使った料理を欲しがるようになると思いますし、お弁当などでも隣のお友達と比較してしまうかもしれません。だから、「ハレの日」と「ケの日」の使い分けをすると良いと思います。「ケの日」は普段のいわゆるアレルギー・アトピーに極力配慮した食事、「ハレの日」はお誕生日、節句の日、運動会や遠足など特別な行事がある日の食事です。こういう「ハレの日」こそ、最初に紹介したような◇食物アレルギーの子の食卓◇アトピーっ子の満足レシピ◇アトピッ子のお料理ブックなどを上手に活用しながら、子どもはもちろんのこと、家族みんなで楽しめるような食事をして、アレルギー・アトピーがあっても、こんなに食事が楽しめるんだよという生活を少しでも送りたいと思っています。油脂類については、もう少し詳しく書くつもりでしたが、長くなってきたので、また次回に続くことにします♪参考までに、今回のテーマに対応した、「卵・乳・油脂類なし」のレシピ本をご紹介します。◇卵・牛乳・油を使わないおやつ ◇アトピーっ子も安心のお菓子 ◇卵・牛乳・油を使わないおかず ◇アレルギー・アトピー対応レシピ本一覧
September 22, 2004
コメント(5)
昨日本屋さんで偶然見つけたアレルギー対応レシピ本。佐藤のり子先生著書の最新刊(2004.9)です。アレルギーっ子簡単レシピたっぷり150前半は調理のコツなどがとてもわかりやすく書かれ、後半はレシピ集でした。この著者の有名なレシピ集は、アレルギーっ子の食卓ですが、そのときよりも手書きのイラストが増えていて、文章が中心だった後者よりもわかりやすく感じました。この新刊のただし書きには、後者と比べると、除去食が解除傾向に向かっている人を対象にしたものだそうです。近いうちに楽天ブックスの方で購入しようかなと思っています。参考までに、私のお気に入りのレシピ集を少しだけ紹介します。また近いうちに項目としてまとめる予定ですが、それまでは下記がおすすめです♪追記(9/29)アレルギーっ子簡単レシピたっぷり150が届きました。私の普段考えていることが1ページありましたので、後日紹介したいと思います。☆アトピッ子のお料理ブック ☆子どものためのアトピー対策メニュー☆アトピーに負けない!森さんちのレシピ
September 9, 2004
コメント(5)
全20件 (20件中 1-20件目)
1