全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日は主人の免許証更新に付き合って交通安全センターへ行って来ました。※自宅から高速飛ばして1時間以上!地元の警察署だと時間がかかるのですがそこなら即日発行してくれるので。センターに着くと献血車を発見実は私は献血が大好きなのですそれは、私の血液が誰かの役に立つのならこんなに嬉しい事はないと思うからですだから献血車をみると献血したくてウズウズしてしまう確か前回の献血が春だったからそろそろ献血が出来るはず献血手帳を忘れてしまったので今回はやめようかとも思ったのですが時間もあるのでする事にしました私は毎回400ccの献血をします。※この時点で50kg以上だという事がバレバレですね(爆)でも400ccだと年に2回しか献血が出来ないのです。(一応女性なので)私ならもっと採ってもらっても大丈夫な気もするのですがそういう訳にもいかないようですし残念です。次に出来るのは来年の春かぁ~待ち遠しいなぁ********************************************************************************************************************************************今日も鹿児島は暑いですあまりの暑さに、つい昼寝をしてしまいました。夢の中で、蛍光ピンクや白のツチノコが何匹か出て来たのですがそれは何かの予兆でしょうか?(笑)ぜひ良い事がありますように
2006年07月31日
コメント(14)
台所で洗い物をしているとゆん『お母さんフェイントなんだけど…』私「フェイントって何の?」ゆん『ほらうちにあるフェイント!』もう何の事だかサッパリ解りません「何なの?」と良いながら居間へ行くとゆんが見ていたテレビに映っていたのはブラインド私としおんが同時に「それはブラインドでしょ」『それはブラインドじゃん!』金スマでブラインドの掃除の仕方を紹介していたのでその事を私に伝えたかったらしい…フェイントじゃ解らないよ
2006年07月28日
コメント(6)
今日はしおんが学校でキャンプをしています。夕方バーベキューの準備をしていた時の話ですが食材の準備が整ったので、私は友達のお母さんと二人でバーベーキュー用のコンロを置いてある所へ行きました。そこでは、子どもたちが炭に火をつけようと悪戦苦闘しています。見ると炭の上に小枝や新聞を置いて火をつけようとしているではありませんか。そんな事をしても火がつくはずが無いでしょう?他のお母さんたちは遠巻きに見ているだけ…どうして手伝わないのかな?私は横のお母さんに「手伝ったらいけないのかな?」と話しかけると『どうなんだろうね?』という返事。しばらく見ていたのですがもどかしくなった私はしおんのグループの火を付ける手伝いをする事にしました着火材はないので「燃えやすい物を下にして、それを囲むように炭を積み上げて内側に火をつけ、ある程度燃えて炭に火がついたらうちわであおいでごらん」と教えたのですが燃え始めた途端に炭を動かそうとするし(そんなに動かしたら炭に火が付かないよ)うちわで風を送ってというと“ふわり ふわり”とあおぐし(それじゃ火が付かないよぉ~)思わず火が付き始めた部分をふぅ~っと吹いて火を起こしましたよそして無事に火が付いたその時に先生『はい。5時半になりました お父さんやお母さんに手伝ってもらって火をつけてもいいですよ』えぇ~~~っそういう事だったのぉ私ともう一人のお母さんは、先生が説明する時にいなかったのでその事を全く知らなかったのです。私 「しおん、教えてくれれば良かったのに…」しおん『でも火が付いて良かったよ♪』それよりお母さんはとっても恥ずかしかったよ***************************************************************************************<< おわび >>夕べ寝ぼけながらしてたので後半しおんと書かなければいけないところをゆんと書いてました。本当にゴメンナサイ!!
2006年07月27日
コメント(14)
今日はゆんを連れてY町の皮膚科へ行って来ました。本当は土曜日に行く予定だったのですがあの雨で行く事が出来ず、今日になってしまいました。先日の災害で危険な箇所は片側通行になっており、そこで信号待ちをしているとゆんがいきなり『あの車可っ笑しい~』と言って笑うので「どうしたの?」と尋ねると『だってあの車初心者マークを2枚貼ってるんだよ?』と答えたので、私はてっきり2枚並べて貼っていると思ったら『前と後ろに』そう言って爆笑しているではありませんか(笑)彼女曰く『普通は前か後ろに1枚だけ貼っている』と思っていたらしい初心者マークは前と後ろに貼らなければならない事を説明し「今まで(4年生になるまで)気付かなかったの?」と今度は私が大笑いでもゆんが何故そこまで笑えたのが不思議です(笑)ゆんは皮膚が弱かったので通院していたのですが今までと違う症状だったので診てもらうとトビヒと言われました。トビヒの注意事項の中に湯舟に浸からないようにというのがあり帰りの車の中で(夏になってからカラスの行水状態だったので)「ゆんは湯舟に浸かってないでしょ?」と尋ねると『ちゃんと浸かってるよ上半身だけだけど。』上半身?本人は下半身のつもりで言ってるみたいですが想像したらかなり笑えますよね?「お風呂の中で逆立ちでもしてるの」と笑うとゆんも自分の間違いに気付いたらしく大笑い今日のゆんには笑いの神様が降りて来ていたようです
2006年07月25日
コメント(10)
ご心配をお掛けしておりましたが自宅も無事だったので、今夜帰宅しました。****************************************************************************************************************************************************************************我が家は川から近い所にあるのですが今まで大雨でも堤防が欠壊するような恐れは無く、安心していたのですが昨日は本当に怖かったです。お昼前に、消防の方が車で川の水位が上がっていると注意を呼びかけていたのですが(指示ではなく勧告だから様子をみながら避難?)その数分後に消防団の方が危ないから用心するようにと家の方に来られ(用心しながらも直ぐに出来るお好み焼きの準備をし ※我が家は時間がない時はビッグサイズのお好み焼きを作ります)更にその数分後に自治会の会長さんから避難するように指示されたので(えっ!今すぐ?もう焼くだけなのに… と思いつつ“命”には代えられないと材料を冷蔵庫へ)慌てて避難しました。近くの施設へ避難するつもりで家を出たのですが主人の実家から連絡が入りそちらも安全だという事で、主人の実家へ避難しました。途中で堤防の側を通ったのですが今まで見た事がないほど水位が上がっており、怖くて震えてしまう程でした。主人の実家に着くと、携帯に親戚や友達から次々に連絡が入り話したりメールの返信をしている内にバッテリーが切れてしまいその後は誰とも連絡が取れなくなってしまいました。心配を掛けて本当に申し訳なかったです。ごめんなさい!!私は無事だったのですが冠水や土砂崩れでかなりの被害が出ており復旧にはかなりの時間がかかりそうです。
2006年07月23日
コメント(20)
簡単に被害が出ないと思っていたのですが川や水路の水位が上がり先ほど避難勧告が出ました。今までこういう経験がないので戸惑っています。こんな時にブログをしている場合ではないのですが…避難先は徒歩で10分程の公共施設。外は土砂降りなので様子をみながら避難しようと思っています。
2006年07月22日
コメント(18)
雨が続いていますが皆さんの所は大丈夫ですか?ニュースで災害の様子を見ていると本当に辛いです…こちらで今日行われる予定だった花火大会は来週の28日に延期になりました。
2006年07月21日
コメント(2)
踊りの練習の帰りの車の中でお姉ちゃんのお供でついて行っていたゆんがゆん『そういえばゆみ先生のブルマを見たよ』いきなり何の事?体育館に先生のブルマがあったの??でもゆみ先生は去年の3月に寿退職して東京へ引っ越しをされたのです。どうして今頃ゆみ先生のブルマが出てくるの?先生がブルマを履いていたのを見た事ないし…するとゆん『最近よく見かけるんだよね』“えぇ先生のブルマを皆気付きながら放置してるの”ゆん『帰って来てるみたいだよ』…そういえば出産の為に帰省してると聞いたような。私 「ねぇ どうしてゆみ先生のブルマが出てくるの?」ゆん『はぁ? 車だよ』…クルマぁ思いっきり噛み合わない会話をしていた二人思い返すと可笑しくてしおんとゆんと3人で大笑いしました**********************************************************************************************今日は夕べ作った梅シロップをお友達や旦那の実家や私の実家へ届けその帰りに夕飯のみそ汁の材料を買いにスーパーへ立ち寄りました。夕飯の材料は揃っていたのですが急に豆腐のみそ汁を食べたくなったのとコロッケに使うパン粉の量が足りないような気がしたので。いつもは野菜コーナーから買い物を始めるのですが今日は逆の入り口から入ったのでまずカゴの中にパン粉を入れその後野菜コーナーへ行きネギともやしそして後ろの豆腐コーナーへ行こうとすると見切り品のコーナーに半額になった豆腐を発見!どうせ今日食べるんだからとそれをカゴに入れてレジへ次々に表示される値段を見ていたら豆腐の値段が7円!さらに半額になって4円に?!豆腐売り場に行く前に見切り品コーナーで豆腐を手にしたので気付かなかったのですが実はタイムサービスで豆腐が7円で販売されていたようでその半額で4円という信じられないような値段になったのです。損はしてないけど複雑な気分になりました。
2006年07月18日
コメント(16)
今夜は7時半から子どもと一緒に踊りの練習に行ってきました。曲名はハンヤ節と○○音頭の二曲です。※○○の部分には地名が入ります練習をしている途中で思い出したのですが以前勤めていた職場で2回程踊りに参加した事がありその時と全く同じ曲だったのでこれなら楽勝ですでも2時間も踊るのは年齢的に辛いなぁ~この二曲を途中休憩をはさみながら2時間踊る事になります。曲の踊り出しが分からない時は前のグループに合わせもし前のグループがレクダンス等の創作ダンスだった場合は横のグループを見て踊るようにとお達しがありました。そんな事をしたら余計に分かりにくくなりそう
2006年07月18日
コメント(0)
気付いたらこんな時間!私は元気に生きておりますみなさんも良い休日をお過ごしください。それでは、おやすみなさい
2006年07月15日
コメント(6)
今日は私の目について書きたいと思います。私の父はパッチリとした二重なのですが私の母は一重です。生まれた子どもは皆一重…でも細くはなかったんですよ。私も若い頃は二重に憧れた時期があったのでアイプチやシールなどを使った事もありましたが不自然で自分で見ても怖いくらいでした。でも整形をしたいとは思わなかったですね。でも、今は両目とも二重なんですまず30歳の時に右目が二重になりました。もともと右目の方が左目より少し大きかったのですが何となく瞼に二重っぽい筋が入ると思っていたらある日パッチリとした二重になっていました!どうせなら左目もなってくれたらいいのにと思っていたのですが残念ながら、そう都合のいいようにはいかないんですよねそれが去年左目にものもらいが出来てお岩さんのように瞼が腫れあがってしまったのですあまりの痛さで家事をするのも辛いほど…でもそれが治り始めた頃にふと思ったのです。これだけパンパンになったのだから腫れがひけばもしかしたら右目のように二重になる?淡い期待をしつつ治るのを待つとなんと冗談のように左目も二重になったのです!もう嬉しいやら可笑しいやらで笑いが止まりませんでも急激にしわが出来たので一時的なものかもしれないと思っていると日にひに二重のラインが薄くなってくるではありませんか折角できた二重のラインを手放したくなかったので時間がある時は左手の人差し指で、左瞼のまつげを軽く押さえるようにしていたらなんと左目も二重が定着したのですすごいと思いません?
2006年07月13日
コメント(13)
今月の22日に夏祭りがあります毎年5年生はクラスごとに神輿を作って昼間のパレードに参加し6年生は夜の手踊りに参加します。これが2時間踊らなければならないのでかなり足に負担がくるそうです。今夜連絡網が回ってきて18日に小学校の体育館で手踊りの練習をする事になりました。練習はこの日一日限りで当日は前や横の人を見ながら踊ればどうにかなるという事ですが本当に大丈夫なのだろうか前日の21日には花火大会がありますその後は補導をする係になってるのでちょっとドキドキしています。初めてだから不安なんですよね
2006年07月11日
コメント(8)
先日の学級PTAの時にも話が出ていたのですがしおんのクラスで、今月の27日~28日にキャンプをする事になりました。最初はキャンプ場でする話も出ていたのですが子供だけで参加する場合は移動が大変だろうという事でなんと学校でする事になりました。まだ詳しい事は聞いていないのですがもちろん肝試しもするそうです。私がしおんに私「どうせなら1棟ですればいいのに(笑)」と冗談でいうとしおん『もちろん1棟でするよ』と答えるではないですか小学校には校舎が4棟ありその中でも1棟が一番古く幽霊の目撃情報があるのがこの校舎なのですしおん『お母さん驚かすの好き?』えぇ~っ私に肝試しの手伝いをしろというの?私「ダメだよ。そんな所に行ったら気分が悪くなってしまうからね」本当に冗談ではなくてそういう気配のあるような場所では、肩の辺りが重くなりその後気分が悪くなってしまうので自分からは近づかないようにしています。何も起こりませんように
2006年07月10日
コメント(12)
夕べはつい夜更かしをしてしまったのですが明日は子供のお弁当を作らなければならないので今夜は早めに休みます主人のお弁当は毎日作っていますがやっぱり子供の分は特別ですからねそれでは、おやすみなさい
2006年07月09日
コメント(4)
月曜日は給食がストップされたので子供たちにお弁当を持たさなくてはなりません。それというのも木曜日の時点では台風がこちらの方へ来ると思われていのたで月曜日に学校が休校になる可能性があり給食をストップしたそうです。去年もそういう理由で何度かお弁当を作ったような…給食といえば給食費を払っていない家庭があるんですよね。それも払えないんじゃなくて払わない家庭がパチンコなど遊ぶお金があるなら払ってほしいです。給食費の事は全国的に問題になっていますよね。払わない家庭の子供も給食を食べるのですからお金が足りなくなります。そうなると安い食材でまかなうしかないんですよね。払えないのならわかりますが払える状態で支払わないというのはどういう事でしょう?子供たちの事を考えると腹が立ちます
2006年07月08日
コメント(4)
これは今から2年前の話なのですがゆんのクラスの先生(小学校2年生)とお母さん方で懇親会を開く事になりました。私がお店に着き、会場になっている部屋を覗くと時間が早かったので、担任の先生と友達のお母さんの二人だけでした。そのお母さんは男の子を連れて来ていたようで後ろ向きに座っていたのですが膝に抱いた子供の足が見えていました。私は一言挨拶をし、それから靴を脱いで部屋へ入ったのですが部屋には男の子がいないのです。私「あれ?ゆう君連れて来たのかと思ったら見間違いだったんだね。」M『どうして?』私「さっき入り口から見たときに男の子を抱いているような感じで 足が見えてたから、てっきり連れてきたのかと思った でももっと小さい子に見えたか見間違いだね」 (ゆう君は他の子より背が高いのです)M『え~?!嘘ぉ~本当に? ついて来ちゃったかな?(笑)』私『どういう事』話を聞くと彼女の家には男の子の幽霊(座敷童?)が出るらしいのです。でも何か悪さをする訳ではなく廊下でミニカーを走らせてみり音の出るおもちゃで遊んだりするらしい。楽しい事が好きなようでお客さんが来ると喜んで出て来るようです。目撃者も多く、霊感が強くない人でも見えてしまうそうです。そして出てくるのは夜だけではなく昼間でも出て来るそうなんですよ。彼女のお父さんは彼女からその話を聞いていたのですがまったく信じていなかったそうなんです。ある日彼女の家の側を通りかかった時に男の子が三輪車で遊んでいたので道路沿いで危ないから注意しようと思ったら三輪車を降りて家の中へ入っていったのですがなんとその時玄関は閉まっていたのです。男の子は玄関を開ける事なくトコトコと家の中へ入ってしまったそうです。それからその話を信じるようになったそうです。ちなみに彼女の仕事は保育士なので時々保育園にもついていく事があるらしく感のするどい子は『今日も来てるよ』と言うそうです
2006年07月07日
コメント(12)
最近しおん(小6の女の子)が友達関係で悩んでいます。その原因は一人の女の子で毎日『デブ』だの『ブス』だの酷い言葉で罵るのです。※こう言っては何ですが、顔についてはうちの子の方が可愛いです。この女の子は低学年の頃からそういう子で体も大きく、手や足もでるよう子だったのですが子供の喧嘩に親が口を出す事も出来ず私はしおんに“距離をおいて他の友達と付き合うように”と言っていたのですがグループ内の他の友達は好きだったらしくその子からも離れられずにいました。でも最近その子からいじめられる事が多くなりその子は気に入らない子がいると“○○とは遊ばないようにしよう”と言うらしく孤立してしまっているようです。先生に言うと仕返しが怖いと言って相談する事も出来ないようです。私と話をすると気が紛れるようですが、泣いて話す姿を見ると辛くなります。他のグループに入る勇気がないと言うけれどクラスには部活で一緒の友達もいるんだから頑張れしおん
2006年07月06日
コメント(10)
おはようございます。この前から書こうと思いつつ体調不良で後回しになっていた話を書こうと思います。私たち家族は、私が中3のときに今住んでいる町へ引っ越してきました。初めてその家に入ったときに、昼間だというのに“ここには何かいる”と感じたのを覚えています。これは私が高校2年の頃の話です。普段は一度寝たらなかなか起きないのですがその日は真夜中にいきなり目が覚めてしまいました。その瞬間に私はマズイと感じたのですが金縛りで動く事が出来なかったのです。すると足元の方から 低くゴォーっと渦巻くような音が聞こえその音はどんどん大きくなり 耳が痛くなる程だったのですが音が消えた次ぎの瞬間胸のあたりに跨るようにして恐ろしい形相のお爺さんが私を見下ろしていたのです。あまりの恐ろしさに目を閉じたのですが閉じても開けても同じように見えてしまうのです。そのお爺さんは落ち武者のような乱れた髪をしており憎しみに満ちた恐ろしい形相で私の首を絞めたのです。恐怖と苦しさで気が遠くなるのですがその度に引き戻され 何度も同じ恐怖を味わうのです。朝になり、私はこの事を父に話ました。それは、以前父から同じような話を聞いていたからです。父は京都にいたとき同じような事を体験しその時は気合で払いのけ、それ以来そのような事はなかったそうです。父から『もし同じような事があったら相手に負けないように気合で払いのけろ』と言われていたのですが私には出来ませんでした。夜になり“また同じ事が起きるのではないか”と心配しなかなか眠る事が出来なかったのですがいつの間にか眠っていました。けれど また起こされるように目が覚め渦巻くような音が聞こえた後恐ろしい形相のお爺さんが見下ろしていたのです。何を考える間もなく 両手で首を絞められ苦しさに気が遠くなるのですが また引き戻されてしまうのです。簡単には許さないとでもいうのでしょうか…二日続けて同じことがあるとは思ってもいなかったので怖くて仕方なかったです。部屋には十字架やマリア像もあったのですが廊下に掛けてある十字架が守ってくれるような気がしたのでその夜はドアを開けて眠る事にしました。すると、その夜は何も起きる事はありませんでした。廊下の十字架は、そこで家を守っていると感じていたので私の部屋へ移そうとは思いませんでした。********************************************************************************************************************************************その日以来、私がその部屋でドアを閉めて眠ることはありませんでした。
2006年07月04日
コメント(10)
いつもブログでお世話になっている47弦の詩人さん彼女はハープを演奏される方で曲の試聴をさせてもらって以来CDの事がずっと気になっていたのですがついに購入してしまいましたハープの音色を聴いていると心が穏やかに静まっていくのがわかります今夜はこれを聴きながら休みたいと思っています眠れなくて悩んでいる方はまず試聴してみてくださいね。それでは、おやすみなさい
2006年07月03日
コメント(4)
こんばんは夕べは偏頭痛が酷く ひたすら耐えておりました。薬を飲めばいいのですがどうしても飲みたくなかったので…いつもなら直ぐに飲むんですけどね。今日は鏡を見てビックリしたのですが吹き出物が沢山出来ていましたこういう時には早目に寝るのが一番という事で寝ますおやすみなさい
2006年07月02日
コメント(12)
全20件 (20件中 1-20件目)
1