PR

カレンダー

サイド自由欄

​​​​​​​​​​


∞・∞・∞・ My Page ・∞・∞・∞


​Alice-BBA カテゴリ一覧

♪Refreshing ​ ​ ♪Upper ♪Mellow&Night
♪Subculture ​  ♪ Fight Songs
♪ Summer Songs
♪ Holiday Songs
♪ Party


@


∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞


気象庁 防災情報
台風 ​・​ 地震 ​・​
黄砂


tenki.jp
​PM2.5分布予測




NHK  ​ 厚労省



† † †



tenki.jp
日本の地震情報一覧




† † †


Yahoo!天気・災害
防災手帳 いのちを守る日頃の備え



価格.com
生き抜くための防災グッズ



リスク対策.com


活断層データベース




∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞





DuMA






にほんブログ村 にほんブログ村へ




にほんブログ村 家族ブログへ





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
















​​​​​​​​​

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.18
XML


ある日コバエみたいなのが飛んでまして。
家族で大騒ぎ。

まさか!
って思って
水栽培してる2本のガジュマル見たら…



1本につき3枚くらいの🍃が
クルって丸まってたの。
不気味に。

光に透かして見ると…

いたんだわ、
うごめく影が…
ぞぞぞ…

くるまってる🍃を即!切り落として、
無事に事終わりました。


おそらく、
お外で日光浴させてた時に
どっかの馬の骨の虫に
卵産みつけられてたみたい

腹立つわー
油断もスキもあったもんじゃない!

今後一切!外出禁止です!
室内だけで育てます!




その箱入りガジュの2本です。

左が、ぷっくりしてるプックリさん。
右が、ほっそりしてるホッソリさん。

プックリさんに白カビがでました( ꒪Д꒪)



プチ潔癖の私は、
中性洗剤と捨て歯ブラシで
プックリさんの妖艶なメリハリボデイーを
隅から隅までゴシゴシ洗ってしまいました。

なんか、無事でした。

プックリさんは、
なんかちょっとヌメヌメしてました。
ヌメヌメボディー♥

ついでに、ホッソリさんもゴシゴシ。
さらさらボディーでした♪


あまり元気に生えてる感じがしなかった根を
バッサリ切りました。
2本とも。


サッパリして干されてる様。
野菜みたい

洗剤でゴシゴシされても平気って
ガジュマルって丈夫ですね~






それから10日後。

タイトルを変えました♪

『ガジュマルの白カビ飽気あきの明け』

飽気は(あきけ)。
飽きて、なんとなく嫌になった気分、の意味。

「あきけあきのあけ」で「あ」の韻を踏んだ!
なんか、ちょっといいんじゃない?
才能ありの72点くらいはあげれるんじゃない?

発想が「凡」ですかね



それはそうと、
水栽培から ハイドロカルチャー に戻しました


↓ハイドロカルチャーの種類についてはこちら↓
オカヤドカリ60...SS&S... ガジュマルは水栽培へ

↑ここでいうジェリーボールを使った方法です。



水栽培だと、
根の底がコップの底に付いちゃって
うまく根が生えてこない感じがしてました。

ちょこちょこは生え始まってるんですが、
ちょっと少ないかな…

根先を浮かせたら、
ボーボーに生えるんじゃないかと思って
ジェリーボールにしたよ♪

少量でめちゃめちゃ膨らむから要注意!!



↑矢印が水位。
結構浮いてます♪

根っこよ~モリモリ生えろ~\(^o^)/

トトロのメイちゃん達がやってる舞をしたいと思います♪

カビはやっぱ怖いので、
今のところ毎日お水換えてます。

換え方は、ガジュを取り出して、
ジェリーボールをお米を研ぐ感じで
洗ってポイして新鮮な水道水を入れる。
そんな感じ~

っとに、
こんだけ頑張ってるんだからさ
カビは生えず根はボーボー生えてくれよ



葉っぱはギンギンですw
採っても採っても、めちゃくちゃ元気で
新芽もどんどんでてきてます





今は雨。
今年の夏からずっと、どんより天気が多いです。

10月上旬は30℃超えだったり
下旬になったら急に12℃になったりしました

急いでピタリ適温用意したけど
1つが壊れてたっぽい…
気づいてよかった…

さぁーーー今年の越冬も頑張ろう…( ꒪Д꒪)


日光浴もままならないから
ビタミンDとトリプトファン(セロトニン)
のサプリを、積極的に摂取しましょうぜ!!






*☆*------脱皮の記録------*☆*
since 2019.8.10

  元気  ​baby​     8/13~8/28(15日間) 2019
(ムラサキ) SS     10/11~11/2(22日間)  
         ​S​ ​     4/21~5/13(22日間) 2020
      7/26~8/17(22日間)
     10/29~11/24(26日間)
        8/18~9/16(29日間) 2021

 シズカ ​baby​   8/21~9/5  (15日間) 2019
  (ナキ)  SS     10/18~11/8(21日間) 
             1/27~2/18(22日間) 2020
          6/4 ~6/19(15日間)
       9/24~10/7(13日間)
         2/28~3/21(21日間) 2021
      8/2 ~8/16(14日間)


*☆*------脱皮の目安------*☆*

  baby (2ヶ月に1回 / 約7日〜12日)
       SS(2ヶ月に1回 / 約11日〜15日)
         S(3ヶ月に1回 / 約15日〜22日)
         M (6ヶ月に1回 / 約20日〜30日)
           L(10ヶ月に1回 / 約30日〜45日)
   LL(年に1回 / 約50日〜70日)
          cf.​ りゅうか商事 ​様

*☆*----貝の大きさ(殻口)----*☆*

極小baby  5-11mm (1-3mm)
    baby 12-20mm (3-8mm)
     SS 21-24mm (8-12mm)
      S 24-33mm (13-18mm)
    M 34-44mm (18-24mm)
   L 45-55mm (25-30mm)
LL 56-76mm (29-40mm)
  3L 78mm以上        
          cf.​ りゅうか商事 ​様

*☆*---------------*☆*

飼い方・共食・愚痴 ​  1. ​5.33.​ 39
ガジュマル ​ 38 ​.​ 54 ​.​ 60 ​.62.
仲悪い2匹 11.13.14.19.20.30.36.57

貝の種類 ​ 32
宿替え 10.12.17.23.​ 25 ​.33.​ 50

Sサイズプラケのレイアウト ​ 18
Mサイズプラケの同居レイアウト ​ 19
Mサイズプラケのレイアウト ​ 63

Sサイズプラケでの越冬2019 ​ 34
Mサイズプラケでの越冬2020 ​ 61

地震とヤド高所避難の関係性観察 ​58.69​

*☆*---------------*☆*



にほんブログ村 家族ブログへ にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.28 05:12:26
[@.@. 2匹のオカヤドカリ観察(単独飼育)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: