PR

カレンダー

サイド自由欄

​​​​​​​​​​


∞・∞・∞・ My Page ・∞・∞・∞


​Alice-BBA カテゴリ一覧

♪Refreshing ​ ​ ♪Upper ♪Mellow&Night
♪Subculture ​  ♪ Fight Songs
♪ Summer Songs
♪ Holiday Songs
♪ Party


@


∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞


気象庁 防災情報
台風 ​・​ 地震 ​・​
黄砂


tenki.jp
​PM2.5分布予測




NHK  ​ 厚労省



† † †



tenki.jp
日本の地震情報一覧




† † †


Yahoo!天気・災害
防災手帳 いのちを守る日頃の備え



価格.com
生き抜くための防災グッズ



リスク対策.com


活断層データベース




∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞





DuMA






にほんブログ村 にほんブログ村へ




にほんブログ村 家族ブログへ





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
















​​​​​​​​​

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.09
XML


​​​​​​​ K e ir a Knigh tl e y ​​​​​​​
・.。* ​L ost Star s​ *。.・

↑リピート再生推奨↑
ある程度聴きつぶしてから映画観ると鳥肌倍増♪





先日『花束みたいな恋をした』を観た。

1つのイヤホンを左右で分け合って
キャッキャウフフ聴いてるカップルがいて、
それをサブカル人らが馬鹿にするシーンがあって
私はめちゃくちゃ腹立った。

なんでも、イヤホンは右と左の音が違うらしく
2つ合わせて1つの音楽になるように
ミキサーさんが調整してるのだから、
左右で音を分け合ったら曲として成り立たないとのこと。

うるせーーーーよww

数ある糸を手繰り寄せてようやく出会った運命の曲は、
どーせ何度も何度も1人でヘッドホンで聴くじゃんか。
聴きつぶすじゃん、
何百回も、死ぬほど。

布教されてる側が「どれどれ」とお試しで聴くのに
イヤホンが片方だけでも充分だ。

だいたい、物質ごとに分解するな。
ボーカルは右イヤホンから聞こえて、
ドラムは左からしか聞こえない、とかねぇわ!
左右どっちからもそれなりに聞こえるわ!

「どんな曲なんだろ♪楽しみだね♪」の
その時の臨場感を一緒にシェアするのに
完璧な音響設備は必要ないと私は思うんだ。

『好きな人』と同じ曲を聴く体験がしたいだけなの!
至近距離で!!!
物理的に近づきたい変態性をオシャレに包んだのが
音を分け合う行為じゃないかバカーーー!!!

真剣に両耳で聴くのはまた今度。
今は不完全でいいの。
好きな人に近づけるのであれば…

その曲はいつだって聴ける。
でも、この日、今この瞬間、初めて聴く曲、
あなたと至近距離で…きゃ♡
ドキドキの空気感は今しか味わえない。

このエモさが理解できず、赤の他人に文句言う
価値観を他人に押し付けるサブカル人大嫌い

で、

そーいや、

1つのジャックから2つに枝分かれしてる
イヤホンジャックあるじゃん!

↓これ↓

イヤホンジャック対応 3.5mm イヤホン 二股 分配 ケーブル [2本セット] イヤホンを2つに分配!同じ音楽を多人数で楽しもう |L


価値観を押し付けるサブカル人よ、
文句言うならこのケーブルをお勧めしてさしあげろや!

そーいや、このケーブルがキーアイテムだった
音楽映画あったなぁ…

『はじまりのうた』だ!!

という流れで久々に観たからレビュー書くぜ



※ネタバレ注意※


 ​ ​​



音楽映画といえば、
『ボヘミアンラプソディー』があるけど、
私は正直クイーンの音楽が好みじゃないので
あまり刺さらない映画だった。

この『はじまりのうた』は、 maroon5 のVOが
シンガーソングライターとして出演してるから
私好みドンピシャでしかも NYが舞台 なの大好物だし、
映画観た感と爽やかなエンディングの余韻もバッチリ大満足で
もちろん私の中で殿堂入りしている。


簡単なネタバレあらすじ行くよ~

イギリスのカップルがNYに行って別れる映画。
以上だよ!



ストーリーは浅いんだけど、音楽映画だからこれで良いの。
NYの街並みと、人生が交差するシナリオがエモいし、
観る人の感性ビシビシ刺激しまくる~
カメラワークもツボ。

音楽の趣味が合わない人にはつまんないと思う。
好みは人それぞれだから
こればっかりは仕方ないよね~

似たような映画で『ハーツビートラウド』があるけど、
私はそっちは合わなかったもん。
NYが舞台なのに。★2.5って感じだった。








主人公の女の子 グレタ と、彼氏の デイヴ は2人共シンガー。
デイヴの曲がアメリカでタイアップされて2人でNYへ。

グレタが作った曲に、デイヴが肉付けする流れ
で曲作りする時もあるみたいで、
観てる側は、胸糞展開だけは避けてほしいと願うわけ。

「デイウよ、著作権泥棒はやめてよ。
グレタへのリスペクトを忘れないで!
売れたからってグレタを捨てないで!
素朴美人のグレタと対照的な派手美女と浮気しないで!」
って。

で、その通りになるわけよ( ꒪Д꒪)

まぁ、著作権泥棒はしないけど
2人の思い出の曲『Lost Stars』を
グレタの意志とは違うアゲアゲ曲に仕上げちゃったりw
彼女置いてツアーに行くしさ、
浮気してグレタを捨てて調子こいて髭はやしたりさ。
もうもっさもさw

ボロボロのグレタは、狭いライブハウスで
「もう死んじゃいたい。地下鉄に飛び込みたい」的な
鬱々した自作の曲を、アコギ1本で歌う。
しらける観客たち。
そこに、浮浪者みたいなくたびれたおじさん ダン が声をかける。
グレタの才能に惚れ込んだ彼は、
実は某レーベルの創始者だった。

「お♪これはグレタの復讐劇になるのか!?」
とウキウキハラハラするんだけど…

うふ、この辺は濁しておこう。


ダン視点のストーリーがドラマだね。
周りはしらけてるんだけど、
彼の中ではモノクロの世界に色がついていく感じ。
「うわあ…」っとなるよ



グレタ ダン
​​
表紙パッケージはこの2人なんです♪


奥さんに浮気され、別居中のダン。
同じく、彼に浮気され捨てられたグレタ。

互いの傷を塞ぐように、お気に入りの曲をかけあって
街中を闊歩していくシーンがとっても幻想的。。。

ここで登場するのが!!!


↑こちらでございます↑

ダンはヘッドホン、グレタはイヤホンにつないで曲を聴きます。
イヤホンの左右を分け合いませんw
そこまで近い距離感保てる仲じゃないからね。


なんてことのない日常風景に音楽が重なると
とてもドラマチックに写ることを体感する2人。

ボロボロのグレタと、くたびれたダンは、
音楽のエネルギーと感性の近さを実感して行き…
グレタが住む部屋へ2人は消えるのですが…

果たしてLOVEに発展していくのでしょうか。。

うふ、この辺も濁しておこう。

と思ったけど書いちゃお。


邦題は『はじまりのうた』本家は『Begin Agein』。
直訳すると、”もう一度始める”。

私的には、寄り道しながら色々背負った上での
”2度目のスタートライン”な感じ。
人生やり直し!リスタートだぜ!的な前向きさ。

そう思うと、
邦題の『はじまりのうた』って秀逸!!
2人を出合わせたのが、あのお店での鬱々した曲。
確かに、全てはあの曲から始まったんだもんね。
”もう一度”とか”再度”とか使わないのスゴイ。
『始まりの歌』でもなんか嫌だもんw



ラスト、
ダンは別居中の奥さんと曲を聴いてる。
ダンはイヤホン、奥さんはヘッドホンで。

昔の思い出のプレイリストを聴いているのか、
グレタとダンが作ったアルバムを聴いているのか。
とっても嬉しそうな奥さん。

奥さんはヘッドホンを外して、
ダンの片方のイヤホンを取り、自分の耳にあてます。

1つのイヤホンを左右で分け合って聴いてる夫婦。
ニッコニコの奥さんはダンにキスをし寄り添う。
キャッキャウフフする2人…

ほんの一瞬のシーンですが、とっても印象的。
復縁を悟るのに充分なシーンです。


冒頭でも書いたように、
1つのイヤホンを分け合う行為は
相手を愛おしく想う感情が無ければできない。

真剣に両耳で聴くのはまた今度。
今は不完全でいいの。
あなたとこうして寄り添ってられる今が最高。
嗚呼…この瞬間が愛おしい…

コレよ、コレ

世のミキサーさん達は、
ムードぶち壊す野暮な事言わないように!



ほんで、グレタ。
元カレのデイヴからLIVEの招待をうける。
元サヤに戻りたいと願うデイヴ。
Lost Starsを、セルアウトで俗なPOPSアレンジではなく、
グレタが望むセミバラード調で歌い上げる。

デイヴは「POPSアレンジの方がLIVEは盛り上がる」
と言っていた。
だが、グレタのオリジナルでも会場は大盛り上がりだった。
彼女は涙を流し、会場から飛び出した。

同業者として、嬉しさや悔しさ誇らしさ…
純粋な音楽ファンとして見た彼の素晴らしさ…
彼からの想い…彼への想い…
ダンやバンド仲間との出会い…
遠くNYに来てからの不安、これから…
もうゴチャゴチャな気持ちになって
居ても立っても居られなくなったのではないか。

宝物の曲が世の中に受け入れられてる歓び、
観客が全身で喜びを受けてる様、
自分1人ではできなかったであろう偉業が
デイヴによって完成された素晴らしいLIVE。

作曲家として、
何とも言えない達成感にたどり着いたのではないか、
と私は考察してます。

だから後日、激安で曲を売ったのでは?
自分の中で、ひとくくり、けじめついたんじゃないかな。と。


2人が復縁したかはわからないまま映画は終わったけど、
個人的にはスティーヴにもスポット当ててほしいな。

だから、勝手に妄想してみる。



グレタとダンは、またゲリラレコーディングするだろうなw
2枚目のアルバムだ\(^o^)/

グレタは、デイヴのサポート的立場で満足だった。
だけど、一度捨てられ覚醒し音楽業界で有名になって、
彼とは対等になったじゃん。

なんだかんだで復縁して
ビッグカップルともてはやされるんだけど、
今度はデイウの才能が枯れ始めヤク中になる。

その頃グレタは、やり手の若手ラッパーといい感じに。
このラッパーはダンの娘にも手ぇだしてて
ゴッチャゴチャのメロドラマになっていくw

しかも、この若手ラッパーの父親は、
ダンの奥さんの浮気相手だったw

もうゴッチャゴチャなカオスwww

なんでか、登場人物全員が
街中でとっくみあいの大喧嘩する。
そんな時、2匹のインコが都合よく飛んできて
都合よく『Lost Stars』を歌うw
初心を思い出すカオスな人達ww

どこからともなく、
ギターを持った人やドラムやベースも入って来て、
最後は、なんか、よく知らない人達も集まってきてw
インコと人間が大合唱して終わりw



あ。スティーブの活躍なかった…






↓映画視聴前に聴いてはだめよ↓
映画の余韻に浸りたい人へ
​​​​​​​ A d a m Le vi n e ​​​​​​​
・.。* ​L ost Star s​ *。.・





にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 家族ブログへ


​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.09 22:21:17
[✧✧✧ 映画 & ドラマ & 観劇 ✧✧✧] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: