PR
Calendar
Freepage List
Keyword Search
知的障害者施設で入所者を虐待か
熊本・天草、県が指導
熊本県天草市の知的障害者入所施設で、
入所者に対する虐待行為や金銭着服があったとして、
県が今月、
文書で改善指導をしていたことが分かった。
入所者の襟首をつかんだり、暴言を吐いたりしていたという。
県は施設に、
12月半ばまでに再発防止の計画書を提出するよう求めている。
県によると、施設は
天草市の社会福祉法人啓明会が運営する苓山(れいざん)寮と第二苓山寮。
計90人が暮らしている。
今年5月、
「職員が入所者から預かった金を着服している」と県に情報提供があり、
6月と9月に職員や入所者に聞き取り調査をしたところ、
複数の職員が入所者に「ばか」などと暴言を吐いたり、
襟首をつかんで引っ張ったりした事実を確認したという。
両施設の飽田(あきた)一夫施設長(67)は取材に対し、
第二苓山寮の50代の女性職員が、
利用者を代行して買い物をした際に
私物のサンダルや子供用のズボンを買うなど
約3万円を着服していたことを認めた。
すでにこの職員を解雇したという。
一方で、襟首をつかんだ行為については、
入所者が周りの人にぶつかるのを避けるための対応だとして虐待を否定。
暴言についても「仲がいい間柄でのやりとり」と説明し、
「職員のスキルアップをし、二度と迷惑をかけることのないようにしたい」
と話した。
【朝日デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJCJ3CDKJCJTLVB002.html 】
保護者代わりに見守っているという意識に欠けた上に、
仲がいい間柄でのやりとりと位置付ける。
親しき中にも礼儀あり、
やるせなさと憤りを感じますね。 🌠
【速報】障害者施設の入所者を殺害しよう… 2025.10.21 コメント(9)
就労継続A型利用者急増の自治体も 障害者… 2025.10.08 コメント(6)
入浴時に障害者がやけど負い死亡の施設、… 2025.10.03 コメント(10)