全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は平日ですが午前中に健康診断があったので主人はお仕事がお休み~♪ミラコスタにランチに行きました 行ったのはオチューアノここのところ節約していて外食はラーメンばっかりだったのですが先週結婚20周年を迎えたので奮発しました(と言ってもランチだから安いんだけどね) ここはシーにくっついてるのでランチを食べると園内でやっているショーをレストランのバルコニーから見させてもらえるので入園せずにシーの空気をちょびっと吸うことでできます 普通なら わーい見晴らしがよくてらっきー♪なのですが・・・・今はお客もまばらな閑散期ミシカ開始直前でもミラコ前の石垣後ろ立ち見一列目が全然おっけーな空きっぷりでバルコニーから見る意味なし(汗)しかも主人は 重いからって一眼じゃなくてコンパクトカメラしか持ってきてないしー意味ないじゃん(汗) でも主人はいつも撮ってばかりで普通にショーを見たことがないのでまったりとショー見物できたようでした お料理は食べ放題ではなくてコースを選びましたその方がショーがよく見えるバルコニーに案内されるのでね ここは地中海料理なのでパンにさえバルサミコを混ぜたオリーブ油を勧められるので全体に酸っぱい感じですでもそのおかげで食後に選んだデザートのケーキ食べ放題はがんがん行けましたよ(これ大事)ケーキはバレンタインの飾りつけになっていて可愛いし特に小さなカップに盛られたムースの類がめっちゃハマってしまい10個以上食べましたおいしかったし 久しぶりにミッキー見たし 満足
2010年01月27日
コメント(2)
今週もお台場の科学未来館にいきました ゆりかもめって 高いと思いませんか? なので田町から歩いてレインボーブリッジを渡りましたなかなか爽快でしたよ 昔は有料でしたが今はタダだし♪ 未来館ではニュートリノと宇宙開発とジオコスモスという球体のスクリーンを使った宇宙から見た地球のショーを見ましたその見に行った日の気象衛星画像を映し出してくれ 気象温暖化について説明してくれるのでとたも身に迫る思いでした 宇宙開発のところでは今 野口さんがいる宇宙ステーションの実物大模型に入り込むことができ展示物を見ることができます私と主人展示物を一つ一つじっくり見ていたのでそこだけで30分かかっちゃいましたそしたらボランティアさんに今日宇宙ステーションが肉眼で見れると教えてもらいました♪ちょうど北海道の上あたりを通過するのでお台場からでも17:30に見えるんだそうですJAXAのホームページでもどこで見れるかを情報を掲載してますよ 17時の閉館後 海浜公園まで歩き砂浜のデッキにスタンバイし館内のカフェで買ったミドノムシ入りベーグルをかじりながら夕焼け空を眺めてましたするとレインボーブリッジの向こうのたもとからすーーーっと近接より明るい星が登ってきました宇宙ステーションです!飛行機がとんでいるほどの速さなのでおおっ っとみているうちに反対側へ行ってしまいました思ったよりよく見えてよかったです♪ ちなみに・・・ミドリムシベーグルは ほのかな抹茶のお味洋風なものよりはお団子みたいにヨモギ的な使い方で和風の方が合うと思いますミドリムシは生産しやすく大変栄養価が高くしかも細胞壁がないので吸収しやすくといいことづくめの未来の食材なんだそうですがでもネーミングがインパクトありすぎ~ 今回二回目ですが結局全部回りきれませんでした五階のフロアーは物理系の展示のためか説明書きがおおく私のような頭の悪い人間が行くと結構時間がかかってしまいます 頭が疲れましたがまた行こうと思います
2010年01月24日
コメント(2)
![]()
流行ったのはだいぶ前だそうですがいまさらエコクラフトにはまってます 最初は失敗してもいいように安いキットからはじめようと100円均のセリエでキットを買って今 2作品目が出来上がりました♪ 図書館で作り方の本も何冊か借りてみたけど実際にどこかで習ってみたいなーとでも近くでは探せず 目標は 家じゅうの整理用にカゴを作りたいです!!だってこないだ籠の値段を見たら一個安くて千円以上もするんだもん自分で作った方が安いしピッタリサイズの籠ができるし暇もつぶせるしで一石二鳥ならぬ三鳥 ↓こういうの作れるようになりたいなー
2010年01月22日
コメント(6)
昨日の ためしてガッテン見ましたか? 一言を言うがために先週から延々と引っ張ってきて痺れを切らしていたんですけど今週やっと 結論をやってくれました それは・・・ その場でダッシュ20回 するんだそうです またえらく簡単なんですけどちゃんと理由があるんです 血糖値が下がると脳に「おなかがすいたー」と命令が行くのですがその場ダッシュをするとインシュリンが分泌されるんですインシュリンが出ると血糖値が上がり空腹も抑えられるということでおやつなどの食べすぎを防止できるんだそうですよ 集合住宅なのでダッシュできない場合は昇降踏み台で上がって下がってすればいいんだそうです ポイントは本当に空腹のときにやった方が効果があるそう ちなみにJリーガーが先週交替でピッチに出る前にその場ダッシュしているのを見たことありませんか?そうすることによってインシュリンを出して興奮させ闘志を高めているんだそうです
2010年01月21日
コメント(2)
![]()
お台場にある日本科学未来館へ行きました 11時に到着お目当てはドームシアターガイアプラネタリウムのようなものでここが一番の人気なんだそうこれをもし普通に並ばせたり抽選にしちゃったら某夢の国のBで始まるアトラクの二の舞ですがここでは先着順で整理券を配っていますやっぱし頭のいい人たちが運営してるのかな?(苦笑) 今回は5時間滞在しましたがこのドームシアターとアシモの実演と超電導実験の実演を見て常設展は1/3しか見れませんでした 展示内容はとても充実していて時間が足りません特に子供のころに学研の科学を読んでいた系の人でしたらとっても楽しいと思います フロアーには係りの人がいて展示物を説明してくれます後から気がついたのですがその人たちは係りの人ではなくボランティアさんだったのですこんな休みの日に無償でしてくれるなんてありがたいですボランティアさんにいろいろと聞くことができてちょっと賢くなった気がします ロケットエンジンのとこにいたボランティアさんに教わったんだけど今年の夏に金星へ探査ロケットを飛ばすんだそうですいままでは濃硫酸で溶けてしまうので飛ばしても探査できなかったんだそうです冬には到着するそうなのでテレビでニュースを楽しみにしようと思います まだちょっとしかまわってませんが面白いと思ったのは装置を触ることが出来る深海探査船のレプリカかな 探査船では後ろに待っている人がいなかったのでいろいろと細かく触ってみることができました操縦は前後と上昇下降しかスイッチがなくゲームより単純でわらっちゃいましたほかに緊急装置として船外のアームなどを取り外すスイッチがあったり船内で火災が起きた時はどうするとかボランティアさんに聞けてよかったです それとドームシアターは圧巻でした飛行機に乗って地上を見たときに「人間って小さい存在だなー」って思ったことありませんか?それの宇宙版を感じました3D画像のバースデーという演目は壮大すぎて目が回りましたなにか悩みがある人はこれを見れば一発で解決すると思いますよ 展示内容も説明書きに漢字にあまり振り仮名がふってないところからしてどちらかというと大人向けというか小学校高学年以上向けだと思います ここはちゃんと見ようとしたら1日では時間がたりません実演もまだ見てないのもあるし 実験に参加できる講習みたいのもあるのでまた行こうと思います っていうか 1年間入場無料の友の会に入ったのでまた行きます(笑) 売店で宇宙食売ってました あと緑ムシのクッキーとかも(汗)
2010年01月17日
コメント(4)
こんにちわ風が強かったんですけど今日も暇なので歩いてきました すっごい寒いのでマスクして毛糸の帽子かぶってマフラーをぐるぐる巻きにして眼だけ出してる感じで行きました 帰りにお店によって買い物したらぴったしの金額を持って行ったはずなのにレジでお金が足りなくてもたもたしちゃったんです結局小銭がくっついていてわからなくなっただけだったので買えたんだけど手間取っちゃったからレジの人にごめんないって言ったのねそしたら鼻で「ふんっ」てされちゃったんです でも実はその人知ってる人だったんです私が完全防備で行ったので私だってわかんなかったみたいなのねあーあ やっちゃった 近所パートするなら気を抜いちゃいかんのだよ一誰が来るかわかんないんだから 私だってわかったら きっと恥ずかしい思いをするだろうから可哀想なので正体を晒さずに去ってあげました
2010年01月13日
コメント(0)
あけましておめでとうございますというか開けすぎてしまってますけど・・・ ブログ ご無沙汰してましたブログに書きたいってことがなくてしばらく放置してしまいました 午前は庭いじりや家事したり猫とまったりして午後は3、4時間ほどウォーキングして夜は本読んだり テレビ見たり・・・・ ディズニーの年パスを更新しなかったのでここ一か月は通わずにまったりと過ごしてましたが思い起こすとディズニーって言うのはかなり生活の刺激になっていたようです
2010年01月12日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1