2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
前回のランチで顔を覚えられてないことを祈りつつ、定例のトラットリア イ・ビスケロへ。例によって、サッカーの講座の帰りに夫とよりました。地鶏のレバーペーストトリッパのトマトソース煮込み魚介類のスープ仕立て(ムール貝・アサリ・手長エビ・エビ・パン)ミックスグリル(牛・鶏・羊・カラーピーマン・ズッキーニ・ナス)パンハウスワイン(赤)ハーフボトルチョコタルト紅茶(夫はカプチーノ)トリッパがうまい!!!イタリア風モツ煮込みという感じで、ほんのりとした甘みがあり、。赤ワインにぴったり。お腹一杯食べて、酔っぱらって、しあわせ~~。夫との会話も楽しかったし(笑)。
February 28, 2002
コメント(0)
毎年この季節になると、生協や自然食の宅配で、晩柑類をたくさん注文する。温州みかんはあまり好きではないが、ハッサクやネーブルは大好き。こどもたちにはジューシーで酸味の少ないたんかんやネーブルが人気。ワタシは酸っぱいハッサクが一番好き。柑橘セットを注文すると、「ネーブル・たんかん・ハッサク・伊予柑・ポンカン・文旦・美生柑・レモンなどが適当に組み合わされて届く。何が届くかは届いてからのお楽しみ。無農薬のものは皮ごと食べる楽しみもある(レモンや金柑以外は生のままの皮を食べることはないが)。
February 13, 2002
コメント(0)
先週いきそびれてしまったので、2週間ぶりにご対面。今日は、娘と2人。あ~~~、やっぱりうまい。私としてはもう少しスープの塩分が少ない方がありがたいのだが、太いストレート麺のうまさに箸がすすむ。あっという間に完食。娘のどんぶりにはまだ麺がたくさん残っているので、じっと見ていたら、よほど欲しそうに見えたのか、「食べる?」と言われてしまった。いつも食い意地の張った兄にピンハネされて、娘はイヤな思いをしてると聞いたばかりだったので、そこはじっと我慢。「今日は、満足いくまで食べてね。」
February 10, 2002
コメント(0)
ランチは予約制だということを知らず、店の前までいって店頭のメニューを見て焦る。その場から電話をして入店することが出来てよかった。お店のホームページはこちらトラットリア イ・ビスケロ食べたのは2000円のコース。生ハムのサラダトマトとしらすのパスタパンイチゴのタルト紅茶グラスワイン(赤)←昼間から飲む酒は格別!!単品で紹介されていたら「トマトとしらす」のスパゲッティなんて、自分では絶対に頼まないと思うんだけど、これが予想外においしかった。トマトソースがサッパリしていながら後を引くウマサで、ぜひレシピを知りたいものだ。店の雰囲気にそぐわない話題で盛り上がって、とっても楽しかったけど、次に行くときにちょっと恥ずかしいかも・・・・いや、ほとぼりがさめるまでは足を運べそうにないぞ。
February 1, 2002
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1