PR
カレンダー
New!
USM1さん
New!
タッチ016さん
New!
ちちおにんさん
New!
gonta3220さん
New!
masatosdjさん
hanako&motomattiさんコメント新着
キーワードサーチ

台風一過の土曜日に群馬県の法師温泉♨️に行ってきました。歴史的有形文化財登録の長寿館です。この法師温泉には、以前5軒の旅籠旅館があったそうですが、今はこの長寿館しか残っていません。訪れて感じましたが、古き良き時代が偲ばれる立派な旅館であることを一番に感じました。
入り口の所で右側が帳場、フロントです。受け付けは、午後3時からです。それまで、周りを散歩です。
法師川が脇を流れます。
岩ヒバが自然に自生しています。
受付はまだですが、左側に囲炉裏があってお茶🍵がセルフで飲めますよ。
囲炉裏は、少し煙いですが落ち着きますね。美味しいお煎餅をいただきました。
こちらで、ゆっくり受付時間を待ちました。この日は、土曜日ですが秘湯の湯なので旅館は、満室でしたよ。
案内されたのが本館の17番のお部屋です。
かみさんと2人ですので十分ですね。
このお部屋は、画家の竹久夢二さんが泊まったそうです。
趣きがあって良いですね。
これは、与謝野晶子も訪れ三国峠まで行かれたそうですよ。先頭の籠に乗っています。
この写真の左側が川端康成、順に池谷信三郎、直木三十五とのことで、やはり宿泊されました。私達の部屋には、お風呂やトイレは、ありませんが、綺麗に整備されたトイレが離れにあり、全然苦になりません。
この旅館の周りで生息している動物達です。熊の木彫りがありますが、勿論住んでいるそうですよ。
これが有名な法師の湯です。手前側に脱衣所があります。また、手前から温度が高いようですね。ぬるめの湯で足元からの湧出湯ですのでコポコポと泡が出てきます。
長寿の湯です。外に露天風呂がありますよ。食事も地元の食材を多用した美味しい食事でしたよ。素晴らしい温泉♨️でありました。落ち着いた雰囲気を楽しむには、持ってこいの癒しの温泉♨️です。
ポチッと押して下され。ありがとうございます♪😊。