全9件 (9件中 1-9件目)
1

「生息地では雛も含めて食用とされることもある」・・・ですって! 「○○さんが 週末に届くように 秋刀魚を送ってくれた ってさ 」 旦那からの電話に ギョ ギョ 魚! 「どれだけ 届くんだろ・・・・ まさか・・・・・2匹って事は ないよねぇ・・・」 嫌でもよみがえる アジ80匹事件・・・・ 「ゆりさんの 災難」 ← ご存知ない方は 是非こちらも見てね! 岩手から 届いたダンボールを ビビリながら オープン! 秋刀魚 6匹 イカ 2杯 帆立貝 2つ すべて・・・・・・立派 でかい (写真 撮り忘れました・・) 2人暮らしをご存知で 送った下さったから 常識的な 数? しかし・・・・ 日頃 家庭に「生の 魚介類」 は 持ち込まない 私を パニックに おとし入れるには 充分デス 困り果て ちょうど土曜日で 仕事が休みの弟の嫁に SOS 「みんなで 食べようよ♪ ウチにおいで♪ んで・・・・・・・サバイテくれー」 弟と嫁 ディズニーランドへ行ってた長女を 除いて 高校生の次女 中学生の三女 4人が夕方 到着 頼りになる妹です・・・・ ちゃんと自分用 娘用の まな板 & 包丁 持参 「わー! どれも新鮮だね! 全部 刺身で食べようよ」 刺身オンリーは 私が 却下 秋刀魚 3匹を 刺身に 残り3匹は 塩焼きに でっかいイカ(何イカか わからなかった・・)の 薄皮が はがし辛く すったもんだの 大苦戦 胴は刺身に げそは ガーリック&バターで 炒めました 妹も 「帆立は 触った事ないよー」 インターネットで調べよう 動画を見つけたものの 貝殻の 膨らんでる方を下にしてって? どっちが 膨らんでる? 包丁を差し込むって・・・・どれくらい? ヒモも 生でって・・・・・どこまでが ヒモ? この塊は 食えるのか??? 何回も 動画リピートの 大騒動 ついでに見た 「イカのレシピ」 に こんな書き込みが・・・ お魚センターの おじさん曰く! 「裏技! イカの刺身に 熱湯を さっと回し掛けると 甘味がアップして とても美味しくなる!」 へえ~~~~~~ やってみるべ♪ 試しなんだから ちょこっと やってみりゃいいものを・・・ 刺身用に細く切った イカ 全部に 熱湯をかけた あふぉーは 私デス・・ あっと 思うまもなく 茹でイカに 変身・・・ おーまいがっ by唯我独尊7さん 「あ~~~~あ もったいな~い~」 ちょうど 帰宅した旦那も含め 5人に ため息を つかれ 「今までの苦労も 水の泡に なっちゃったね」 中学生に 一言いただき 盛り付けられた皿を おずおず テーブルに持っていけば 「何? これ うどん?」 弟が すかさず ツッコんでくれた 確かに・・・・うどん に ・・・・見える いっただっきま~~す と 箸がのびてるところで 写真!写真! で・・・カラの取り皿まで 写ってて ごめんなさい 「だってさっ・・・ お魚センターの おじさんがさっ・・・・ こうしたら・・・・・ 美味しくなるって・・・・うううう」 ウジウジ小声で 言い訳するしかない ばか丸出し・・ 「勉強になったね ネットにのってても 鵜呑みにしちゃダメって事だねぇ これから ちょっとは疑う事もしよう~」 小学校の先生をやってる 妹に 優しく諭された 長姉で ありました・・・ なんだかんだ・・・ありましたが すっごく美味しくて 楽しい夕餉になりました 送ってくださった ○○さんに 心から感謝 で あります
2009.09.30
コメント(58)

今日は ひとまず博多のお話は ちょっとあっちに 置いといて っと・・・ 「えー! まだ7月の事 書くつもり?」 なんて・・・ おっしゃらないで下さいまし・・・ ヨヨヨ 暖か~い気持ちで リハビリに付き合って 最近の出来事を・・・ こんなバッグを 持っているんですが なんだか イマイチ 面白くない。。。。 ちーーん ヒラメイタッ!! 何故か 昔から ボタンが 大好きな私 捨てずに とっておいたので たくさん持ってます よし! これを くっつけちゃおうぜぃ 縫いつけ作業は 泊まりに来ていた 手先の器用な妹にお願い 「いいよぉ~」 お気楽に 始めてくれたものの 生地が思いのほか厚かったため 作業は難航 アー 手が痛くなった だの・・・・ ウー 肩が凝った だの・・・・ モー 飽きた だの・・・・ ブツクサ 言い始めたので 「仕上げたら居酒屋 行っておごっっちゃる!」 と・・・・買収 ・・・・ 仕上がりました ジャーン !! まるで セレクトショップで 見かけるようなバッグに 大っ変身~~~~~~ え゛? 「ガラクタ みたい?」 もしかして・・・・やっぱり・・ そう??? by唯我独尊7さん 余計なこと しただけ~? 心の片隅に ちょっぴり そんな思いがあるのを 否めません・・・ いーーーーえ! 7000円の物が これで 2倍・・・うんにゃ 3倍!! には 見えるようになったわ! と 自分に言い聞かせて おります・・・ 今日は これもって 歯医者さんに 行ってきます 仲良し歯科衛生士 Nちゃん 何か言ってくれるかなーー
2009.09.28
コメント(56)

ムムッ! 空に 発見! 今日は 我が家のベッドルームを公開いたしますわね しょーーーーーもない事 言いました・・・ 熊本を後にして あるお方 に会うため 博多に来ました 偶然 旦那の友人が 出張で常宿にされてる 博多のホテルに宿泊中! 「 そこ 2泊 とってよ」 気安く頼んだのは いいですが 我々が思ったより ちょっぴりグレードが高い部屋だった 旅館の時は あれこれ考えて選びますが ホテルは どうせ寝るだけ そのお金は 他に回そー! 場所が良くて 小綺麗だったら ビジネスホテルで いいじゃん! な 私達 思わぬ出費 まあ 連泊だったし 多少は安くしてくれてるみたいだし たまには いいですけどね・・・ 人間やっぱり 気を惹かれるとっかかり って お顔 なんですかね? 「アンタは面食いじゃねぇ! 絶対に!」 お墨付きを頂いてる私ですが・・・ これまで この類の方々には 全く興味なかったのに 一目惚れ してしまったもよう・・・ 旦那も希望してたし 最初から 行く予定に していました 大人気の方なので 待ち時間も覚悟してたけど 時間帯がよく すんなり会えて ラッキー あぁぁぁぁ 美しいお姿 ズルイ方ね。。。 美しいお顔 × 3 ですもん~ 本当 うっとり~~~~~~~~ 阿修羅さま。。。。 隔てるガラスもなく 360度 拝見できて 会いに行って よかったデス 訪れた博物館は 大宰府天満宮の側にあるんですが あの客引き合戦の激戦区 みやげ物店の通りを通ったのに 全く 声を掛けられませんでした 7月22日だったから・・・ 日本中大騒動した 皆既日食の日 最大日食ジャストタイムに 歩いてたもんで みーーーーーーーーーんな 空を見上げてました それぞれが あれやこれやを 目に当てて・・・ 穴開き硬貨 パンチ痕のあるカード類 下敷き ハンカチ なかなか 異様な光景でございましたわよ みやげ物店の おばさんが 売り物の酒ビンを おでこに乗せ お口を パカ~ッと開けてる姿には 吹いちゃいました 私も ストールを顔にのせて 歩いてたんで 人のこと 笑えませんけどネ 濃い~~~~ 一日 でございました! 今日は これから 実家に帰って お稽古してきます では また! ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
2009.09.27
コメント(56)

シルバーウイークも 終わっちゃいましたね 私は 墓参りに行ったくらいですが 皆さまは どう過ごされたのかな? 「読みに来りゃわかる!!」 は はい・・・聞こえました・・・・ さぁ・・・ひっぱり続けてた 「火の国」編 本日で 終わらせますんで・・・・ カドリー・ドミニオンの シロクマ♂ その名も 「とうちゃん」 いつも人間なんて シカト! な シロクマ でも でもね・・ とうちゃんってば 私に 釘付け なの 何故かと言うと~~~ うふふふ ふはははは 私が・・ 「バケツ」を持ってるから どこの動物園でも 大人気の シロクマなのに ここでは 敷地のはずれに ぽっつーーーーん って感じでした 「シロクマは どこですか~?」 2回も尋ねて たどり着けました 「あんなに 熊の餌 売ってるけど シロクマには やれないんだろうなあ~ やっぱり・・・」 何気なく言った私の 一言に 「聞いてくる」 と ダッシュしてった旦那 ありえない! よ なぁー 期待なんて これっぽっちもしてませんでしたが なな 何と! バケツを手にした旦那が 帰ってきた うっそぉーーーーーー 何年ぶり? 何十年ぶりでしょう? 嬉しくって ぴょんぴょん とび跳ねてしまったなんて ワ―ヾ(●´∀`●)ノ―イッ ワ―ヾ(●´∀`●)ノ―イッ 唯我独尊さんより頂き画像♪ この日 7月21日は ひどい天気 10分おきに 半端じゃない土砂降り でした 雨宿りの できる場所は 満員! でも 傘なんて 放り投げてしまいました この手で シロクマに 餌をあげられるなんて こんな チャンスが あるでしょうか! バケツの中は 200円 パン耳 じゃ ございませんわよ~ ここの餌の中の 最高級品 鶏のもも肉 800円 で ございますわ おほほほほほ 旦那が飼育員の方に 「シロクマに餌をやっても?」 と尋ねたら 「これ やってください」って 肉の入ったバケツを渡してくれたそうで・・・・ バケツを見て ヒグマ達 大興奮 だったそうです アンタ達には パンでごめんね・・・ シロクマ エコヒイキなの もも肉 5切れ だったかな・・・ あっという間に やり終えてしまいましたが 私には 至福の時間でございました~~ 他にも 熊の赤ちゃん を抱っこできたり 見た目より 随分 重っ・・・・ リスザルに 餌をあげたり 餌は・・・ 小さいミミズみたい・・・ 手の上で のたうちまわってますけどネ・・・ いろいろ 動物達と触れ合えるようになってますよ しかし餌代は・・・・ 私達二人分の餌より 高かった デス・・・・ でも と~~っても 楽しかった~~~~ またいつか行きたいところです 「火の国」編 最後まで読んでくださって ありがとうございました ♪
2009.09.25
コメント(38)

さてさて・・・やっと 7月21日の お話です 今回の 熊本旅行の 最大の目的地 カドリー・ドミニオン に やってまいりました 20年近く前に 来たことがありますが そのころは 「阿蘇 熊牧場」でした 当時と 同様に 熊たちが迎えてくれました 世界の熊が 300頭いるそうです! 熊たちの餌が あっちコッチで 売ってます パンの耳 (200円 だったかな?) 鶏肉ぶつ切り (500円 だった?) 鶏のもも肉 (800円・・・? ) もちろん パンの耳を 買いました んが しかし・・・・ 行った日が 7月の3連休明け 連休中に 多くの人が訪れた直後で おやつを た~っぷり貰っていた 熊たち パンには 食傷気味な ご様子 ま 喰いそびれてた子も いるようですね 俺に くれや~~~ おーい コッチに投げて~ 高い所で 独り占めの子も! みんな上手に 取るんですよ~ ナイス キャッチ こんな子 発見 真ん中辺りに 写っているピンクっぽいもの 何だかわかります? 左の熊が 隣の檻に 必死に舌を伸ばして ずーーーっと ペロペロ~ン ペロペロ~ン かなり ご執心でしたが 横座りで ガン見・・・ 全く無視 されてました ・・・ 実は・・ここにいる スターに会いに来たんです 「志村どうぶつ園」 で お馴染み パンくん & ジェームス 専用の劇場があって あの 有名なトレーナー宮沢 厚さん と一緒に 毎日 ショーが 行われています 子供 大爆笑のお芝居で パン君の ガールフレンド ポコちゃん ジェームスの 5匹の子供達 他にも 日本猿 犬 オウムなんかが 出てきて 「8時だよ 全員集合!」の 動物バージョン みたい みんな芸達者で 楽しかったですよ 宮沢さんが あんなに役者とは 知らなかった! ショーが終われば 宮沢さん パン君 ジェームスと 記念撮影も出来ます もちろん! 有料 もちろん! 写りました 大人2人の我々が 一番で ハイ! りっぱなミーハーです 撮影前の 注意事項 「パン君 ジェームスが おびえますので 目を見たり 触ったりしないで下さい」 ちょっと残念でしたけど・・・ 大人数 相手なんで 仕方ないですね まだ 書ききれなかったので 続く・・・・ お付き合いくださいませね
2009.09.15
コメント(52)

まだ 7月20日の事なんです ・・が ニャハッ リハビリに お付き合いをば・・・ 白孔雀 って 珍しくないですか? 熊本動物園には イッパイいました! 動物園を出て 寄ってみました 築城 400年をむかえた 熊本城 私の写真は ボツ。。。 ホームページより 三名城と いわれるだけあって さすがに 美しい 敷地も広~~~い 焼失してしまったのを 忠実に再現されたそうです お城の中は 普通のビルみたいでしたけど・・・ いろいろ復元工事がすすんでいるみたいで 去年 出来あがった 本丸御殿大広間 ここでは 当時の華やかさが うかがえます 殿まで 遠っ!! キンキンキラキラ♪ お豪華。。。デス ここの台所が システムキッチン?みたいで 面白かったんですが 人が多すぎて 写真が撮れませんでした 見に行ってね 熊本市から阿蘇郡へ移動です みなさんは旅の宿 どうやって決められてます? ウチは もっぱら私が ネットで申し込みします クチコミ重視で 決定しますが これまで ハズレ なし 今回はこちらに お世話になりました 阿蘇内牧温泉 蘇山郷 与謝野鉄幹 晶子夫妻ゆかりの宿だそうです クチコミに ちゃんと書いてありましたヨ 建物 古い~!! けど 清潔 温泉 贅沢!24時間 掛け流しの すべすべ ツルツルになるお湯 料理 上品で 旨い 宿の方 みなさん親切 全て その通りでした 焼酎バー が あるとのことで 夕食後 風呂上りに行ってみたら 真っ暗・・・ フロントで訪ねると 「今日は 息子がいなくて・・・早じまいしたんです 私は 焼酎にくわしくないんですが・・・ 開けますんで どうぞどうぞ」 ふむふむ 貴方は この宿の 先代さんなのねー バーの壁 一面に サイン色紙が飾ってあって 全部 イヒ でおなじみ 宗さんはじめ 多くの有名選手がいる 旭化成の 陸上部のサインでした いまでも 毎年 ここに泊まって 阿蘇でトレーニングされてるとか いろんなお話をしてくださった 先代さんの おかげで 思わぬ楽しい時間を 過ごせました ありがとうございました 記憶に残る また うかがいたい旅館です はい! 7月20日は 終了~ です ヤットカヨ。。。 21日 にも お付き合いくださいね
2009.09.12
コメント(48)
明日 昼前に 旦那が帰ってきます そうだ! 今から 明日の昼食に カレーを 作っとこっ 一日置いたカレーね さて・・と 冷蔵庫を覗いてみれば・・・ ジャガイモと人参と玉ねぎと肉 が 無かった ( ▽ |||)。。。。。。 しゃあない 買い物行くべ 出た時は まだ明るかったんですが 帰りは 沈む夕日に向かって 歩くことに・・・ 日暮れが 早くなったのを実感しました 紫がかった赤の 綺麗な夕日でした どこからか 夕飯の仕度の 美味しそうな匂いがしてきます なんか・・・懐かしいような・・・寂しいような・・・ 胸がキュゥゥン と なる感じ 秋なのね・・・ 一人 『3丁目の夕日』 演出 主演中 どっぷり センチメンタルしながら 玄関入ったと同時に 痒っ!! ヨタヨタ飛んで逃げていく虫が 目の端で 見えました クゥーーーー こ このやろう! 秋なんですけどねー 空気読めない 虫だっているわね 百歩譲って 私の血を吸ってもいいわヨ でも よりによって 目尻を 刺すんじゃねーヨ ヒアルロン酸 や コラーゲン じゃあるまいし 大好きな キンカンが 塗れんし しかも目立つんだし 顔 変だし ばーか ばーーーか ばぁーーーーか!! 家の中の どこかに 絶対いるんだけど お腹が空いたら また刺しにくるんでしょうか 「熊本2日目~♪」は 都合により後日 と させていただきます ハァハァ。。。。 さ・・カレー 作らなきゃ!
2009.09.10
コメント(36)

7月20日のことなんですがね・・・ ぶっ 呆れないでね やっぱ 私の場合 外せませんね 動物園 熊本市動植物園 ワオキツネザルです だんごになったままでした さぁ 何頭いるでしょ~か? 私もワカリマセン この子達って 人懐っこいんですね! 東北サファリパークでは この子達とふれあえるみたい サマーズの お2人が 猿まみれになってるのを TVで観ました 絶対に 行きたい~~~ くろくもざるです しっぽだけで ぶら下がれます! ここで 何か気付かれました この サル達に オリがないんです 展示してある区域の周りが 池になっているんです それだけで逃げないんですって! 3mくらい?の幅しかないのに・・・ でも 檻がないって いいですね 身近に感じられます こちらも 行動展示 頑張っておられる様子 いっぱい 遊んでね そして 愛しの・・・・ ♂の ミッキー君です ♀の ミニーちゃん は お留守でした ミッキーマウスみたいな 富士額でしょ? それで命名された・・・・か どうかは 知りません 楽しい 動物園でした~~ が・・・熊本に行った 一番のお目当ては 次の日なんです むふふふふ また 聞いてくださいね 話は変わって・・・ 今 これに ハマッテます かえるの手みたいな・・・ さあ なんでしょう~? 頭用の マッサージグッズ です 普段 頭がコッテルなんて思いませんが 美容院で マッサージしてもらったら 気持ちいいですよね~ 自分でしても 力を使うわりに 気持ちよくない これを当てて グググーと! いいですよ~~ もう1個買って 左右 同時にしたいです! 頭皮や髪にはもちろん お顔のたるみにも効くんですって これも 以前から気になってます ハンズで試してみましたがお尻の方までゾクゾクッと きます ただ 続けて使うかなあ・・・ 使用している姿に 笑えるという オマケ付きです 頭スッキリ、リフレッシュ。この快感はもうやみつき!
2009.09.09
コメント(36)

お元気であらせられますか? 私 元気です たくさん溜めてたネタも そろそろ 風化してしまいそうだし ふ・・風化 と いえばっ・・・ 先日 体験した事 聞いてください 私の実家に帰って 今は母の アトリエになっている弟の部屋の片付けをしました 継母だからか 遠慮らしく 部屋は使っていても 造り付けのクローゼットや 押入れ は 触っていませんでした 弟本人も開けてなかった様子 彼が実家を出てから・・・・ 20年は 確実ほったらかしぃ!? って事は 必要な物はないじゃん 私の独断で捨てられる物は捨てちゃおう! 蜘蛛の巣だらけ なんじゃないか・・・ ゴキちゃんの巣窟になっちゃいないか・・・ マジで ドキドキしながら 開けました ホコリだらけでしたが 生き物の気配は無く 一安心 出てくる 出てくる・・・ 昔やってた ゲーム盤いろいろ 剣道の 面 胴着 竹刀 単車用のヘルメットや ツナギ 等など 絶対に着ることの無い服とか ボンボン 袋に詰めていってました 奥から出てきた 大きなナイロン袋・・・ ん! 結構 重い 何が入ってるんだよ? 覗いたら ゴッツイ 単車用のブーツ こんなの 要らないわね! 思ったとたん な・・中で何か 動いた!!?? サラサラサラサラーーーーーー エ!!!??? んぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ 映画でよく見る 悪魔やドラキュラの最期 粉になって 形が無くなっていく あれ デス 持ってる袋の中でどんどん 風化していく ブーツの様には 総毛立ちましたぜ 私の 絹を裂くような悲鳴に 隣の部屋にいた妹が飛んで来て まだ固まっって持ってる袋を覗いて ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィ 姉妹で全身鳥肌の ホラー体験したのでありました・・・・
2009.09.05
コメント(30)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

